仮面ライダーゴースト、重すぎる設定だから本編は控え目にする

仮面ライダーゴースト

ゴーストのOPいいよね

仙人は?

仙人に目を瞑れば俺は好きだよ

本来想定されてた糞鬱激重スタイルだと
これOP詐欺って言われてたと思う

正直西園寺関連はちゃんと本編に組み込んでほしかった
本編だけだと序盤引っ掻き回した挙句なんか消えて死んだ変なおっさんじゃない

ネクロムのBGMいいよね

サビが平ジェネのopメドレーで沁みてくる

ゴーストのBGM作曲した坂部さんいいよね…
ゼロワンの時もカッコいい曲沢山作ってたし

キャラ多いと決めゼリフ言えば存在感出せるから便利なんだよねやっぱり

命!燃やすぜ!と俺の生き様見せてやる!は覚えてる
アラン様は覚えてない…

心の叫びを聞け!

本来ならパーカーのフードも脱がない予定だったとか平成すぎる…

首元の呼吸用の穴がフードで塞がれるとか致命的過ぎる

言われてみるとたしかに最近のライダーにしては頭に装飾なさすぎてフード前提のデザインなんだなと思う

1年見せてくメインビジュアルが変わるんだから相当なことだよねフード脱いだの

変身してからフード脱ぐ動作好きだったけどアレ脱ぐつもりなかったの!?

本来想定されてたスタイルは量産型ネクロムみたいな感じの外見だから…

増えるアデルとかアデル完全勝利!とか楽しかったね

パーカーなのはわかるが裾が短いのが若干かっこわるかった
コート状ならかっこよかったけどウィザードと被るのはわかる

子供人気は本当に高くて玩具の売れ方が他と全然違ってた

闘魂ブーストのアイコン全然見かけないぐらいに売れてた覚えがある

竜さん…少しは近づけたかな…

俺は「人は死ぬよ必ず死ぬいつか君も俺も死ぬんだ」ばかりネタにして「だからせめて」のくだりを無視する人を許さない

お坊さんが偉人を憑依させる!てアイディアは好き

夏映画はマジで傑作だと思う
ムゲン魂が最高にかっこいいし最後のキックが切なすぎる

本編じゃうわきたな扱いのマコト兄ちゃんになんであんな激重設定を…?

平成の生まれの不幸ライダーで千翼に並び立つレベルだからなマコト兄ちゃん…

謎が明かされたりで面白くなってきた
一気見した感想だけど

アラン様周りの話が好き
OPでアラン様のシーンが青空になるの大好き

タコ焼き回はゴーストがやりたかったことがバシッと決まってる回だと思うんだよなアレ

戦い関係なく天寿全うして死んだフミ婆から生きるとは何かを受け継ぐアラン様いいよね

個人的に仮面ライダー史上名シーンだと思う

人は死ぬよ 必ず死ぬ
いつか君も 俺も死ぬんだ
が組み込まれてたのは驚いたな
img.2chan.net/b/res/790954965.htm


仮面ライダーゴースト
Xをフォローする

コメント

  1. 初期設定だとだんだん感情を無くしていくタケル殿だっけ…?

  2. 西園寺関連は本編→Vシネだけ追ってても全然分からないという罠
    本編→Vシネの流れで見ると「お前死んでなかったっけ?……なんか死んだ……」って感じでなってマジで意味分からん
    アラン英雄伝とHBV見てようやく何したかったか分かるっていうクソ難易度
    全部分かればすげーよくまとまってるんだがホントそれを本編でやれと

  3. ※2
    課金でもいいからTTFCで観れるならまだマシなんだけどなー

  4. ※2 真面目な話、これから視聴する人はHBV履修するの無理では?あと、歴代ライダー眼魂の話も履修しないと最終盤で本編で全く登場してなかったラスボスに変化してしまったってことになるからなぁ

  5. ※2というか本編で終盤で尺稼ぎしてる回が2話ぐらいあったから全体的に展開の仕方をミスってた気がする
    アラン英雄伝はまだいいけどハイパーバトルDVDでそんな大切なことやっていいんかとは思った

  6. 何周年記念とかでBlu-rayBOXが出たら全てまとめられてるんじゃないかな

    いつ出るかは考えないものとする

  7. ジュウオウイーグルがアランと協力するためのキーキャラなの面白い。

  8. リアタイ当時は流し見程度だったから「意味ワカンネ」と感じてたよ…ハイパーバトルDVDとかBluRay特典映像とかVシネとか存在すら知らなかった…

  9. 小説とファイナルステージも観ないと全部理解できないんだっけ?

  10. 夏映画はほんと良作
    当時は本編でタケル殿が何度も生き返ってたから文句言われてたけど、単体だと非の打ちどころが殆どない
    強いて言うなら唐突に出てきてその後の作品にも特に関係がないエグゼイドくらい

  11. ※9
    ファイナルステージ見ないと最終回に出た子供関連の話が全く不明
    小説見ないとVシネのダントン含む眼魔世界組のバックボーンが全くの不明
    個人的には好きだけど正直どの作品よりも新規には勧めにくい作品だわ。今じゃ正規の方法じゃ入手不可能なメディアミックスも全部追わないと本編の伏線や出来事も全部消化されないってハードルが高すぎる

  12. ※1
    いいよね、ムゲンの力で溢れ出す感情を思い出してく予定だった本編初期設定よくない

  13. ファイナルステージとか本編の続編前提なの多いよね

  14. エグゼイドもVシネは裏技パラドクスみないと展開がわかんなかったり
    ドライブもVシネマッハの展開が小説読むの前提だったりするからゴーストに限らず最近のライダーはどれかが欠けると話がわかんなくなるやつが多かったりするね

  15. ※14
    でもエグゼイドもドライブも本編での謎は本編だけである程度解決してるからな
    ゴーストは最後に唐突に出てきた子供もファイナルステージ見なきゃさっぱり分からんしいっぱい出てきたマコトもVシネ見なきゃさっぱりだしガンマイザーと英雄関連解決したのはHBVだしでそれらとは違うよやっぱ

  16. エグゼイドはクロトが脱走したことぐらいだし、マッハはTVで出てた人に剛が面会しにいっていたことは冒頭に示されているから詳しくは小説でって導線あるから、ちょっと印象は違うよね
    ゴースト関連はやっぱり誰こいつ?とかいうのが多かったと思う

  17. ※16
    でもあの時期に本気でゴーストお出しされたら、お茶の間凍りついちゃうから…
    カノンがいっぱいだぁ…! とかマコト兄ちゃん増殖とかネタにできなかったから…

  18. ※14エグゼイドの場合はVシネで神が脱走したって明言してるし別に見なくてもいいと思う
    他の作品もビルドだったらハイパーバトルDVDの登場人物が本編に少し出ただけなのとVシネでプライムローグが出てきたけど見なくても強化フォーム作ったんだぐらいの認識で終わるし
    ジオウ ゼロワンはそもそも本編に繋がる要素がないし
    …正直ゴースト以前にドライブ辺りからハイパーバトルDVDとか見ないとよく分からないことが多くなったと思う(本編内での謎はしっかり回収したけどTV本編外でいつの間にか倒されてたロイミュードとかがいたし)

  19. ていうか過去作のハイパーバトルビデオはなんで全部TTFC見れるようにしてくれないんだろう
    鎧武だけは何故かTTFCに置いてあるんだよね?

  20. ゴーストもセイバーもだけど
    数千年続く戦いを1、2年で描ききるってまず無理というか、
    特撮向きじゃない気がする

  21. ゴーストはなんか眼魔の正体とか色々と本編見ても意味不明だもんな。

  22. 意味不明なアイテムならセイバーとかゼロワンとかもそうじゃない?

  23. 眼魔の正体とかミケランジェロ眼魔がいる時点で
    偉人だよ

  24. ミケランジェロ眼魔ってアイコンの力でああなっただけじゃないのか

  25. あと外伝の数が多い作品は公式で発表順を掲載してこの順番に見ていけばリアルタイムと同じ順番で見れますよとかちゃんと誘導してあげてほしいんだよなぁ……
    後追い勢が劇場版は何話くらいで見ればいいのか、Vシネは、小説版は、とか聞いてるの見かけるし

  26. 仙人ははっきり言ってダメ人間だけど
    小説読むと哀れなんだよな…

    あいつ元々天才故の周りに笑われてた変人で
    幹部みたいな責任ある立場につける器じゃないのに幹部の地位与えられたし
    友人想いなせいで事態を悪化しちゃったやら頼った相手がみんな死ぬとか不幸極まっててすげえよ

    本編の半分投げやり状態になるのわかる気はする

  27. vシネ見たらわかるよ別形状のアイコンの事はね

  28. Vシネや小説みたいな本編外の媒体にも触れないと本編の輪郭が掴めないというのは否定できないけどなんやかんやそれらの作品を抜きにしてもゴースト本編が大好きな自分が通りますよ
    最初から最後までひたすら自分を犠牲にし続けてきたタケル殿が生き返ってみんなと一緒にご飯が食べたいんだって願いを叶えるラストシーン良いよね…

新着記事