仮面ライダーで変身ベルト持ち歩くの大変そうだなと思って見てる

変身ベルト特定ライダーネタ

キックの前に武器を雑に投げ捨てるライダーそこそこいるけどアレはどこに行くんだろう

バックルだけ持ち歩いて装着時に自動で巻かれるのがデフォになるのはWからだっけ
同じやり方は剣の時にもやってるけど

龍騎もそのタイプじゃねぇかな

俺にチェイスのシグナルバイクは使えない!っていう台詞でチェイサーマッハが際立つんよね

ベルト部分が生えてくるから本体だけでコンパクトだぜー!って思うけど普通に本体がバカでけぇ

翔ちゃんあんなの胸元に入れてるけど異次元だよね

銭形平次も投げ銭はあとから回収していた

フォーゼとエグゼイドなんて箱だもんな

ゲーマドライバーとかめっちゃデカいもんな

アイテムでポケットパンパン問題

どこから取り出してるんだよ問題はウィザードが最適解

そう考えると毎回ちゃんと持ってきてる555はだいぶ律儀だな

アタッシュケースガチャカチャ鳴らしながら準備するの好き

身体からでてくるタイプがいい

そんな中一つの回答を見せた神

バックルは後から出た資料とか読むと「ポケットに入り切るほどコンパクトに縮小する機能がついているようだ」とか雑に捕捉されてたりすることもある

そんなデカいアイテムどこにしまってんの問題は他の特撮にもあるしな…スパークレンス胸元に入れるのは無理だよ…

マッハドライバーといえば力強い変身だよな!
アイテム装填!オラァ!あっ

ベルトの解釈はウィザードが一番好き
ドライバーオンいいよね

バグルドライバーも体から出そうと思えば出せるぜ

というかクウガもアギトも体から出してない?

そこから発展してただのベルトが魔法で変身ベルトになるってギミックが面白いんじゃないか

そういう意味か
なるほど

でもスマホがバイクになる世界だしドライバーも小さくなってて違和感はないよ

手をかざしたら現れる
ベルトなんてそれでいいんだよ…

玩具として遊ぶ上で未だに再現度一番高いのはファイズ系という

アマゾンズドライバーかさばりそうなのに村長って2個持ち歩いてたんだよな…

セイバーの本一冊組は律儀に背中な剣背負ってるけど聖剣ドライバー組はどこからともなくだったっけ

ベルト生えてくる型は劇中ではかっこいいんだけど玩具で遊ぶときちょっとな

持ち運び面ではガイアメモリ体にぶっ刺すのが手軽でよさそう

聖剣がころころサイズ変わるの仕方ないけど笑っちゃう

ソードライバーは手で持って移動してくることもあったと思う

クウガアギト以外の内蔵型ってゴーストだけか

カリス

img.2chan.net/b/res/825551081.htm