【定期】仮面ライダー知らない人に一本見せるのなら

全ライダー総合

初心者にオススメ出来る仮面ライダー
とりあえず電王とオーズ推す

アマゾンズ

W・OOOの二つ
鉄板だと思う

アマプラで無料だったのもあって実際そこから入ったな俺
両方とも凄い面白かった

クウガ、Wかな

龍騎

逆に推しにくいのはジオウとかキバあたりか

クウガ

電王かなぁ

アギト

大丈夫?主人公にドン引きしない?

キバは観ながら「時間軸とか小学生でも理解してるんかな…」と心配になった
でもマント翻る様がかっこよくて一番好き

小学生の時なんて雰囲気だけで見てるから大丈夫

リアルタイムで小学生だったけどエンペラーフォームかっこよかった
昼ドラ部分は殆ど分からなかったが

数年前にオーズ見てライダー沼ハマったぞ俺
未だにオーズが一番好きだ

ドライブは?

初心者に推すならオーズよりWかな
作品としてはオーズが最高に大好きだけど

オーズ好きおおいね
かく言う俺もオーズ好きなんだけどね

クウガは初心者にオススメするのに向いてるのかってなるとどうだろね

中級者向け…
とまでは言わないけど確かに今から見ることを考えたら1作か2作見て慣れさせたいところではある

クウガはおすすめしない
寧ろ最後に見た方がいい

オーズはぶっちゃけ中盤だれたけど終盤で見たい事全部やってくれたのが好き
リアルメダル争奪戦も盛り上がったしOCCフィギュアの出来もよくて玩具も最高だった

クウガとフォーゼかな
仮面ライダーちゃんと見た事ない人にオススメしたい
対極だけど

クウガは良くも悪くも異端すぎて他もこんな感じなの?って聞かれるとすごい困るやつだから…

自分も推すならクウガ・電王・W・オーズあたりかな

OP聞かせて選ばせとけばいいと思うの

キバも割と初心者向けだと思う

クウガはおk共時代以来特撮から離れた自分が初め見た作品だったけど
昔のヒーロー物のイメージと全然違ったから結構入りやすかったな

今配信やってる鎧武とアギト

エグゼイドとビルドはアニメ好きな人に取っ付きやすそう

ゴーストも明るくて初心者に向いてるな

雰囲気とキャラが明朗だし主人公の爽やかさが何より見やすいと思う
派生作と設定が意外と複雑だけどハマった熱意でカバー余裕か?

今一気見配信してるじゃんオーズ

仮面ライダーのバトルがみたいのに…ってなる人も多いと思うクウガ

その辺は複数人のライダー存在やライダーバトルそのものをを知ってる人の意見な気もするな
先入観の無い初心者なら大丈夫じゃなかな
ライダーバトルの事を聞いて興味を持った人は別だろうけど

龍騎と555を真っ先にあげるかと

内容が重すぎる…
重いのが悪いとは言わんが

ドラマ性求めるなら龍騎かビルドかな

つべの東映オフィシャルで鎧武やってるからちょうどいいよ

つまり全部初心者向けなんだよ

ぶっちゃけ初心者さんが興味持ったのを見れば良いだけな話ではある

確かに
ビジュアルやキャストとかあらすじ見てその人が興味持ったを見るのが一番だとは思う

アマゾンプライムで気軽に見れるアマゾンズ!
ごめんないわ

グロいの平気なら割とアリな気もする
いきなり50話近く見るのもしんどいし

放送順に見せるのが一番だよ

メタ的な流れもわかるしな

ディケイドもいいと思う

士や海東のキャラがいい!とはまる人も多いんだよな

前知識ゼロでディケイドから入ったよ俺
歴代ライダーの雰囲気掴めそうだしクロスオーバーで面白そうってのが理由だった
後でリ・イマジだから元のライダーとは色々違うって知ったけど毎回世界も雰囲気も変わるので面白かった

カブトカッコいいぞ

真・ZO・Jを見てもらって
真が好みならFIRST&NEXTかアマゾンズ
ZOなら平成ライダー
Jなら昭和ライダーにそれぞれ誘導する

初心者にオススメ出来るってなるとまぁWに落ち着く

菅田将暉の演技デビューだよで誘導もできる

吉沢亮が大河主演やってるし
今ならフォーゼ勧めやすそう

電王初心者向けって言われるけど割と難しくない?

キャラは一番とっつきやすいと思うぞ

難しいこと分かんなくてもとりあえずキャラに惹かれて見るってのはあるよな
んで本格的に好きになったら何度も見返して理解を深めたりする

電王は細かい事気にしなければ別に難しくないと思う

歴史の流れとかタイムパラドックスとかを真面目に考えると頭こんがらがるけど
ノリと勢いで楽しむ分には十分だと思う
そんなに重い背景だったの…とかは調べてから分かる事だし

クウガとアギトは一般ドラマ感覚で楽しめるからオタクじゃなくても勧められる

これはあるな

1号から全部見るべきmay.2chan.net/b/res/827254428.htm


全ライダー総合
Xをフォローする

コメント

  1. とりあえず初代は外せないだろう
    平成以降ならまずベースになっていったアギトがわかりやすいと思う、クウガは半昭和みたいなもんやし

  2. ゼロワンとかセイバーみたいな最近のやつで良いんじゃない?

  3. ディケイドやジオウみたいに歴代ライダーを見せてから気になったシリーズを見るとか?

  4. ディケイドから入った私はクウガ=ユウスケとなってしまった

  5. グロ耐性ある場合は冗談抜きにアマゾンズからでいいと思うしないならアギト龍騎ダブルオーズ辺り

  6. 多人数ライダーの作品が良いんじゃない
    例ビルド、響鬼、カブト、龍騎、セイバー、ゼロワン、エグゼイド、ガイム

  7. こういうのは今やってる作品を勧めるに限る
    今やってるものの方向性が肌に合わないとどうしても供給不足のどん詰まりになるし

  8. ※2
    新しい作品の方が絵的にも取っ付きやすさはあるかもね

    ドラマを継続して見てもらう為のモチベとしては、知ってる俳優さんが出てるっていうのが結構大きいと思うんです
    そこで今アツい赤楚衛二くんがもう一人の主人公として出演してる作品がありまして…ビルドっていうんですけどぉ…

  9. 現実的なとこだと劇場作品になるのかな〜
    その中でも21のコアメダルかZOを推したい

  10. そういえば一か月前にある人がカブトを見ようとしたら周りから全力で止められて困惑したってツイートが流れて
    カブトは初心者向けか否かでTwitterがめっちゃ荒れてたな…

  11. 1本で終わる上にいろいろ纏まってるZOこそ初心者向けサイッキョなんだよなぁ

  12. パラダイス・ロストを見せよう

  13. 本当に何も知らない人なら平成ライダー屈指のメディア登場率と超有名俳優が主演っていうポイントがある電王がいいんじゃないかなぁ。ストーリー的なところよりも一般の人が取っつきやすいポイントが多い作品のがいいと思う

  14. 最近のやつと劇場作品以外だと話数少ないやつが見やすいんじゃない?
    例えば最終回の結末に初見だと困惑しそうだけどディケイドとか
    レジェンド作品だけどジオウみたいに他の作品を予習する必要があまりないからいろいろ楽しめると思う

  15. 個人的にはウィザードも悪くないと思う
    中盤ダレるけど終盤で一気に盛り上がるし
    何よりアクションが安定してカッコいい

  16. ガイム、エグゼイド、ゼロワン、セイバー
    みたいな1話完結式の方が見やすいと思う

  17. 平成&令和をおおまかに分けてみる

    有名な俳優が出てる奴 → 電王、ダブル、オーズ、ドライブ、ビルド
    シリアスな奴が見たい → クウガ、アギト、ブレイド、鎧武
    鬱になれる奴が見たい → 龍騎、ファイズ、アマゾンズ
    コミカルな奴が見たい → 電王、フォーゼ、ゴースト、エグゼイド、セイバー
    かっこいいアクションが見たい → カブト、キバ、ウィザード、ゼロワン
    お祭り作品 → ディケイド、ジオウ

  18. 今やってる奴の方が気軽に見れるだろうからそれ勧めるだろうな
    初心者に向いているって意味ならWを推すけど

  19. ※18セイバーが良いよな展開的にも今の時期は面白いからね

  20. 2話完結の作品が良さそう

  21. ※18 逆に今やってる作品は途中参加だと見れなかった時の話を追うのが難しくないか?

  22. ※20ゲストキャラの話しを解決するのがほとんどだからな
    1話完結式だとストーリー見やすいと思う
    面白いか面白くないかは話が別だけど

  23. ジオウ、ディケイド辺りの色んなライダーが出る作品を見せて気になった奴を見るって言うのが一番良いんじゃない?
    俺等みたいなライダーオタクじゃ無い人は先ずは自分に合いそうな物や興味を引かれた物から見ていったりする方が良いと思う。
    だから何れが初心者向けかってのは難しい

  24. やっぱWだよなぁ……。

  25. 今youtubeで配信やってるアギトを見せよう!

  26. あ、ウルトラマン好きなの?昔ライダーと共演したことがあって…あ、Zね、観た観た…
    そうSMAPいいよね。吾郎ちゃんが前番組でさ…あ、オレンジいい曲だよね、うん…

  27. 8~10月くらいの時期なら新作(今ならセイバー)を推すんだけど、さすがに中盤に入ってると現行は敷居高いかな
    万人受けしそうなのはW、フォーゼあたりだろうか
    お祭り作品を先に見せるのも手だけど、後々の楽しみを奪うようでもったいない気もする

  28. 平成ライダーって意味ならクウガ、ファイズ、電王、W、エグゼイドあたりから、ジャンルとか何に主眼をおいてるかで好きそうなのを選ぶかな
     
    漫画的なまとまりの良さを推すならエグゼイド、W、電王
    ドラマとしてしっかりしてるならクウガ(刑事もの)、ファイズ(人間関係)

  29. アギト、電王、ダブル、ウィザード辺りを推そう

  30. 最初にOver Quartzer見せて
    好きになったやつを本格的に見せればいいじゃない
    わかんなかったら次はforeverいっとけばいい

  31. ※30
    初めから上級者すぎない···?
    筋トレを始めたばかりの人が120キロのバーベル持ち上げるみたいな事じゃないか?

  32. ※30
    ディケジオも見せようぜ

  33. オーズを人に勧められて現行ライダーも見るようになった自分はやはりオーズを推すかな
    あとWとフォーゼはそれぞれ探偵もの・学園ものみたいなフォーマットがある程度あるのが見易さに繋がりそうなのと後々有名になった役者さんが出てるし
    この時期のライダー勧めて後は度合い見てじゃないかな

  34. ※30
    お前、頭 P.A.R.T.Y. かよぉッ!?

  35. >>OP聞かせて選ばせとけばいいと思うの

    主題歌で選ばせたら「DIE SET DOWN」のカッコ良さに食い付いてアマゾンズ行きになる人が多数いると思うんですよ。

  36. ※35
    面白かった!
    二度と見たくない!
     
    また Aroma Ozone の被害者が増えてしまう・・・

  37. むかしのはアクションがしょぼいのがな

  38. ライダー芸人からみせとけばいい

  39. ア◯トーークの特撮大好き芸人系で興味持ってもらうのはありかもね。色んな人が面白いところを語るからこそ魅力が伝わりやすいと思う

  40. それもありだな。なんだかんだで第3弾までやってる訳だし。
    第4弾待ってるぞ(笑)

  41. クウガは流石に映像が古過ぎていきなり見ようとするとそこで断念されちゃう懸念があるから初手では進めにくいかな、もちろん凄く面白いし最終的には見て欲しい作品だけど

  42. 菅田将暉のWか竹内涼真のドライブかな?
    他の特撮を知ってるなら何が好きかによって変わる。

  43. ※31,32,34
    最初に平成キメて衰弱したとこに好みの作品を叩き込んで沼に引き摺り込む…
    美しい方法じゃないか?

  44. 仕方ない序章だから真さんで

  45. ※37
    今のセイバーもアクションしょぼい回があるからなあ。でも最近は割とアクションはいいけど

  46. ※44
    それ序章しかないから(笑)
    ガチで続編やってくれないかな?アマゾンズ枠でもいいから。

  47. とりあえずダブルは面白い上に話の体裁が整い過ぎてて他のライダー見た時に「醜くないか?」ってなりかねないからお勧めしない(W原理主義)
    電王から入るのがいいと思う
    普通に面白いし後の作品でも電王が客演することが多々あるから見ておいて損はないはず

  48. この手の話題の時はW一択だな
    クウガは近年の仮面ライダーのフォーマットからズレてるし
    期待値高いと肩透かし感がハンパないから勧められんよな
    電王はイマジン人気が高いのは解かるんだが
    ストーリーに関する話題でスレが盛り上がった(というか取り上げられる事も)記憶がないからどうかと思う
    ドライブもVシネチェイサー見に行く程度には好きだけど序盤はキツイ
    デザインが受け入れられるならエグゼイドが鉄板なんだけどね

新着記事