仮面ライダーバスターこと尾上亮のスピンオフ漫画がTTFCにて連載へ

仮面ライダーセイバー

なんで…?

わからん…

バスターもおっさんも好きだから嬉しいことは嬉しいけどなんで…?って気持ちも強い

過去の剣士の話するのに都合いいからでは

裏設定とか過去編をこれでやるのだろうか

これはマジでありがたい…
現代の話か過去の話かにもよるけど

スラッシュもやりそうだな

と言うかバスターの過去話とかやるならスラッシュもそれなりに出番あるんでない?

展開するなら色んなフォームチェンジをやってくれ

過去の話だと妻との馴れ初めからそら誕生までやっちゃうんでしょう?

絵柄がますますタツ兄に寄ってたら絶対耐えられない

TTFCって漫画もあるんだ

カイザの漫画もあるよ
あと怪獣区域とかいうやつ

カイザは何故パラレルワールド設定にした
普通にTV版555の合間のスピンオフで良かったのに

漫画とか舞台とか色んな媒体でやってこうみたいな気概を最近感じる

コロナでイベント出来ないから他媒体展開増えるって当然の流れだし

いやだってまあタツ兄視点だとカリバー追っていった小説家が戻ってきたらロゴスに裏切り者がいる!カリバーが言ってた!とかのたまうとか
完全にカリバーに何かされて二の舞演じてるようにしか見えないもんそりゃ実力行使に出る…

あんまり重要な設定盛り込むとこっちが本編とか言われそうimg.2chan.net/b/res/763402880.htm


仮面ライダーセイバー
Xをフォローする

コメント

  1. 入会しようかな
    とバスターの装動を筆塗りしながら思う俺であった

  2. いい加減TTFC入ろうかな
    それはそうと何故漫画…?何故バスターなんだ…?

  3. 早期退場心配枠から出世したなおっさん…
    こんな感じでマルチ展開してくれるなら、他の過去作の漫画も読みたいな
    エグゼイドとか向いてそうだと思う

  4. 倒れていった剣士達も見たい
    イーグルとかペガサスとか豚3の剣士もいたんだろうか

  5. 短期集中連載かね?
    現行のライダーのスピンオフだし

  6. 放送前はソードオブロゴス最強の剣士!っていう触れ込みだったけど最近視聴者からは剣斬の方が強くね?って印象持たれつつあるから是非そんな声を払拭する程の大活躍を期待したい。マンガ見開き1ページ丸々利用した大断断とかやってくれてもいいのよ

  7. テラサのスピンオフ、今回のバスタースピンオフ
    本編の描写不足目立つのにYouTubeとかじゃなく月額のかかるサイトで補完って公式がめついね

  8. 誰か尾上さんが何でタツ兄ってよばれてるか教えてくれませんか?

  9. 番外編を増やすのは構わんが肝心の本編も面白くしてくれ

  10. 本編で絆がどうこうやってる暇あったらこういうのやれよ
    1話で崩れる絆よりは中身あるだろ

  11. そこはかとなく感じる迷走感
    バスターの漫画よりも本編の特にセイバー周りの補完を強くした方がいい気が
    バスターはすでにロゴス最強とカリバーは親友の2つの死設定があるから
    掘り下げちゃうと本編と矛盾が生じそう
    最強には到底見えない戦力とメンタル
    何故か積極的にカリバーと絡まないのに親友とは?

  12. 色んな所に展開して補足してくれるのはいいけどそれに頼って本編で重要な部分が抜け落ちまくっちゃったら本末転倒よね

  13. ※8
    「スナックバス江」って漫画のタツ兄ってキャラに似てると言われてるから
    個人的にはそこまでとは思わないけど

  14. ※12
    自分は見て無いから分からないけど
    スピンオフを全て見ても本編の補完にはならないってどっかでみたよ

  15. コロナで潰れるかもしれない本編は絶対外せない重要イベントを中心に
    さほど重要ではない過去話とか関係性とかのエピソードは余裕が出来たら都度番外編で保管
    いい棲み分けじゃないか

  16. テラサのもこっちでやってくれ

  17. カイザの漫画もだけど、こういうのってTTFCの会費払っているならいつでも読めるものなのかな?
    それとも期間限定なのかな?

  18. ※15
    制作サイドがこの認識だとマズいんだよなぁ…
    結局撮影時間が同じである以上本編に全力注がないとダメなんだよ
    展開を遅くしてでもジックリやるべき
    セイバーは玩具がかなり悲惨な事になってるって専ら噂だし

  19. TTFCはつい先日OverQuartzerが配信されたし、vシネグリスとかゼロワンファイナルステージとかも配信されてるから、仮面ライダー好きなら入会して損は無いぞ
    みんなも入会しよう!

  20. テレビと映画しか見ないからセイバーはよく分からないまま終わりそうだわ

  21. ※17 バスターはどうなるかわからんがカイザは単行本化済み分含めていつでも読めるよ。

  22. セイバー玩具好きよ。ブックの絶縁シート外したら朗読文流れるのは嫌いだが

  23. ※18
    店じゃ6割も値下げされてた所あったよ
    もう一年前のゼロワン関連の玩具より値下げされてるってかなり不味い気がする

  24. セイバー玩具確かにうちの近くもネットも驚く程在庫あるよな…

  25. ※23 Amazonだとセイバーの変身玩具(最新の最光含む)全部ゼロワンドライバーより安くなってるし、ソードライバーと最光以外なんてサウザンドライバー、サウザンドジャッカーよりも安く買えるからな…

  26. 元値考えてもゼロワンの方が値段だけは
    高い玩具は多かった

  27. 何でセイバーの玩具売れてないの?

  28. ※27 連動が悪いって話は前に聞いたことあるな。特にバスター、剣斬、スラッシュの武器は何入れても音が変わらないし

  29. ※27
    いや結構売れてるよ。近くの店じゃ売れすぎて度々入荷待ちになるからね

  30. まあこれからゼロツー&リアライジング並みにエモーショナルドラゴンしてプレミア化で「」が阿鼻叫喚するって衛星アークが予測してたから大丈夫でしょ(適当)

  31. じゃ売れてるのか実質わからんやん…

  32. ※28 連動できない組はギミックで勝負してる感あるし実際それが好きで買ったけどやっぱ音が代わり映えしないのはまずいんか…

  33. 発売前の期待値を下回ったというのは否定できないんじゃないか?
    セルメダルからさらに発展した組み合わせで遊べる!と期待してた人を汎用音声でがっかりさせてるんじゃないか?

  34. セイバーは重要な描写を他媒体に投げっぱなしなのが今までと比べても多すぎると思う。
    今までの作品の場合、「本筋を語る上で外せない物語」はきっちり本編でやった上で他媒体は「見たら痒いところに手が届いてもっと楽しめる!」という感じだったし。
    あのゴーストですら「本編は子供に分かりやすいシンプルな内容にして、他媒体ではエグい裏設定を生かした物語をやる。」という形で一応、釣り合いはとれてた。

    セイバーは「それ、別に他媒体に回す必要なくない?」なのが今のところ、目立つ…。
    今回のバスターのスピンオフ漫画はまぁ、それこそ「読んだらもっと楽しめる。」類に入るだろうけど。

  35. ※35
    他の媒体でやる必要があったからこうしてるんじゃないの。後本編は別に投げっぱなしにはなってないと思う。回収していくのはこれからなんだから

  36. ※35
    訂正※35ではなく34に対して

  37. 過去もかなり過去すぎて
    父親感の無いヤング尾上を別のアクターで用意できなかったかとかか?

  38. ※35
    TELASAでやってる外伝とかモロに「いや、わざわざ有料媒体でやらんでも…」な内容だったからつい…。
    まぁ、仰る通り本編もまだまだ進行中だからちと我ながら結論を急ぎすぎたね。
    申し訳ない。主語がデカかった。

  39. 一般販売のセイバー玩具は詳しくないから分からないけど、プレバンの無銘剣虚無とエモーショナルドラゴンは今のところ大苦戦してるみたいだな。
    ヘルライズキー・エデンドライバーユニットは予約開始からすぐに3次受注になってたし、アバドライザーも映画公開前には2次受注行ってたのに、セイバーのは映画と同時に予約開始でまだ一つも2次にすら行ってないし。

  40. ※39
    その2つは本編で再登場したり何らかの形で触れられたりしないと売れないのは仕方ないと思う…映画そのものの時間が短いとはいえ描写がかなり少ないし…

  41. まあセイバーは短編だからしょうがないよ
    ファルシオンも本編に出て来たら欲しい人と増えると思うから、それでどうなるか

  42. ※41
    欲しくなった時には受注終わってると思うんですがそれは…

  43. 受注いつまでか知らなかったんだよ
    一々揚げ足取りすんな

  44. ジャッ君使ってた剣士と仲良かったとかありそうだな…

  45. 本編に+αの情報を外伝作品を通じて足し算することで本編ないしはシリーズ自体に深みを出して作品の魅力を引き上げるのが外伝の役割だと思うから、バスター外伝のアプローチは間違ってないんじゃない?
    剣士列伝が色々言われたのは、本来は本編で描写すべき要素を本編から引き算して外伝送りにしていたのが問題だったからなわけで

    セイバーにおけるキャラ掘り下げの問題点は10秒以下の短い尺できそうなキャラ描写の積み重ねがされていない(というか一貫性がない)点であって、過去回想などの長い尺を使って設定を提示するタイプのキャラ掘り下げとは別の問題だと思う

  46. 最近はおもちゃの催促が過激化して来てるし、本編だけだとストーリー回せなさそうなのはわかる
    でも肝心のおもちゃが売れてないから地獄だよこれ…

  47. ※46
    どっちかっていうと販促が下手なだけだよ
    本来ドラゴニックナイトやキングライオンを優先して活躍させないといけないのに
    雷鳴剣二刀流に拘った挙句ドラゴニックナイトやキングライオンを使わない
    カリバーの攻撃にはビクともしなかったのにイエティには押されると意味が分からない
    単純にストーリーは兎も角、玩具の販促として失敗してる
    ジャオウドラゴン、ドラゴニックドラゴン、キングライオンは出たばっかなのにエグイ値引きがされてる

  48. 行きつけのイオンは土豪剣どころかカリバードライバーとソードライバー以外大体棚から消えてたけど全体的には玩具売れてないのか…
    まあご時世とか鬼滅ブームとかあるしある程度は仕方ないのかね

  49. まぁ福袋行きは今に始まったことではないしな

新着記事