──では白倉さんは、仮面ライダーとは違う、そしてスーパー戦隊とも違う、全く新しいヒーロー作品を作りたいという思いも…。
「もちろんあります! “仮面ライダー45周年”“スーパー戦隊40作”と言うと聞こえはいいけど、悪い言い方をすると、過去の遺産ですからね。もちろん、これまで先達が築き上げてきたものを継承していくことは大事です。ただ、せっかくヒーロー番組を作れる環境にいるんだから、それを十二分に生かして、“新商品”、つまり、新しい今まで誰も見たことのない特撮ヒーロー作品を開発することも、僕らの大切な義務だと思うんです。常に新しい企画は考えていて、実際に今、具体的に温めている企画もあります。近いうちにぜひ実現させたいですね」
news.walkerplus.com/article/111744/
戦隊でもライダーでもない新しいヒーローを検討中
もしこれが実現したらどちらかが終わりそうな気がする
もしかして平成が終わるのを機に平成ライダーも終わらせて
新ヒーローに移行か?(早とちり)
来年もアマゾン枠があるならそこでやったりするのかな?
戦隊、ライダー、メタル以外の新ヒーロー!?
それって、10年以上やれる企画なの?
そりゃ大ヒットすれば続けられるんじゃね
シャンゼリオンとかシブヤ15とかは無理だったけど
東映版スパイダーマンのリメイクやらないかな~
石ノ森亡き今 新しいヒーロー作れるクリエイターもいないし たとえ作ったつもりでも(ライダーのマネ)とか言われてしまう
違う。
彼が東映で酷使されるようになったのはたまたまライダーが当たったおかげ。
本当は作れる人なんてごまんといるけど昔以上にリスクが高まってるから
逆に言うと平成ライダーの大半はライダーである
必然性もないのに商業的な理由でライダーとして
やってるってことだしな。
新ヒーロー自体は何年も前からやりたい言ってるよね
具体性を帯びてきてるなら楽しみだけど
白倉の考えている新しいヒーローって、仮面ライダーとしてでは出来ない内容なのだろうか?
表現の規制とか?
あとは、血・身体の欠損・玩具・裸とかかな?
アマゾンズも結局製作にテレ朝とアサツーディーケイが入っているし
それ以外の局や広告代理店と組むなら
仮面ライダー以外でやる必要性があるかも
バンダイ以外の玩具スポンサーと組むための方便かもしれない
鉄面クロスをやってほしい
特撮に詳しくない人でも明確に新ジャンルとして確立するヒーロー
例えば等身大でも「ライダー」(一般的にはバッタ)と「戦隊」(一般ならゴレン)が区別できない一般人はまずいない 見た目から区分け付けがはっきりしてるキャラ作りが必要なんだもんな
ギャバンとかは新時代のヒーロー的には認知度も今一歩かも 「ギャバン?ああなんか聞いたことある」止まりのイメージ 「仮面ライダー?普通に有名じゃん」まではいってないんだよな
新ヒーローかぁ
最初の掴みが良ければいいんだけど
小林さんに新しいオファー出してるってのがこれの事かな?
だとしたらスゲー楽しみだ
そもそも具体的になってきてると言ってもどこまでかは分からないし
企画だけ固められても実際に実現できるかどうかは別問題だから
どこまで期待していいのか
最近の東映特撮作品の弾数は凄いから期待はしたいが
別に 変身しないヒーローでもええよ
20作目の企画は今からやり初めてもおかしくないしな
と同時に水面下にて新年号ライダーをスタートさせるのか「新ヒーロー」とやらをやるのかバンダイとも波長合わせながらやってそう
でもライダーも春映画も上の奴はやらせるんだろうな
小林さんだったらデビュー時に縁の深い特警みたいなメタルヒーローのリバイブとか良いんじゃないかねえ
真にかなり思うとこあるんだな白倉
その分思い入れもあるみたいだけど
仮面ライダー、スーパー戦隊、他社だけどウルトラマンとこの数十年で
この長い歴史を持つ3シリーズが色々と試行錯誤をしてきたからこそ
いまさらどちらでもない新ヒーローを登場させて定番化させるて至難の業だと思う
深夜帯でも牙狼が完全に味を占めているし
アマゾンズシーズン1の時のインタでアマゾンズが成功したら今度はネット配信で完全オリジナル特撮やりたいと言ってたからそれかな
三条もアマゾンズ並のエグい作品のメイン脚本を書いてくれたらいいな
巨大ヒーローはウルトラ、単独ヒーローはライダー
チームヒーローは戦隊ときて、これ以外になりえる要素ってあるかな
別にそこまでアイデンティティーに拘る必要なくない?
女性アクションヒーロー
等身大ロボットヒーロー
巨大ロボットヒーロー
時代劇ヒーロー
明確に違いを出すならこの辺り?出来るかどうかは置いといて。
超星神もトミカヒーローシリーズも続かなかったしな
ここ10年振り返っても、定着した牙狼みたいなコンテンツは珍しいと思う
プライムビデオ(元がショッピングサイト)のオリジナルヒーローだし
アマゾンでヒーローを注文→ヒーローが召喚されるorヒーローに変身する
ってコンセプトとか
人間よりすごく小さいヒーロー
…ってミクロマンか
任侠ヒーロー。
ヤクザキックとかそんなん。
アベンジャーズみたいに、見た目の統一性のないヒーローが集う作品なら新鮮だ。
半分顔が出ているヒーロー、全身パワードスーツ、ミュータント、ロボットetc
しかし、毎年リセットのシリーズ化は厳しいだろうな。
以前、メタルシリーズがあったが
結局終わってしまっていると言う事は
やはり最終的にはダメだったわけで…
次やるとなると
これまでの物全てと差をつけないといけない
つまり今回は第4のプロジェクトであると言う事。
その上で今度も定着させてシリーズ化するのは
かなり厳しいと思う。