飛電メタル、たぶんすごい技術の金属【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

飛電メタルって結局なんなの?
SHF メタルクラスタ フィギュア

Secret material

地味にゼロツーにも転用されてたりする飛電メタル

世界を破壊するビームさえ死なない程度に受け止めるのはちょっと超素材過ぎる

まあ超物質でもないと人型ロボとか作るの大変そうだし…

元々はストーリー上のキーアイテムのはずだったのでは?とかは言われてたな

飛電メタル自体は飛電インテリジェンスが構想していた新素材としか言いようがない

it’s highquality過ぎる…

説明は無いけど1000%が放置されてた理論を完成させたとかなんだろうか

データだけ入力したらアーク様が作ってくれた感じかな

メタクラだけアーク様製だからゼロワンのフォームの中で異質なのいいよね

アークはゼアの前進かつ飛電の古いデータ持ってるからパクったライダモデルでシークレットなところにアクセスしてあったデータ使ったとかかもね
ライダモデルで衛星にアクセスできるの何度かやってるしメタクラになったときのセリフも意味が通るし

ハイクオリティなメタルのことだよ

玩具段階では暴走フォームなんて構想無かったんじゃねえかなってなる

バッタ剣出す兼ね合いでそっちにも何かしらドラマ持たせようってなって色々変わったのかね

闘争!暴走!怒りのソウル!(羽根が生えるだけで暴走はしない)

たぶん限定的な暴走とかやるつもりだったんだろうな…

秘伝の金属

戦闘特化型としてはこの時点で極めてる感すらある

破壊されても速やかに再構成される

作中で一切飛電メタルに触れないのもったいないよね
ホッパーブレード制作の時に実はこの金属自体は飛電製ってところから発展させてけばよかったのに

メタクラは暴走モードの方がヌルヌルメタルバッタ動かせてたけど制御モードの方が色々小技とか出来てたイメージ

ベルト側に負荷かけてるリアライジングが凄く優しく見える

あそこまで来ると社長が出力低くてもいいから負荷ないベルトとキー作ってくれ!って願いもあったと思う

みんなでヘルライジングホッパー使えば問題解決じゃね!
絶対死なない命に優しいキーだよ!

痛みは据え置きじゃないかなあれ…

負荷がきついシャイニングの負担をアサルトグリップで減らすアークの気配り

まあゼロワンで一番固いの生身の社長だからな…img.2chan.net/b/res/860681428.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. 変身音見るに多分当初の予定からは大分変わってそう

  2. ジオウトリニティも禁断の力設定だったのにてんこ盛りコント化したからな…
    向こうはそのおかげで絆の力っていう個性を得たから強さとは別の方向性でオーマジオウの上位互換っていう特殊なポジションになれたけど

  3. 飛電メタルは所詮飛電アルトの劣化素材

  4. メタクラ+ホッパーブレードの高性能(誇張無し)と社長の戦闘頭脳が相乗作用してる結果クッソ高いポテンシャルを宿してるやつ
    でも飛電メタル自体のルーツとか本来の用途とかがあんまようわからんやつ

  5. あのサウザーを倒したラーニング滅を完膚なきまでに叩きのめしたやべーやつ

  6. 多分元々の用途は崩れかけてる橋とかを飛電メタルで一時補強とかしてその間に救助作業をするとか足場を作れない様な場所に飛電メタルで足場を作って高所作業するとかそういう使われ方をする予定だったのかな?

  7. サウザーとジャッカルレイダーの2対1でやっと勝てるレベル

  8. ※1 どうなんだろうね。第二クールも話の展開が最初からガラッと変わったらしいけど人間の悪意テーマは変わってなかったらしいしそれ関連でアーク関わってくるのはそんな変わってなさそうに思える

  9. 映画でもメタルバッタ混入で再生阻害したり善意剣分も装甲も全部盾に回したとはいえ世界崩壊ビーム耐えきったりと活躍してたのすき

  10. こいつ倒したサウザーやばすぎでしょ
    アメイジングホーンサウザンドブレイクで飛伝メタル押し込んでるし
    ランペイジとかサウザーの動物てんこ盛り技の火力強いと改めて感じたな

  11. なんでヘルライズキーの直撃受けて変身解除だけで済んでるんですか。

  12. 兵器としての使い道しかなく、金にもならないから事業停止になり、滅亡迅雷に奪われても気にしてなかった飛電の黒歴史とも言える製品が飛電への嫌がらせのためだけに掘り起こされるとはな

  13. ※12
    兵器としての使い道しかないとか、金にならないから事業停止とか、
    滅亡迅雷に奪われても気にしてなかったとか飛電の黒歴史…ってどこ情報?ソースある?

    公式のメタクラの秘伝メタルに関する解説には『かつて飛電インテリジェンスが構想していた理論上の新素材「飛電メタル」。』って記述しか無いんだけど
    秘伝メタルに関するデータも「なぜか滅亡迅雷のアジトにあった」って考えられる程度の描写しかなかったと思うけど
    どっかに書かれてるならそれの元教えて欲しい

  14. ※13
    最近の連中はソースがないと生きていけないのか?劇中の描写から大体察しはつくだろうよ

    特殊金属だから炎(熱)にも耐性がある
    バーニングファルコンは泣いてもいい

  15. ※14
    劇中の描写から察しがつくとはいうが公式から言及される明確で正式な情報が無い限りは
    見ている側、視聴者の考察ないしは妄想の域を出まい

    ※12はまるでそれが公式から出た確定情報かの様な口ぶり
    言っちゃ悪いが勝手な見方や考察をあたかも公式の事実かの様に書くのはデマ書くのとそう変わらない
    ソースは?って突っ込まれてそれの返しがソースは出さないけど察しはつくだろと言うのはいかがなものか
    そういうつもりがないならもうちょっと自分の文章の書き方気をつけた方がいいぞ

  16. ソースが無いならお前の妄想でしかない

  17. ※14 いや察しつくほどの描写ないだろ

  18. まあ元々はアークの知能とかで理論演算・設計してたけどデイブレイクで頓挫したみたいな事なのかもね
    雷の一件とチューチューして手に入れたライダモデルのデータで理論補強して完成したみたいな

  19. 飛電が構想していたってのとアークゼロがメタクラ基礎のライダーって辺りから何となくアークが現役だった時期にはある程度研究されてたってのは察しがつくよね
    問題はなんであんなトンデモ物質作ろうとしてたのかって話になってくるんだけど
    其雄パッパが後のライダーシステムに起用する為だったのかなとか
    ブレイキングマンモスみたく災害救助とか極地での活動に対応する為の技術だったのかなとか、ちょっと考えたりする

  20. そりゃ公式の確定情報があれば話しやすいしね
    そう言う情報が無いのにこうだろうって曖昧なのは妄想と言われかねないからちゃんと確定した物があった方がいいよ

  21. ※19 でもあのトンデモ物質実際めちゃくちゃ便利だから自由に使えるなら研究しようってなると思うよ?

  22. ※15 横からごめんね
    確かに※12があたかも確定してるかのように書いてるのはよろしくない。でも(書いてるうちに筆が乗ってきちゃったのかもしれんが)そんな怒るほど荒唐無稽で悪質なデマってわけでもないでしょうよ。公式で開示された事実に基づいていないと喋っちゃダメなんて、こういう場の存在意義ないぞ

  23. これはアークから飛電メタル取ってこないと作れなかったしシャイニングは社長の成長が予測以上だったための急拵えの強化だしゼロツーは色々別枠だしゼロワンって最初の時点で完成度としてはだいぶ高かったんだなって

  24. ※21
    液体に近い状態から最高硬度まで瞬時に変化します
    制御装置があれば使い方次第で用途がめちゃくちゃ広くなります
    破壊兵器として使えば接触した物質を脆化させて消失させます
    改めて考えたらできる事ならそりゃ研究するわって感じだw
    ※22
    んー、それほどキレてるわけじゃないんだが、そう見えたならすまない
    そもそも書いてある様な描写を見た記憶がないのでそれソースある?って聞いたら
    ソースは無いけど見てればわかるだろ、なければ4ぬのか?って向こうが喧嘩腰に返してきたんで
    他の人に間違っている事を事実として誤解を生む様な行動を慎め、と言っただけだよ
    そんで公式情報に基づいてないなら喋るな、と言うわけではない。
    考察した内容であるならそれを追記すれば余計な誤解も生まないのに、
    不特定多数の人が目にする場所で確定情報も無い状態で、それがあたかも事実のように書き連ねるのは良くない。と言う話ね
    更にそれを事実かと突かれたらソースも提示せず喧嘩腰の返信をするのは
    こう言う場所で考察や議論をする人としてどうなんだと思うわ俺は

  25. 飛伝メタル製マンホールとかありそう

  26. 善意剣と同じく暴走解除能力を持ってたロッキングホッパーとの関連も気になる
    実は悪意のデータに汚染されたロッキングホッパーのロストモデルなんじゃないかとかって

  27. ※25
    そうか…私はウェイクアッピングキバレイダーだったな…

  28. ターミネーターの液体金属がモチーフだったりするのかな?

  29. 飛電メタルで飛電をメタる
    ハイッあるとじゃーないと!

  30. あの世界は、ナノマシンの研究も進んでいたみたいだし未知のテクノロジーというか、日の目を浴びてないようなトンデモ科学技術の塊のようなものがゴロゴロ存在しているのかもしれない。
    バグスターウイルスも流れ込んできたし、解析されておかしなことに使われてなければいいが・・・

  31. プログライズホッパーブレードのシーンで、アーク側の悪意の詰まった飛電メタルがブレードの中に入って、ヒューマギアの思いが入った飛電メタルが入れ替わるようにして体を覆うシーンめちゃくちゃ好き

新着記事