仮面ライダーのゲームはこれくらいでいい
製作陣にワーム紛れてないか?
こっちのダブトの方が好き
かかと落としで跪かせるのいいよね…
てぇ~い☆
まだだ!まだ破壊し足りない!
譲治コーカサス渋すぎる…
ヘラクスのシナリオでハイパークロックアップからのチャージライダーキックの絶望感が上がる
鯖味噌パワー
敵にクロックアップ使われたらクソゲーになる!
これのコーカサス初見で勝てた人いないと思う
ずるいだろあんなん
やった事ないけど動画みると作り込や台詞量すげえなってなる
やたらスタイリッシュに動けるドレイク
ハイパークロックアップのメタがキャストオフなのはよくできてる
それはそれとして素のスペック差できつい戦いにはなるよね…
(理論上四発以上ジャンプキックが入るはずのキックホッパー)
タイミングめちゃくちゃむずいけどタゲロック先変えられるんだよね
電王はなんで出なかったんだろうな…
桃鉄みたいなやつでよかったのに
武蔵コーカサスはともかくケタロスの中の人がたまたま遠出の仕事があって
声収録できず代役になった話はちょっと切ない
デジフロ作のライダーゲーはなんだかんだで毎年良くなってきてたよね
スレ画は突然変異すぎる…
今はわからないけどめっちゃプレ値付いたんだよねこれ
去年買ったけど1000円未満だったよ
お婆ちゃんが言っていた
ゲームをする時は部屋を明るくしてテレビから離れてプレイしろってな
ハイパークロックアップ
バチバチバチバチバチバチバチバチ…
PS2のソフトは大体処分したけどこれはまだ手元に置いてる
超重そうなミドルキックやめてくだち!
連打やジャンケンゲーが多い中これはやたら気合い入ってたよね
ライダーゲー作るの最後の予定だったので気合の入り方が違う
あえてワンツースリー!って一気にやらずに
ワン…ばしっばしっ
ツー…ばしっ
ができるのがスタイリッシュなカブトっぽくてな
ザビーの中身ごとのスタイル変化いいよね…
出来がよすぎてスタッフが全員ワームになったんじゃ…って疑われたやつ
登場回見て即キッパーのライダーキックモーションを作り直したぐらい気合がおかしい
勝ち抜きみたいなやつでひたすらトーフ食ってた覚えがある
そばだったかもしれない
戦闘員で豆鉄砲駆使してクリアするのがつらかった思い出
劇場版ライダーのみならずハイパーガタックまで入ってるのは頭おかしすぎる
よくやった
バトルスタイルが装着者ごとに違うザビー
今思うとすごい凝ってるな…
ゼクトルーパーのシャドウのほう出せなかったわ結局
勝ち抜きは投げで倒すと特定の飯が出てくるんだっけ
ゲーム阪ダブトといいダークディケイドといい本編に出してほしいネタが多すぎる
作品単体でなら鎧武かエグゼイドもこんな感じのゲーム合いそうだなって思ってる
投げが一番ゲージ関係で差がつくから最終的に投げゲーになる
TVシリーズ途中だから仕方ないけどもう少し後半の敵も欲しかった…
タイミング的に絶対無理なんだけどカッシス居ないのほんと残念だよね
クロックアップと必殺技のシステムが噛み合ってるんだよな
でもクロックアップ中にしかキック出来ないから天道のカウンターキック再現出来ないんだよね…
123が1個1個ボタン入力って時点でもう分かってる
バトライドの方も出来たんだったか
出きるしプットオンも出きるようになったけどクロックアップがちょっと物足りなく感じる
キャラゲーの括りで見ても大分出来のいい部類だよね
協力プレイで同時ライダーキックとかもできるのがいいよね
キャストオフはハイパーに強く
ハイパーは脱皮済みに強く
脱皮済みはキャストオフに強い
今となってはPS2ハードというのが若干の難点
新品のPS2をくれもしくは後方互換ハードを
昔より中古相場落ちてきたやつ
子供には難しすぎると不評だったと聞く
555くらいがちょうどいいよな!
クロックアップの駆け引きがガチ勢向けすぎるとは思う
とはいえ低年齢向けに調整しすぎるとそれまでの555とか剣とか
微妙に何とも言い難いものになっちゃうから難しいよね
マキシマムハイパーサイクロンと言えばカブトの角をイメージしたYの字斬りですよね!
ガタックバルカンがちょっとおかしいくらい強い
強弱撃ち分けできるのフフッ…ってなった
img.2chan.net/b/res/734112872.htm