他人の善意や善性を信じて動けるコウタさんはちょっとお馬鹿だけど好青年って感じがしてとても好きなんだ
性格の合う合わないはあれど普通に付き合う分にはほぼ問題ないよね…
紘汰さんむしろ有事じゃない時の方が付き合いやすいタイプだと思うぞ
ミッチもな
成り行き上仕方なかったけどどう考えても神向いてないもんな….
何だかんだヘルヘイムなかったらそれなりに幸せだったと思う
神よりはまあフリーターのがマシだろうな…
他人の悪意や悪性を見てきた強者と正反対は言い過ぎかもしれないけど対の存在になってていいよね…
本当にいい人なので足りない頭の部分は僕が補助しないと…
本来はそれでよかった
問題があまりにでかすぎた
何事もなかったらどこに就職してただろうか
適当なバイトから社員登用とかかな
むしろ何であんなふらふらした生活してたんだろう
設定上はともかくお話的な意味では大人と子供の選択を迫られる立場の人間だからだろう
両親が死んで高卒だっけ
姉ちゃんはユグドラシル関連企業に勤めてるけど
紘汰さんの事だから純粋にダンス楽しい!でチーム鎧武に関わってただろうし…
就職活動始めるから抜けたんだっけ
内心は関わりたかったけど家計の為にダンスより仕事優先してたよ
ゅぅゃが居ないから関わっちゃった訳で
ちょっと話してみたら貴虎ニーサンと仲良くなっちゃうのはわかる
でも二人が組むと止められる奴いなくなるから引き離すね…
ユグドラシルの企業城下町故の閉塞感から溜まった子供達の鬱憤晴らしがダンスだった…という設定があったようななかったような…
最初は普通にダンスチームに分かれてダンスしてただけで縄張り争いもなかったところにユグドラシルがちょっかい出して縄張り争いへ
そこでカラーギャングみたいな奴らも集まりだしてインベスゲームとかで治安が悪化していく
どのみちクズ共だからまあいいか!
ここまで就活してる主人公は初めてだ
インベスが街にウヨウヨ出始めた時にもバイトの面接行ってた
たっくんも序盤就活してたかな
たまにニート扱いされてるのを見るが実は1話時点でダンスチーム抜けて家のためにバイト頑張る立派な青年なんすよ…
正社員じゃないのはまぁご愛嬌ってことで
序盤の仮面ライダーに変身できるようになってウキウキのシーン割と好き
鎧武の力がないとジオウだとフルーツパーラーの店長やってなかった?
神の力で限定的に介入してきたような…
雇ってもらえてるだけまだマシだな
ユグドラシルが来なかったのにダンスなんかやってる戒斗が情けなくなるが
普通の兄ちゃんだしな
なんであんなことになっちゃったんだ
40話から見始めたけど面白いねこのライダー
いつも変身する時気合入りすぎてる
遅せぇ!
映画でトライドロンに乗るときの楽しそうなコウタさんも味がある
流石にカチドキ辺りから就活は辞めてるな
職業仮面ライダー以外の正社員で平成ライダーなんかやってたらすぐクビになるわ
たっくん住み込みアルバイターだけど従業員カウントしてもよくないかな…いや仕事してたかな…
配達とかしてたから…
そのくらいの話数ならどの作品だって気合い入りすぎた変身してるよ!
紘汰さんは仮に定職につけなくても人の良さで確実に生きていけるよね
困ってたらしゃーねーなうちで働けよでそのまま正社員まで行けそう
馬鹿だけど仕事できない描写はなかったし
コミュ力は高いしアホだけど真面目だし仕事も選ばないからな…
初見だと強化フォームが悉く棚ぼたみたいな状況だったのがかなり嫌だったけど見返すとただの気の良いあんちゃんが無理してヘルヘイムなんかに関わってたんだからそういう流れになるよな…
あとから分かる事だけど未来の舞からの干渉にサガラが気づいた結果優先的に力渡してたからね
終盤と進撃のラストステージがひたすらシリアスなだけに
進兄さんとのドライブがひたすら楽しそうなのいいよねimg.2chan.net/b/res/794935287.htm