フォーゼを見始めたんだけど凄いフランクに宇宙行く世界観に戸惑いが隠せない
あといつから日本の高校はスクールカースト制度を導入したの
ミニスカートが多くて好きだけど
めっちゃアメリカンな学校だからな…
ロケットドリルキックのアホらしさ本当好き
まあポジションわかりやすいし
変身スロット4個は加減しろよ!ってなるけどガチャガチャやって結構使いこなしてるから楽しい
バトライドウォーで一番使ってて楽しかったライダーだ
弦の字が好きになれるかどうかでフォーゼの評価はだいぶ変わると思う
俺は大好き
スイッチベルトに刺さずに単体でONOFF繰り返してるだけでなんか楽しいのいいよね…
マジックハンド…俺のオススメです…
後半の畳み掛ける展開でダメだった
序盤を見終わったら映画も見てほしい
特にメガマックス
コズミックになる回と最終回はディレクターズカット版がTTFCにあるのでおすすめ
部活の引継ぎってのをちゃんとやっていくのが好きではある
塚田Pが言ってたけど学園物でわかりやすくするためにアメリカンスクール風にしたって言ってたぞ
俺はチェーンソースイッチが好きです
物騒なスイッチが多い
ダブル映画のフォームチェンジラッシュも燃えたけどフォーゼ映画のスイッチラッシュもやばいよね
アレだけの数のスイッチフル活用してるのマジ凄いしテンション高い映像がスイッチの数だけ続くから「まだあんの!?」ってなる
だんだんと色物が多くなっていくのが
まあ極限状態なら仕方ないか……になるのちょっと好き
密室耐久訓練で発狂する流星だいすき
今思えば卒業証書授与はこの作品らしかったなって
俺は好きだよ最終回…
ディレクターズカット版で見てもっと好きになった
コズミック回は挿入歌流れるタイミングが良すぎる
宇宙開発する上で武器が必要になるのはギリわかる
爆発するスタンプとか何にどう使うんだ
卒業式キックは人を選ぶのはわかる
俺は最初???だったけど今は好き
デザイン公開したとき座薬とか色々言われたけど俺は初見でロケットなのもライダーなのも分かる良いデザインだと感じた思い出
そういやフォーゼからクラッシャーや涙ラインがないライダーが多くなった印象がある
複眼と触覚アンテナはさすがに残しているが
ベルトの魅力がすごい
変身も凝ってるしいまだに一番遊べるベルトだと思う
宇宙に打ち上げてキックするやつ大好きだけど一回しかしなかった
多分創作史上屈指の蟹座キャラ
あの短さで名言が多過ぎる
幹部は皆超新星で大きくなって戦うのかと思ってた
使わないで退場したのもいた…
俺最終回めちゃくちゃ好きだよ…
挿入歌入れて全フォーム全リミットブレイクしての総力戦とか卒業キックとか
校長は素のいて座のが好き
圧倒的に強くてカッコいい
フォーゼ独自の要素だけで構成された映画も見たかった
丁度過去ヒーローリブートの試みの真っ只中だったから大体それ絡みになっちゃったし
おとめ座が実はおっさんでしたー!ってのはなんとなく覚えてる
あとは雛形あきこの旦那さんが出てたのは覚えてる
天野さんって今はもう「雛形あきこの旦那」なんだな…そりゃそうか…
無能な悪役感あり過ぎるダディはほんと笑った
橘さんが出てる作品にタチバナさんって偽名のキャラ出す東映のギャグセンス
挿入歌がどれも好き
単純に変身シーンが好きなライダーだ
カウントダウンからの宇宙キターする様式美というか
名前から星座考えるの楽しかったよね
ベルトの音声が歴代ライダーの中でも一番好きかもしれん
平成二期では珍しいそこまでうるさくないベルト
変身者はうるさい
筆ペンスイッチのそう使うかぁ~って活躍のしかた好きだった
メテオが新武器でベイブレードしたのは笑った
スイッチの組み合わせ次第で殺意に溢れた攻撃出せるのいいよね
マグネット好き
肩キャノンはやっぱりかっこいい…
キャノンが取れてU字磁石の形になるギミックもおもちゃいじってて楽しかった
FMCSは気軽に武装盛れるから楽しい…マジックハンドと手を繋ぐ遊びもよくやってたなあ…
弦ちゃんみたいな友達欲しかったimg.2chan.net/b/res/739592970.htm