仮面ライダー最光、今週もまた一つ頼れる存在だと証明された【仮面ライダーセイバー】

仮面ライダーセイバー

やっぱこいつ強すぎる…

ソロモンが普通に封印されそうでダメだった

こいつちょっと頼もし過ぎない?

光と闇?当然光でしょ!

やっぱり光と闇は規格外なんだ
ソロモンが半端のもあるんだろうけどさ

Vシネで二刀流フォーム出てほしい

多分光と闇の2刀はVシネでメインにされそう

封印だ!了解!

戦力もメンタルも完璧すぎる…

好きだから強化フォーム欲しいなと思ってたけど今の劇中の活躍だと必要性が無さすぎる…

二刀流で既に最強フォームだ…

強いけど油断もしないからずっと強い

あえて闇を一時的にチラ見せすることによって引き出しがあることを示唆

光と闇が合わさって最強に見える

人間代表でメイちゃん連れてくるのいいよな
無茶振りだけど

こいつがいなかったらセイバーとっくに全滅してた

サイコーがいたから命が助かったというシーンが
少なくとも3つ以上ある

まず今回と前回だろ…
5つじゃ足りねえ!

仲間に説明
ヒロインを人選
敵幹部説得
ラスボスバシルーラ

前作主人公が戦闘力ナーフされないとこうなる

正直賢人がやりたかった事も即脱出されたんじゃないかって思いますよ

ユーリが退場した途端いろいろおかしくなったしセイバーに必須なキャラすぎる…

2刀であのまま戦い続けてたら普通に勝てるのでは

普通に強くてギャグも出来るって優秀すぎないか
優秀すぎていないと困る場面が多いけど

タッセルのとこ行ってる時とか本当にこいついたら一瞬で終わってたからな…

つえー
かっけー
かわいい
って印象だった というかずっと強いなこの剣士!

思いの外ソロモンが強くないというか
不完全なの差し引いても皆で頑張れば倒せそうな絶妙なラインの強さ感ある

なんか半知半能ぐらいの強さ

実際全知全能の書(未完)使ってるし…

ユーリ本当好き

前作主人公だから妙な強さに説得力ある
能力的にいつどこにでも現れられる
世間知らずだからどのキャラにもツっこめる
過去も知ってるから事情を把握するという描写がほぼ不要
脚本的に便利すぎる

いきなり画面外からフェードインしてきてラスボスに対抗するのを2週連続でやっちゃダメだよ!

バッジを誇らしげにしてるのかわいい

あれが現代人との絆の証になってるのいいよね…

剣状態ですっ飛んでくるのマジ便利
というか最光自体が便利なスペックしてる

状況説明に回復に戦闘に防御に封印にギャグとなんでもこなす

他のキャラが(ここでこんな事言ったらまずいよな…)みたいな話も気にせずガンガン話せるのも強いよね
それこそ「世界救うためにお前か賢人のどっちかが消える」みたいに

そりゃあれだけ強かったら
1000年前に全知全能の書を巡って争った剣士達を平定させるぐらい余裕だわユーリ

ハイパービデオでも半主役だ

1000年前の戦いを終わらせて1000年間封印されてきた男だ強さが違う

光の剣は危険だから自分と一体化させて封印するね…はちょっと覚悟ガンギマリすぎる…

最初に自然発生した聖剣を二本使う男だぜ

結局バハトが持ってる破滅の書は何なんだろう
全知全能の書のかけらか禁書の一種みたいなもんなのかな

色んなこと知ってるし強い

ソロモンはデュランダルとかユーリの作った異空間でも動けてるから月闇の暗黒空間に放り込んでも勝手に出てきそうだな…とは思う

今回の活躍のおかげでフィギュアーツのエックスソードマン予約しておいて良かった…ってなった
早く闇黒剣持たせて~

エックスソードマンに暗黒剣常闇を持たせても色合い的にマッチするのがすごいと思った

ユーリが闇の剣回収してエスパーダ復活…!と思ったら普通に返してるimg.2chan.net/b/res/807955783.htm


仮面ライダーセイバー
Xをフォローする

コメント

  1. ユーリが淡々と真実話すの便利で良いよね
    話の進みが速くなる

  2. 普通に頼りになり過ぎるけど、賢人に暗黒剣普通に返しちゃったのにはオイオイオイ…ってなった
    賢人も手を伸ばした手前(返してくれるんだ…)って内心思ってそう

  3. 便利過ぎて笑うくらい凄い
    光と闇の二刀流がまさかこんな早くくるとは思わなかったわ

  4. ※3
    ファルシオンの封印は可能だけど流石にソロモン(不完全)は無理だったね

  5. ユーリが出てる時のセイバーは面白いってガチなんだな…いや先々週が異質なだけか?

  6. ソロモンの封印自体はいけそうだったけど阻止されたってだけだろう

  7. ※6
    仮に賢人が命を張って封印しても自力で脱出されてたと思うぞ
    不完全とはいえ全ての聖剣を掌握し、弱体化させたりできるソロモンを聖剣の力で封印するのは不可能

  8. 混沌に呻くカオス最光

  9. 剣斬が割と仲間フラグあったの草
    最初から飛羽真が話してあげればもうちょい早めに仲間になっていた説

  10. 賢人が死のうとしてる今回に説得しないと蓮の味方化は無理です(セイバーRTA感)

  11. 脚本的にはユーリのあれで脱出されたから賢人の封印も脱出されたんだよってのを暗に示唆したんだろうけど、明言しないせいでとうまが戦犯過ぎる。

  12. 先代クウガが無事現代によみがえった場合

  13. ※11
    飛羽真だけでなく剣士全員が戦犯だよ

  14. ファルシオン封印した時の回想からやっぱりユーリが持ってたから未来視のことも知ってたんだなって全てが繋がった
    メタ的にジャオウが使えないから賢人はよエスパーダで強化来てほしい

  15. ※9
    「強さだけが正義じゃない!!」って真っ向から否定するばっかりでそりゃ説得失敗するわなってなった ロゴス時代にもっと交流してれば蓮にちゃんと刺さる説得をできただろうに

  16. ※11
    結果論でどうなるかだな

  17. ※15ロゴス時代にもっと交流しててもダメじゃあねぇかな…序盤だと人の話を聞かないし
    多分憧れの賢人に言われようが変わんないような気がする

  18. ※17
    まぁでも交流深めてれば話は聞かないって感じでは無かった気がする
    おっさんから「自分で考えろ」って言われたら素直に考えるくらいの柔軟さは持ってるし。まぁ好感度が足りなかったんだなって

  19. ※17
    でもデザスト相手に「ありがとー!」って言ってる時代に人を護るための強さ(人質にされた人間を助ける為にメギドの攻撃を反撃せず堪え忍ぶとか)を見せて「ただ勝つ、強いだけが正義じゃない!」みたいな事を説けば「人を護る強さ、それアリだわ!!」とかなってくれそうじゃない?

  20. 蓮は倫太郎みたいに幼い頃から強さは正義と叩き込まれてたんだろうし幼い頃に受けた影響をそう簡単に補正することは難しいだろう
    マスターロゴスが悪だった時の倫太郎もそうだけど賢人と飛羽真でタイミングがあった今回が蓮にとってタイミングが良かったって話

  21. セイバーの中だとユーリがVシネに抜擢されてほしいキャラ筆頭なのは俺だけ?
    エックスソードマンになってから3カ月以上経っても未だに強キャラ過ぎて好きだわ

  22. ユーリと賢人あたりでVシネほしいわ
    2人とも拡張性あるベルト使ってるし

  23. ※18 19
    確かに、信頼度だったり状況を利用すれば説得出来そうなのか
    でも尾上さんが説得したときとは違って今回に関しては「強さが正義」っていう蓮にとっては1番の信条だからな…
    これ交流深めようが深めまいが1話で完全に説得 味方化させるの難しいんじゃあねぇかな

  24. 尾上や大秦寺と和解した辺りで蓮はまだ何も無いからなんかあるのかと思いきや、普通に勝負挑んできて普通に負けたな

  25. 迷って拗らせつつある人が主人公パワーと販促パワーで得たマシマシ龍の強さで殴られて負けた上に信条なんだろうけど大事なのは力じゃないからって言われる強者の余裕に見えなくもない屈辱をうけて好感度が上がるかというとその…

  26. ※25
    強さが正義だ!と言ってしまった以上自分より強いセイバーにこれ以上剣斬が逆らうのはどうなんだっていう
    それやればホントにワガママ言ってるだけの奴になるぞ

  27. こないだズタボロになった賢人のズタ袋みたいなジャケットいつの間にか治ってたな。

  28. ※26
    飛羽真が蓮の信念を否定しながら和解を求めて来るのが問題な気がする
    ちゃんと真っ向から向き合って力で捩じ伏せた後に(力だけがーとか余計なこと言わずに)手を差し伸べればついてきてくれそう

  29. 飛羽真の言葉で思い悩んだり、デザストのからかいを聞いて自分のみっともなさを受け入れられるだけの落ち着きと変化はあったよ 以前ならマジないわで逆切れしてただろうし
    なにより光剛剣最光と闇黒剣月闇の二刀流ユーリが見れて大満足すぎた

  30. でも強さこそが正義って普通に危うい考えなんだよな
    まぁそれを信条にしつつも序盤みたいに人を守ったりストッパー役(賢人や年長組)がいるならまだいいんだけど
    16話の仲間割れ回や20話の4つ巴回や22話の烈火覚醒回や23話のプリミティブ回みたいに蓮は賢人関連のこともあるとはいえ感情が爆発しやすい危ういタイプだってことが分かったし(めいを斬りそうになったり、メギドよりも光の剣回収を優先したり、人が取り込まれてるメギドを倒そうとしたり)
    …正直こういうタイプには真っ向から否定したほうがいいような気がする

  31. ピンチに駆け付ける主人公の鑑

  32. ※28剣斬なんか感情が変化しやすいタイプだな
    やっぱり若手なだけあって精神が未熟なんかね

  33. 蓮は自分の言ってることが間違ってるのはわかってるけど賢人のこともあって素直になれないみたいな感じだと思う

  34. 蓮と賢人はなんか我が強いからこそ仲間にしにくかったんだろうなやっぱりもう少し飛羽真が話してあげれば神代兄妹より早めに仲間にできたんじゃないかな

  35. 色々知ってる奴らが説明してくれないからユーリが設定解説役になってるの若干草だけど、ずーっと活躍してるしカッコいいし可愛いし頼りになるしでフィギュアーツ欲しくなっちゃった

  36. このライダーの名を聞くと、以前に霊感商法詐欺で摘発された「法の華三法行」のことを
    思い浮かべてしまうな…

  37. 令和になってからこういうキャラ出したのって制作サイドとしては挑戦的なのかなってふと思った

新着記事