仮面ライダークロスセイバー、回を追うほど好きになっていく

仮面ライダーセイバー

この最終フォーム戦い方面白くて好き
あと一番くじのソフビクロスセイバー買ったけどカッコいいね

フィギュアーツ待ってるで

造形的には問題なさそうなんだが塗装がひたすら難しそうだな

プリントなりで可能だとは思うんだが
アーツで似た感じの例が見当たらないから読めんね

当たり外れ激しい感じになりそう

ストリウスの攻撃防ぐために聖剣で盾作るのカッコよかった
召喚した聖剣の数も大きさも調整できるのいいよね

地面に落ちてる剣を叩いて即座にスライドするシーンは緊迫感があって良かったな

ああいうギミックをなりふり構わず使うシーンいいよね…

原作は転がすと美術スタッフが怖いので
フィギュアで存分に転んでる所を妄想して作ろう!

聖剣複製したり力を借りた仲間にサポーターしてもらったり
仲間との協力連携要素が強く打ち出されてていいよね

襲われて腰抜かしてる状況で助けられてこのアングルで見たい

このギラギラしたメタリックブルーのグラデーションが綺麗だからしっかり最終フォームとしての風格があっていい

頭数が必要な決戦になったけどフューチャリング再登場できるかな

個人的に一番好きな武器召喚はお兄様とのダブル界時抹消
あの回演出キレッキレだったな…

いいよね上堀内監督演出…

カミホリ監督はセイバーだと賢人がカリバーになって戻ってきた辺りもやってたけどドラマもアクションも上手いよね

最強フォームにして新たな基本形態って新しいタイプの存在よねクロスセイバー
初期のフォームチェンジアイテムや友人二人のライドブックで上位形態になれるって言うのは素直にいいアイデアだと思う

変身解除した2人が置物にならないのいいよね

最終回辺りで火炎剣烈火と二刀流しないかな

二刀流自体はクリムゾンセイバーでやってたはず
個人的には上條さんのセイバーと飛羽真のクロスセイバーでダブルセイバーが見たい

フィーチャリングは最後にもう一回位やってくれるのかな?

フィーチャリングと挿入歌で逆転はベタだろうけどもう一度見たいかっこよさだったね

スーパーヒーロー戦記でもかなり強かったし前回もロードオブワイズ相手に変身解除してなかったし最終フォームらしい強さだと思った

ハイブリッドは結局出ないんだろうか

装動が全身シールだけどその分劇中に近い色合いになって満足度が高いぜ

オールマイティWRBはどうなるんだろうな

能力の応用の幅がある

デザスト相手にやった激土×3召喚とか一瞬の小技にもしっかりギミック使ってくれるの好き

今回は負けたけどそれまでほぼ無双状態だったからな…
十分に強い印象がある

なんかネタキャラ扱いされてるけどマスターロゴスだってラスボス級なわけだしな…

変身解除までいったのはストリウスの必殺技喰らった時だけだしストリウスの強さを強調しつつクロスセイバーもしっかり立ててていい演出だった

既読の操作もかなり早く行えるからテンポを邪魔しないのもいい

魅せるときはゆっくりめだけと戦闘の流れで使うときはサッと使うって感じで自然に見れる

たいていの相手は押し切れるんだけれどカリュブディスや今回の相手みたいに
飛ばした攻撃へのカウンター技能がある相手はやや苦手かな

きっと3冊変身ならストリウスになんか負けない!

マスロゴというかソロモンが他のライダーじゃ敵わないけどクロスセイバーなら圧倒できるっていうのが絶妙なバランスだったと思う

エレメンタルドラゴンにアーサーを使えばさらなる強化もいけそうだが

厚いライドブックが本から〇〇抜刀音声なっちまう仕様だから…

オールマイティで赤メインのカラーに戻って欲しい

ハイブリッド結局使わんのか

エクスカリバー色変えちゃったしな…

賢神が攻撃を普通にカウンターしたのが驚いた

本要素はストリウスに集中させて剣要素はクロスセイバーに集中させてって感じで敵味方で作品のメイン要素が分かれてるのいいよね

ちゃんと攻防したうえでの負けだからってのもあると思うけど一回負けたのに最終決戦に向かう飛羽真たちが凄く頼もしく見えたimg.2chan.net/b/res/830541242.htm