愛すべき最初のやつ、アナザービルド【仮面ライダージオウ】

怪人仮面ライダージオウ

今見るとアナザービルドのデザインが大人しく感じるから慣れって怖い

そうかな…

まあ女一人ろくに始末できないレベルじゃおとなしい扱いも仕方ない

相手が悪い

ウィザード…

こいつだけマスコットみたいな扱いだったし…

万丈犯しに行くのは初っぱなから飛ばしすぎだ

ベストマッチだからな

しれっと人をボトルに変える能力怖い

まあ他のアナザーライダーに比べればまだ大人しい方な気がする

左手でラブ右手でピース

設定だとアナザーライダーたちは元の主役ライダーと同じスペックだけど
やろうと思えば世界リセットもできると考えたら恐ろしいなアナザービルド……

とはいえ最強フォームと考えたらアナザークウガのあれみたいなすごいめんどくさい手順踏む必要あるし…

フォームチェンジ無しで全フォームの能力使える分本物より強くない?

これ見て思ったんだけどディケイドも似たような事してるんだよな
言い方によってはディケイドもアナザーライダーみたいなもんかも

エグゼイドがキモすぎる
特撮というより洋画のモンスター系みたい

序盤のチュートリアル用だし仕方ないとこもある

2色だけの意匠であんまりいじれるとこ無いのにうまくアレンジしてると思う
同じ2色のWは真ん中継ぎ接ぎってアイデア一点勝負でかなりインパクトあるけど

オリフォーム作って来てこいつなんなの感が

キルスコアで考えるとス氏の次が釈由美子になりそうなのが酷い

こいつだけ本来の選手の意識殆どなくなって
カタコトの万丈レイパーになってるの謎過ぎる

(ドラム缶に引っかかって転ぶ)

だいたい自分の欲望のためにアナザーライダーの力使ってるのに
こいつだけ俺万丈お前クローズベストマッチだからな

多分しょっぱなだったからアナザーの設定も固まってなかったんだろうな

3話のアナザーエグゼイドからは意識保って行動してたんで
アナザービルドのバスケ選手はアナザーライダーの契約した地点で願い叶ってるからそのまま暴走したんだろう

万丈って確かエボルトにハメられるまではボクサーとして結構快進撃だったよね
アスリート狙いならそりゃ行くか

狙うっていうかボトル化とか無視して抱きつきにいってるんだが…

いやスレ画は「自分がビルドで万丈がクローズだからベストマッチ」という認識で襲い掛かってるしアスリート云々は関係ないんじゃないか…

右目のほうよく見るとドラゴンだったんかな

先っちょの尖った部分みると変化しまくってるけどタンクのままじゃない?

アナザーカブトがビックリして一瞬立ち止まるの含めて芸術的バカシーン

これ本当はNG行きじゃ…

アナザーカブトのうわどうした感好き

こういう素の失敗だろうNGシーンをそのまま採用するのって珍しいよね

でもあのガシャーンから即受け身取って起き上がって走り始めるの凄い やっぱプロだわ

なんでわざわざドラム缶飛び越えようとしたんだ…
そりゃあ成功したらかっこいいけどさ

ドラム缶を蹴り飛ばそうとして失敗した説もある

カブトも一瞬驚いてるけど上手く誤魔化してるよね

予定通りかもしれないけどそれにしてはアナザーカブトに困惑が見えるんだよな…

img.2chan.net/b/res/730319532.htm


怪人仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. こいつ何気に力吸われてるとはいえビルドとクローズまとめてボコってるんだよな。
    1話怪人の中じゃ最強格かも。

  2. ※1
    そりゃビルド勢が圧倒的に不利な状況だし2019年産のように力吸われなかったらビルド勢が勝ってたやろ
    他にもアナザーライダーに負けた本家ライダーいるけどアナザーブレイドは天音ちゃんが相手だったからだしアナザージオウⅡもソウゴのメンタルがやられてたからだしアナザーゼロワンやアナザーエグゼイドもアナザービルドと同じ理由でいずれも本気が出せれば本家ライダーが勝てたのばかり
    ガチ負けしたのはディケイド勢くらい

  3. アスリートが素体だからスポーツ能力取ってただけで、実は科学者を素体にしたら本物ビルドと遜色なくなるのでは?

  4. 性格はともかく能力的には幹部クラスでも十分通用しそうだよな

  5. アナザーディケイドは中身がブッ壊れだから…

  6. アナザービルドでアナザーライダーは変身する人と元になったライダーの部分がゴチャ混ぜになっているんだなと思ったけどその分なりきれてないところが目立ったかなぁ
    せんとくんは自分から万丈に抱きつかないしつんけんとしながらも互いに仲が良く言葉少なくても大丈夫な関係だし…
    逆にアナザーカブトはカブトが孤高の天才すぎて人と自分は生きる世界が違っていて馴れ合い嫌うみたいな感じあったけど仲間のアクシデントに大丈夫か?的反応に見えたなぁ…
    アナザーライダーはアナザーとして本物の根本的なところまでは真似れないてのがジンクスみたいだなぁ…

  7. こいつと比べると他のアナザーはなんか弱いんだよな…

  8. ジオウに出てくる怪人達がどういうコンセプトか一目でわからせる存在いいよね…
    メディア初登場時の姿を見た時は本当に心が躍った

  9. ※7
    アナザーウィザード、アナザーキカイ、アナザーファイズとかも濃くないか?

  10. アナザーwは中身がブッ壊れだから…

  11. 天才の反対でおバカになっているんだと解釈していた
    不潔なエグゼイドとか絶望してしまうウィザードと一緒

  12. 万丈に抱きついてアナザークローズビルドにでもなる気だったんかな…

  13. ビルド映画でのジオウ先行登場と事前情報で脳筋のアナザービルドがボトル能力モドキを使ってビルドアーマーがドリルで正面突撃って差別化はどう考えてもが逆だろって思ってた
    ボルテックタイムブレークの『むすがしい式』と先行登場時より更に滑り台感が増したバカ拘束グラブで大爆笑して全て許した

  14. >なんでわざわざドラム缶飛び越えようとしたんだ…
    >そりゃあ成功したらかっこいいけどさ
    ハッ(ラビットの方の脚で地を蹴り天高く跳躍しジオウに襲いかかる脳内アナビル君)

  15. ドラム缶アナビルの中身筋肉バカ説

  16. 俺万丈お前クローズ
    ビルドどこ行った

  17. アナザーライダーは変身者による強さの上下が激しいからなぁ…
    氏が変身したアナザーディケイドは言わずもがなだけど、ミラーワールドの真司が変身したアナザーリュウガはジオウII以外の相手を寄せ付けなかったし、パラドックスが変身したアナザードライブはグランドジオウを翻弄したりしてたし、平ジェネのアナザーダブルなんかは変身者は結局不明だったけどラビラビとクローズマグマ同時に相手取って優勢に戦うくらい強かった

  18. でもあの映画版アナザーWのパワーバランスがよく分からん
    いや序盤で基本フォームのビルドとクローズに優勢に立ってた時点でまぁまぁ強いし
    4対1とはいえグリスとローグが加勢したら押されるのは分かるけど、それらより強いラビラビとクローズマグマに優勢に立ってるのが分からん(脚本の都合って言われればそれまでだけど)
    まぁ相手がアナザーライダー特効持ってないからって倒してもすぐ復活するっていう説明も出来るけど

  19. ※12
    ティード君がショタに強引に迫って合体したら
    赤目アルティメット化できた例から見て、
    その可能性が無いとは言い切れないのが…

  20. みんなコイツが万丈をNTRしようとしてる前提で話してるのホント笑う
    アイドルに会った的なテンションで抱きついちゃっただけかもしれないだろ!

  21. 育ててくれるアナザーエボルトがいなかったのが敗因

  22. アナザーエボルトとかもうそれキルバスでは

  23. ※20
    いやいやそのレベルでも十分犯罪ですから。警備員に取り抑えられて警察に突き出されますから

  24. ※23
    言われて気付いたけど警察に突き出されるどころかニュースで実名報道されるレベルだったわ…

  25. まぁ皆固まってないボンヤリしてる中で1番手よく頑張ったよな。
    デザイン的にはフォーゼとか龍騎(リュウガ)が好きだわ

  26. 確かに優秀な融合素材と名高い万丈だけど、アナザービルドとも融合できるのか…?できるかな…できる気がしてきた

  27. 俺万丈お前クローズベストマッチ

    両方万丈じゃねえか!!

  28. >俺万丈お前クローズベストマッチ

    お腹すいてアイス食いにめっちゃ涼しい場所にめっちゃ涼みにいく万丈とプロテインの奇行氏万丈なら共存してるから文面的には全く有り得ないわけじゃないのが余計に

  29. アナザーライダーは強化フォームも混ざったデザインしてるけど設定画を見るにこいつはラビットドラゴン(クローズビルド)なのよね

  30. 「記憶喪失でアイデンティティが存在しない戦兎=自我がない」という考察は面白かったな

新着記事