【仮面ライダー】これストーリー子供理解できるの?という疑問。逆に自分たちの子供のころは?

全ライダー総合

仮面ライダー(平成以降)のストーリーって
戦隊ものに比べてやけに複雑なのが多い感あるけど
世の低年齢男児たちはちゃんと理解できているのだろうか

当時どうだったって考えればわかるんじゃね

小学4年ぐらいまでは頃はまったく理解してなかった
戦闘シーンまで退屈だった

平成ライダーの中で一番物語が複雑に感じたのは
オレはビルドだな

キバはすごいわかりづらかったわ
時間が過去に行ったり未来にいったりするから

理解してるようでまったく理解してなかった電王

中学生の時も見てたけど部活で飛び飛びだったから全然わからなかったよ!

ビルドは話的には単純な方じゃないか?

1期はかなりふわっと理解してたな
大筋は覚えてたけど後から見たらこんな展開あったっけ…って部分も多い

園児の頃でもたっくんがオルフェノクだとわかった時はショックだった
同時にオルフェノクにしか使えないベルト使ってるんだから普通そうだよねって納得もしてた覚えがある

視聴者も巧がオルフェノクだという推理には簡単にたどり着くけど
それでも巧はオルフェノクなんかじゃなく何か特別な人間だから変身できるんだってオチを期待してしまう
といった心の動きを喚起させること自体が狙いだったりするからな

草加みたいにオルフェノクでなくても副作用なくライダーに変身できる人もいたしねぇ

大筋は明快な筈だが細部の設定が細かいゴースト

龍騎好きだったけど何故かタイガの死因だけ忘れてた
多分ライダーバトルでもなんでもない部分で死んだからだと思う

近年のは妙に世界設定に凝ってるのが多い
ビルドの日本が3つの国に別れてるとか
ディケイドとかジオウのようなメタネタとか
龍騎の鏡の中の世界でライダー生き残りバトルロイヤルとか
ゼロワンのアンドロイドの普及した世界とか

ゆえに世界規模のクライシスが起きた歴史や世界の成り立ち設定を作品間で共有できな

企業の買収とかちっちゃい子には理解できないよねい

剣やアギト辺りは子供が見ても設定意味わからんと思う

基本的に通常怪人倒してめでたしめでたしな日常ものに近い作品は
だいたい終盤にラスボスが腰を上げて物語を急激に動かしたりすると追加設定激増とか雰囲気変わりすぎてついていけない感がある

電王はイマジンの設定が結局ふんわりしたままという

何がどうなったら未来人があんな怪人になるのかとかさっぱりだからな
まあそれは電王の物語的にはイマジンの詳細はどうでも良いからで、白倉作品はそういうのが多い感じがするね

ええい
頭からっぽにして見れるライダーはないのか

比較的物語が簡単なのならオーズかフォーゼか
二期序盤は割と簡単にはなってると思う

ゴーストはネットで解説漁ってから見たら結構面白かったが
リアルタイムだと反応違うのもわかる

放映当時は今みたいに裏設定開示されてなかった分難儀示されちゃったよね

設定や世界観が難しいのとは別にどことどこが対立してるのか簡単にしてあるのはわかりやすい
最近のだとビルドは成功してた

ビルドは最後エボルトが悪い!でまとめたからなあ

エボルト以前に三つの国が戦ってるってだけだもの
子供でもわかる

OPナレーションで色付きの勢力図毎回出したり子供がわかりやすいよう工夫されてたのはよかった

巧の正体は心の盲点突かれた感じしたな
目の前にずっと置かれてた筈なのに気が付かなかった
と言うか付きたくなかった

555は当時ストーリー全く分かってなかったけどアクセルフォームかっこいいー!オートバジンカッコいいーだけで見れてたよ
たっくんがオルフェノクってことすら理解してなかった

アギトは正直わかりにくいと思う

意外に難しいドライブというかロイミュード関連の世界観

ファイズは会社が敵!としか思ってなかったなぁ
あとドラゴンが加速してゴートが加速してちょっとちょっと待ってよ!アクセルの立場が!!!て思ってた

ゴーストはそんなものニチアサで使えるわけねーだろ!な設定群の調整にしくじったっぽいんだけど
上手く拾えたのが本編終了後なので結果オーライと言っていいかというとどうなんだろう

というか東映的には小さい子は戦隊を見て少し大きくなったら仮面ライダーって流れが理想なんだよ
それが電王辺りで小さい子までライダーに集中するようになったから悩んでる

最近はラスボスが世界征服したい野望のために人々を脅かしてて
それに対抗できる主人公が巨大な悪と戦うっていう単純で分かりやすい構図が減ってるような

関係ねぇ王様になりてぇで世界に迷惑かけるスウォルツは久々に分かりやすい悪役で笑った

二話に一体でいいからコンスタントに怪人を出して欲しい
せめて話が最終局面に突入する3クール目の後半ぐらいまでは

2期見てから1期見直すと戦闘とコメディ少なくて驚く
子供の俺はよくあんな難しいの毎週見てたなあ

むしろアギトや龍騎は合間にギャグはさんでた方だが

金剛寺さん!

イマジンに粗暴な性格のやつが多いのは、自分の過去を持ってない不安定な存在だからって公式設定だっけ

ジオウは幼稚園児が話を理解できていたとは思えない

時空が云々を除けばかなりシンプルで分かりやすい方だろジオウ

ジオウはストーリー自体はシンプルだけど
その内容をより理解しようとすると途端に難解になるね

オーマジオウはもう概念だ
ソウゴが行き着く先なのは間違いないけどどうなってそうなるのかは散らばった断片で各自が判断するしかない

今になるとクウガが一番異端という

悪の軍団の怪人を一人ずつ倒していくっていう昭和スタイルそのままだからね

一応怪人同士で争うとかあるし
と思ったけど昭和でもやってたなそこら辺

かく言う私は仮面ライダーブラックは大好きだったが
ストーリーは何一つ覚えていない

ウィザードはまだ分かりやすい方か?

電王はコメディーパートが子供にも分かりやすいから
来月も新作公開予定なんだろ

平成終わったって言ってんのにいつまで電王やるつもりなんだ
もう13年前だぞ

制作側で人気投票NO.1っぽいからな
たしか昨年のファン投票でも1番だったし

子供は変身前のイケメンたちを見分けられてるのかって気がせんでもない

鎧武も分かり易い話なんだが
ちょっと素養の要る話ではあったな
古典SFとかサブカルとかの

鎧武は人間関係というか勢力図でまとめると5個6個ぐらい思惑や勢力があってめんどくさい作品だったと思うんだが…

鎧武はいつものニトロって感じだった

正義VS正義ってやられるとどっち応援すればいいんだよってなるよなあ

どっちも応援する

ドライブはわりとわかりやすかった

アギトと響鬼は配信で見返すまでどういうオチなのかよくわからんかったな

どっちもデカい脅威は退けたけどまだ戦いは続く的な世界観なんじゃ

アギトの場合戦いは続くって言うか黒神様が「我々はもう手出ししないから好きなようにやりなさい
でもアンノウンが手を下さなくてもヒトの側がアギトを滅ぼすよ」って言うけど
真津上さんがそんなことないって宣言して満足して死んでくってラストじゃないっけ?

初めて見た仮面ライダーがアギトで水のエルがトラウマになったなぁ…
その後龍騎で主人公死んで泣く

may.2chan.net/b/res/721066082.htm


全ライダー総合
Xをフォローする

コメント

  1. 昔は俳優の見分けがつかなかったな
    ガキの頃はセイヤーとか言いながら飛び降りてたのは覚えてる

  2. クウガとキバでしょ
    クウガは敵が何を言ってるのか分からなかったし、キバは過去編やって1週間後とかリアルタイムで見てた時はよく分からんかった
    平成2期はどれも分かりやすい

  3. 子供はかっこいいライダーや怪人がドンパチやってるのを見るのが目的だからな

  4. 自分は1期のライダーはまだ小学校低学年位の時だからドラマパートはそこまで興味無くてバトルの時に喜んでいた。
    ストーリー理解し始めたのは響鬼辺りだった

  5. 剣の序盤見てた時はファイズの方が面白かったなーって思ったしトライアル出た頃は面白くなってきたなーって思ってた

  6. その点ゼロワンはいいよな
    めっちゃ分かりやすい悪役がいるし

  7. 子供でライダーのストーリー理解できてるのってあんまいないと思う、ライダーのかっこよさと戦闘シーンで楽しんでるじゃなかろうか

  8. 私は555の時幼稚園の年長だったけど、たっくんがオルフェノクだと知ったときもそこまで驚かなかったなぁ。
    別に見抜いてた訳じゃないけど、「たっくんがオルフェノクだったら面白いな」程度に考えてたから。

  9. 昭和=都市伝説
    平成=アギト以降は神話要素あり

  10. ちっさい頃キバを「ちょっと怖い」って思ってた
    多分ライダーがかっこよかったから見てたけど
    父子共闘とか今でも覚えてるな

  11. ※6
    たしかに悪役は分かりやすいけどクズ人間お仕事勝負とか汚職政治家野放しとかちょっと子どもに見せたくない描写がある作品ではある
    なんだか或人はやめろーって言いながらゴロゴロしているし不正ばっかりの1000%は5番勝負に買っちゃうし

  12. 小学生の頃、たっくんの正体が判明して嘆いた時に見てる自分も怖がった記憶がある…555は今でも見返せないな…
    龍騎はそれこそ話分かってなくてカッコイイ〜ぐらいだった
    あの頃は「子どもと一緒に見る主婦をファンに付けるためのイケメン」と散々言われていた気がする

  13. なんか音楽が鳴ってでんしゃが来ればでんおうだぞ!
    なんか主人公の男のひとがモモタロスと話してる…戦闘まだかな…
    (例の待機音)でんおうきた!ヨシ!

    なノリで観てた

  14. なんかキバはやたらと怖いシーンしか覚えてねぇ…
    首から上がガラスみたいに割れる女性とかトンネルで人襲うガルルとか夏映画のファンガイアが悲鳴あげる人を取り込むシーンとか… 改めて子供に見せるもんじゃ無いわアレ

  15. ゼロワンに限らず仮面ライダーの脚本ガバ論争になったときに
    思考停止で『子供向け番組なんだから〜』とか言う人が必ずいるけど

    そういう人はまず自分の中での『子供向け』の定義はどこなのか考えて、その上で
    ドラえもんやアンパンマンのアニメ・映画といった作品が
    「どうせ見るのは子供なんだから」
    などと言って雑に作られるようになったらどう思うかよく考えてみてほしい

  16. ※11
    あの汚職政治家が野放しなのはヤバいとして
    正直あのコテコテの賄賂はギャグかよってキレてた人がいたけど子どもにガチの賄賂とかわからんし有名な悪代官オマージュのあれで良かったのではないかなと

  17. アギト観てたけど最終回でコックになったこと以外すっかり忘れてた
    でもジオウで挿入歌かかった時すごく懐かしい気持ちになった

  18. 小さい頃はストーリーにメインじゃなくて戦隊共々戦闘シーンをメインに見てたな
    でも最初に見た響鬼は共食いするシーンがトラウマだったのとカブトはワームのデザインが怖いというか気持ち悪いって第一印象を受けたからライダー対怪人の戦闘シーンはホラー映画を見るぐらいドキドキしてたな

  19. その点「世界制服」は単純明快w

  20. 龍騎は内容をロクに理解してなかったから真司他ライダーにボコられ過ぎやんザッコwwwとか的外れな事考えたり、最終話直前でえ……?真司4んだの……?主人公なのにどうすんのこれ………とか子供ながらにメタな事を考えてたな………

  21. アギトでアンノウンが殺害する対象がある船に乗った人で、その人を助けたのがg3って事だけは理解してた。

  22. リモートされたマンティスアンデッドとカリスの違いが分からなくて闇落ちか何かと困惑してた記憶
    別個体でした。

  23. 受け手も作り手も子供向けの枷に囚われてたらロクなものは生まれない

  24. 平成1期のストーリーとか何にも理解なんかできてなかったな
    当時の記憶って「あくせるふぉーむかっこいいー!」しか出てこない

  25. 一期は本当にギリギリまでラスボスがハッキリしない作品が多かったり、そもそもラスボスが不明瞭な作品もちらほらな印象。二期から終盤にハッキリ『こいつラスボスです!』って告知されるようになった感じがする。

  26. 電王は子どもの頃に見た時は全体的に明るい作品だと思って久しぶりに見たら
    暗い部分が多くてビックリした、今覚えは明るく感じたのはモモタロス達のおかげだったなって思った

  27. 当時の記憶といえばアギト見て
    木野さんとアナザーアギトがどっちも渋くてかっこいいのになんで翔一くん達の邪魔すんだとか
    OP見てて要潤…?なんて読むの?ようじゅん?
    とかそんな感じだった
    最初に見たクウガは偶然見たとこが負けるとこで(後から見返したらバヅー回の前編だった)
    ヒーローが負けるなんてダメだろ!って思って見るのやめた
    クウガに関しては大人になってから見てほんとによかったと思う
    たぶん小さい頃に見てたら怖くてつまんないみたいな感想で止まってたはず

  28. ※15
    考えてみたけど俺個人としては正直なんとも……こう言うとよく無理矢理擁護してるとか言われるしそう思われてもかまわんけど、戦闘シーンとかその場の盛り上がりやかっこよさで見る楽しみ方してるからなぁ俺

  29. オーズはどうだったかな……..。グリードとかが同じコアメダルジャラジャラ持ってるから手持ちのメダルがダブってなくて不満だったのは記憶にあるけど

  30. ストーリーが難しいって意味だと龍騎

  31. 幼稚園のころにクウガとかアギト見てて、ディケイドの時見直したら戦闘シーンはなんとなく覚えてたりしたけど、ストーリーは全くって感じだったわ

    録画して見てたから、下手したら変身まで飛ばしてたかもww

  32. 子供の頃の話というかそういうのを見ると随分と能力差があるなぁ・・・と思うw
    自分は3歳の時にカイザギアを買って貰った記憶があるけど、その理由が確か友達が555ギアを持っているからだった。555関連の記憶はそれだけしかない。幼稚園児の頃も仮面ライダーは見てた筈なのに響鬼のストーリーの記憶なんか全く思い出せない。つまり何が言いたいかというと※8のように幼少期の記憶があり、思考もしてた人って天才なんじゃないか?

  33. オーズのメダル争奪戦に惹かれて当時メダルの動きを自分なりに把握しながら見てたけど
    ウヴァさんがガメルとメズールを復活させる回でメダルの勘定が合わなくて「あれれ?」となった思い出
    主人公の欲望云々の話は全く理解してなかったけど最終回のタジャドルには何か感動した

  34. 子供のころは
    なんかよくわからないシーン→ぼーっと見る、おもちゃで遊ぶ
    あ、変身しそう!→自分もベルト巻いて一緒に変身
    戦闘シーン→おもちゃで遊びながら応援
    みたいな感じだったかな。
    だから背後で進んでるストーリーは全然わからなかった…

  35. ストーリーが難しくて大人向けでも、良質なシナリオなら子供でも大まかな物語は分かる
    自分がクウガ見てたの7歳くらいだったけど、

    怪人は人間殺してゲームしてる
    仮面ライダー頑張っててかっこいい
    警察味方でかっこいい
    五代優しくてかっこいい

    ってことは分かって楽しんでた
    細部が難しくて大人向けのストーリーでも、根幹さえしっかりしてたら大丈夫

  36. ストーリーは大人っぽい雰囲気のある感じに見えて、それでいて渋い変身ヒーローってのが幼い頃の仮面ライダーの印象だったと思う

  37. ブレイドは小学校低学年の時見たけど子供ながら凄く話がわかりやすかったと思うわ
    確かに戦闘の方が見てて楽しかったけど桐生さんとかキング封印とか最終回とか印象に残る話が多くて

  38. ブレイドが初めて観たライダーだけどトランプモチーフで、死なない怪人アンデッドをカードに封印する、アンデッドの血は緑色という基本中の基本の設定は一応理解してた
    ストーリーはうろ覚えなのに何故か最終回のキングファームのレリーフがドクンドクンいってジョーカーになるのとベンチの剣崎は滅茶苦茶印象に残ってた

  39. あと覚えてるのだと橘さんと斬鬼さんがごっちゃになって、橘さんが浜辺でケツ丸出しで倒れてるのかと思ってた。色々混ざると凄まじいな

  40. ※8と同一人物
    クウガはなぜかベルトが1歳年下の従弟の家にあったことしか覚えてない。
    アギトはガオレンジャーしか見てなかったから覚えてない。
    龍騎は4、5歳の時に見てたけどつい最近まで忘れてて、父親にその時アース製薬のノーマットか何かの箱の紙でカード作ってもらって「アースベント」とかやってたということを父親から聞かされてやっとダークバイザーを持っていたことまで思い出した。
    555は前述のように「たっくんがオルフェノクだったら面白いな」と思って見ていた。あとカイザフォンを持ってて回転開閉式なのにスゴいハマってた。555かは忘れたがこの時期のライダー映画は怖くて何度も退避しつつ見てたのは覚えてる。
    ブレイドになると小学校に入ったのと多分序盤で離れたからなのか記憶が一気に薄れる。買ったグッズも今ネットで探しても見付からないようなちゃっちい箱みたいなのしか覚えてない。
    響鬼は多分3つ離れた弟(ブレイドの時はプリキュアを見てた)が見てて、ラッパとか太鼓とかディスクアニマルとかが家にあってそれで遊ぶこともあって特にディスクアニマルがお気に入りだった。ストーリーは明日夢が盲腸になったことしか覚えてない。
    そこで私の子供時代のライダー関連の記憶は終わる。

  41. 新たな個性だコレが平成だ
    個性ってなんや?

  42. 仮面ライダーが子供向け枠にいるのは損なような気がしてきた。深夜アニメと比べて震災による表現の制約が遥かに大きく、多々買い商法さえ成功すればどうにかなるからストーリーが余計に軽んじられるようになってきたように思える。

  43. 仮面ライダーがこども向けって悪乗りしだしたのはクウガの時点での話
    ただ毎回だとコンセプトの都合でやらないから
    仮面ライダーが必殺技をクウガの時点で喋らんから昭和の
    オーマージュなんて皆無と軽んじられるようになってきたように思える。

  44. メタい目線でファンタジーとしてみないから
    物を貰うのがダメをにすることになるが
    物をもらうや奪うが話的にダメなら
    どのライダーも昭和から既に失敗だよ。

  45. >かく言う私は仮面ライダーブラックは大好きだったがストーリーは何一つ覚えていない

    同じく
    ベルトとか買ってたが今思うと全くストーリー覚えてないんだよな
    だから既に言われてるけど、子供はストーリーより変身とか戦闘がカッコ良ければそれで満足なんだと思う
    もちろん子供だから難しい話は理解できないのもあるんだろうけど…

  46. 俺はクウガ世代だったが、アクション目当てでストーリーなんて眼中に無かったな。
    だからクウガの最終回とか全然戦わなくて白けてた記憶ある。

  47. ジオウはストーリー云々より子供から見れば知らない人が一杯出てきたって感じだろうからどう思ったんだろう。

  48. クウガはストーリー云々よりこどもはフィクションってなんだろになると思うぞ

  49. 特撮舐めてる人達からすると
    わかりやすい内容→ジャリ番!!
    複雑な内容→こんなの子供達は理解できない!!
    だからな

  50. キバはOPで渡が鎖引き千切ってる所が印象的かも 裸姿が艶かしくて毎回心なしかどきどきしながら見ていた思い出

  51. 子供向けと子供騙しは似て非なる言葉である
    と誰かが言っていた。

    もう既に言われているけど複雑と言われるクウガも実は骨子の部分は大分シンプル。

  52. リアルタイムで見てたファイズはマジで話の内容分かってなかったけど、たっくんがオルフェノクだったことと草加が嫌な奴だったことだけは理解してたし覚えてた

  53. OPと玩具CMと劇中アクションだけ憶えてる
    あとちょっとHなシーン・・・

  54. ※42
    でもP始めスタッフ達も子ども向け作品であることを何よりも重視してるからなぁ
    下手すると子どもの人格形成にも関わるようなことだから責任も大きい訳だけど、そこにかなりやり甲斐を感じてるみたい
    最初から大人向けに作ったら今ほどの魅力は生まれなかったと思う

  55. 今平成一期見返すとめちゃくちゃ暗かったり重かったりで俺全然話理解せずに見てたんだな~ってなるよな

  56. ※54
    だけど大森はその子供向け作品ということを軽視してる感じがする
    主役よりも悪役ばかり目立たせてるところとか

  57. よく仮面ライダーの根幹の設定として出てくる
    「ライダーも怪人も同じ力を使ってる」
    だけど、誰に教わった訳でもなく、自分でそれに気付いたな
    確かブレイド視てた時だったかな
    幼心にこいつら怪人のカードが無いと何も出来ないじゃんってふと思った
    まあそれ言うと龍騎もだけど、その時は幼すぎてその考えには至らなかった

  58. 石ノ森テイストって言われたらそれまでの話で

    そもそも009も1号ライダーもサイボーグや改造人間の悲しみや葛藤を子供に理解させる理由もその気もないんじゃない?
    話が複雑になってきて大人ですらわからない作品も増えたけど

  59. うちの3歳息子はディケイドとジオウ楽しんで見てたよ。ストーリーパートはあんまり理解してる様子ないけど、色んなライダーになれて強い!かっこいい!って言って真似してる
    ゲイマジェも、みんな生き返って仲良しになってよかったね!ゲイツかっこいい!みたいな反応だった
    ただ、龍騎と555、カブトは敵が怖くて見れなかったみたいだ

  60. ※48
    「仮面ライダー○○はフィクションです」のテロップはずっと続いてるね
    まぁ片仮名が読めるようになった子には教えてあげればいいんじゃないかな
    「本当の事じゃなくて、ただの『お話』ってことだよ」って

    うちの子の場合はその質問をするよりずっと前に怪人が怖くて寝られなくなった時期があって
    「本当はいないんだよ」ってバラした後だから抵抗なく教えられたって事情もあるが

  61. 二期は「あの日」みたいな設定多いよね
    「ビギンズナイト」「グローバルフリーズ」「スカイウォールの惨劇」「デイブレイク」

  62. ※61 エグゼイドの「ゼロデイ」とかもか。ビギンズナイトが出たWは震災前だが、それ以降は震災の影響もあると思う。

  63. 当時の記憶として憶えているのはRXの超能力少女の回だった
    後々評判を聞いてみると全話の中でもインパクトのあった話らしい
    この位じゃないと憶えられないもんなんだな

  64. 要するにストーリーにのめり込まない子供でも雰囲気だけで楽しめて
    詳細に興味が湧いたらより楽しめて玩具を買ってもらえるのがベストなのかって思った

    上っ面だけの子供だましや設定のみが凝り固まったヲタク的な作りだけじゃダメなんだな

  65. 子供が理解できそうにないワードが多過ぎるウルトラマンガイアよりはまぁ…

新着記事