真骨彫仮面ライダーBLACK、公式の過去フィギュアーツとの比較見た

フィギュアーツグッズ仮面ライダーBLACK

随分…

2009って装着?

全部装着変身みたいなもんだよ

長生きはするものだな

真骨頂の関節流石に凄いな…

キモい関節!

全部フィギュアーツだよ
装着変身はさらに数年前だ

昔のアーツってこんなアレだったっけ…?

ファイズとかの例外抜くと方針として基本的にほっそりしてたのもあるといえばあると思う
みんな縄田みたいな体型してた

ウルトラもそうだったからエースがスラッとしてたよね…

ウルトラアクトもアレンジはしてたけどあっちはマッチョだから細くはなかったな
イベントでやってた彫刻カラーの展示がカッコよかった

首長いなと思ってBLACK当時の記事みたらこれくらい長かった
若い頃の次郎さんすげえ身体してるな…

10年の蓄積を感じる

一番左は当時でも酷い出来だった…

真骨彫は劇中再現だからいい部分もすごい部分もある

昆虫的な筋繊維の束だと一眼でわかる節々いいよね…

RXもリメイク版の出来良かったな真ん中の頃のアーツ

関節カバーはRAHとかあのへんの領域に突っ込んでるな

真ん中でもかなりいい感じだったけど並べると全然違うね

まず初期のアーツはアレンジされること前提のシリーズだったよ

そして上から材料費減らせ減らせと横槍が酷かったのもある

初期アーツはイクサアナザーアギトあたりはいい感じだった気がする

スーツのシワいいね

実際のスーツに合わせて肩と腕とかで表面加工変えてるのが本気の作り込みだなって…

ギルスとかアナザーアギトは初期でもかなり出来が良かった覚えある

ギルスはマジで良かった

ブラックは装着が良い出来だったよね確か

2009は関節の繊維が無い…

この頃はシリーズで共通パーツだったと思う
色も黒か白でスーツの色に合わせないこともあった

CJは今でもそれはないだろと思う…

Wの関節は当時かなり文句出てたなそういえば…

真ん中最近再販してたな
シャドームーンは全然しないのに

軟質パーツはちょっと不安

無事予約できたらBLACKちゃんと見るんだ…

2009年版は満足はしてなかったけどそれでも当時は喜んで買ったんだよなぁ
こうして見るとヒョロさが際立つ

真ん中もすごい進化を感じたんだが肩関節のスカスカ感がわりと気になった

カブトとかはアクションさせたら気にならなかったけどさすがにブラックとかRXは細過ぎた

進化ぶりがすごいが
多分値段も進化してる

ディティールもだけど細部のバランスがすごくよく出来てるな
頭部の形とか何気に難しいんだろうな

BLACKは造形難しいんだろうなあ

2013版が一番バランスよさそうに見えるけどポーズ取らせたら真骨頂が一番決まるんだろうか

どんどん中の人に近づいてる?

なんか昔は細身にしないど可動域が確保できないんだよ!
みたいなこと言う人が一定数いた気がする

これでも2013年版は当時は喜ばれてたんすよ…

いや普通に出来いいと思うよ
なんかおかしな水準のが出てきただけで

スーツ感は確かに無かったけど細身は細身で好きだったよ

ついでにいいサイズのバトルホッパーも出してくれんかな…

2013のリニューアル版の時買ったけど傍に立たせとくには別にいいんだけどね
乗らせるとちっちゃいっていう

さすがにお値段も高くなったな…

ブラックが売れてくれればアマゾンが単純に出来が微妙で売れなかったと受け取って昭和また出たりしないかな…

劇中に一番近いのは真ん中だと思う

真骨彫はマジで意味わかんない出来してるからな…
キバとかも凄まじかった

こないだモモタロス買ったけどすげぇ…ってなった

初期アーツは本当に出来いいやつと悪いやつの差が激しい…

左みたいなアーツいっぱいあったけど
今見ると笑っちゃう出来だわ

モモタロスめっちゃ売ってるけど電王ないしな…って感じになってる

だんだんRAHをそのまんまスケールダウンしたようなクオリティになってきたな…

かっこいいな右

真ん中の時期には大体どれも安定した感じになってた印象

鎧武アーツはみんな出来よくて良かった

ウィザードの時期だから現行は阿鼻叫喚の様相になってた時期

ちゃんと重力を感じる骨格いいよね右

真骨頂は当時の出来がヤバイ奴からやり直してくれるからありがたい

予約合戦になるんかね

RXも真骨頂になったらいいな…img.2chan.net/b/res/740611740.htm