白倉さんと井上敏樹さん、仮面ライダー業界のレジェンドって感じだと思う

特定ライダーネタ

白倉伸一郎氏
井上敏樹氏
頼りになるコンビ

上も下も現役の時とは立場が変わったけど変わらず忙しそう

調べたらインテリ893今は東映の取締役なんだな…

取締役って前線に駆り出されるポジションなの…?

出張ったジオウでオーズの売上記録更新したのはさすが

昨日ゼロノスの小説読んだけどめっちゃ面白かった・・・
小説で食ってけるよこのプロデューサー

伊達に東京大学文学部第三類卒業してないよね…

ゼロノスの小説出たの!?

11月30日発売!バイナウ!!

電子書籍で早速買ったよ

今は東映の営業部門で一番偉い人か

もしマジに戦隊くるなら30年ぶりくらいか

下はもう小説書かないのかな…

個人的には893の小説は原液を摂取してるみたいでちょっと…

ヒで上のなりすましが出た時にダイレンメンバーと掛け合いしてたのが印象的だった

取締役だけどその中では1番下っ端だからな

上はテコ入れのために戦隊でまた現場復帰なんて噂がある

さすがに戦隊には来ないんじゃ…
オールスターものなの?

ゴーカイから10年だからね
45周年記念オールスターは自然

下の娘はそろそろ特撮に来てほしい

893の小説は直接的なエ〇グ〇に頼りすぎて逆にありふれたものになってしまうのが欠点

チーフやるのは初だよな戦隊

来年やるとかではなく別の話で893は死者がたくさん出てメンバーチェンジが激しい戦隊やってみたいとか言ってたけど
面白そうだけどやってみるとそんなでもなかったなみたいになりそうなネタという気はする

ぶっちゃけ555の焼き直しにしかならない気が…

メンバー死んで入れ替わりなら龍騎の方が近くなるんじゃないの

この2人の作品は面白いのがタチ悪い

平成2期を振り返ると思えば毛利さん働いたなーってなる

上はもう現場に出る立場ではないし
ジオウは企画自体が白倉しか出来ないようなことだったから仕方ないとはいえ
戦隊に降りてくるのは無いと思う

春映画ずっと担当するというちょっと可哀想な役はある

ゴーストのころにアマゾンズもやってるからジオウ関係なく駆り出されてる気が…

555の頃にフリーなんだからライダーから解放させてあげたいと白倉に言われてたけど
二人以上にプロフィールにライダーが並ぶことになった田崎監督

ミル貝みたらライダーと科捜研ばっかだな…

(試写会舞台挨拶に酒に酔って遅れてくる主演俳優)

下の893は時間や縛りがあると今でもかなり頼りになると思う
逆にある程度自由に描ける小説やRT龍騎になると見る側としてはいらん要素をお出ししてくるが

上の人のヒは東映の公式発表の中でも自分が関わってない仕事は一切RTしない
次の戦隊映画のアナウンスはRTしたので新戦隊はまだ分からないけど少なくとも映画には関わってる

一方で高岩さんに頼りっきりで心配されてたライダーのアクターは順調に世代交代進んでるんだよな…

井上さんはぁ!!!!

親子3代でぇ!!!!

ライダー脚本家に小説書かせると無駄にエ〇グ〇に振ったやつかダイジェストのどっちかができる傾向はある
そういう意味ではビルドは楽しみなんだけど
早く出してください
img.2chan.net/b/res/755645283.htm

[itemlink post_id=”72560″]


特定ライダーネタ
Xをフォローする

コメント

  1. 井上はニチアサか子供向けアニメで原液を薄めた方がちょうどいい
    娘の方はプリキュアの脚本書いてた回見たことあるが普通に良かったよ。
    奇しくもそれが偉大な親の影に悩む二世タレントの話だったのは奇妙な縁だが。
    全体を通してその子の個人回は井上娘の回が一番面白かった

  2. 井上さんの娘さんの作品ってディケイド小説版しか知らないんだよな…他にはどんな作品担当なされてるのかな?

  3. あくまで噂レベルの話だけど、ここのコメントに書いているように白倉Pと下山さんのジオウコンビで戦隊やるとか。
    あと人間一人であとはアンドロイドっていうメンバー構成になるような話もある。
    もしかしたら究極のソーシャルディスタンス作品を作るのかな?

  4. ※2ゲゲゲの鬼太郎(6期)もやってたみたい。

  5. ※4 鬼太郎やってなさったのか。見てなかったけどネットの反応見るに好評っぽかった

  6. スーパー戦隊のテコ入れとして入るなら頑張って頂きたいな…。いや、スーパー戦隊シリーズは今マジで売り上げがアレだし…

  7. ドラゴンシーザーのテーマソング書いたのインテリ893なんだっけ

  8. オールライダー春映画担当してた頃は叩かれまくってたけどな
    ファンもすっかり大人しくなったもんだ

  9. ※6
    妖怪ウォッチで下がった後から何か上がり目が見えないままここまで来てしまった感じだよね戦隊
    コロナ前はライダーとプリキュアは何とか戻してきた感じではあったが…

  10. ※3インテリ893はセイバーの次の作品に行くみたいな噂もあったし、下山さんはジオウ始まった頃のインタビューで「戦隊よりライダーの方が合ってる」って自分で言ってだけど、来てくれるなら嬉しい。

  11. ※9 バンダイの決算発表の表のIP別の売上を見るにライダーはともかく復活を遂げつつあるウルトラマンにも負けて全体のドベ2にまで落ちてしまってるから本当にどうにか…

  12. ※8仮面ライダー4号を配信でやり出した頃から、
    なんか色々我慢してるんだなって察してもらえるようになったからかもしれない。

  13. ※11妖怪ウオッチも方向性は変わってきたけど、おもちゃコーナーを見るとメダルが売り切れているところもあるから。全盛期までとはいかないけどそれなりの売り上げはありそう。
    次の妖怪ウオッチぷにぷにのイベントもY学園だし。

  14. ※13 あーいや、妖怪ウォッチじゃなくて戦隊の話だった。すまんの

  15. ※いやいや、妖怪ウオッチが始まって以降はライダーはなんとかなってるけど戦隊はなかなか良い結果を出してないのは事実だし…。

  16. ※14に再送 妖怪ウオッチが始まってキョウリュウジャー以降なかなか結果を残してないのは事実だし、なんとか巻き返してほしい。

  17. ※2魔法つかいプリキュア

  18. ライダーと比較すると保守的な戦隊は原点回帰とかに否定的で改革派な白倉Pは得意ではなさそう
    でも実際作ったらどうなるか見てみたい

  19. ※16
    ルパパトが子供にあまり受けなかったのはまぁ何となく分かるけど近年のモチーフ被りとか無視してモチーフも武器もガチガチに子供受けに振ったリュウソウでも全然ダメだった辺りガチで手詰まり感あるんだよなぁ

  20. ※19 リュウソウでも駄目で割と起死回生であったであろうキラメイジャーにコロナぶつけられたのはけっこうトドメ刺されてると思う

  21. アンチ白倉Pな人が「白倉は戦隊を潰そうとしている!」って息巻いているのを見たことあるけど実際どうなんだろうか。
    本当に新戦隊が白倉Pだった場合、それは本気で改革しに来たのかはたまた自ら引導を渡しに来たのか…?

  22. VSシリーズの責任者は(名義だけかも知らんが)ずっと白倉さんじゃなかったっけ?

  23. ※19
    「大人に受けたけど子供に受けなかった作品」の翌年に「子供向け全振りで大人ファンの一部は顔をしかめる作品」を出して売上が爆上げってパターン
    タイム→ガオを彷彿とさせてたからリュウソウは売れるんだろうなぁと思ってたけど思ったより伸びなかったね…
    むしろナダの登場以降は大人の方が受けてた気がするけど

  24. >伊達に東京大学文学部第三類卒業してないよね…
    東映入社後に趣味でプログラミング関係の論文書いてたくらいで元々理系志望の人でもあったんだよね…
    リアル天道かよってくらい多才すぎる…

  25. は?
    仮面ライダー業界のレジェンドは吉川進と伊上勝だろうが

  26. このコメントは絶版候補に設定されています

  27. ※23リュウソウは目標売上達成してるし、むしろルパパトキュウレンがやばすぎた、売れ残りで小売に警戒された感じ

  28. ※24まぁ東映に入れる人は頭良くないとダメだろうし、エグゼイドのオーディションに来た神の経歴見て東映の入社試験と間違えたかと思った、って冗談めかした話もあったけど逆にいえば東映の試験にもそれくらいの人が来るって事かもしれないし。

  29. まぁ究極の歴史改変ビームは白倉のネーミングセンスではないだろうな

  30. >>25
    吉川進ではなく阿部征司だろ

  31. ※30
    冷静に考えてみれば阿部征司さんですね
    BLACKからリアルタイムで観ていた世代なんで、つい吉川進さんを加えてしまった!
    結論としては平山亨さん阿部征司さん伊上勝さんがレジェンド
    三人に比べると白倉伸一郎と井上敏樹はレジェンドというには日が浅い

新着記事