変身もカッコいいし
必殺技の溜めもカッコいい
フォトンブラッドの演出は秀逸すぎる
夜に映えるのが当時衝撃受けたな
視界ゼロの発光ファイズの殺陣が凄すぎる
電飾スーツ
初見のインパクトという点においては平成屈指だと思う
最初は目がでかすぎだろと思ったけど一話が終わる頃には掌返ししてたな
細かなアクションまでとにかく良かった
フィギュアーツ真骨彫まだかなぁ
どうせ買えないけど
ちょうど913の2巻読んでた
ホタルみたい
子供雑誌の表紙にデカデカと顔がのってて
なんだこの目ん玉お化けと思ってたが始まったらもう気にならなくなっていた
敵の激情態?とかオートバジンとかいろいろ刺さるものが多すぎた
オルフェノクもモノトーンの渋い色合い
ぱっと見区別がつきにくいという弊害はあるけどあれはあれで
色褪せないデザイン
ガラケーで変身ってのは今の子供が見たらどう感じるんだろうか
オープニングの電飾スーツは本編未登場だっけ
OPがカッコよかったなぁ
色んなガジェットをガチャガチャと使うとこが好きだった
だんだん手馴れていくし仲間との連携もやったりして強くなってく表現の新しい形だなって
最初はモタモタしてんなぁとしか思わなかったけど
携帯が片手操作になったりブラインドタッチになったりしていくのみて考え改めたよ
作中で使用者が慣れていくのと同時に
制作スタッフも慣れて言ってる感じで面白い
最高にかっこいいライダー
全く交わらないたっくんの話を並行でやりつつ
木場さんの人生が転落していく様をたった2話で見せてくるのは凄い
クリムゾンスマッシュとカイザスラッシュの同時攻撃とか一瞬でもタイミングずれたら自爆しそうなのに
ぶっつけ本番でキメちゃうあたりいつの間にか共闘慣れてるんだなこいつらって感動があった
過去だからといっても当時から見ても地味なデザインだからな
だからこそのかっこよさがある
OPでスレ画みたら地味という印象はないと思うが…
まあでも龍騎の後だからなんでも地味に見えるか…
当時も実際見るまでは目がデカすぎるとか
流行の携帯をまんまベルトに付けるのは安直すぎとか
奇抜な事をやってるって感じだったぞ
本編内で電飾のバージョンが三つくらいあって
OPのやつはでっかい装置ついてて歩けない
うまく開発してもらって殺陣ができるようになるのは想定外だった
今だから地味だと思うかもしれないけど当時は衝撃的だったわ
龍騎の後だとしてもトンボみたいな顔に衝撃受けた
スマホライダーは出ないのかな
ケータッチはスマホみたいなもんでは
スマホは玩具にする際色々厳しいからな
ジオウですらファイズフォンXだったからな
対象年齢…というか男児に液晶玩具は高機能過ぎるんだろうな
アイテムをセットして音が鳴るくらいが限度
近いのはディケイドのケータッチくらい?
ローズオルフェノク対ライダー組のあたりから食い入るように見てた
映画はテンション上がったけどちと鬱入った
変身ライダーが固定じゃないからクセや戦い方固定じゃないのが好きだったな
変身後のポーズとかトドメのキック技はちゃんと中の人の個性が出てるのホント好き
個人的には木場ファイズのクリスマが好きだった
たっくんはしばらく変身しないけどファイズは毎週出てくるから販促的にはOKとか冒険だわ
木場をもう一人の主人公として描写してたからこそ出来た芸当だ罠
たっくんと木場でキャラのタイプや境遇が全然違うのも面白い
昭和ライダー派だったけど
これは文句なしにカッコ良かったです
may.2chan.net/b/res/772131033.htm