週末の楽しみの一つ、仮面ライダークウガのつべ配信

仮面ライダークウガ

配信で見返してるけどいい作品だなほんと
恩師は名エピソードだわ…

凄惨な事件多過ぎてEDの浄化具合がすごい

恩師は最後しっかりあえて心底嬉しそうな笑顔なのがいい…

騒音問題に切り込んだグロンギ

五代くんがすごい影響を受けた先生って言うくらいだからパワフルな型破り教師が出てくるのかと思ったらなんか…しょぼくれたおじさんだな…
と思ったけど最後まで見て俺は泣いた

ポレポレのロケ地ってまだあるんだな
今度行ってみたい

本当にいい作品なんだけど戦闘がほぼほぼない回とか結構あってよく当時楽しんで見てたなキッズだった頃の俺!てなったりする

意外とキッズはそういう終盤にちょっと戦闘あるだけでも問題ないのよなじっと待つから

その話できっちり必殺技決めて勝ってくれるのですごく満足していたのは覚えている
たまにそうはいかないところでハラハラしてたのも覚えている

タイタンの登場はもっと後のイメージだったけどさらりと出て来た
当時見逃してただけかもしんない

初見だけどおやっさんに癒されてる

オリエンタルな味と香りの喫茶店

おやっさんの昭和ネタは今見ると荒川の味だなって…

キッズの時は大人向けのやつだなと思って話あんまわかんなかったし人間の顔わかんないし退屈だったな
今になって配信でちゃんと見るとめちゃくちゃ面白い…

初見だけどデメリット強すぎてペガサスの出番めちゃくちゃ限られない…?
それこそ蜂戦以上のベストバウトが来るんだろうか

ペガサスフォームはあらゆる感覚が数千倍になるから痛覚も数千倍になるんだ
その状態で肩を銛で貫かれたりするよ

今のみたいに商業主義じゃない!って意見をよく見たので新フォームの登場テンポが早くて驚いた
あとキックが必殺になるまで結構かかったのね

それまでは足に力込めて蹴ればグロンギのベルトまで破壊してたから
ザインはめちゃくちゃ打たれ強かったから一手加える必要が出てきた
という話の作り方が上手だと思う
なにも分からない五代だからこそ自分にできる事を工夫して切り抜ける話が多いから

クウガ初めて見てるけど面白いよね

商業主義じゃないっていうか売るものが今より少なかっただけでは

今考えても結構変化大きいライジングタイタンフォームはともかく他のちょろっと金パーツ足したくらいのライジングフォームは販促的にはどうなんどこれとは思う
好きだけども

クウガが平成ライダーで格段にリアル路線貫いてるのはそうなんだけど
それはそれとしてライダーらしい変なとこもあるにはあるなと見返してて思う

アングルとかいろんなとこが後のライダーと比べてもかなり異質よね

戦う何話も前からグロンギの人間態が出てきて
それ順番に倒してくってある意味王道少年誌みたいなやつだし
そこは割とワクワクしてた

ファイズ辺りまでの空気好きだわ

実は動物の特性ここまでしっかり反映してるの昭和と比較しても珍しいよね怪人

ここではリントの言葉で話せでなぜか吹いてしまった

グロンギがどんどん日本語覚えてくの面白いから訳語は出来るだけ観て欲しくないのよね

今見ると五代がエイジほどじゃないにしろちょっと壊れかけてるんじゃ…って思った

一族が命賭けてゲームしてるだけあってあいつらかなりノリいいよな

タイムスケジュールをビッチリ管理してるのはよくやるなあと思った
やりたくても大変すぎてやりたくないの部類に入る作業だと思う

クウガはジャラジが時事ネタっぽくて怖い

キックが効かない→空中回転キックを特訓だ!
強敵!→咄嗟にきりもみキックだ!
とか割と昭和の先輩方に近い部分もある

グロンギはああ見えて昭和怪人みたいな名乗りもやってるしな

クウガ倒したらボーナスポインツくだちとか
お邪魔キャラの登場を楽しみすぎている

恩師の話はちょっと泣きそうになった

恩師回はあのここではリントの言葉で話せも聞けてとてもよかった
ほぼ全く内容覚えてないから毎週楽しみ

ベルトの力で変身能力を得た部族だから
突き詰めると害獣じゃなくて同じ人間じゃんってややこしい方向に
だから相容れない害獣である前提崩さないのは正解であった

アマダムに対してゲブロン普及しすぎじゃない?

ルールはルールだは空耳かと思った

ゴオマだったか毎回お前じゃねえ座ってろされるのが笑う

五代雄介
こういうのを知っているか?
img.2chan.net/b/res/738955373.htm