狂った映画ときく、Over Quartzer見ることにする【仮面ライダージオウ】

映画・ストーリー情報仮面ライダージオウ

令和ライダーから見始めたから平成あんまり分からないけどスレ画のDVD借りてきた
今から観る

劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer

あゼロワン出てきた

って夢かよ

何故そこからなんだ
何故そこからなんだ

普通の映画貼るな

展開はえー

なんで電王とかじゃなくてドライブなんだろ…

顔に文字書いてある主人公達は本編で過去作品と絡んでいくんだけど公開当時まだ関われてなかったのがドライブだから

平ジェネForeverから見てほしかった

いろんな意味で最終回のこれから見ても面白さの半分も伝わらないだろうな

平成の塊だけどある程度平成を摂取しとかないと伝わらない平成

そういやこいつ令和の映画だったわ

どのみちこの映画平成ライダーと共に20年生きてきた人じゃないと分からないところあるし…

なんならRX辺りも摂取してないと…

信長パート長いな…

ほんとに敵ライダーが騎馬戦でビーム撃ってきて爆笑してしまった

平成の片鱗見えてきたな…

地味過ぎて記憶に残らないシーンだったな…

ベルトさんのルーツがえらい事にされてたけど最後に残ったのが別のライダーだったら他の作品のキャラがこうなってたんだろうか

ここは「クリスペプラーが明智光秀の子孫」というリアル話から来てるみたいだから

信長パートも伏線なの好き
名言はされないけど

あっ醜くないか?の人出てきた!

あのセリフインパクトが強すぎる

あー信長パートの影武者云々のくだりちゃんと意味あるのか…

予習してると色々気付くのが早いのかな…

こんな大事な設定映画でやるの!?

本編では全く必要なかった設定なので

ノリダー出てきた…本当に出てくるんだこれ…

平成濃度が高まって来たな

そこからどんどん平成になっていくぞ

漏れ出る感想見るだけでもどこかわかって結構楽しいな…

平成生まれを吸い込む穴ってなんだよ…

中国とかこれが初のライダー映画だったんだよね… これが??

そりゃ困惑するよってなる
まず平成ってなんだよ

平成をやり直そうとしているのだから平成生まれだけ除外するのはおかしくない

スカイツリーが吸い込まれていくの好き

平然と佇む東京タワー

平成ライダー自体に意味が無いってどういうことだよ

平成ライダー自体に意味が無いからな

ちゃんと見ると設定周りかなりしっかりしてるんだよな…
それはそれとして平成を私物化する

令和元年7月公開

ドライブ編がこの映画そのものの序章として出来が良すぎる

これだけ見ても普通の映画って感想しか出ないよ

星3レビュワーきたな…

結局あのゼロワンコールなんだったの

キカイダー!キカイダーです!

エキストラへのブラフとあの夢でゼロワンが現実化して令和ライダーへのバトンタッチって演出

平成ライダーの七転び八起きスタイルな歴史を知らない人間が観て楽しめるのか…

おーウォズが裏切った…感慨深いな…

めちゃくちゃいいシーンだよね…

スカイツリーは破壊NGですがそのままの形で吸い込まれるのはセーフです

映像作品でスカイツリーを破壊したのは両さんとクォーツァーだけ

待ってなんで大量の平成ライダー出てきたの!??

いいだろ?平成だぜ?

平成キマってきたな…

本人が演じる五代雄介のクウガいいよね…

実写版クウガってなんだよって思ってたけど答え見たらそうとしか言えないわってなるのいいよね

平成詳しくないならブレンわからないからなんだこいつってなりそう

呉島主任もゴライダーもなんだこいつじゃない?

なんだこのショボい玉座…

うわ例の盾出てきた


瞬瞬必生とタイトルロゴキック来た…

いや狂ってんのか

まぁ…そうなるな

信長って聞いた瞬間はすごい嫌な予感がした

見終わった後もなんだったあのパートってなるけど
考えれば考えるほど信長を出す意味はあったなってなる

変な演技の社長を観れるのはこの映画だけ!

先行客演のキャラの固まってない感って平成の味だよな

ゲイツどのおおおおおおおお!!!!!!!!

最後が次回作のライダーが敵を倒すっていつものやつなのもいい

そういえば平成メタの忍者どうなったけ…いつの間にか消えてた気がする

最後まで見るといい

社長テンションたけえな…

色々ありすぎてパパイヤ鈴木が中の人やってる事がほとんど触れられない映画

(ザナモスだっけザモナスだっけ…)

パパイヤ鈴木以外に語ることが多すぎる…img.2chan.net/b/res/796850089.htm


映画・ストーリー情報仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. 他の作品だったらスカイタワーとかオマージュにするのに
    スカイツリーをスカイツリーとして映像作品に出してインパクト残すの凄いよな

  2. クウガでは東京タワー武器にしてるから、ジオウではスカイツリー出すね…

  3. これが平成なんやで(適当)

  4. ※1
    この作品に於いては平成に作られた物であるスカイツリーという存在である事が重要だからな。
    東京タワーが吸われずスカイツリーだけが吸われる事で平成に誕生したものは何であれ無くなるって事に説得力が出る訳だし。

  5. 平成全肯定映画と全肯定頭 P.A.R.T.Y. 主題歌

  6. マジでパパイヤ鈴木出てたの忘れてた
    他強烈すぎて

  7. 社長言うほどキャラブレてるかな…
    フォーゼ映画のウィザードとかと比べると全然違和感ないように見えるけど

  8. 言葉にしかしてないのに大体どこのシーン見てるのか分かるのが面白すぎる

  9. タイムリープありのフィクションだし普通の映画だと思うが

  10. バールクスが出てきてから25分くらいしかないのに密度が濃い

  11. このコメントは絶版候補に設定されています

  12. ※7
    本編ではそもそもあんなにチャラけられる暇自体なかったって意味ではまあブレてる…のか?

    ちなみにOQの本編時間はEDのP.A.R.T.Y.イントロが流れ出す瞬間に丁度60分経過するんだ
    密度ヤベーイ

  13. このコメントは絶版候補に設定されています

  14. 本スレで何で電王じゃ無いんだろうって言うけどこの前に映画で電王に美味しい客演あった上に本編でも出た直後なのにまた電王だったら流石に贔屓し過ぎて多少の顰蹙買うと思うんだよね
    今は多少は落ち着いてるとは言っても電王贔屓し過ぎて流石に不満に思われる事って少なくないし
    だからある程度時間関係の話があったドライブで良かったよ

  15. 放映前に自信がなかったのか自分の変身を見たら笑ってしまうかもと言っていたけどなんなら1番様になってたレベルでしっくりきてたパパイヤ鈴木よ

  16. 客演する時の或人社長はこんな感じの余裕綽々テンションで戦ってて欲しい
    飄々とした態度で振る舞いつつ決めるとこバチバチに決めてくれたらすごく嬉しい

    まぁVシネバルバルのエンディングによっちゃもう戦うのに疲れてて最終話手前の悪意ゼロツーみたく
    何も喋らずに黙々と未来予測と初動潰しで敵を捌いたりとかになりそうだが

  17. OQ 5周目説大好き

  18. このコメントは絶版候補に設定されています

  19. このコメントは絶版候補に設定されています

  20. ※19
    ゼロワン側から見たらゼロワンが平成ライダーである世界

  21. 今更ではあるけど
    ドライブのファン的に見てベルトさん周りの設定付け足しはどう思ったんだろうと言うのが当時からちょっと気になってる

  22. このコメントは絶版候補に設定されています

  23. 俺たちの(舗装した)平成って、美しくないか?

  24. ゼロワン変身講座でザモナスが映るのは好き

  25. いや狂ってんのかで草
    やっぱ初見の方でもそう思うのね…

  26. ザモナスとゾンジスの区別はそろそろしてくれ…!って思っちゃう
    ゾンゾンしてるのがザモナスでパパイヤ鈴木はゾンジスです

  27. このコメントは絶版候補に設定されています

  28. このコメントは絶版候補に設定されています

  29. くどいくどいってそれは昔から観てるからでは?
    今の子供たちの事は考えないのか?

  30. 令和跨いだだけでくどいならくどくないライダーなんておらんぞネタ抜きで

  31. ※28 エグゼイドは財団X関係ないぞ一応。あれは全く関係ないところの技術を財団Xが勝手に使ってるだけで

  32. ※31 エグゼイドはブレイブで財団Xを出してるだろ一応関係あるぞ.

  33. 仮面ライダー全く観てない知り合いもOQ観たら楽しめたらしいから一応これ単体でも面白いんだろう 無論、地続きのテレビシリーズ観た方が楽しめるが

  34. このコメントは絶版候補に設定されています

  35. 本編の時点で未来から来たって言う時点で
    イレギュラーなのはツクヨミのほうだ
    本来なら生まれない仮面ライダー

  36. 本当に逆算とか見せてる順番がバラバラ
    ならクオーツから平成をやり直したくないか?のここから開始していてもおかしくない。

  37. この映画何回見直してもビルド(ラビットタンク)が見つからない

  38. この映画何回見直しても安土桃山時代

  39. 木梨だけ事前に見て観に行った。
    思ってたより、
    沢山の平成が溢れた。

  40. このコメントは絶版候補に設定されています

  41. 今にして思えばまだ電王と同じだろうな
    電王なんてやって電王は江戸時代
    だしジオウは安土桃山時代
    これがタイムマシン設定なくてなんなのか

  42. 一意見だけでコメント消されてて笑うわ
    今の子供は今の仮面ライダーにしか興味ないだろ、昭和もろくに見ていない平成キッズおじさんに言われても説得力がないんだが。昭和よろしく10年後には平成マンセーおじも老害扱いされて根絶するんだろうけど
    都合の悪い事図星つかれただけで荒らし扱いする時点で民度もお察し、このコメントもどれぐらいで赤くなることか

  43. このコメントは絶版候補に設定されています

  44. 昭和をロクにとか言う時点でコロナで東京がなくなるぐらい説得力ないもんな

  45. ※42 めっちゃ効いてるやんけ。まあそうカッカしなさんな
    批判でもそれが真っ当に意見の体を保ってるなら消されねえよ。内容や言葉遣いが場にふさわしいかどうかくらい自分で考えろ。てか分かってるなら直せ
    少なくともここは自分勝手な恨みつらみヘイトをぐちぐち垂れ流す場所じゃねえぞ。履き違えんな

  46. キャスト以外ロクに待てない奴がいるから
    昭和ライダーを出せるゲームなんてうれんのやろうね

  47. メタだメタだって騒いでフィクション理解してない連中はさ平成消費税5%の時代に戻せないもんな

  48. このコメントは絶版候補に設定されています

  49. クォーツァーがやろうとしてた事ってクレヨンしんちゃんのイエスタデーワンスモアと変わらんよな。
    まぁ確かに昭和の頃は不景気なんて絵空事だった訳だし。(高度経済成長やバブルが終わるなんて誰も思って無かっただろうし)
    今の時代に比べたらまだ明日に期待を持って生きれた時代だったろうし。
    何より人と人との繋がりが今よりちゃんとあっただろうし。
    イエスタデーワンスモアが言ってたけど、今の日本にあるのは汚い金と燃えないゴミだけって台詞の通りだろうな。
    幹部の女性が心が空っぽだから要らない物ばかり作って世界がどんどん汚くなっていったって言ってたな。

  50. 石ノ森と東映とバンダイの資産をキャストだけの所有物という時点で説得力はないしな

  51. クォーツァーがやろうとしてた事ってクレヨンしんちゃんのイエスタデーワンスモアと変わらんよな。
    まぁ確かに昭和の頃は不景気なんて絵空事だった訳だし。(高度経済成長やバブルが終わるなんて誰も思って無かっただろうし)
    今の時代に比べたらまだ明日に期待を持って生きれた時代だったろうし。
    何より人と人との繋がりが今よりちゃんとあっただろうし。
    イエスタデーワンスモアが言ってたけど、今の日本にあるのはきたない金と燃えないゴミだけって台詞の通りだろうな。
    幹部の女性が心が空っぽだから要らない物ばかり作って世界がどんどん汚くなっていったって言ってたな。
    まぁ現実社会が生きづらい世の中なのは中高年やジジババが延々と上にのさばってるからだけど。

  52. このコメントは絶版候補に設定されています

  53. このコメントは絶版候補に設定されています

  54. ジジイババアと呼ばれるキャストしかいないからなジジイババアといいたいなら藤岡ジジイって呼ばないとな

  55. このコメントは絶版候補に設定されています

  56. コメント凍結の優先度につきましては、通報の総数>管理人の判断となっております

    って書いてあるけど

  57. 平成生まれの人間を消したら人口が半分、
    平成生まれの建造物を消したら荒廃した大地、
    無茶苦茶なのに何故か一理あるの笑うわ

  58. このコメントは絶版候補に設定されています

  59. 平成って表現だとかなり頭平成だけど1989年1月8日~2019年4月30日のあいだに発生した全てが突然消える異常現象となるとそりゃあ荒廃もするよね・・・

  60. このコメントは絶版候補に設定されています

  61. 仮面ライダーを日常系の普通のドラマとみてると
    馬に蹴られるかと思う。

  62. オーマジオウとの対話いいよね。

  63. このコメントは絶版候補に設定されています

  64. このコメントは絶版候補に設定されています

  65. このコメントは絶版候補に設定されています

  66. そうだな仮面ライダーには原点も頂点もないからなみんな0点だ

  67. こいつらこんなアホな事やるために20年間ぐらいやってたのかよwww
    バッカジャネーノwwwみたいなこと言って腹抱えて笑ってた
    なお、その後3回ぐらいリピートした模様

  68. これで仮面ライダーシノビの歴史は消えたなoqにいないしな

  69. 斉藤秀翼が出てる神映画

新着記事