仮面ライダーセイバーと最終回と増刊号まで録画見た

仮面ライダーセイバー

録画してた最終回&増刊号見たけど大団円で良かった…
無理やりにでも絶対ハッピーエンドにする!という制作の意志を感じた

終わりよければすべてよしを地で行く作品だった

まさにめでたしめでたしって感じで最光だな!

増刊号のユーリとソフィアさんが好き

終盤は見たい組み合わせの戦闘全部見せてくれたから満足

蓮と兄妹はバカンスしてないの真面目だな…ってなった増刊号

後半はソフィアさん可愛いところ多くていいよね
死なないかすごく心配してた

何でバカンスしてたんだっけ…

戦いが終わったらバカンスだバカ~ンス!!!

おにぎりの件とかは完全にアニメの方のソフィアさんになってた

ソフィアさんはなんかルナの代わりって役割が終わってからの方が生き生きしてた印象ある

1話丸々ゆるっとしたエピローグに使うのは割とマジで今後も定番化して欲しい
最終回に展開詰めすぎて忙しいパターンが多すぎる

そしてなんか不穏なV死ね

まあスペクターのタッグだしそこまで心配してない

強化ありそうな賢人くん血涙流してるんだけど…

シンスペクターのスタッフだな

それなら最後はギリギリハッピーエンドになるかもしれないから…

脈絡なく奇跡が起きてなんとかなりました!じゃなくて
今までに提示されてきた情報が綺麗に繋がる上でのハッピーエンドだから
気持ちかいいんだよな

なんだかんだ小説家はルナアアアアアアアア!!!!!!!!することはあっても曇ったり悩んだりすることが殆どなかったのが安心して見てられる一因だったのかなと思った
その分倫太郎と賢人くんは………ね

開幕バカンスしてるソフィア様が面白すぎる…

不穏だけど平和だった時間8年だぜ8年
見ろよ勝ち取った平和1年経たずにvシネで崩壊する諸先輩方

ところでネクロムエスパーダやらねえの?

やりたくてもスケジュールがめちゃくちゃきつそう

8年も経てば割とどんな出来事も思い出で割り切れちゃうもんな…

見ろよ15年前の出来事思い出で割り切れずに引きずり続けた賢人くん!

最後まで希望に満ちてるというか
割と露悪的というか人間も悪だよ!みたいな展開が近年多く感じたからこういうストレートな作品にグッと来た

実際人間って良いよね的なのが企画の軸だったらしいしな

現代人は堕落したとか争いをやめられない人間は愚かだとかって話やるかと思ったら
むしろ真逆の展開で新鮮だった

人は変われるとか離れても絆は消えないとか物語は受け継がれ永遠に続くとか
今だから刺さる部分多かったな

多人数ライダーなのにほぼ全員好きになれるのはすごいと思う

あの兄妹いつの間にか馴染んでいる

ラストがすっきりしないのが続いてたからハッピーエンドで締めなのはよかった

成長したそらくんとか出てくるんだろうなVシネ

1話まるまるエピローグはどんどんやってほしいimg.2chan.net/b/res/840954741.htm


仮面ライダーセイバー
Xをフォローする

コメント

  1. 8年経ってるならそらくん下手したら高校生ぐらいになってるのか

  2. ところでルナが居なくなったせいで湿度と変な方向の生々しさが凄いことになってる主人公と3号ライダーなんですけど…

  3. 賢人くん作劇上3号ライダーではあるけどとうまから見たら2号よな。パラドに近い感じ

  4. そら君はバスター継いでてほしい
    でもすっげえマッチョになって登場してたら…

  5. そら君は8年後でも16,17才ぐらいだしそんなにマッチョにはならんだろう
    細マッチョにはなってそうだが

  6. バハトが登場する期間短かったのはな
    仲間になって欲しかったな
    飛羽真の説得がもう少し柔らかかったら改心してたかな

  7. ハッピーエンドは別に全然無理矢理じゃなくね?ちゃんと理屈付いてるし
    振り返ってみると「アレなんだったの?」って事が多いライダーシリーズにおいて、アーサーの時に出てきた謎の巨人以外のほぼ全ての出来事や事象にちゃんと理由や裏付けがあって、面白いかどうかは個人の好みによるだろうけど話作りに関しては例年以上に丁寧に作られてたんだなと思ったよ

  8. バカンスワルドはこっちに転生してたのか…

  9. ※6
    アレ位厳しく言わないと伝わらなかったでしょ。
    優しい言葉で言って伝わって改心して仲間になるなら短編映画の時点で和解してるよ。
    勝手に絶望してその絶望を周りや世界に押し付けてるだけなのは本当なんだし。
    家族が仲間に手を掛けられてその仲間を手に掛けたとしてもそれはバハトの問題であってそれを地球規模で絶望を押し付けるのは駄目。

  10. 後、ワンダーオールマイティーが作られる時に妨害しようとしたストリウスに虚無が飛んできて邪魔してるし。
    描写的にバハトは虚無と一体化して消滅したっぽいから実質的にバハトが助けに来たって事だからな。
    一緒に戦う事は無かったけれど共に世界を救う剣士には戻れたんだと思う。

  11. ※6ファルシオン好きなんだけど
    vシネで復活しないかな
    ゼロワンの時はヒューマギアだったから迅とかイズも復活できたけど
    セイバーって一度死んだら復活する確率低いんだよな
    本編だと賢人くらいかな死んで蘇ったの

  12. こういう皆救われましためでたしめでたし! みたいなハッピーエンドは仮面ライダー作品で久しぶりに見た気がする

  13. ※11
    死んだ風の演出はされてたけど賢人くんは死んでないよ!

  14. ※1漫画版仮面ライダーバスターだと、本編時点で8歳だから、八年後は16歳か。そらくんが、剣士として出てくるのもありえるな。

  15. ゼロワンのせいでvシネに対して疑心暗鬼になっとるやんけ

  16. 萬バスが尾上さん17歳の時だから8年後のそらくんがバスターになると1年早いぐらいなのか

  17. ファルシオン好き
    激情版ライダーが登場するの結構稀だし
    無名剣高くてもう買えないんだよな
    頼むバンダイさんプロップサイズの無名剣発売して下さい

  18. 賢人くんのファッションセンスが気になった

  19. みんな新しい道を進み始めて良かったねの後にVシネの不穏な予告出すのは鬼畜すぎる

  20. ※19
    ゼロワンも本編じゃ大分強引に共存エンドっぽく持ってったけどVシネで何もかもひっくり返したからなぁ
    まぁ本編では半ば目を背けてた事に向き合った結果でもあるんだが
    暗い雰囲気だけど最後は明るく終わったスペクターみたいな方面になれば良いが…

  21. 未来から成長した倫太郎と芽依ちゃんの息子がやって来て変身からの全剣士でライダーキックのラストシーンは胸が熱くなりましたよ。←

  22. ※18
    賢人くんのファッションセンスに関してはどうなってんの?となったけど、制作陣が賢人役の青木さんがイケメンだから何を着せても許されると思っていると考えることにした

  23. ファッションセンスに関してはとうまの方もどうかしてる。

  24. イケメンは何着ても基本似合うからね···セイバー出演者皆スタイルヤバいし···
    奇抜でも服に着られてるみたいにならない。

  25. 飛羽真の衣装は本職のデザイナーが手がけてなかったっけ?制作発表会で初めてPV見た時から今年の主人公すごいオシャレだなと思った記憶
    あと基本飛羽真以外はロゴスの隊服だったから、後日談で普段着見るのが新鮮だった

  26. ゴーストは小説含めたらハッピーエンドだし今回もそんな不安ではない

    まあ地味にタケル殿の寿命削ってるんだけど…

  27. ※26
    タケル殿の寿命も本人が全く気にしていないのとそのお陰で未来の嫁さんを救えたし息子も産まれるからね。

  28. ハッピーエンドで終われたのはメタ的にコロナ禍の影響もあるんだろうね。このご時世で暗い話はアレだろうみたいな。
    リバイスも現時点では少なくともそんなノリと見受けられるし、なんとなく陰鬱方向にはなりにくそうな気はする。

  29. このハッピーエンドやり方もいい意味でセイバーだからなってかんじで満足やったわ3~5年くらい完全なハッピーエンドなかったしスッキリしたわ あのエンドの後でvシネが不穏なことしか言わないの草

新着記事