木場さん
ファイズキャラの中で一番好きだったわ
ホースオルフェノク
カッコ良過ぎでしょ
普通の善人過ぎた
普通の人間が耐えきれない不幸をぶつけられ価値観壊れた
でも同時に
無神経であることもあからさまに描写される子供番組っぽくない人
でも殺しはいけないよねって言う
木場さんを叩く奴とは友達になれない
よくないなあ…そういうのは
えぇやってる事結構アレなのに
仮面ライダーオーガかっこ良かったね
本編にも出してよかっただろうに
というか本編に出さない贅沢ってのがあるんだなと最近わかった
同情すべき点はあれど
それでもきっちり因果応報になるあたりはやっぱ井上敏樹だなって
海堂もあそこで元取り巻き殺してたらどこかで死んでたんだろうな
だがそれ止めたのが人生狂わせた教授ってのが皮肉的
死んだんだっけ
王戦で死亡
最期は王に組み付いて巧が王にクリムゾンスマッシュして吹き飛んだ
スマブレに狙われてる期間もマンションに住み続ける豪胆さ
怪人なのにヒロイックな見た目好き
雲とか蝙蝠とかライダー怪人の定番モチーフじゃなくて
あくまで人間と密接な関係にあって友でもあり戦争の兵器にもなりうる「馬」がモチーフってのが最高にカッコいい
長田さんも人間殺しまくってるよね
だから最後には因果が回った
長田さんがチンピラ殺しまくってるから木場さん達がある程度見逃されてる感ある
オーガは俺だけが変身できるライダーって喜んでた
後にディケイドで他の人がオーガに変身してましたよと聞かされてヤダー!って言ってた
龍騎で1人でも殺したら後戻りできないって言われてたし従兄弟殺した時点でもう一線は越えちゃった感じ
まあ積極的に使途再生しないだけ善人だろう
ましてやスマブレに狙われたら普通せかせかと人間襲うわ
従兄弟殺して元恋人に警察に売られそうになったらそいつも殺すとか冷静に考えるとやってる事ヤバすぎるわ
オリジナルのオルフェノクだから強いんだっけ…
イヤなとこに才能があったな
木場さんの登場回の時点でこのライダー何かが違う!?って思った
1話からじゃねーか!
従兄弟と恋人はあの状況で殺さない奴いたら逆に凄いと思う
たっくんとかは殺さないだろうけど
だからヒーローなんだよ巧は
とにかく間が悪い
運も悪いけど
海堂が心の底でずっとお前を尊敬してましたっていうところ好き
海堂もたっくんもだけど寿命の話されても最後の最後で人間側につくのは木場さんの影響少なくないだろうなと
木場さん本人はその考えに負けちゃったけど本人の理想の生き方が他人の手によって立ちはだかるんだ
言った本人が捨て去った綺麗事を否定していた人間が引き継ぐ展開の何と尊いことか…
井上敏樹って本当は人間大好きだよね
海堂はあれですごい繊細な奴だからな
まさに人間臭いキャラなんだ、海堂って奴は
木場ファイズの正統派ヒーローの戦い方が良い
心まで怪物になった側と
最初から最後まで人間側で居られたのと
危うかったのと
面白いバランス感覚だったな
作品のテーマ的にもたぶん人間と怪物どう線引きするかってのはあったんだと思う
長田さんの養父母と従姉妹とか南みたいな人間だけどオルフェノクにも劣る腐れ外道いるし
木場ファイズもっと見たかったな
海堂が3人組の中で一番人間っぽいというか善人?
人を殺したのは一回だけな上にその相手は殺人犯で海堂を手にかけたところを反撃されただけだしな
強い人間は居なかったよね555
敵も味方もメインキャラは大体どこかしら問題抱えてるからな
啓太郎が一番強いまである
木場も長田も本当はもう人間性を失ってるからこそ、上辺だけは必死に人間らしさを取り繕ろうとしてる
ファイズのオルフェノク達は昭和ライダーの改造人間の悲哀みたいなものを感じる
人間ではないけど人であろうとするのが
逆に3人の中で海堂だけは「俺だってやってやるよ!怖くねえわ!」みたいな雰囲気で
だけど踏み越えなかったように見えた
これがOPで歌ってる「強くあるために」ってやつなのかなあ
劇場版の木場さんはあまりに惨い仕打ちだったmay.2chan.net/b/res/838905411.htm