よく考えたら仮面ライダー鎧武で謎なやつら

仮面ライダー鎧武

アマプラで無料だったからみたんだけどこいつ結局なんだったの

わからん…鎧武は本編以外はさっぱりだ

ウツボカズラ怪人もいったいなんなんだ

小説だと黄金の果実化した(贋作だけど)セイヴァーがバッタ怪人ともども大量に呼び出していたからそういうコウガネの眷属的な物なんだろう

あの世界のオーバーロードってことでいいんじゃないか

言うて本編も最後まで見ないと意味わからん展開多いし

それは普通なのでは?

私だ!コウガネだ!!

…誰?

本編も本編でハカイダーに脳移植したりするし

鎧武本編終了後仁藤どうなったんだろう…

あいつらだしまあ大丈夫だろって安心感はある

なんか食料になる怪人か何かうまいこと見つけてやっていってるだろう
やっていってるだろうか

ただのギャグシーンにしては尾を引きすぎる

こいつどころかあの世界なんだったの

小説によるとでかい出来事がぶつかる際に生まれる可能性の世界
つまりパラレルワールド

意味わかんないで言えば板尾のフィフティーンってどっから来たんだっけ
春映画だし気にも留めてなかったけどバダン産だったんだっけ?

まあバダン所属だしそれ以外はないかと

死者に会いたいという平成ライダーの軟弱な思いが生み出した

わりと鎧武は映画が変なライダーだよな

1号ライダーに怒られたりな

フルスロットルよかったじゃん
ドライブと合流したらギャグになったけど

いいよね…

なんですか強者復活がギャグだって言うんですか

復活したのって合流後だったっけ…

エクストリーム相手には負けそうになる冬映画のボスとしてはちょうどいい強さ

これ以降どんどん強くなっていく力ちゃん

夏映画はサッカーいらねえんじゃねえかな…

マジでそこさえなきゃ割とスッキリした作りになるから困る

武神鎧武、フィフティーン、コウガネ、メガへクス
確かに出自とかよく分からないヤツらばっかりだな

凄いタイミングで横道に逸れるよね鎧武…

なんでそんなタイミングでコラボ回!?
出来が良いから許すが…

良くも悪くもめちゃくちゃアクが強い映画ばっかなのである意味恵まれてはいる

戦国大合戦は仁藤が雑に人生を救われてるから意義はでかい

ヘルヘイムの果実で満足するキマイラ

確かに魔力は詰まってそうだよな

コラボ回大人の事情感じるのばっかだけどまあ面白かったし…

メガヘクスの手段と目的が入れ替わっちゃった哀れな生き物感すごい好きだよ

サッカーじゃなくてせめてダンスにすべきだったんじゃないかな…

W杯でサッカーがめちゃくちゃ盛り上がってるはずだったんですよ…

サッカー要素が日本がしゅんころされて即お通夜になってるの笑う
笑えない

苦心しつつも何とか作中で理由づけしようとする努力が好きだった

頑張って整合性取ろうとするのニトロっぽい

みんな疲れているのか…

一番疲れてる人来たな

ヘルヘイムの実を食い続けたキマイラって最終的に酷いことになってそう
割とツンデレ寄りの性格だからオバロになっても無害そうだけど

沢芽シティと沢芽市は同一世界の話なのか似てるだけの微妙に違う世界なのか
どうなんだ飛彩!

今考えてもニトロプラスに仮面ライダー書かせるのは意欲作すぎるよね…

そういや鎧武関連で動きあるんだっけ

外伝で仮面ライダーみっちが出る

ミッチ主役なの!?

まだミッチとか決まってないよ!

まだ詳細出てないのでテキトーぶっこかないように

ミッチはもうやる事はやり切ったと思う最終回と映画と小説で

鎧武は制作が制作だから他のライダーより設定がなんか違うよね

1年通してとなると色々な大変になるけど単発企画ならニトロもやりやすいよね

黒影真とは…

瞬瞬必生

あれ一回だけなんだよな出てきたの
武器は極使ってたけど

まだロックシードに使ってないフルーツ残ってるかな

ミッチが正義サイドに戻ってきたら白と黄緑でリペしたブドウアームズで白ブドウアームズとかやるのかなとか当時妄想してたな

つか果物なんてそれこそ種類は無限大だろうimg.2chan.net/b/res/730001176.htm


仮面ライダー鎧武
Xをフォローする

コメント

  1. 鎧武はニトロが元気ならいずれメディア展開で謎を回収してくれるかもしれないし……

    >ヘルヘイムの実を食い続けたキマイラって最終的に酷いことになってそう
    動物を網羅するにあきたらず植物までコンプしたキマイラ

  2. 夏映画、サッカーさえなけりゃと言うよりはサッカーをおふざけにしろシリアスにしろ全力でやりに行くほうに舵を取ればまだマシだった気がする
    いきなり始まる戦争映画とか過剰反応するラピスとか見てて頭に疑問符が浮かび続ける

  3. ニトロで思い出したけど仮面ライダーのクレジットにニトロプラスの文字が載る日が来るなんて当時は本当に信じられなかったな

  4. コウガネとかメガヘクスとかはまだ劇中で説明されてるし分かる部類だと思う
    スレ画はよく分からんことが多い
    まぁスレ画の出てきた映画はニトロ関係ない人が脚本してたから自由に脚本描いたら謎な存在になったのかね(一応TV本編の脚本も描いてるけど)

  5. サッカー要素は強者の中の人のサッカーが下手なのをこなせる演技力を見せてくれたから……

  6. キマイラって確か仁藤がドライバー付けたからまたご飯をお世話ルートに逆戻りしたから不幸じゃない?

  7. 鎧武夏映画はサッカーよりもサバゲーがいらない

  8. フィフティーンに関しては小説版のラストバトルで狗道が骸骨恐竜に変身したことから、アイツがバダンに技術提供をしていた可能性が示唆されてるね。
    提供された技術でバダンが独自のロックシードを生み出した、と。

    武神鎧武は未だに不明だな。
    「武神の世界」で狗道がサガラからブラッドオレンジロックシードとゲネシスコアを貰っていた事実が明かされたが、アイツとは特に関係なさそうだし…。

  9. 力也鎧武はあの世界の鎧武で萌え袖三流おじさんに渡したのはサガラが借りパクしてきたやつだと思ってたけど違ってたの……?

  10. 本スレで言われているロックシードになってないフルーツは有名どころでナシ(洋梨?)、ブルーベリー、マスカット(金型があれば流用可能?)、グレープフルーツ(龍玄は《ブドウ》アームズだから多分問題ない)…他にもマイナーでスターフルーツ、ライチ、キワノ、アセロラ、イチジク…その気になればオモチャ化しない前提で作らなければいいし

  11. フルーツって謳っちゃいるけど当然のように野菜やらナッツ類も入ってるし、雰囲気と口上さえそれっぽければいくらでも出せそう

  12. ほんへ最終回はほぼVシネ龍玄だろ!いい加減(ry

  13. ※2
    むしろサッカーやってた頃はわりかし楽しめてたんだよね
    サバゲー始まってからが子供は騒ぎ始めるわ物語もつまんなくなるわで映画館が悲惨な事になってた
    そんなんで脚本の鋼屋が推してたのがその1番ダメダメなサバゲーシーンだってのが余計にどうしようもなかったっていう
    でもその後反省したのかちゃんと現場にアドバイス貰い始めて次のフルスロットルで良いモノにしてきたからまぁ必要な犠牲だったと思うしか無いのかなって
    ちゃんと現場の意見に耳を傾ける鋼屋と違って監督の意見無視しまくったくせに自分は現場の判断で台詞変えられたらグチグチ文句垂れだす虚淵はどうしても好きになれんかったわ

  14. >なんですか強者復活がギャグだって言うんですか

    その前後の「あっ…(察し)」って空気からの展開はギャグに等しい気がせんでもない…
    まぁ最終的に涙腺崩壊させられるんですけどね

  15. 別に武人ライダーは過去にいた偉人ライダーレベルだから謎でもなんでもない

  16. やめてくださいフレッシュオレンジアームズとかいう謎しかない鎧武だっているんですよ!!!

  17. うせやろ!?ワイ鎧武の夏映画当時めちゃくちゃ面白ぇとおもいながら観てたわ

  18. ※13
    まぁ、虚淵は後に「展開を重視し過ぎてキャラクターの掘り下げが足りなかった。」と反省してるから…。
    本編後の展開を現在に至るまで広げることが出来たのはサブライターの鋼屋と毛利のお陰だが、虚淵が本編で描いた世界あってこそではあるしね。

  19. 謎というかよく分からんのはロックシードのランク制
    何を基準に決めてるのかよく分からん
    CとC+は何が違うんや
    そもそも+ってなんや

  20. 鎧武は序盤のダンスバトルが意味不明だった。
    なぜダンス?
    チーマーの勢力争いにしたほうが分かりやすい

  21. ※18
    反省というか単なる言い訳でしょアレ
    戒斗が序盤弱く見えた事についても販促のせいだってすぐ責任転嫁してたし、あいつのインタビューの殆どが言い訳と責任転嫁まみれだったよ。販促番組でそんな事言ってどうすんのかと

  22. ※20
    最初はカラーギャング設定だったけどニチアサの制約でダンスに変わった。
    後に斬月の舞台で、改めてその設定が再利用された感じ。

    ※21
    まぁ、良くも悪くも不慣れだったってことで。
    自分も正直、もうちょいやりようはあったんじゃねーのと思うところはあるよ。
    ただ、玩具催促自体は上手く言ったし本編後の展開も盛んになったしなんだかんだで結果オーライではある。

  23. オーマおじいちゃんが説明吹き込んでて
    ふと奇妙な懐かしさを覚える
    武神鎧武ライドウォッチ

  24. 鎧武新作やるんならついでにDX魔蛇ロックシード出ないかな。
    魔蛇来ないとセイヴァー最強フォームの再現出来ないし、小説版の「邪ノ道は蛇!」聞きたいんだよね。

  25. g0NDE4MTI
    ソシャゲであるカードランクと同じ事です。

  26. サッカーは悪くないぞ、戦争とか闘争の代替としてのスポーツという流れは綺麗だから。無駄な長さの戦争シーンとか前半での争いじゃないスポーツとしてのサッカーを出しながら最終決戦でサッカーやってトドメっていうチグハグさや、絵面的にサッカーがバトルにかみ合ってなさすぎなのが悪いんだ。

  27. ※25
    出にくさのランクって事?それ公式で明言されてんのか
    出にくさのランクだったら人工物っぽいゲネシスのELSがSランクっておかしくね?

    ※26
    サッカーのせいにされがちだけどサッカー要素はそこまで悪くないんだよな
    あと金田映画にありがちな新フォーム新ライダーの活躍が雑でボスのコウガネも全く魅力がないキャラだったのもダメだったかな…
    黒影真とか鎧武闇とか出した意味全然感じなかったし

  28. サッカーはシナリオ自体はそこまで悪くないと思う でも日本ってサッカー弱小国だから早期敗退を見越しておくのが普通でしょうが なんでお通夜ムードにならないと思っていたのか

  29. マジで黒影真ってなんなんだ…
    マツボックリエナジーってなんだよ…
    何を搾ってるんですかね

  30. ※27
    ersは開発数が少ない
    シドが売る時にランクと言ってるから
    売値ランクでもあるという事だろ。

  31. 小説は実際は二次創作にあるような「俺の考えた仮面ライダー鎧武」みたいなもんだからな。

  32. サッカー見直してたらコウガネが黒崎検査官にしか見えなかった。半沢直樹の印象強過ぎて草。

  33. 当時は脚本が虚淵というだけで叩く奴もいたし、話の良いところでコラボ回になったり、映画でサッカーやったら肝心の日本は既に敗退してたりと色々心配な所はあったけど、Vシネ復活してその後定番化したし、ライダー初の舞台化もして玩具も売れた
    結果的には大成功だったね
    ニトロプラス側もまさかまた新作やるとは思ってなかっただろうな…

  34. ゲネシスドライバーは緑の発光が未使用だから再利用してほしい

  35. 柿とかカカオとかの『神の果実』
    と呼ばれる(英名とかで)果物モチーフって
    今の所リンゴしか出てないんだよな…

  36. イナゴもイマイチ詳細を明かされてない
    インベスじゃダメだったのかあれは

  37. イナゴは夏映画を見たらわかる

  38. 武神鎧武は狗道供界の意思が生み出したものだと思う。本編開始前にリンゴLSの起動実験で死に、精神だけの存在となった狗道供界が”戦極時代(武神の世界)”に迷い込んで、そこでサガラからブラッドオレンジLSを貰ったという設定があるんだ。狗道供界の持つ”人類を自分の管理下に置きたい”という思いがブラッドオレンジLSの複製と邪悪な武神を生み出して、それが武神鎧武になったんだと思う。だからブラッドオレンジLSはもともとサガラが生み出した普通のLSなんだとおもう。

新着記事