仮面ライダーディケイド本編で好きなところ

仮面ライダーディケイド

ディケイドのOPって今見てもめっちゃワクワクするね

士が倒れながら顔半分が次々ライダーに変わっていくの好き

ゴミ捨て場みたいなとこで次々ポーズとって佇むライダーたちいいよね

ライダーの概念が覆る

歌詞がいい

On the Lordをずっとウォーウォウォーって思ってました…

(走ってバイクを追いかける海東)

何すんだディケイド

今までのライダー全部敵!って内容が最高に痺れる

何でコイツら戦ってんだって放送時は疑問だったけどかっこよければヨシ!

1話冒頭のライダーたちとの戦いとOPだけで価値がある

クウガ出るらしいし久しぶりにライダー見るかって俺にクリティカルヒットした
続き気になるに決まってるだろ

後半歌詞が変わるのも良かった

世界の破壊者ディケイド!
いくつもの世界を巡りその瞳は何を見る!(見上げる星~)

どことなく雄大な曲調が平行世界の旅という物語にマッチしててすごいワクワクするんだよな…

映画主題歌もどちらも良いんすよ…

からっぽの星だったのがいくつもの歴史が輝く星になったのいいよね…

その星々が線で繋がってユニバースフェスティバルになるのいいよね

今となってはだいぶ慣れてしまった平成ライダーが並び立つ姿はもうそれだけで痺れたね

なんならディケイドどの劇伴も曲も全部好きだわ

アポロガイストとかユムキミルとか昭和ライダーの宿敵をリメイクしてたスタイルは好き

なんとかかんとかが
なんとかかんとかで
なんとかかんとかだ!!

平成一期の始まりと終わりが冬なの雰囲気あっていいよな

苦肉の策なんだろうけど仮面ライダー二話だけリメイクはなかなかよかったよ
そこが崩れてくるとよくわかんなくなってくる

士のキャラも今までに無い感じだったよな

普通にグロンギ語喋ってびっくりした

グロンギ語は喋るしミラーワールドには入るしアンデッドは爆殺するし今見ると蛮行が過ぎる…

ガミオとのやり取りカッコいいよね

個人的に良かった話はアギト編とカブト編かな

改めて見るとキバ編が良かった
当時はなんでガキなんだよとか思ってた

アギトはこっちでもジオウでも当たり引いてるのが凄い

2代目ギルスとかやるときあったらショウイチさんの人にやってほしい気持ちはある
それくらいギルス役を上手くこなしてた

なんだかんだいって9つの世界を巡りって言ってる間は平均的に良いんだ
そのあとなんか思ってない方に行った

てつを編はWてつをが出るから許されてた感じ有るけど今見るとなかなか流れがアレだな
海東はお前いい加減にしとけよ

いいセリフだ
感動的だな

アギト世界は士がみずから脇役に徹してるのがいい味出てるというか

正直言ってスーパーヒーロー大戦とかの首領モードもやしは結構好き

3人を1人にまとめた手腕が凄いよねアギト編

アギト編唯一の不満はクウガとアギトを並び立たせなかったこと

でもクウガがG3X着るのは熱いというのが悩ましい

ユウスケがクウガではなくあえてG3-Xとして戦うから意義があると今なら納得いく

後半の世界も一部の話が平均点がた落ちさせてるだけでほとんどは面白いと思う
シンケンジャーの世界の衝撃すごかった

付き合ってやる
10秒間だけな

(原作だとここでBelieve Your self)が10年後現実になった

今でも2期リマジ世界を見たいと思ってる
ゼロワン世界も行ったんだろうなアイツ…

当初の予定だとどういう存在だったんだろ鳴滝

その当初の予定がそもそも無いパターンだと思ってる

本編とは全然違うけど世界を移動しすぎて自分を忘れた存在っていう小説の設定がしっくりくる

カード取り出す時のブォォンて効果音すきimg.2chan.net/b/res/777211269.htm


仮面ライダーディケイド
Xをフォローする

コメント

  1. このコメントは絶版候補に設定されています

  2. 最後の方が糞過ぎるだけでアマゾンの世界までは面白い

  3. 設定が便利過ぎて完結編の後もちょいちょい顔出ししてたり別ライダーの小説版でも出てきたのにはビックリしたなw

    あと昨日井上さんがシティウォーズの最後のイベストをコンプリ21使って実況してる動画上げてたけどストーリーをアテレコしてたり中々見応えあったね

  4. 本編だけか
    OPのワクワク感と各作品のオリジナル怪人、ライダーと剣崎のキングフォーム直接変身最終ver(畳→灰目キング→赤目)

  5. 当時はブレイド本編完走した状態で見てたけど、ブレイドの世界は楽しかった記憶

  6. >からっぽの星だったのがいくつもの歴史が輝く星になったのいいよね…

    >その星々が線で繋がってユニバースフェスティバルになるのいいよね

    ?????

  7. このコメントは絶版候補に設定されています

  8. アギトの世界は確かにユウスケにクウガになって欲しかったのもあるけどあそこは別の世界の八代さんが一生懸命作ったG3-Xで戦うからこそ輝くシーンだろって言われると一切反論出来なくなるからズルい
    9つの世界編はどれも完成度高いのよね

  9. 各世界のオリジナル怪人ほんとすき
    今じゃ謎パワーで生まれた新フォームやらその作品を模した新ライダーオンリーだろうな

  10. ※6
    平成ライダーという星々が繋がってできた銀河
    それがp.a.r.t.y.だ
    もう疑いの余地がないくらい平成だろう?

  11. 平成も令和もやがてp.a.r.t.y.に繋がる

  12. 響鬼の世界は本編観たことなかったんだけど音撃セッションで感動して泣いちゃった。どの世界も凄いワクワクして毎回楽しみだったな

  13. デマの妄想を疑わない※1と※7は通報しておいたほうがいいな
    なんか哀れ

  14. ※9
    ジオウがアナザーライダーならディケイドは毎週アナザーワールドが登場するから見ごたえが半端なかったな
    ガミオ、アビス、パラドキサ、牛鬼、ビートルファンガイア、シュバリアン、チノマナコディエンド、十面鬼、スーパーアポロガイスト辺りは思わずニヤリとする名怪人だと思う

  15. 実は3話でクウガにファイナルフォームライドする前にクウガと互いの背中をグロンギから守るように背中合わせになるシーンが最高に好きなんだ
    オリジナルだと仮面ライダーはクウガしかいないからサポートできる人はいても直接的な意味で隣で一緒に戦える人がいなかったからな…

  16. このコメントは絶版候補に設定されています

  17. ※16
    思いっきり効いてて草

  18. ※15
    フィギュアライズスタンダードのパッケージにもなってたなそのシーン
    エモい

  19. このコメントは絶版候補に設定されています

  20. ※19
    思いっきり効いてて草

  21. このコメントは絶版候補に設定されています

  22. カブト編好き

  23. ※21
    関係者全員に否定されたデマをいつまでも駄々こねて妄想爆発させてるから違和感がすごい
    建設的にディケイドの話題できない人可哀想

  24. ※23まあ楽しくしようよ
    俺も役者は基本応援したいしみんな大好きだよ

  25. G3Xを即脱いでディエンドに変身した海東に対して、ユウスケはG3Xをバカにしてるのかって怒ってるんだよな
    今思うと、ユウスケがクウガで戦ったらあの台詞がブーメランになるからクウガにならなくて正解だったのかもしれない

  26. 井上正大に関してはネットでデマ流してる奴がいるだけでただの陽気な良い人だよね…

  27. このコメントは絶版候補に設定されています

  28. 各所で頻発してる脈絡もない役者への中傷を絡めた構ってちゃん何なん?

  29. 適当に同調して反感買おうとしてるIzODcyNzkには返信しないように
    触れるだけ思うツボなので

  30. ※28それだけ役者のことを愛してる人がいるんじゃない?

  31. IDを変えることを学んで他人のフリしてても結局バレバレなの笑う

  32. ※31俺は違う無実だよ
    役者の人を悪く言う人こそが滅びるべき悪なんだし
    人それぞれの価値観があるからね

  33. ※25
    クウガとアギトの並び見たかったって人多かったみたいだけど、ユウスケの物語としてはあれで正解なんだよねえ

  34. ※32
    自分は※27のIzODcyNzkに対して言ったのになんでIyMzgyNjEってID違うやつに擁護されるんだろうね

    自演バレバレ

  35. このコメントは絶版候補に設定されています

  36. ジオディケで死亡させたもんだから逆にこの先なんか復活劇でもあるの?って疑っちゃう

  37. 何でもいいけど本当に完成された作品だったよなディケイド
    シナリオの整合性は崩壊してたと言って差し支えないけれど
    ○○の世界か→だいたいわかった→VS現地ライダー→説教→FFR→次の世界か…の一連の流れが便利すぎて客演ライダーとしては本当に完成されてた

  38. クウガの三色フォームVSキバの三色フォームとかファイズアクセルVSクロックアップとかこの組み合わせが見たかったって感じのドリームマッチが見れるのいいよね

  39. ※37
    様式美と言うか定番みたいな感じだったよね(居酒屋で何時ものって言ったら通じるみたいな感じ)
    そう言えば仮面ライダーWebで謎の三つのカウントダウンしてるけどやっぱり五十周年企画の何か何だろうか?
    だとしたらディケイドでまた何かして欲しい。

  40. このコメントは絶版候補に設定されています

  41. ※40
    許すも何も妄想をさも事実であるかのように吹聴してる情けないやつが一人で暴れてるだけじゃん

  42. 役者の都合は兎も角ファンが許すかどうかとか制作側に何1つ関係ないし。
    制作側だってファンの事を無視したって構わないんだし。
    本来エンターテイナー側がファンの事を意識するなんてタマにで良いんだし

  43. ディケイドやジオウのような平成の劇薬はそうホイホイと令和に持ち込んではいけない
    アニバーサリーライダー達の平成ハラスメント(ジオディケジオの頭平成フォーム)を許すな

  44. このコメントは絶版候補に設定されています

  45. ※34
    しかも管理人さんからしたらバレバレだもんね
    正直よーやるわ

  46. 1話を見た時はとんでもねえ番組が始まったと思った

  47. このコメントは絶版候補に設定されています

  48. 役者ガーって騒いでる奴は某特撮まとめで自作自演して暴れ回ってる頭おかしい奴と恐らく同一人物だから無視して通報しておk

  49. このコメントは絶版候補に設定されています

  50. 第一話のワクワク感よ

  51. ディケイドが好きで時代小説も好きな人がいたら、良かったらどうか「浮世絵師の遊戯 新説 東洲斎写楽」を読んでいただきたい
    俺の腹筋は破壊されてしまった

  52. ストーリーの出来は置いておくとして、単純にいろんなライダーになれるって最高にワクワクするよね
    どのライダーになるかって聞かれたらディケイドって答えるくらい好きな設定

  53. ブラックすら設定は違う

  54. ファイズの世界のお説教好き

  55. 一話のワクワク感マジで異常だよね。
    ディケイドは世界観とキャラがとにかく良いのよ……。それが作品を持たせてる。

  56. 空っぽの星 時代をゼロから始めよう
    見上げる星 それぞれの歴史が輝いて
    刻んだ誓いと 星追う軌跡と 果てなき旅路で
    Let’s party 点が繋がり合い 線になる一切!

    空っぽの星が10年経って見上げるほどになって、さらに10年経って追いかければ線になる
    やっぱ意識したんかねこの辺

  57. 髪型を見る作品

  58. ※56
    ちなみに作詞者は、藤林聖子→藤林聖子→末吉秀太&溝口貴紀→shungo.

    うーん、偶然じゃないかなぁ

新着記事