プリミティブドラゴン。救われる展開ってやっぱいいな【仮面ライダーセイバー】

仮面ライダーセイバー

疲れてる時に今日のセイバー見てたらとうまが燃えまくりながら少年が救われるシーンで涙出てきた
よかったね…

君の物語にはまだ続きがあるんだ!いいよね…
それはそれとして人間クソだね…ごめんねドラゴン族…

まさか小説家じゃなきゃ救えない魂だったとは…

エレメンタルが最終フォームで良いよってくらいにはとうまが小説家であることに意義があったと思う

今週はちょっと月光条例あじを感じた

クソ鬱エンドに希望あるハッピーエンド付け足してぇ~で良かったのかな今回は

それとプリミティブくんの本当の気持ちの理解かな
あと禁書とメギドの本が改竄されてるくさいって伏線も撒いてる

エレメンタルが特性的に色んな聖剣と同じような事までやってて…これは…最終フォーム

他のドラゴンはもういないけど火や水や風や大地がいるから君は一人ぼっちじゃないよ
…それでいいんだ!

滅した種族の人間に自然が友達って言われてそれでいいのか…って困惑したんだけど…

張本人じゃないし…

小説家らしいいいお話なんだけど大人の言葉遊びで子供を騙してるって思った俺は汚れてるよ…

自然が友達…?

俺が君の友達だとばかりにガッシリ手を握るエレメンタル君いいよね…

でもエレメンタルドラゴンになったし…

ここにきて小説家とか続編とか本要素をガッツリ搦めてきた

場に居合わせたりんたろーと世界を救いたい病が目も合わせず小説家だけを凝視しててダメだった

ページを書き足して無理矢理強化したレジエル
ページを書き足してハッピーエンドに作り替えたセイバー
で対比になってるのいいよね

いい人に生まれ変わったらいいね

レジエルが強化に使った本は…

まさに「物語の結末は俺が決める」だよね

セイバー世界的にはこれを突き詰めていくとまさに神様になっちゃうのかな

久しぶりに人外エンドありそう

そうして全知全能の本手にして全て思い通りにしちゃうとbad
どんな理不尽な未来が来てもそれを乗り越えて変えてやるって気概がだいじ

安直だけど手を繋ぐ見た目になるのが良すぎる

結果的にエレメンタルドラゴンが出てきてプリミティブと手を繋いだから正解なんだろう
でもあの理屈ブチ切れられても文句言えないとは思う

ユーリが手遅れって言うから…

とうまが傷ついてでも少年を救おうとしたって所が大事だと思ったな

感覚的には何回も焼け死んでるよね

剣士に出来る事は斬る事だけだ→あの人は人間なんです!
レジエルはもう殺すしかない→了解!

ところでそのラーメンみたいなマシマシって何処から出て来たんです…?

?友だちになったらまず二郎だろ?

流石に強化版スーツに染めて一発出オチはないだろうからレジエルはそのうち復活すると思う

各属性使ってページを埋める話だからてっきり仲間の力を借りるのかと思ったら

今回いい話だったけどタッセルに全て持ってかれた感がある
僕はタッセル!じゃねーんだよ!!

ビクトールなんだろ!?

(ここで変身が解ける…)

ここで飛羽真の変身が解けます
だから何もせず見守っている必要があったんですね

1号2号3号ライダーがそれぞれ別勢力な今の展開いいよね
あのほのぼのとした序盤からこんな盤面になるとは…
img.2chan.net/b/res/785561625.htm


仮面ライダーセイバー
Xをフォローする

コメント

  1. メタクラもヒューマギアの絆で克服そしてプリミティブもトウマと友達になって克服
    絆の力で手に入れた力だと考えると最強フォームでもおかしくないよな

  2. 説得の細かい理屈を考え出すとアレなのは置いといて、暴走フォームを克服するのが「物語の続き」だったのセイバーらしくて大好き

  3. というか、人への憎しみがないのは言われてるしね。
    あくまで仲間を失った悲しみによる暴走で。
    それぐらい人間も仲間も大好きだったんだろう。
    ……しかし、じゃあ誰が禁断の物語として封印を?

  4. あのプリミティブドラゴンが不完全フォームな意味も納得がいく設定だったな
    やっぱり暴走メタクラが強すぎたのかな

  5. 世界を救う病君にメガトン構文を合わせるのはやめたまえ

  6. プリミティブくんも多分もう仲間はどこにもいないことが薄々分かってたんだろうとは思う
    それでも飛羽真が(自分が癇癪起こして燃やしまくっても)プリミティブドラゴンから逃げずに悲しむ理由を聞いてくれて、そこから即興で物語の続きを作ってくれて
    ずっと変わらずそばにいた自然も友達なんだ!と定義できるきっかけを貰えたという点が大事なんだろうな
    プリミティブドラゴンには文字通り「悲しみに寄り添ってくれる」誰かが必要だった

  7. 禁書の内容が偽りだったってことは、誰かが内容書き換えたのか
    マスターロゴスが飛羽真に渡したのは何故だろうな
    暴走による仲間討ちでも狙ってたんだろうか

  8. ※6から連レスすまん
    同族がもういないとは言ってもプリミティブがずっと求めてたのは人間に滅ぼされた仲間の竜だったから
    飛羽真がいきなり自分が友達に…とは言わずにまず大自然そのものを友として一人ぼっちじゃないよとしてあげる
    →そこから俺とも友達になってくれないか?と一歩下がった提案してあげてるのが個人的に優しみポイント高い
    属性繋がりで真っ先に連想されそうな剣士達をエレメンタルの強化展開に使わなかったのもそういうことな気がする

  9. 結局ハザードもメタクラもプリミティブも仲間の力が不可欠な展開だから王道なストーリーだな

  10. 物語に続きができた事でプリミティブドラゴンも新章に突入しパワーアップ
    そしてそこにエレメンタルドラゴンの力が加わる

  11. エレメンタルは最強フォームポジションなのか?
    でもブレイズより先に最強フォーム来たパターンか

  12. ※11 上でも言われてるけどそれこそメタクラとかそこら辺のポジションでしょ

  13. 純粋な疑問なんだがエレメンタルプリミティブを最強フォームと勘違いしてる人めっちゃいるけどなんでなんだろうか

    いつも40話付近で出てるんだから最強フォームじゃないってわかると思うんだが

  14. ※2
    ビルドのハザード然り令和二作品然り、暴走を克服した理由が気合いとか曖昧な概念ではなく、克服するに値する理由があるの良いよね

    簡単に手を繋げるような時代じゃないからこそ、手を繋いで欲しい人と手を繋ぐのは良い話だと思う

  15. エレメンタル頼むから弱体化しないでくれよ暴走してた時の方が強かったみたいな
    状態にはなるなよ

  16. 何故封印された?って、動機がどうであれ暴走して手がつけられないから封印されたって話じゃなかったか?
    禁書の文章だって誰かがプリミティブドラゴンを貶めるために改ざんしたわけじゃなくて、暴れる龍の内面まで踏み込まずにただ事象を書き留めただけってことも考えられる

  17. バットエンドのストーリーをそこから書き足しハッピーエンドに変え小さな子を救う!
    正義のヒーローなんてそんなもんでいいんだよ…

  18. ※15
    果たしてメタルクラスタ並に勝ち続けられるかね?

  19. ※18大丈夫じゃないメタクラと違ってプリミティブの上位互換なんだしスペックも上がってるし
    メリットしかないんだから
    暴走メタクラの時みたいに暴走してた方が強かったとは言われないと思うよ

  20. 個人的にエレメンタルプリミティブは強さ云々よりも物語の結末を変えたっていうのが1番大事な要素だと思うし今後のストーリーにも結構影響ありそうな気がする

  21. ※19
    それハザードの間違いじゃないの?
    ハザードなら確かにフルフルを開発するまでは暴走した時の方が強かったけど
    メタルクラスタが暴走してた時の方が強いなんてあんまり聞かないけど
    暴走してたときの方が強みあるわけでも無いし

  22. ※21暴走メタクラは無敗だからな
    アークが動かしてるからクラスターセルも自在に操ることができるからね

  23. ※22暴走メタクラはサウザーの動物園アタックでやられてなかったっけ

  24. ※22 変身解除まで持ってかれてる。その後に暴走克服してボコボコにした

  25. ※23あの必殺技がチートなんだよな
    あれ止めれるのランペイジ位しか無理だろうし
    暴走してなくても止められないと思う
    あれ以外ではサウザーに負けてないから

  26. ※25デルモの回でほぼ防ぎきってなかったっけ

  27. 本には仲間なんていらないみたいな対義語が  書かれてたなら仲間が欲しかったは通用する。

  28. ※25 上でも言われてるけどメタクラはほぼ防ぎきってる。完全じゃないじゃんって思うかもしんないけどヒューマギアの足に一撃当たる程度だし。うろ覚えの状態で書き込んでまで暴走克服したメタルクラスタの戦績悪くしたいのか?

  29. ※26まあ2回目だったからね
    アルトが学習してたから防げたんじゃない
    暴走メタクラの方がクラスターセルの使い方上手いと思うしアークが操作してたときはサウザーが手も足も出ずにやられてたからな

  30. ※28サウザーとアサルトウルフのコンビネーション技で制御メタクラ負けてるんだよな

  31. こんな理解ある彼くんが現れたらそりゃ他の本押し退けてでも飛んでくるわ

  32. ※30
    或人のやる気がなかったからしょうがない
    いい加減にメタクラ(アーク)を持ち上げるのを止めなよ

  33. エレメンタルも最後の剣士や映画の人の噛ませにされるんだろうね

  34. 或人は基本戦いで解決するのが嫌いなタイプだし上で言う奴も普通に見ても制御後のメタクラの方が強いでしょ。
    負けてるのはご都合主義的に仕方無い奴とか或人側に戦意が無い時とかだよ。
    話戻すけど和解して暴走を克服した今ならプリミティブドラゴンに変身しても暴走しないのかな?
    それともエレメンタル使わないとやっぱり暴走しちゃうのだろうか?
    和解してる以上はエレメンタル使わないと速攻寂しくなって暴走しちゃうとかにならないと良いけど

  35. ※32ジャッカルレイダーと組まれても押されてたしなんで2対1とかになるとサウザーに押されるのか分からないんだがスペックも圧倒的差があるなら別にサウザーに苦戦することもないだろうし

  36. ※35
    イズ何かを守ったりしながらの戦いだしな···
    そうで無くても敵が二人いたらどちらの相手もしなきゃいけないから例え相手がスペックで下でも苦戦するのは可笑しく無くない?
    或人は飽くまで人間だから腕も足も二本しか無いんだから敵が複数いれば手が回らなかったりするのは別に可笑しく無いと思うぞ?

  37. ※35
    34にあるようにそれも同じさ
    今日はもう寝よう

  38. エレメンタルドラゴンの話しようぜ
    百歩譲ってレジエルの笑顔とか

  39. プリミティブとメタクラはおじさんとエボルトの関係に近いな

  40. プリミティブおじさん メタルクラスタエボルト

  41. 仲間の髪の毛を失ったプリミティブおじさんにそっと寄り添うエレメンタル偽毛

  42. メタルクラスタを下げたい人に言うけど、このフォームが苦戦してる時は防衛戦か多数の敵がいる
    逆にタイマンなら映画ボスにも優勢になれるし、ランペイジしか防げないだろうあつ森アタックを防げる点は寧ろ評価されるべき

  43. 近年は最強フォームでさえ転がされて最後に奇跡のふぉーむ!!!!!みたいなので片付けてばっかだから中間の活躍は今のうちにしか見れないだろうな

  44. スレの「小説家らしいいいお話なんだけど大人の言葉遊びで子供を騙してるって思った俺は汚れてるよ…」って言ってる奴、捻くれすぎだろ。多分、リアルじゃ他人の善意を悪い方向に受け取るネガティブで後ろ向きな根暗なんだろうな。可哀想にな。

  45. てんこ盛りのレインボーカラー見ると最終フォームだと認識してしまう病

  46. このコメントは絶版候補に設定されています

  47. メタルクラスタsageしたいのかサウザーsageしたいのかどっちなんだ…

  48. 小説家は嘘書いてナンボの職業。
    普通嘘つかれて不快にならない人間なんていないのに、その嘘で人を楽しませたり背中を押したりできるのは結構すごいことよ。決して誰でもできるようなことじゃない

  49. 「大自然が友達!」って、うーん?それでいいのか?と最初は思ったけど、
    作中でドラゴン族が絶滅してる以上「生き残っていたドラゴンと友達になりましたend」は出来ないわけで…
    悲しみに暮れるだけだったプリミティブドラゴンくんに別の展開を与えただけでも、彼にとって救いになったってことなのかな?

  50. セイバーのスレなのに途中からゼロワンの話になってるのは何なんだ()

  51. ※49 実際、プリミティブドラゴンは飛羽真の救い方で笑顔にもなって救われてる訳だし外野がどうこう言う事でもないだろ。じゃあ、あんただったらプリミティブドラゴンをどう救うんだよ?現実を突きつけてプリミティブドラゴンをさらに曇らせるか?

  52. 自然が友達?とか言ってる人らは子ども向けの童話にマジレスしてる時点でちょっとアレやで。頭でっかちというか頭が固いというか

  53. 自然が友達で終わるだけだったら
    は?
    だったが俺とも友達になってくれないか?って繋げたしそもそも大自然たちもエレメンタルドラゴンにちゃんとなってるし別に何も思わなかったよ

  54. 今後ストーリー面でこのプリミティブ君との和解やエレメンタルドラゴン自体が意味のある使われ方されたらとても嬉しい
    戦闘面はまあズタボロ負けしなけりゃええねん

新着記事