仮面ライダーアクセル、頼りになる死なない刑事の2号ライダー

仮面ライダーダブル

アクセル
仮面ライダー RKFレジェンドライダーシリーズ 仮面ライダーアクセル

特に理由なく不死身の男

全然死なない

ウチの旦那が強すぎてスミマセン!

leave all behind好き

照井竜が死にかけるという敵の死亡フラグ

かっこいい

ユートピアに焼かれてる時の悲鳴が今までの比じゃなくて流石に今度ばかりは死んだと思った
生きてた

大ダメージどころじゃなくて断末魔のはずが

バイクに変形するというトンチキなギミックがあるのにデザインはシンプルで格好良いというずるさ

特異体質はシュラウドがそういう人を選んだからいいとして
不死身なのは何なんだ照井

変身前から頑丈な方がいいに決まっているだろう

そう思うのはお前の心が歪んでいるからだ

生身でも戦えると判断されたのかエンジンブレードを先に渡された男
なおアクセルメモリを先に渡された理由は不明

ライダーの膂力で取り回すの前提のエンジンブレードを生身で使ってる辺り
耐久はもちろん筋力も普通におかしい

所長「ダメだよ竜君!本当はまだ10秒の壁を切ってなかったの!」
翔太郎「いや…奴はやるさ」
嫁より理解度が高い…

エンジンブレード何キロなんだろうか

引きずるだけで地面ガリガリ削ってるから200㎏くらいあっても驚かない

んでもって投げるだけでコンクリート粉砕する質量だかんな

エンジンブレードは30kgらしい

どう見ても30㎏の描写じゃないなあ

持ち上がんねぇ…

ドライブのVシネでゲスト出演してくれて嬉しかったよ
進兄さんが階級気にしてめっちゃ下手に出てるのも面白かった

「俺の出世に関わるんだよ!!」
いいよね

あの所長を嫁にするタフガイ

新フォームにむけて特訓イベントやるサブ主人公
おい!メイン主人公!力不足イベントあったのになんで特訓しないんだよ!?

俺に…質問するなぁ!

子供に受けにくいハード路線キャラを
台詞をワンパターンに絞ることで親近感ださせる戦略

エンジンブレードの印象の強さはライダーの武器の中でもそこそこ上位に来ると思う

特訓なんざしなくても相性さえよければ初変身でもエクストリームになれるんだよ

旦那がバイクになります

所長とフラグ建てたときはマジで?ってなったけど
風都探偵でのちょこちょこした描写はなるほどしっくりくるなあってなった

初期だと部下殴ったりクソコテみたいな描写もあった記憶が

刑事でドライブ、バイクでマッハ要素を持つ奇跡の組み合わせ

主人公をサブに回したらどうなるか実験したのではないだろうかと思える主役感

翔ちゃんに止めてもらったから良かったが仇でない相手を殺しかけた時は流石にヤバかった

この手の復讐キャラで仇を倒しても存在感失わなかったのが良かった

きちんと街を救うライダーとして覚醒したからな
覚醒した後で街を泣かせるドーパントとして戦ったのがでかい

テーマソングかっこいい好き

結局アクセルはスレ画の初期フォームが一番かっこいいな

俺はブルーのスピード型のほうが好きだな

じゃあ俺はイエローの飛行型

サイクロンとジョーカーで1号と2号モチーフだからアクセルはところどころV3をオマージュしたキャラなんだよね

アイテムゲットでその場でお試し変身→使いこなせない→特訓って新フォームお披露目回にしては珍しいよね
みんな大体本番一発勝負で変身するし

テラードラゴンを初期形態(+飛行ユニット)かつ単騎で倒すとか頭おかしい

一度やられてて、再戦をシミュレーションはしてたんだろうけど
あれ相手に真っ向から戦おうと考えるあたりいろいろ頭おかしい

サイクロンアクセルエクストリームは
過激派原理主義の腐女子が推しカプを強引に押しつけて公式の解釈違いと騒いでる図が頭を掠めた

超スピードタイプなのかな
サイクロンアクセルエクストリーム

アクセル自身はパワー型だとおもう
バイク形態でスピードを補う形で
スピード全振りがブルーフォームだし

そもそもサイクロンの良さがピンとこないので
アクセルとの相乗効果がわからん

風のように速くなる

アクセルの加速力で移動するときに受ける空気抵抗を風としてサイクロンがエネルギーに換えて取り込むというベストマッチ

ヒートアクセルとかめっちゃ攻撃力ありそうmay.2chan.net/b/res/899254754.htm