ガンダムにも乗った男
俺は好きだよ
北岡すげーガタイいいよなぁ
お前いきなりアウトってわけ
本人的にはただの罵倒程度だったのに想定以上にクリティカヒットした
スタイルが良すぎてゾルダになると縮んで見える
押川さんも十分スタイルいいのに
頭のチェーンが回転する謎ギミック
スコープドッグのターレットみたいなイメージだったんだろうな
実際に倍率やら赤外線やら切り替わってるかは分からんが
吾郎ちゃんのお陰で穏やかに逝けたのが尚のこと悲しくなる最期だった
またヒーローをやる男
追加戦士はよ
そこはグリーン担当しろよォ
最後まで安定して強かった印象
ファイナルベントがファイナルすぎて大抵ストライクベントで勝つ男
TVじゃ使わなかったじゃないですかー
シュートベントやな
キャノンはシュートや
マグナギガのストライクベントは劇中一度も使わなかったな
ファイナル使ったら周辺の被害がえらいことに…
ゾルダだけシュートベントが2枚ある
よっしゃ来い!
ライダータイムだと吾郎ちゃんだったね
別のライダーでもゾルダのカード使えるという素朴な疑問に答えた男
真司はそのこと知らなかったのに
何故か北岡は「オレのカードなんだから当然でしょ?」って知ってたのが不思議
ふつうなら真司のように自分がシュートベント装備できると思いそうだが
単に軽口みたいなもんだと思う
不治の病って何の病気だったんだろう?
糖尿病?
実際の病名を出すと患ってる視聴者に影響を与えるからという判断で名言しなかったとのこと
特別な連中やモンスターを除けば基本ライダーの中では最高のAP持ち
こういうごちゃごちゃした戦いは好きじゃない
最終回の吾郎ちゃんゾルダではストライクベント使ってくれないかなと淡い期待を持った
プロップはあるんだっけ?
ゾルダって名前はなんか意味あるのかな
ゾルダート
ゾルダート(Soldat)とは、ドイツ語で「兵士、軍人」の意である。
なるぼど・・
龍騎の格ゲーでストライクベント使えたけど
マグナギガの角を持って刺してた
ギャグ回が多かった印象
そのギャグ回の印象が強すぎるせいか
半分近く真司達の味方だったようなイメージをもってしまう
実際はとても味方とは言えないような境遇なのにね…
変身ベルトはゾルダのデッキ付いてたから当時は味方になると思ってた
右斜め45度
OPだけに出てくる謎ストライクベントでも良かった
ギガランチャーでピンポイント狙撃してFVで範囲攻撃できる優秀なデッキ構成好き
映画はヘタしたら最後までデッキが残った北岡が勝利者になっちゃった可能性
靖子より井上キャラって感じする
浅倉と北岡は元より井上キャラよ
龍騎は靖子と井上の合作みたいなもんだ
浅倉は普通に小林キャラだよ
非情になりきれない人ってイメージ
真司に対しては少なからず(友情ってほどではないけど)親しみを感じてはいたと思う
終盤でヤケになって戦い挑んできた真司に「いまのオマエ見てられないよ…」って諭すくらいには
不遇ってのもおかしいけどメイン四人だと一番報われてないイメージ
結局TV本編・SP・劇場版どの時空でも一人もライダー倒せてないんだよね北岡って
真司や蓮でさえ自力でライダー倒したことあったのにね
タイガと王蛇まとめてふっ飛ばしたときなんかは
とどめさそうと思えばできただろうけど
直接手を下したくないんだろうね
映画テレビどっちでも心残りはありつつも概ね後悔のない最後迎えた辺り俊樹と靖子で解釈違いはなかったようだ
敏樹が改めて担当した小説版だとかなり酷い最後を迎えさせてたけどね!
アドベントの意味イマイチ無いな
城戸はバカだと思う人~(挙手)may.2chan.net/b/res/819618032.htm