【セイバー13話】今回なんだがみんなテンション高くなかった?

仮面ライダーセイバー

ウワァアアアアア

今日全員テンション高くない?って思って見てたけどやっぱこういう扱いなんだな…

何か変な夢みたいな展開だった

風邪引いてるときの夢

(雑に刺さってる剣)

ここのときのトーマの顔が迫真すぎてダメ

彼岸島

いいやカブトボーグだね

役者さんたちの演技が迫真すぎるせいで余計に変な感じになってる…

会議シーンとかも別に変なこと言ってるわけではないけど熱入りすぎてなんかシュールだった

何度見ても(画面外で号泣する蓮)がひどすぎる…
でも本当に腹筋に悪いんだよあれ…

剣探すシーンもまぁ必死になるのは当然の流れではあるんだけどなんであぁもシュールなんだろう…

今まで賢人ひとりが抱え込んでた平成がいきなりみんなに感染していったような気分

平成でこんなの見たことねぇよ!

平成を何だと思ってんだ!

最新のみたけどみんな叫びすぎじゃねえかな…

けんとおおおおおおお!

さすがに詰め込みすぎだと思う

いけええええええええ小説家あああああああああああ!!!!

視聴者置いてきぼりで盛り上がってるよくないパターンとちょっと違う何か

話としては面白くてそれなりにこちらも盛り上がってるけど
当人らはさらにひとっ飛びしてる

時間余ったからみんなもう一回顔アップで

全員テンションおかしい…

わかりましたから落ち着いてくださいってなった

うわあああああああ!!!

なんか感動のシーンっぽかったけどびっくりするくらい冷静に見れた

(画面外で蓮号泣)

(その辺に刺さってる剣)

ボーボボっぽい

カブトボーグの間違いだろ

あの…以前からちょくちょく出てきた謎の女の人とかは…

闇の力に侵されたものは消える!
消えずに一暴れする!
やっぱり消えた!

乱戦になると明夫がやかましすぎる…

けんとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!11111!!!!
賢人!!!!!!!!!頑張って!!!!!!!生きて!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお飛羽真!!!!!!!!!!賢人が!!!!!!!!
行けぇ小説家ァアアアアアアアアアアアアアアァアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!
賢人おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
(泣き始める忍者)
賢人おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うわあああああああああああああああああああああああああ(消える賢人)

これほんとずるい

文字起こしやめろ!

尾上に怒られるぅ~~~~~~

まだ死んでねえだろ!のツッコミはギャグ感が凄かった

ギャグじゃなくてシリアスな感じのセリフなのが酷い

寝ながら応援組が多過ぎる…

行けーーー!小説家ーーー!!!!!!!!!!
行けーーー!!!行けーーー!!!!

応援じゃなくてさ…
あんだけ居るなら1人くらい動けるよね…?

スパーダはかっこいいよな
ダークスパーダもきっとかっこいいよ

黄色と黒は合うからな…img.2chan.net/b/res/752772553.htm
img.2chan.net/b/res/752929114.htm


仮面ライダーセイバー
Xをフォローする

コメント

  1. ゴーストっぽいすよね
    タケルー!うぉー!

  2. シナリオ的には割と重要な回なのにツッコミどころ多すぎて盛り上がれないって致命的では?

  3. 間違いなく展開としては面白いし演技も熱が入ってるのに何かこうおかしい…

  4. 動物戦隊ゴーバスターズを思い出した アレは意図的に誇張してたけど、セイバーは本気でそんな感じの演出・演技になってるのがなんとも

  5. このテンションに負けない明夫のすなわち強い!とかの音声はさすがだなってなった

  6. 人がテンション高いの見ると自分のテンション下がるアレか

  7. 今回の監督は石田秀範…そう、スパイラル口論やオンドゥルルラギッタンディスカーなど数々の伝説を生み出したブレイド第1話の監督である

  8. みててみんな余裕ないんだな…ってなったし蓮が泣くところとか普通に良いなって思ったんだけどなんでこんなにネタ扱いされてるの?

  9. ガンバライジングとパズドラの為の回だったなぁ
    さすがは30分CM

  10. ※8
    顔アップと叫ぶシーンが繰り返しあったからじゃないかな…
    個人的にシーンとしては嫌いじゃないけど同じようなの何回も挟まれたからクドく感じた

  11. 巨匠がボツ出しまくった結果がこれ

  12. ネタ扱いというより、今までライダーシリーズで脚本の練り込み不足や役者の演技が叩かれがちだったりしても、さほど気にならなかった自分でもセイバーはヤバいかなって今回見て思ったし…
    ドラマ部分安っぽさってのが、脚本や演出の影響も勿論あるけど、役者陣の演技によってより強調されちゃったように思える。よく学芸会とか揶揄されるけど、まさに学芸会見てるような感覚があった。

  13. 文字起こしやめろwww

  14. なんやろ中々エンジンかかんないな、車の調子悪いのかなって修理して、ようやくエンジンかかって嬉しすぎてアクセルベタ踏みで置いていかれた感じ?

  15. 石田監督と福田さんの相性が悪い

  16. 石田氏毎回オーバーアクション求めるから今更

  17. ミュージカルとか演劇見てる気分だった
    マイクさんソーシャルディスタンス始めたの?って思ったけど真理おじさんは終始普通だったから監督の趣味だったのかなってなった

  18. 制作側も説明不足だったの自覚してたからなのか解説が多かったな

    全く理解できんかったけど

  19. 台詞と台詞の間があと数秒とってくれたりすれば冷静になれるんだけど、怒涛の勢いごり押しみたいになってて変な気分になるのは分かるの

  20. 多分監督が巨匠だったからだろうか
    せめてノーザンベースにいる時は落ち着いた演出にして欲しかった
    後半の演技自体は迫真で良かったと思うけども

  21. 蓮の号泣は別に変だとは思わなかったな…

  22. このコメントは絶版候補に設定されています

  23. 忍者の号泣は良かった

  24. むしろ仲間が1人今にもタヒにそうって時に冷静な方が血も涙もないのかってなるからあんま気にならなかったというかそりゃこうなるだろうな…って感じだった
    なぜここまで盛り上がらない、つまらないってことにしたい勢力が多いのか謎。上条さん正体バレくらいからは話が動き出して面白いやん

  25. いや面白いは面白いんだけどなんか凄いテンション高くて見てるこっちは逆に冷静になっちゃうっていうか…

  26. 巨匠のメチャクチャなテンションの演出好きだよ
    少なくともギャグやるよりはこういう狂ったテンションで何かが起こり続ける回のほうが巨匠は向いてる

  27. 新商品が生まれたり回想の女の子の名前が判明した以外は別に新情報もないし特に進んでるとも感じないなあ 剣が揃ったらいきなり最終作戦みたいなのをやりだしては無事阻止されたし

  28. 石田が無能すぎる

  29. 巨匠はゼロワンでもやらかしてるしもう仮面ライダー関わらなくていいんじゃねえかな?
    なんにしたってクドすぎる

  30. セイバーが龍に乗ってみんなの顔が映し出さざるところでくっそワロタ

  31. 正直巨匠回は中盤 終盤に入れたほうがよかったんじゃあねぇかな
    ゼロワンの巨匠回は中盤に入ったぐらいだったのもあってか演技が悪目立ちしなかったり、感情の起伏とかがそんなに激しくほなかったし
    今回のセイバーはライダーの序盤は基本的に役者陣の演技が怪しいときがあるからそれが悪目立ちした感じ

  32. みんなして賢人を看取ってたけどあんだけ人数いるんだからもっと剣探せばよかったんじゃないですかね…

  33. ※31
    ところがどっこい!イズの舌打ちとかいう視聴者も女優も得しないシーンをねじ込んだのは巨匠なんだよなぁ。しかもイズ役の人はかなり嫌がってたのに「カットするけど一応撮るから」って言って結局採用。そして案の定視聴者からも不評という…

  34. 何々、関係ないところを無理やりゼロワン叩きに持ってく空気の読めなさと鬱陶しさは元からだけど遂に些細な演出まで叩き始めたの?それはそれは(笑)

  35. ※24
    話が動いてんのは誰も否定してないでしょ
    話は進んでるけどいまいち盛り上がれないって感じてる人が多いんだよ

  36. ※34
    ゼロワン叩きってよりは単に巨匠を叩きたいだけじゃね

  37. ※4 動物戦隊じゃなくて特命戦隊だぞ

    今んとこセイバー好きだな自分は

  38. ※34
    遂にっていうか当時から既に叩かれてたんだよなぁ…
    他のキャラには嫌味なヒロインなのに或人に対しては終始全肯定だからなろうでもビックリですわ

  39. ※37
    スピンオフか何かで動物戦隊ゴーバスターズて作品があった気がする
    確かゴーバスターズのifみたいな設定で

  40. 賢人構文が出来上がってて草生える
    勢いが凄まじい

  41. この回セイバーで個人的に暫定1位 
    脚本と演出がある意味奇跡的に噛み合った結果あらゆる図がめっちゃ面白かった…笑い過ぎておなかいたい 
    賢人のムーブも今までにない独特のキャラクター性として確立しつつあって好き

  42. ゼロワンの話は他でしてどうぞ

  43. 石田監督が考える”全力演技”があのテンションの感じなんやで
    前の担当回だった7・8話もやたらと飛羽真の感情が振り切ってて情緒不安定にしか見えなかったな

    しかも芽依ちゃんの無能ムーブが多い福田脚本に石田監督のヒロイン過剰リアクション演出が加わったことでTwitter等でのヒロインうざい勢が再興するという

  44. ※39そうだったのかありがとうそしてすまんな一応本編は最後まで見たけどスピンオフあるのしらんかった

  45. こっそりパズドラとコラボ始まると

  46. 蓮が泣くのは良いんだけど他の泣く人と比べてすげぇうるさいし画面外からも聞こえるから笑っちゃうんすよね

  47. 坂本監督とか上堀内監督はエンターテイナーに徹する事が多いから映像を見ていて不快になることは少ないんだけど、石田監督は良くも悪くも職人気質なところがあるから視聴者を楽しませることよりも自分の納得する作品作りを優先するって印象

  48. なんか……今回うるさかったな。ってなった記憶 www

新着記事