ここまでの仮面ライダーリバイス序盤の感想語り合いたい

仮面ライダーリバイス

まだ9話なのにすごい展開になってきた

家族関係が何と言うか危う過ぎない?

本当に家族なのかなこれ…

話が暗い!

胃が痛い…!

グラシアス!

悪魔がいる兄に大二に悪魔がいるのおかしいでしょとか言うな

何か555龍騎時期のライダーみたいだ
好き

ヒロミさんだけが救いだ

強いんだか弱いんだかよくわからんけどいい人はちょっと本格的に死亡フラグ…
というか明確な白星ないなこの人!

†KAGEROU†は大二の抑圧された妬みから生まれたのならバイスはどんな精神状態から生まれたの

そもそも一輝から生まれたのかなあれ…

デッドマンズも癒しだし…

長男の重圧から生まれた解放感がバイスな気がする

一年前は賢人がわめき散らしてたひどい時期だったからな…

ヒロミさんいなかったら敵にボコられながら孤軍奮闘してたわけでしょ…
まあバイスいるけど

今の所アクションかなり良いと思う

各フォームがしっかり元ネタライダーっぽいアクションするのも面白いよね

バイスが冗談ぽく妹にも悪魔いるかもっつってたけどあの家族全員いるんじゃないか…?

監視されてるしなずっと…

きっと父さんがこれから毎回凄い動画を上げ続けるから…

流石にツッコむバイス
あれ一輝の本音では?

ああいう親父が一番きな臭くないかなぁ

基本人数増えれば賑やかになってくものなのに淀んでく一方だ…

デッドマンズ幹部が出てくるとIQが下がるぞ!

というか温泉旅行の件があるからあいつらじゃ無い真の敵がいそうすぎるんだよ!

この後妹がライダーシステムはクソ!ってけおってそこにアギレラ様がつけ込むらしいから本当に酷いよあの家庭

五十嵐家の周囲のきな臭さとか親父の正体とかまだ気になる要素アホほどある…

デモンズの武器が玩具出す気さらさら無いよね
かっこいいですわ!

モグラでアマゾンいいよね

今年は中間フォーム遅いな…と思ったらまだ二ヶ月しか放送してなかった

なんか話のテンポがエグゼイド並に早いよね
年末やっぱなんか山あるよこの流れ…

ヒロミさんが死ぬか…

正直2クールぐらいでいいんじゃないか?ライダーって
4クールもあるから話が中だるみしてしまう…

やはりウルトラマン方式…

一応大雑把に3期構成だったり4期構成だったりするライダーもあるし…

アクションというかカメラワークがダメなやつはまあある

ドローン使ってグリグリ動く系の戦闘はなにやってんのかわかんね…ってなったりする

OPではみんな眩しい笑顔してるじゃん

笑顔というのは本来牙を剥く行為云々

多分当初のコンセプトは家族みんなが仮面ライダー!だったんだろうけど
うーんちょっとパンチ弱くない?を連発してこうなったんだろうな…

カマキリゲノムの弓玩具出ない感じだったな
最近だとああいうの珍しい

ハハーン…さては電王みたいなギャグ路線でシリアス隠しだな?
OPから何から何まで不穏な要素しかない…

アホみたいなバイスが普通に胡散臭い上寝てる間に体伸ばしてスタンプ媒介したらお話しできるからな…

電王だと日常の象徴だったりギャグやってた常連枠すら信用できない…

前代未聞!ってニュースで紹介されてたけどあんま出番ないな空飛ぶバイク

家族に魔の手がって終盤の展開だよね

まだ9話!?ってくらいなんか色々起きてる

誰もが悪魔を飼ってるみたいなセリフが意味深すぎて

今の話の雰囲気は妹ちゃんをライダー化する前フリに見える

徒手空拳だからデモンズ奪うのかな…

他の人はどうか知らないけどアクションが俺の好みに合わなかったシリーズはある
初期の頃のエグゼイド

家族周りはどこまで狙ってやってんのか天然なのかわからない怖さがある

それっぽいこと言うだけで役に立たないカーチャン…

どこから敵がポップするか分からないの不安になる

アクション面はリミックスが毎回面白くて好きだわ
強化形態でも続けて欲しい

妹はアギレラ様とまた戦うみたいだし、そのうち変身しそう

楽しみですよね瓦礫と化した銭湯とスーツ姿の一輝

スーツ姿が研究所襲ってるあたりなんかこう…色々ありそうですね

みんなで助けようとは言わないんだね…

自分より家族が優先って本人が言ったから…

一輝らしいね

1話だけ観て撮り貯めてるけどそろそろ解禁しようかな
1話は超面白かった

今も超面白いぞimg.2chan.net/b/res/862376038.htm


仮面ライダーリバイス
Xをフォローする

コメント

  1. ライダーって2クールくらいでいいんじゃね?ってのは割と思う

  2. まだハマれない

  3. さくらちゃん的に一輝には悪魔がいても不思議じゃないし大二を取り戻すのは怪我させないよう説得でなんとかするのが当たり前ってことなんだろうか…

  4. テーマは「家族」です!って言って絶妙にありそうなギスりっぷりをライダーで見せられるとは思わなんだ…

  5. うるさい!大二がそんなこと言うはずないだろ!な一輝とか
    大ちゃんに怪我させたら私が許さないんだからね!な妹とか
    とても仮面ライダーの主要メンバーと思えぬ胃もたれするキャラが多くて朝ドラかな?ってなる

  6. 正直自分も仮面ライダー史上初めてハマってなかったけど、ヒロミがデモンズになってからはかなり楽しんでる。

  7. 間違いなく家族の話
    でも俺には愛情くれないんだろ?って声が聞こえる…

  8. ヒロミがいなかったら視聴者が耐えられなかった

  9. リバイとバイスでリバイス、エビルがひっくり返ってライブ、デモンズはどんな言葉遊びが隠してあるんだろう。
    ズンモデじゃない気がするが

  10. スーパーヒーロー戦記と増刊号の時は一輝とバイスがわちゃわちゃする明るい作品なんだろうなって思ってた
    陰惨な闇を隠し~♪されてた

  11. 兄「プロサッカー選手への道も形になってきたな」
    父「んほぉ~youtuberたまんねぇ~」「これからはyoutuberで稼ぐから銭湯よろしく」
    母「兄、あんただけが頼りだからお願いね」
    妹「私も『好きな事やりながら』だけど銭湯手伝うよ」
    兄「」
    兄「銭湯継ぎます」

    兄の心の中の悪魔「な~んで父も妹も好き勝手にやってるのに俺っちだけ夢を諦めなきゃいけないの~……俺っちも好き勝手に暴れて~」

  12. ※10
    言うてスーパーヒーロー戦記の時点でこれ中身シリアスなやつじゃね?とは言われてたと思う

  13. ※3
    あの「優しい大二に悪魔がいるなんて信じられない」「一輝兄の悪魔もいるんでしょ」のくだりだけキレッキレの皮肉すぎて正直脚本家のミスじゃないかと思ってる
    大二はカゲロウに乗っ取られてるし、両親は頼りないけど怒鳴ったりはしてないしでここまでの暴言吐いたのは一人だけ

  14. デッドマンズより家族の方が怖いし気になる
    ギフが復活したら変わるかもしれないけど

  15. バイスがうるさくてダメだ。
    リタイヤしそう

  16. ※15 えぇ・・・。あの位で?電王とか見たら気絶しそう。

  17. みんな勝手な望みを言う。それを黙って、全部引き受けるんだ彼は
    このまま彼を都合のいい神様にしちゃいけない

  18. ※17
    まさにオーズもだけど抱え込むタイプの主人公は周りが止めようとするパターン多いんだが、逆に周りにプレッシャーかけられるのは初めて見たかもしれない

  19. ※13
    別にミスでもなんでもなくさくらはきっつい子なんだろう
    大二の後の爆弾になりそうだしな

  20. 私に悪魔がいる?まあ良いでしょう
    父親が動画配信?どうぞご勝手に!
    かつて、家族のために夢を諦めなければならなかった……とでも言えば満足ですか?

  21. ※20
    お前自身が悪魔みてえなもんじゃねえか!

  22. バイスうるさくてつらいは正直わかる
    イマジンズと違って会話になってないのと何よりこっちに向かって話しかけてくるのが結構キツい

  23. この大変な時期だし、家族がテーマなら視聴者の癒やしになる温かいホームドラマもので今年はいくのかな?
    →ここまで生々しい家族間の問題を取り扱うとは思わなんだ
    正直バイスのおちゃらけた態度も逆に底知れなさというか、裏があるんじゃと深読みしてしまって休まらない

  24. バイス苦手な人ってデッドプール苦手そう
    なんならOQも苦手そうあれもちょいちょい第4の壁超えてたし

  25. ※24 それな。ジオウとか見てたら慣れるだろうに。

  26. ヒロミさん初期の脚本じゃ1話で死ぬ予定だったからそうなった場合一輝の周りに味方いなかったからまだマシだと言えるかもしれない

  27. まだわかってないようだな
    いいか? 大二もお前も悪魔を具現化した時点でもう人間じゃないんだよ
    だからお前は悪魔を倒すにすぎない
    それにライダーになった今遅かれ早かれ味わうことだ
    それとも本気で誰も傷つけないとでも思ってたのか?
    だとしたら能天気にもほどがある
    お前が変身しないのは勝手だ
    けどそうなった場合誰が代わりに変身すると思う?
    万丈だ。

  28. ヒロミさんが視聴者の胃を守ってる部分あると思う

  29. ※26
    心の支えになってるかどうかはともかく家族は一貫して味方ではあるでしょ

  30. まぁバイスは今のところ同じ第4の壁を越えるウォズやデッドプールとは違って常時ハイテンションで絡んでくるからそのノリが苦手な人もいるのかも
    かくいう自分もイマジン達とはまた違った騒がしさ、他の第4の壁を越えるキャラ 作品とはまた違う絡み方だったから慣れたのが最近だった

  31. 悪魔が2匹もわいてますね、光あれ

  32. opのスーツ一輝はまだ設定固まってないんだろうけど仮に出るとしたら
    ①悪魔乗っ取り(カゲロウ式)説
    ②バイス人間態説
    ③元太の若い頃説
    ④擬態・クローン説
    かなぁ思いつくのは…一輝本人が悪堕ちは考えにくいし…

  33. 話しもアクションも楽しめてるけど、毎話出すから大変なんだろうけど幹部を除く怪人のスーツだけ凄くちゃっちくね?と思ってしまう

  34. アァァ…ハァ…夢だったサッカー選手になる…
    私が銭湯を継ぐ?1000%拒否させてもらう
    父親が働かずYouTuber?どうぞご勝手に!

    やはり令和
    令和精神は全てを解決する

  35. 視聴者投稿のお絵かきコーナーのコメントで一輝の大二にたいする無神経さを表現したのは計算かわからないけど天才だと思った。

  36. 仮面ライダーズンモデなんか草

  37. ※29
    心の支えになってくれてるかはともかくって変身できない家族の唯一できる事では…

  38. ※37
    何もできないからって味方じゃないわけではないでしょ

  39. ※38
    逆に聞くがお前何もできないくせに自分にプレッシャーかけてくる仲間欲しいか?

  40. ※39
    役に立つかどうかじゃなくて味方かどうかの話してるんだけど

  41. ※35
    小さい頃の大ニの100倍上手いぞ!

    そういうとこだぞ、一輝

  42. ※32 あのOP映像のス-ツ姿の顔をよく見たら前田拳太郎君じやなくて日向亘君の顔なんだよね。つまりカゲロウという意味らしいけど、 おそらくは10話で大二か完全に覚醒したらカゲロウとは完全に別離して、大二が仮面ライダーライヴとして自分の分身のカゲロウ=仮面ライダーエビルと戦うとかなるんじやないかな?

  43. 木下半太さんお得意のどんでん返しをやるらしいが
    どういう、どんでん返しになるのか

  44. ライダーは2クールでもいいんじゃないかって意見を見かけたけど、逆にウルトラマンの方は2クールに詰め込みすぎてぎゅうぎゅう詰めになるなんて話も聞くし、どっちが最適解は分からんね。

  45. ※41 別に一輝、変な事言ってないじゃん。

  46. ※44
    間をとって3クールでどうだろうか

  47. ※45
    大二からしたら言われてあんまり気持ちのいいものではないでしょ

  48. ※47 大二がこんな位でいちいち傷つくレベルでメンタル弱いとは思えんが。この程度でいちいち傷ついてたら社会でやってくなんて到底無理だよ。

  49. ※48
    この言葉自体がってよりは、こういう言葉をナチュラルに言ってるのが色々言われている原因なんじゃないかな

  50. このコメントは絶版候補に設定されています

  51. ※50
    一度や二度ならともかく無意識のうちにこういうのが何度もあったなら人によっては割とキツいと感じるんじゃないかな。特に気の置けない友人とかならともかく自分のコンプレックスの対象である兄貴が相手なら

  52. このコメントは絶版候補に設定されています

  53. ※52
    「人によっては」って言ってるやん。お前がどうだろうが知らんがな
    ましてや相手はコンプレックスの対象だからな

  54. ※46
    無理だろ3クールは
    プリキュアとかスーパー戦隊と映画の委員会制度があるからね風都探偵はアニメだから別だけど。

  55. ※54
    どれくらいが丁度いいかって話だから、実際に無理なのは※46もわかってるだろ

  56. ※53 「人によっては」ってそのこれくらいで傷ついてる人の方が豆腐メンタルすぎて話にならないからもうちょっと他人とコミュニケーションとった方がいいと言ってるんだが?言われるって事は事実なんでしょ?

  57. ※56
    そう思うかはそれこそ人によるだろ。もうちょっと人の気持ち考えた方がいいよ
    そもそもこの言葉自体じゃなくてこういうことを無意識に言うことが問題視されてるんじゃないかって上で言ってるんだけどな
    何度も言ってるけど相手は自身のコンプレックスの対象なんだし。お前の周りにはそういう人いなさそうだけど

  58. ※58 無意識に言ってたとしても問題視するほどの発言じゃないって言ってんだよ。家族の前で変に気を張ったところで息苦しいだけだろ。気を張らず本音で言い合える関係こそがいい関係って言えるんだよ。お前は家族や友人の前でも変に気を遣って話してそうだな。

  59. ※58
    だからこの発言自体が問題なんじゃないって何度言えばわかるんだよ

  60. ※59 この発言じゃなくてもこう言う事を一輝が無意識に言ってる可能性があるのが問題なんだろ?だから無意識に出るような言葉なんか軽く流して笑い話にでもすればいいんだよ。何をそんなに無意識に出るような言葉で目くじらを立ててるんだ・・・。そんなんだから豆腐メンタルだって言ってんだよ。

  61. ※60
    そう簡単に流せない人だっているだろ、ましてや何度も言ってるけどコンプレックスの対象である兄貴が相手なら

  62. ※61 だからそういう奴はメンタル弱すぎるからもう少し他人とコミュニケーションを取りにいけって言ってんの。さっきからコンプレックスの対象である兄貴とか言ってるがそれこそ自分が勝手にコンプレックス感じてるだけじゃん。実に下らない。

  63. ※40
    アスペか何か?プレッシャーかけてくる身内を味方だというのか否かという話だろ

  64. ※62
    いやいやカゲロウ生み出した要因になったりと劇中でかなり重要なことなんだけどな大二のコンプレックス
    下らないの一言で片付けていいことではない
    あとお前がそうだからって他の人も同じだとは思わない方がいいよ

  65. ※63
    プレッシャーかけてこようがなんだろうが味方には変わりないだろ。役に立たなければ味方じゃないなんて誰が決めたんだよ

  66. 「イッキ」にいくぜ!
    「ダイジ」に……決めようか
    変身成功おじさんは突然生えてきたから無いとして、予想通りさくらが変身したらどんな決め台詞なんだろうね
    「さ、クラ」イマックスよ!とかかな

  67. 自分だったら一輝のああいう態度は積み重なるとイラッとくるな
    ましてやコンプレックスの塊な相手から無神経にに一々いじられるのってかなりウザったそう

    弱気な人もいるだろうが短気な人もいて、自分の言動がどう受け取られるかは人それぞれな訳で
    自分は単なる軽口叩いただけのつもりでも周りから見たら違うってままあることだよ

    そこでメンタル弱い奴はダメだもっと会話しろで済ませるのはなんかな
    相手ばかり責めるんじゃなく自分にも少しくらいは非がなかったかと振り返ってみては

  68. ※48
    社会でやっていけるよう適応するために抑え込んだ負の感情が具現化したものが
    「悪魔」だ、ってのがこの作品の設定なんじゃないの?
    むしろメンタル強い=潜在意識下に抑え込める感情の容量が大きい人間こそが
    強大な悪魔を生み出せるんだと思う
    (但し、普通のホモ・サピエンスはその為に(プロト)バイスタンプの手助けが必要
     なのに対し、スタンプ使用前から自我のある悪魔を宿していたらしい五十嵐兄弟は
     きっと今後何か「普通じゃない」理由が明かされるんだろうな…)

  69. ※64 いや、下らないでしょ。自分で勝手に一輝と比較してコンプレックス感じてんでしょ。そんなもん自分の問題だよ。勝手に比較されてさらに八つ当たりされる一輝を思うと不憫でならんよ。

  70. ※67 自分で勝手に相手にコンプレックス感じてお前曰く無神経な言葉で勝手にイラつくって怖すぎるんですが・・・。犯罪なんか犯さないでくれよ。
    つまり何か?弱気な人もいるだろうが短気な人もいて、自分の言動がどう受け取られるかは人それぞれな訳だから相手に合わせて会話しろと?アホくさ。そんなもん自分が今までまともに他人とコミュニケーション取ってこなかった結果じゃねえか。それを他人に八つ当たりして挙句に自分に会話を合わせろだぁ?甘えんのもいい加減にしとけよ。

  71. ※69
    誰かにコンプレックス抱くなんて人間ならよくあることだろ。それを下らないって切り捨てるのはあかんやろ
    てか第3話からずっと大二のコンプレックスにスポット当たっててエビルの誕生にまで関わってるんだけど、お前の言い分だとそこら辺の展開全部下らないってことになるぞ

    ※70
    上でも散々言われてるけど他の人がみんな自分と同じだと思わない方がいいよ
    常に気遣えだなんて誰も一言も言っとらんけどある程度気遣う必要があるのは常識だろ

  72. 最近の展開から5話辺りのバイスの
    「愛情って何?俺っちにも愛情くれよ〜!」
    がものすごく重く思えてきた
    しかも一輝が「はい、愛情」って軽く言ったら喜んでたのって…?
    けどバイス自身「一輝の当たり前と俺っちの当たり前は違うの!」って言ってた辺り
    悪魔が宿主に影響されるのはあくまで性格くらいで記憶や知識は別と思ってた方がいいかも?

  73. このコメントは絶版候補に設定されています

  74. え、何、一輝可哀想ママさんアンチ向こうじゃ勝てないから今度はこっち来たの??

  75. ※73
    お前がコンプレックス抱いたことない話とか知らんわ。まじで他の人がみんな自分と同じだと思わない方がいいって言葉がぶっ刺さるな
    ここまで来るともうこいつの人間性の問題な気がしてきた

  76. ※73
    コイツなんか既視感のある言動だと思ったらアレだ、広告のサバ女だ

新着記事