ギラファアンデッド
めちゃくちゃ強い…
強い上に頭もいい
強いけどダディを侮ったのが敗因
無敵に思われた畳をぶち破った唯一の相手
作中最高威力のワイルドサイクロン相殺するし何なんだよこいつ
でもティターンみたいな
わけのわからんカードにはドン引きする
私インテリな風貌からの極悪トゲトゲ怪人体好き!
仲間のクワガタムシたちと森で暮らせっていうのか?って台詞は笑ってしまった
全然ギャグシーンじゃないのにサラッとこういう台詞ぶちこんでくるのいいよね
剣はなんというか
よく考えるとまったくギャグじゃないはずなのに
異常に変で珍妙なセリフやシーンが多すぎる
森でクワガタと~は皮肉なんだろうけど言葉選びのセンスがなんか彼岸島みたいなシュールさがある
キングとどっちが強いのかな
キングは明らかにやる気なかったからなぁ
キングはスカラベ従えてるし最初はガチだったのかねえ
アンデッドのデザインで一番好きかもしれん
上級アンデッドのデザインはどれも素直にカッコいい
すげぇ色のインナー着てんな金居さん
オシャレ上級者だ
活躍を振り返ると歪んだバトルファイトでも種族のために真剣に戦い抜いた立派なクワガタ
でも高身長ですらっとしたイケメンだから似合うよね
畳割る攻撃力に遠距離攻撃が通らないバリアでシンプルにつよい
クワガタ繋がりかナズェミテルンディス!?な場面が多かった
クワガタは戦闘を観察するものなのか
剣のアンデッドのデザインはどれもいいよね…
やっぱりこういう真っ当に序列トップで真っ当に大物な敵っていいよね
なんだジョーカーって
なんだケルベロスって
単純戦闘力でも普通に優勝狙える化け物
カテゴリーキングはどれも強さはそう変わらない気もする
まぁハートのカテゴリーキングが出てこなかったから一概に何とも言えないけど
昔見た時はなんでコイツこんなに頑なに優勝しようとしてんだろ…って感じだったけど
今見たら島さんやムッコロが異常なだけでそっちの方が正しいよな…ってなる
ジョーカーはある意味ダグバポジションだよね
声がカッコいい
ギラファすらボコったケルベロスがまさかあんなあっさり退場するとは思ってなかった…なんかもうちょい引っ張ってた印象あったが
ねじれこんにゃくが封印してくれないからバトルファイトで優勝できないクソルールで
最後の最後でケルベロス利用してジョーカー封印しようとするのは最高に頭いい
つくづくヒューマンアンデッドが勝てたのが不思議でならない
スカラベが時止める世界だしスピリットの効果からして洗脳か人間化光線みたいなろくでもない技持ってたのかもしれない
結果的に剣本編はほとんどヒューマンの意図の通りに進んでるからな…
ケルベロスケルベロスⅡギラファジョーカーとボスラッシュ続く怒涛の終盤いいよね
わりと話の分かるタイプの人だった覚えがある
なんで結局戦ったんだっけ
なんでも何も優勝のためよ
精神的に引っ掻き回すために人間の都合のいい事言ってるだけだったから
手も足も出ないケルベロスさえ排除すれば人間は用無し
記憶では1話まるまる戦ってた気がしたのにデスマン配信で見直したらびっくりするくらい短かった橘さんVSスレ画
思えばカテゴリーキングは皆基本フォームで破ってるんだなライダー達
キング同士で戦うとこいつが1番強そう
嶋さんは特殊攻撃値が高そうだが
相手が橘さん以外だったら勝ってたと思う
ジョーカー相手にタイマンでも勝てるのはケルベロスとカテゴリーKくらいのもんだからケルベロスのカード手に入れればもう優勝も同然よ
肝心な時にしか役に立たない男の存在が計画から抜けてたけど
嶋さんは封印解除の時にトラブルで穏やかな性格をしているが
元々全身補修跡だらけの好戦的なスタイル
クワガタもカブトも蜘蛛もaとkであるけどクワガタであるスレ画が勝ったらダイヤのAの方のクワガタも種族的には勝ちとかそんな感じなのかな
映画からは想像できない立ち位置だったな
まあ映画関連の上級は皆おかしいけどギラファは先にあっちに出てた分余計にそう感じた
愉快犯に見えて
バトルファイトが茶番だと早々に見抜いてるスペードキング好き
ギラファは正面から戦わないように狡猾に立ち回ってたけど
KFとワイルドカリスに勝てると思った天王寺さんはさぁ…
ぶっちゃけこいつ視点で見たら人間は不要って結論になるのも当たり前だと思う
撮影前にダディが怪我したせいであの名シーンが生まれたと思うと神の存在を信じたくなる
あと一歩だったんだけどね優勝
ホント肝心な男の存在がここにきて刺さってくる
よく言われる肝心な時にしか役に立たない男だけど
騙されてる時以外は役に立つことしかやってないまである有能と無能を併せ持つ橘さんはさぁ
アンデットちょっと昆虫系が多いのズルく無い?
最高のバイクを作れば勝ち確!って思ってた上級アンデッドもいたんですよ!
やっぱり一流だなぁ橘さんは…img.2chan.net/b/res/776968050.htm