子育て王視点からのとうまの好感度えらく低かった【仮面ライダーバスター】

人物仮面ライダーセイバー

おっさんが従来の2号ライダーみたいでダメだった

正直思ったより活躍しなかった…
来週はどうかな?

二体倒したから活躍してると思うよ

小説家だと!?ぶざけるな!お前は引っ込んでいろ!
倫太郎!お前は甘い!

オッサンは初っ端で子供誘拐されてイライラはしょうがないと思うけどそれを差し引いても主人公に対する好感度相当低いのは何なんだってなるわな

先代のセイバーと比べて…って感じだろうか

息子がいきなり危険な目に合ってますがパパは有言実行できないんです?

カリバーの親友で先代炎の剣士の先輩って言う糞面倒臭い背景もちなんで

パワフルライダーの割に必殺技ドッカン一発で終わっちゃって残念

生島ヒロシの息子なんだよなおっさん

マジで!?確かに顔面の雰囲気あるわ…

おっさん退場早そうだなあ…

敵ライダーの被害者第一号の気配がする…

設定がもうフラグ乱立すぎてそれはよくわかる

息子が成長してバスター受け継ぐのかな

あの息子がそのまま次郎さんボディに…

アクションできないの?

和解した瞬間が死期だと思う

子供がいるライダーを殺すのは流石にないと思うが

ただ子供に使命を引き継ぐという絶好のドラマを作れるのは事実

子供小さすぎて2代目出せないじゃん!?

キバレンジャーとかコグマスカイブルーとか前例あるじゃん!

なぁにディケイドのキバやヒビキで通った道だ

前のマコト兄ちゃんみたいだ…

やっぱり剣士ごとに使える属性違うんだな

聖刃において「属性」は「神獣・動物・物語」の事なんだよ

なんだかんだ死人でない作品かもしれんし

遺志を受け継ぐ展開は演技や見栄え的な意味でももうちょい子供が大きい子じゃないと映えなさそう…

しかしこんだけデカくてちびっ子持てるんかなとか思ったけど
その為の肉抜きデザインてことなのか

頑張って軽量化したと思うデザインだわ

ED見てるとわかるけどこの人なぜか3人勢揃い!みたいな場面で出てこないんだ…
他のなんかヒラヒラマントつけてるメイン3人目みたいな顔して出てたから多分死ぬ

そりゃ10人以上ライダーいるからな

公式で場面カットが出てるし3人目のエスパーダは次回で出るよ!

4人目!4人目です!

でもガタックは2号ライダーだし…

土属性の玄武使いのキャラが長生き出来るとは思えない…

出たばかりなのでキャラ背景もわからないし
判断するにも情報少ないよ!

コレ別にダンスする人が増減はしない感じなんだろうか?

コロナ無かったら増えたのかもね
まぁコロナ無かったらまずダンスEDやってないだろうけど

普通パパキャラってもっと温厚でニコニコしてるけど強キャラ感漂わせてるのでは

おっさんは後に変身アイテム後任に譲りそう

序盤から仲良いと
いつそれが崩れるのか不安になるから
それはそれで怖い

ブレイズに最低ですとか言われちゃうんだ…

まぁ子育て王は来週デレるんだろう

おっさんはデレた後に期待img.2chan.net/b/res/729360395.htm
may.2chan.net/b/res/775349294.htm


人物仮面ライダーセイバー
Xをフォローする

コメント

  1. 登場した頃は伊達さんくらいだったのに、少し目を離して皿洗ってる間にマコト兄ちゃんになってた

  2. このコメントは絶版候補に設定されています

  3. あのエンディングの黄色ライダー(物語メイン?)に変身するのは芽依なんだろうか
    何故かOPクレジットも3番目だし

  4. ※3
    違うよ
    あの幼なじみだよ
    キャストの順番なんて昔から当てにはならないよ

  5. このコメントは絶版候補に設定されています

  6. 先代セイバーを知っているだけにいきなりセイバー名乗られて納得行かないだけだと思うけど…
    こういう人ほど実力知ったら知っている若い戦士ほどじゃないがやるじゃん言い出しそう…

  7. こっちの方が主人公に対する態度が2号ライダー感ある

  8. ウィザードの各スタイルを1人1人のライダーに分けたって感じだな
    緑で風属性のライダーも控えてるし

  9. ※6
    和解したところでクリスマス回が来るんだ…

  10. 先代セイバーに比べて腑抜け過ぎる!とか思ってんのかな、と思った

  11. そして息子が仮面ライダーサウンドバスターになるんですね

  12. 令和は3号以降のライダーをクソコテポジにするのかな?

  13. 平成を通り越して昭和の薫りが燻るおっさん

  14. もしかしたら先代セイバーが当時最強だったとかみたいな感じなのかもな
    トウマへの態度といい最強って自分で触れ回ってる所といい、なんとなくそんな気がしてならない

    先代セイバーとの関係は現時点じゃ想像するしかないけど、友人同士なのか先輩後輩とかなのか、トウマ個人を過小評価してるってよりは先代セイバーと比較しての対応に見えるし
    少なくとも「セイバー」って肩書きに対して何かしら拘ってるようなキャラに見えたな

  15. ※12
    ゆあ「しれっとわたしをいれるんじゃない。わたしはほんぺんでだいかつやくしたりっぱなぎじゅつこもんだぞ」

  16. ※12
    いや、ゼロワンにマコト兄ちゃんみたいなクソコテは居なかったでしょ。色々変な人は居たけどさ。これに関してはどのライダーにも言える気はするが。

  17. 聖剣が選ぶとかいう人の感情なんて知ったことかシステムだからおっちゃんなりに何か思うところあるんだろうな
    それはそれとして当たり方が若干クソコテ感あってワクワクしてるけど…

  18. 普段は頼りになっておおらかな気の良いおっちゃんだけど子供に危険が及ぶと鬼神の如く怒る……みたいなキャラを想像してたからちょっとがっかりした
    いや勝手期待してたこっちも悪いんだが

  19. うーん…歴戦の猛者かつ現時点で最強の剣士っていう大層な設定なら、大きな器量を持ってどっしりと構えつつ相手の本質を確かに見抜く先輩然としたキャラにして欲しかったなぁ
    偏見マシマシで飛羽真を過小評価したり、息子の危機とはいえ緊急事態に焦り苛立ったり、果てには威力圏内に仲間がいるのにも関わらず必殺技出したり……好感持てんわ

  20. まぁ皆山のフドウみたいな感じのを期待するよな 主人公に対して懐疑的なのはともかくとして落ち着きのないヒステリックな感じなのはなんだかなぁ

  21. このコメントは絶版候補に設定されています

  22. これは毒親王
    ここから改心と成長していくかんじかな
    どっちにしろ子供の役の都合で早期退場させられそう

  23. マコト兄ちゃん、姉ちゃんに続いて父ちゃんまで登場するとは…後は母ちゃん揃えばマコト一家完成だな

  24. 剣に選ばれたとはいえド素人がいきなり自分達の組織に来てるわけだし、まず不信感の方が来ると思うけどなぁ…

  25. 物腰丁寧だから気にならないけど倫太郎も最初は主人公を戦力と見做してなかったからね

  26. 物腰丁寧だから←こういうの重要でしょ。あと印象の悪さに拍車かけてるの言動態度だけじゃなく子供探すときに勝手にどっか行っちゃったり、必殺技の時状況も確認せず退避の指示も出さずいきなりぶっ放したり(それこそ素人が居るならなおの事言わんきゃあかんだろ。倫太郎がやったからいいとかそういう問題でもないし)

  27. 息子が消えて謝るめいに対して「俺の責任でもある」的なこと言わずに軽く責めてたのは正直印象悪かった

  28. 本来倫太郎に入れられるはずだったマコト兄ちゃん成分を注入された感はある

  29. ※27これは正直感じたわ

  30. 子ども戦場に連れていっといてあの本は危ないから触るなよとか教えてないのがやばいわ
    めいが連れ出さなかったとしてもいつか巻き込まれてただろうな

  31. 言動がガキだなって印象。
    確かに今週はストレス溜まる出来事の連続だっただろうけど、いい年した大人がそれを露骨に態度に出して周囲に当たるのはちょっと感じ悪い。もうちょっと穏便に済ませようとは思えなかったのか。
    子持ちの親っていうからもっと冷静で経験豊富な大人かと思ってた。倫太郎が比較的精神年齢高いからなおさらそう見える。

  32. いきなりキャッキャと騒がれたらそらそうなるよと思ったけどな

  33. なんかみんな評価低いね
    力こそ正義なタイプみたいだし、聖剣に選ばれたのが物書きの、それにあまり真剣そうに見えないにーちゃんだと知ったら不機嫌にもなるわ
    むしろこういうぽっと出の主人公なんか認めないぞってキャラは必要だよ
    ただ初登場回なんだからもっとバスターの戦闘シーン長くしてもよかったと思う。キンちゃんとかリバイブ剛烈みたいに攻撃をものともしない戦い見たかったなぁ

  34. 主人公に対して手厳しいと安心してしまう
    うーん平成に毒されている

  35. 俺結構こういう気難しいオッサンキャラ好きなんだけど、割と評価悪いんだな
    これからのデレ展開に期待だなぁ
    デレた瞬間死ぬかもしれんけど…

  36. ※33
    それは主人公に嫉妬するような同年代キャラの仕事であっていい年した子持ちのおっさんがすることじゃないだろう

  37. ※33
    評価低いのは主人公への態度より危機管理意識の低さと子供消えた後の態度じゃない?
    子供を戦場に連れてくる危なさを指摘されてるのに無根拠に大丈夫とか言ってあれってのが問題よ、それで子育て王名乗るからなおさら

  38. スタッフとしては強い信念持つがゆえに主人公を認められない頑固親父なんだろうけど、息子への対応はじめとして端々の言動がアレだから立場の割に単に器量の狭いオッサンに見える

  39. 子供を戦場に連れてるのは戦い方とかをみせて万が一最悪自分が死んでも土豪剣を受け継いで貰えるようにするため、とか…?

  40. 尾上がノーザンベースに行く時にそらも連れてこうとしたけど、そらが嫌がって本屋に残るシーンがカットされたのかな…?と思った
    結構なクソコテ感だけど、来週どうなるかな…

  41. 今回尾上とそらの掘り下げをやって、次回そらが拐われる感じにした方が感情移入しやすかったんじゃないかな…とか思ってる

  42. 器が小さく見えたのが歴戦の猛者感がなく残念
    意図的にそういうキャラにして掘り下げるのだとしたら成功だな

  43. こんな短気ならもっと若者って感じでよかったよね

  44. パワー系の体育教師。

    授業中にブチ切れて教員室に行っちゃうのでわざわざ謝って迎えに行かないといけないタイプ

  45. どうも歴戦の戦士って感じに見えないのが印象悪いんだよね
    倫太郎の方がちゃんと先輩してるもん

  46. 後進育成とか出来なさそう
    というか、組織内でも内心嫌ってるメンバーいそう

  47. 倫太郎は人が良すぎる!からこういうキャラも必要だとは思うけど当たり強い部分が強調されてるかもなぁ
    まぁすぐ改善されるんだろうけど

  48. これなら変にズラシを入れずに倫太朗が認めず尾上が認めるって展開で良かったような。
    なんで若い方が成熟してるんだ

  49. あれだな、良くも悪くも前作のおかげでキャラクターの言動行動、人格に関する評価の目は始めからかなり厳しくなった気がするな

  50. 危険な場所に小さい子ども連れてくるのは、Wの政治家の母親思い出す。

  51. まず許可なく自分をネタにしていちいちあんたの〜いいね!あんたのそれもいいねー!といちいち分析して本書き出して始めようとする奴を信頼できるか?
    無理だわそりゃ
    これだけ見たなら正直気持ち悪いだろ

  52. まあ子供まだ小さいけどトランザして二代目になるかもしんないし・・・

  53. 主人公に対して厳しいのは今後の展開ありきだろうから別にいいんだが
    それ以外の部分もなんかいちいち小物臭い描写が目立つんだよなこのおっさん

  54. お前に謝られてもソラは戻ってこねえよ!とかね
    怒るのは当然だけどわざわざ言わせなくていいセリフだよな

  55. ほんま勝手にこっちが期待してただけやけど、正直、今のところ印象良くない。
    いい歳した大人(さらに子持ち)がいきなり、出会って間もない青年を過小評価しまくって、自分の子供を100%守り切れるとは限らない戦場にほいほい連れて行くし、、、

  56. この先折れて認めるんだろうけどこのキャラ独身設定だった方が良かったんじゃ…

  57. 少なくとも自分が連れて戦場に出てた間は大丈夫と言い切れるほど危険も無く守り切れてたのに
    認めて無いとは言えライダーになった人の元に子ども預けて報告に行ってたら勝手に連れ出した挙句敵に捕まって危険な状況とかそりゃ余裕も無くなるわ

  58. 見た目と土属性って感じから期待してた性格ではなかったな 大人の余裕的なの欲しかったわ

  59. ※57
    だったら片時も傍から離すなよって話
    認めてもいなけりゃ信頼もしてない奴のところになら尚更
    そんなところに置いといて、いざ危なくなったら慌て出すとか保護者失格だろ

  60. 子育てのストレスで余裕がなくなっているのかもしれない

  61. どうせ来週には皆手のひらくるっくるよ

  62. このコメントは絶版候補に設定されています

  63. 息子が無用心にワンダーライドブック触ってしまってる時点で、戦場に連れてく教育失敗してね?
    そういう時どうすれば良いかこそ、戦場で学ぶことだろう。

  64. 変にキャラ立ちさせようとして余計な過激成分をブチ込んで捻れた感じ
    奇をてらうのは別に良いが奇をてらえばそれで良いって訳じゃないし、奇をてらわずシンプルや王道なキャラ造形が良いとされるのはちゃんと評価されるだけの意味がある
    例え一年スパンで設定面で変わる事は有るのを前提だとしても、軸のキャラ設定をしっかりしないと前作みたいにグダグダになる

  65. 土豪(怒号)剣(喧)激土(激怒)って武器からして
    穏やかさの欠片もないし仕方ない…
    子供が先立てば穏やかになるんじゃない?

  66. そもそもどんなに本人が強かろうが関係なく不測の事態って起こり得る訳で、その時点で戦場連れてきたらあかんよな
    その点ちゃんと次の回で反省してほしい

  67. 第一印象あんま良くないって気持ちは分かるけど何か初登場の話だけでそのキャラの全てを判断しようとしてる人多くない?

  68. ※67
    そりゃ第一印象が大事だからだよ
    しっかり成長していくにせよそのキャラクターにイライラしてストレス抱えながら視聴したいか、って話も含めて
    その上で納得できる成長をうまく描けなければ「でも昔こいつあんなこといってたよな」とか思い出したりするし

  69. 全編通して不快な要素がちょっとでもあるとストレスためちゃう視聴者多いんだな
    なろうが流行るはずだわ

  70. 役者が人妻にいいねしてる事も含めて好きになれねぇ……公式垢でやるなし
    子役もなんか懐いてない感じあるしイマイチなぁ…親のネームバリューありき感あるしうーんこの

    事前の頼れる最強戦力の年長者!公式紹介からのお出しされたクソコテでなんか凄い落差感じて冷めたわ 武器も買う気なくなったし
    最初からクソコテですって紹介しとけばそういうキャラなんだって下地が視聴者間に出来上がってたと思うけどそうじゃないんだよな…

新着記事