以外と最後まで生き残った人物、シャルモンのおっさん【仮面ライダーブラーボ】

仮面ライダー鎧武

頼れる大人

小説版だと便利キャラになってた

一番フワフワした立ち位置だったな…

初期は好き勝手暴れるヤバい奴だったけど事情を理解すると途端にヒーローになるオカマ

変則頑固職人おやじポジションだと聞いてしっくり来た

子供の遊びに乱入する大人
あらやだこれ遊びじゃないわ本気の戦いだわと理解した

わりと美味しい役どころ

頑固親父って分かりやすいな…

斬月にあっさりやられた時はイケメンに目が眩む以前にクリスマス直後のパティシエが万全の動きできるわけ無いだろって言われてて駄目だった

街の人間から謎の奇病の責任を押し付けられたスケープゴートの子供達に先陣切ってヘイトを叩きつけたおじさん

どう調理してもおいしい

中の人に何考えてるかわかんねえヤツ言われてたオカマ

鎧武は演者のインタビューで全員揃って自分の演じてるキャラが何を考えてるのか分からないって言ってたと思う

うn…まあわからんやつばっかだよな…
あんな町に住んでること含めて

バトルだとどんだけ追い詰められてもオカマ崩さないのに調理シーンでだけ本職の野郎のキレ方になるのホント好き

城之内と絡むうちに母性が目覚めたおかん

ひーこら言いながらついてくるし結果も出すとかそりゃ可愛いわ

敵にすると面倒だけど仲間になると頼もしい

役者さんが脚本もらうたびにいつ死ぬのかとびくびくしてたら最終回まで生き残ったっていう

高虎と組んで仕事してる小説版はいわばハッピーエンド

主任以外だと最初の強敵ポジだしジンバー回のあたりであーこいつ無残に死ぬわと思ってた

最初に死ぬ予定だったけどスタッフに人気が出て生き延びたって話だった
その流れで嫁さんがゲストにきたって

ニチアサそんなんばっかやな!!!アニメも

改心イベントとか一切ないのに仲間になってる悪のライダー

嫌な大人だったけど悪って程じゃないし…

町の人がインベスに襲われてライダーズが助けてるの見て
気に入らないわね!とか言いながらライダーを襲います…

この人からすれば何お前ら自作自演してんだよって話だし

事情話せばちゃんとわかってくれる柔軟性はある

ヘルヘイムの森入った辺りからどんどん頼れる大人感が増していく

姉ちゃん人質に取ったけど必要ないわそんなの!したのが節目かなあ
まあその後人いるところにインベスシューッ!してるけど

城ノ内が成長したからクラックについて調べてくれた

忘れられがちだがこの人戦闘のプロではあってもインベスやアーマードライダーについての知識は皆無なんだ…
フリーターの集まりが変な怪物使って危険なゲームしてるからこいつら追い出そうぐらいにしか考えてないんだよ

退場予定だったのを現場判断で生き延びることにしたけど
スポンサー判断でパワーアップアイテムを出してくれるわけでもないので
ユグ社でドライバーを強化したという一言でとりあえずパワーアップしたことにされた

パワーアップしたっていうか初期の黄色いベルトのドライバーは使い続けるとインベスになるって没設定があった名残

スレ画やミッチ、ザックとかが死んでたら最終回はもっと暗い雰囲気になってそう

そんな中予定通りに死ぬ初瀬

まあフリーター共がニコ生で揃って変なダンスお披露目したら街の連中は奇病の事もフリーター共が変な怪物呼び出す機械をどこから仕入れたのか追求する事もコロっと忘れてありがとうビートライダーズ!ってなるんだけどな

その間にプロフェッサーがユグドラシルの悪事を世界中に公表したり化け物だからけの町のなかで人々を助けて回ったからこそ誤解が解けたんだぞ

あれはあくまで元々ビートライダーズ好きな奴らが戻ってきただけ
その後も
「街のモブがビートライダーズに助けられたな」
「いやインベスは元々ビートライダーズのせいだぜ」
って話してたりする
完全に誤解解けたのは本編後

待機音が死ぬほどカッコいい

てけてんてんてんてんてんてんてんてんてえええええええええん!!!!!!!!!!!!!!

キャラクターの最大公約数的イメージとしては黄色ベルトだけど実際劇中ではほぼ銀ベルトという商品化の際に厄介な人

悪事公表ってコメントがみるみる好意的になっていくニコ生ダンスしてる最中だったか?もっと後だったと思うが

悪事好評は極の次だね
ダンス回はジンバー出た少し後だからかなり離れてる

キャラ良し
性能良し
立ち位置良し
こんなん退場させられるわけないよね

楽しみですね
鎧武外伝
img.2chan.net/b/res/728734494.htm