スパイダーオルフェノクが蜘蛛に見えないんだが【仮面ライダーファイズ】

怪人仮面ライダーファイズ

初見で何モチーフか分からなかったやつ
【シングルカード】スパイダーオルフェノク (CB08-027) – バトルスピリッツ [CB08] コラボブースター 仮面ライダー 欲望と切札と王の誕生 (C)

カッパだろ?

カッパじゃないよ

カッパだよ

左右脇腹あたりに蜘蛛2匹貼りついてるデザインなのか
今気付いたわ

植物系かな

出番短いのに綾野剛がやけに入れ込んでる役

短いか!?
むしろ幹部格でもない怪人にしては出ずっぱりな上かなり重要な役では…

ラッキークローバーじゃなかったっけ?

一瞬入ったけど割とすぐに首になった

このライダー作品だいたい出た人になにか刻んでるな…

カッパじゃなかったの!?

どっからどう見てもカッパなのにカッパじゃなかった
あと個人的にはゴートオルフェノクが巻き角で羊に見えた

出番自体は結構有るし割と中盤重要な役なんだけど
ファイズでは珍しく一切ライダーに変身してないんだよな…変身できるのに

正直綾野剛が変身してなかったらそこまでカッコイイと思ってなかったかも

なんでこいつだけ妖怪モチーフになるんだよおかしいだろ

ドラゴンいるし…

カッパはナマコやオクラよりはオルフェノクになってもおかしくないと思う

デルタギア渡されたけど拒否するもんな…

元ネタ分からなくてもとりあえずカッコいいオルフェノクが多い中なんだよこのスパイダーは

カッパオルフェノク!

武器が車輪

デビュー作だからそりゃ記憶には残ってるだろう

カイザが勝てない上の上

ちゃんと結構凝ったデザインではあると思うんだけどストレートにかっこいいとはいいづらいってのはある

オルフェノクのデザインは当たりが多いのに
蜘蛛なんてフォーマルなモチーフで何故カッパができ上がる

人工的に作られたオルフェノクの劇中唯一の成功作だけど強さはそうでもない

いやカッパでよくね

灰色過ぎて正直オルフェノク半分位見分けつかない

それもあってオルフェノクのデザインが嫌いって人もいたりする

ファイズ系のベルトは下手に装備すると弱くなる気がする

北崎とか社長とかは本体の方が明らかに強い…

オクラのがはるかにカッコいいってなんだよ

パッと見たときに蜘蛛っぽい要素が全く見受けられないのがもったいないよね
蜘蛛怪人はおなじみだからあえてそうしたのかもしれないけど

この頃デザイナーが戦隊とライダーで毎年のペースで蜘蛛怪人作ってたのでデザインライン外そうとしたのかもね

カッパだって実在の生き物のはずだし…

髪型?が悪い

顔も蜘蛛っぽくない

どの辺りが蜘蛛要素なんだろ

顔は蜘蛛の顔ではないけどよく見ると蜘蛛の体を象ってたりはする

オルフェノクはコウモリを西部のガンマンにしたバットと死体に沸いてるワームがモチーフの捻り方として天才だと思った

顔のスリットが蜘蛛の形になってる騙し絵デザインなんだよね

オルフェノクはカブトムシとクワガタムシも上手いなぁと思ったよ
戦闘装束を身に纏った怪人だから色んなモチーフの違いが楽しいよねオルフェノク

流石に幹部クラスの奴らは見分けがつくけど雑魚はよくわからん
話の中心でもないし

秋山蓮オルフェノクが蟹なのいいよね

ぶっちゃけファイズギアよりパワースピードの低いオルフェノクの方が珍しい
その分必殺技が本当にほぼ必殺だから着る意味はあるけど

オルフェノクであるたっくんが人間として戦うための姿がオルフェノクしか装着できないファイズなのいいよね

蜘蛛怪人でいうとタランチュラアンデッドが素直にかっこいい

クモって単純に腕や足増やすとビヨンビヨンしてアホっぽいし
かといってそれを目立たなくするとアイデンティティが乏しいし
結構難しい素材だよね…

蜘蛛の特性生かすとスパイダーマンになるしな…

まあそれもあってなのか平成ライダーのクモ怪人はコミカルなのとかアホっぽいの多いよね
グムンしかりファンガイアしかり

結局どうやって倒されたのかいまいち思い出せない

改心したけど草加にお前の罪は許されないされた

スパイダーイマジンは蜘蛛男の意匠も残しててナイスデザインだと思うimg.2chan.net/b/res/743292890.htm