仮面ライダーエグゼイド一気見すると止め時ない印象

仮面ライダーエグゼイド

正月に一気見したんだけどめちゃくちゃ面白いねこれ…
パラド何回死ぬんだよとか思ったけど何回目でも良い演出で死ぬしそれ以外もライダーみんないいキャラしてるし凄い
あとゼロワンのスレで45%のことを神の二番煎じだ神の二番煎じだって言ってる奴を見てうるせぇな誰だよそいつって思ってたけどこの檀黎斗ってヘイトコントロールを完璧にした45%なんじゃないかな
あとやけにテンション高い変身音の後の「アイムァカメンライダー」がちょっとウザいなって思ってたけど最後らへんで聞くと変な感動をもたらしてくるのも好き

好きまで読んだ
いいよね…

変なデザインとかライブ感とか平成ライダーを煮詰めたような作品なのに奇跡的にまとまってるのがすごい

最終回付近でなんか感動しすぎて最終回はなんか感動とか全部上回って感謝しかなかった

ノベルスも読むといいぞ
本編の見方が結構変わる

いいよね小説読み終えてもう1回本編見直すかーって最初に出てくる映像

あいつエグゼイドのことになるとすぐ早口になるな…分かるよ…

神が気に入ったならVシネだな

パラド何回死ぬんだよって神の間違いじゃない?
パラドはそこまで死んでた?

コンティニューは無い時とドクターXの時の2回じゃない?

パラドは2回しか死んでないよね

神のヘイトコントロールは凄いと思う

序盤は雑に死んだりして何してんだこいつと思ってたら解決策を文字通り死ぬほど考えてコンティニューするあたりで好き…ってなった

そもそも普通のキャラは複数回死なない

所見で不安しか無かったビジュアルなのに最後のクロノス戦でクリティカルフィニッシュ決めた後のカッコよさよ

レベル1ですらかっこいいのホントズルい

「ポッピーが…教えてくれたんだ!」の辺りで泣く

レベル1がゲムデウスクロノスへの特攻になるのいいよね

絶対に諦めない檀正宗

チョイ役だと思わせてアレだからな…

Vシネでも良い感じの役回り貰ってズルい檀正宗

ブレイブのちっちゃい盾が気になる

登場人物のほぼ全員翻訳が必要なのいいよね

スゴいよね9月から全国ツアーだから退場だろと思ってたらラスボスの檀正宗

中盤から分離後の完全体バグスターしか出て来ないもんな…

ワクチン開発いいよね

怪人のバリエーションかなり少ないよね

まあその分バグスター達にも愛着沸くから有り
少ない理由もしっかりしてるし

ソルティ・アランブラ・リボル・モータス・ガットン・バーニア・カイデン・チャーリー・グラファイト・コラボス(4種)・ラヴリカ・ゲムデウス・雑魚の13種かな

発狂しながらもコーディングできる神

ジオウでも割と優遇されてた気がする
主人公だけじゃなくラスボスも出たりマジーンでふたりのマイティやったり

我々は忘れていた……

(スタッフ以外は誰も忘れてない)

能力やその対抗策がゲームなのいいよね

嘘予告多いんだけど、次どうなっちゃうの…!?って
引きがめちゃくちゃ強いんだよな
闇医者がリタイアして外科医執刀の回とか

ライブ感が全部いい方向に転んだ作品だと思う

瞬瞬必生の賜物だと思う
Vシネのラストなんて脱落して復活予定なしだったヤツと改心して仲間になる予定だったヤツの殴り合いだ

(来週は放送休止と言われてキレる研修医)

29話パーフェクトノックアウト
30話神復活
31話クロノスって畳み掛けやべぇな

周りがレベルインフレしまくっている中50で頑張る闇医者好き

ハイパームテキの満を持して!って感じ好きだ

二人のマイティの予告詐欺にまんまと引っかかった口です

予告詐欺はゲンム復活の方じゃない?

2人のマイティは敵対するような予告詐欺だったよ

監察医は正宗裏切った後の「あれぇ?乗せられちゃった?」が完璧すぎて痺れたよ…

神はまともな親だったら普通になったのかな…
やっぱ無理かな…

33話→飛彩裏切り
34話→レーザーターボ登場
35話→貴利矢さんが久々に出てくる
36話→ムテキ登場
37話→大我が重症になる
38話→飛彩帰還
39話→パラド死亡
40話→リセット
41話→グラファイト決戦
42話→ドクターマイティ作成
43話→大我クロノス
44話→ポッピー消滅&レベル1祭り
45話→最終話
密度が凄いし内容もあらかた思い出せる

次回予告でちょくちょく騙そうとしてくるの好き

散々言われてるけど
ちゃんとTV見た後は→映画→ファイナスステージ→ハイパーバトルDVD→Vシネ三部作→ノベル
と全部見てね

ドクターパックマンが抜けてるぞ!

ラストの1話冒頭再現とレベル1の使いどころの1年間見ててよかった感がものすごい

ほぼ毎週ボコられるラスボスって割と新しいよねimg.2chan.net/b/res/762336476.htm


仮面ライダーエグゼイド
Xをフォローする

コメント

  1. エグゼイド視聴の止め時なんて絶好のポイントがあるだろ。記者会見の後に永夢が受話器とったシーンで見るの止めればいい

  2. ※2
    ラストやないかい(笑)

  3. 神のヘイトコントロールに関しては「マッドサイエンティスト(基本的に敵味方問わず自分の為に作る)」「作ったモノにはしっかりとした愛着がある」ってのが描かれていたのが大きそう

  4. ビルドへの繋げ方も完璧だった

  5. ※1 Cパートの「みんなでゲームしようぜ」をカットする鬼畜

  6. ゴーストになんででてきたんだ?
    リアリティで先行公開してるなら
    ゴーストの事件より過去に
    エグゼイドの事件設定はないとおかしなはなし

  7. 神は貴利矢の事56したやんって言われても貴利矢や黎斗の事79回56してるって言い返せるからな…

  8. ※3
    敵で好き勝手やってても死なない代わりに節目節目でぶっとばされてたり一回ちゃんとゲームオーバーして適度にガス抜きできてたのもあるかなと思う
    計画の内(ガサ入れは想定外)だったりと万事上手くいく訳でもなかったり

  9. エグゼイドとジオウは次回予告を見るだけで楽しい作品だと思う

  10. 衛生省が黒幕だと睨み続けて最終回まで来てしまった……
    小説で化けの皮剥がれるんだろなぁ…

  11. このコメントは絶版候補に設定されています

  12. このコメントは絶版候補に設定されています

  13. このコメントは絶版候補に設定されています

  14. 個人的にはリアルタイムで追ってて一番楽しかった作品だな。エグゼイドは一気見しても面白いと思うけど、リアタイで見てた時のワクワク感は凄かったよ。

  15. ※11
    つまり一番好きなのは伝わったよしっかりとな

    実際予告で一、二を争うレベルでわくわくさせられたりしたのは間違いない
    サブタイトルまで多分ほとんど完璧に内容共々覚えてるのはこれくらいかな

  16. 終盤怒濤の展開は神懸かってた。スロースターターでも中弛みしてても〆が最高だと満足度高いわ平成ライダー

  17. 毎週本当楽しみに観てた
    最終回を迎えるのが嫌になるぐらいに好きだったな…

  18. つい最近一気見したけどゲームモチーフなだけあって変身音うるさくても画面がピコピコしても必殺技カットインもゲームだからそりゃそうだろって納得できて一話からかなり楽しめたし最終話までずっとワクワクしながら見れた
    ストーリーは面白くてキャラクターもみんな愉快で一番お気に入りの仮面ライダーになってしまった
    一番拒否感あったデザインもなんだかんだ愛着湧いたし今じゃ大好き
    絶版おじさんの引き延ばしも外科医裏切り、監察医復活、闇医者の怪我、パラド仲間入り、グラファイト戦、闇医者クロノス…
    サブイベントが充実しすぎて全く気にならなかったんだよなぁ…
    長文失礼

  19. 毎度思うがファイナルステージは勘弁してやれ

  20. 仮面ライダーエグゼイドという作品をリアルタイムで視聴できたのは生涯の誇り
    平成二期の電王の名は伊達じゃない

  21. ※10
    (化けの皮剥がれるのは)小児科医なんだよなぁ…

  22. ゴーストをやってない場合は
    ドクターパックマンとか一部変更だったろうな

  23. ゴライダーでは不穏な感じだった観察医と神が
    復活後には何かいいコンビになってるのすき

  24. 小説読み終えた※10が日向審議官に土下座して謝ってる光景が見える見える

  25. このコメントは絶版候補に設定されています

  26. ※25
    あと黎斗とかぶらないようにずらしたりしてたけど、そのずらしも良くなかったよね
    というか黎斗は大森Pによると復活後改心する予定だったらしいし、天津はヘイトコントロールが完璧じゃない(しかもゲームオーバーもコンティニューもしない)ifの黎斗だったのかな

  27. エグゼイドは面白くて自分が再び仮面ライダー好きになったキッカケの作品でもあるから好きなんだよね
    それで見てなかった他の仮面ライダーも見たし、ビルドも面白いし、そして集大成のジオウって流れも最高だった
    (ジオウ見る前に平成仮面ライダー全部見ててホント良かったわ)

  28. アイテムやフォームを話に落とし込んでドラマにするのがうまかった。最終回をただ見るだけならノリと勢いでポーズ中に動いて変身したんだってなるししっかり読み解けば無毒化したゲムデウスウイルスであるワクチンの効果でポーズ無効付与された(神はあくまでゲムデウスウイルスに耐性できただけでゲムデウスウイルスそのものをもってるわけではないから動けない)とか、そのワクチンはつまりワクチン使ったパラドが永夢の体内で培養された結果得られた能力であり、つまりは永夢の変身能力も復活してるっていうゴリゴリのロジックが通ってたりと。

  29. リアタイ時はなんか勢いで楽しんでたけど数年経って見返したら正直ゼロワンと大差無くねえかこれってなった箇所も少なくなかった
    いや、裏を返すとゼロワンそんな悪くなくねとも言えるんだけどさ

  30. > 散々言われてるけど
    > ちゃんとTV見た後は→映画→ファイナスステージ→ハイパーバトルDVD→Vシネ三部作→ノベル
    > と全部見てね

    ハイパーバトルDVDって今観る術あるの…?

  31. ※31
    あらすじくらいなら・・・

  32. ※31
    ※30宛てだったわ

  33. ※25 別スレで「黎斗ガー言い出したのはそっちなんで!w」って言ってたくせに天津ガー言ってて草通り越して呆れ返るわ

  34. 映画の一斉変身をアーツで再現したくなるくらいには、好きになってしまった

  35. ※30 ハイパーバトルビデオは見る手段は無いよ
    ヤフオクとかメルカリで手に入れれるかもというぐらいで

  36. ※35
    まぁクロトが永夢とパラドを罠に引っ掻けて脱獄したって部分だけ分かれば充分じゃない?

  37. ※29
    ゼロワンで色々言われてるのは、キャラとかお仕事紹介とかで、ストーリーそのものは悪くないんだよね
    あとは人間こそが悪とか、悪役贔屓とか、大森Pが前にもやったことをまたしちゃってるところとかも言われたり
    エグゼイドはそういう細かい部分もちゃんとしてたから好評なのであって、ゼロワンの場合そういう細かい部分を気にせず見れば面白いと思うんだよね

  38. 平成2期最高傑作
    大森Pの全盛期

  39. 日向審議官なんか胡散臭いな 衛生省も怪しいし絶対黒幕だよこの人!
    本編と小説完走後
    ごめんなさぁい!…ごめんなさい!…ごめんなさい!

  40. マジで一度見出すとノンストップで止まらなくなるけど、強いて上げるとするなら25話のクロニクル開幕回からよね
    最近はクール区切りで第1章終了だの新章開幕だの多様する様になったけど、エグゼイドはあの3クール以降話がガラッと変わるからホントに凄い

  41. 何がいいって永夢から生まれたパラドの命の価値をよくわかってない感じとか小説を読むと綺麗に納得できるところだと思う。しかも小説後の1話冒頭の印象が全く変わるし。冒頭で言ってたヒーローは仮面ライダーのことじゃなくて医者のこととか

  42. 何がダメかってプロゲーマーを馬鹿にしてる所があるのだな
    後は強いフォームの定義も分かりづらい

  43. 本文で「パラド死にまくってる」ってあるのはグラファイトと混同してるのかな
    リアルタイムで見てた時の初期はマジでパラドとグラファイトの違いが分からなかった時期あるし

新着記事