ガシャット本体でレベルアップじゃなくてライダー自体にレベルを付与して一定以上になったらフォームチェンジしてもレベルはそのままとかにいればよかったのでは?
現状のだとインフレでレベル3とかドラゴナイトが不遇に・・・
販促の終わった商品なんか本来画面に映さなくて良いんだよ
録画でも見返せ
そもそもレベル99にレベル0がメタとして働いてる時点でインフレなんかあってないようなもんでしょ
製作の裁量次第
こんだけライダーに付き合ってきて、まだ「ノリが良い方が勝つんだよ!」っていうことが分からんのか?
今までのライダーだって同じことだと思うがな
例外はオーズくらいだろ
レベル制は毎回不自然に使われなくなる初期フォームを使わない説明付けなのかもしれない
超スパヒロは、赤だからって理由だけでレベル3使い続けてたな。もう99まであんのに
ゲーマを使役する展開とか見たい
Lv1→2→5→10→50→99っていうザックリとした分け方がモヤモヤする。
素直にRPG的にレベルアップしてほしかったけど、開始当初からLv1玩具の販促ありきだったし、仕方ないね。
デュアルβが出てからもブレイブがレベル5のドラゴナイトでレベル30とか打ち倒してるし
レベル差なんてあってないようなもん
カセットと別個にレベルチップを設定して関連玩具を集めることでレベル100ロボットやレベル100ブラザーになれるような形でも良かったかも
せっかく自律行動できるのに全くゲーマを活用しないのはちょっと残念
レベルが低くても相性もあるしHPの残量によってはレベルが上の相手でも倒せることはあるよ
ハッキリ数字にしちゃうと今まで以上に下克上な勝敗に
違和感が出ちゃうなと思う
レベルアップがガシャット依存のライダー勢。
本人の実力次第でスペック底上げの可能なライドプレイヤー。
どうしよう、後者の設定の方が主人公っぽい。
レベルアップに段階が必要となるとサナギマンみたいに溜めが必要になっちゃうからなぁ
そのうち低レベル限定戦闘ゾーンとか展開して一桁代のゲーマ達活躍させたりして
話題になってたクロノスもそうだけどスペック数値は当の
スタッフも反映して無さそうだよな。
ライアルより上って騒がれてるけどそのライアルが劇中で
どういう扱いだったかと言えば・・
ゲームのレベル表記はパワーアップの見栄えにかなり貢献してるよ
ファンタジーやシミュレーションなんかレベル3とほぼ変わらんギミックなのに
50って言いきってるから50に思えるんだし
ユウスケ「それ設定だからね」
悪ふざけネットムービーとはいえキャラにこんなこと言わせるくらいのシリーズだし作る側もこれくらいの認識ってことでしょ
特撮のカタログスペックは変身者のメンタルで
100%引き出せたり引き出せなかったり
あるいは100%超えたり
ラヴリカはレベルXでいいんじゃね
マキシマムはかなり設定に忠実だったりする
まあ、レベル3、5、辺りが刻みすぎた感じはしないでもない。
3が10で5が20。
50と99の間にもう一段階ある感じだったら
個人的にはそんなに違和感ないかな。
レベル1とレベル2を使い分けなきゃいけない時点でレベルって表現は違うとは思ったな
普通に敵倒すなりアイテム使うなりでレベルアップ(見た目変わらない)でよかったんじゃないかね
むしろそれだけが特異なんだけどね
いやレベル0もあるか
レベル1→2→10とかの方がおかしいだろう
2の上なんだから3、一足飛びに強くなるから5だ
番組終了するまででのバランスじゃなくて登場した時点で考えるべき
ズレてるけど倍々からの近い数字への置き換えだから突拍子もない配分って訳でもないと思うがな
32とか64とかあってもこういう方面の知識がある人間以外には中途半端な感じしかしないしこれくらいが適当じゃないの
・フルドラゴンより四人プレイの方が個々のスペックも強い
・マキシマム脱いだ中身のスペックもレベル2より強い
ここがあんまり納得いかん
まぁベルトにはマキシマムガシャット刺さってるし、結局胸の顔は飾りだ。
と言うかただの装備品扱い?
あれマキシマムゲーマーなんですよ
だから単独行動もできるという
作中に出てきてしまったけどゾンビは最初からレベル0のほうがよかった
すぐ後にレベル20のダブルアクションが出て霞んだし
不死身設定とバグルアップって造語から数字が無くなってる0のほうがしっくりくる
レベルXで数字じゃないじゃん?
作中でもそれでゾンビゲーマーに上手いことテコ入れしてたけど
Xは普通に10の意味だよだから5と50の間に入れたんだし
ポッピーのレベルXはどっちなんだろう
流石にクロノスはゾンビゲーマーと同じ未知数の方だろうけど
クロノスはレベルXじゃなくね
ポッピーは未知数の方
あ、すまん
クロノスもレベルXだと勘違いしてた
ゲンムレベル0の状態からドライバーのレバーを戻したら、ゆるキャラ形態に移行できるのかどうなのか?
できたとして、それはレベル1なのか-1なのか?
シャカリキ加えたらレベル何になるのか?
プロト系はレベルアップできないんじゃなかったっけ
プロトでないアクションレベル2にプロトバイクを追加しても0になるしアップできないというよりプロト使用時はレベル0で固定っぽい
少なくとも映像作品ではそういう扱いだからゲーム媒体のプロト系カード名は早とちりでやらかしちまった可能性がある
レベル0はプロトオリジンのシステムだろう
マニュアルにはレベル0にバグスター抑制能力があると書いてあるしそうじゃなきゃ大我がその存在を知らないわけがないし
プロト爆走バイクはラベル変わってるし実際に使われるまでどうなるかは謎だ
現時点ではあくまでも俺の妄想だけどレベル名未公表のプロトスポーツアクションゲーマーも出るからそれの扱いによるかな
仮にそれもレベル0であれば映像作品での紫アクション以外のプロトは強さや段階に関わらずレベル0固定って解釈で間違いないと思うが