初期の頃のビートライダーズの印象【仮面ライダー鎧武】

仮面ライダー鎧武

久々に見返してるけど初期の主任はビートライダーたちはクズ
としか見てない嫌なヤツだった

いやまぁビートライダー達はピンキリなんで
アレな連中見てうわぁ…って思ったりするのも分らんでもない

目立ちてぇ!暴れてぇ!

純粋にダンスしたくて場所を必要としてるチームと
目立ちてぇ!暴れてぇ!
こういう手合いが一括りにされて
インベスゲームやらないと場所確保出来ない地獄のような環境だから前者にとっては滅茶苦茶辛い

クリスマスゲームの際うっかりで戦極ドライバー一個壊して
初瀬の運命が狂う

不良の集団みたいなもんだし…

全員が全員そういうわけじゃないのに…
一部の過激な連中のせいでまとめてそう思われてるだけなのに…

メタい話だと序盤は本当に悪いやつとして演技してるからな…

というか初期って実際コウタさん組しかまともな人いなくね?

レッドホットみたいな奴らが一般的なビートライダーなんでしょ

大分性質悪い方のチームじゃん!
ダンスしたいってだけのチームはマジで地味だから目立たないだけなんだ
て言うかライダーの番組的にライダーにならないチームはそうなるのもしゃーなしだが

エリート中のエリートが町で小競り合いしてる不良チーム見たらそりゃバカの集いだと思うわな

コウタさんからして序盤はチンピラスレスレだし…

俺ら日夜世界の崩壊を止めようと頑張ってるのにこいつら仕事もしねーで…みたいな気持ちもあったかもしれん

ライダーのいないビートライダーズなんてレッドホットと仮面ライダーガールズのやつしか覚えてない

最終的に街のチンピラが神になるんだもんな

初期設定ではダンスチームじゃなくてチーマーだったし
クズ扱いも仕方がない

紘太さんだってロクに仕事してなかったし…

とはいえ真面目な社会人からしてみれば遊んでる若者にしか見えないしな…

ダンスで天下取ろうとする強者とかフルーツパーラーに屯する若者らとかケーキ屋でお祝いするレッドホットとか
ミスマッチだけど妙な可愛げになって結果的に良かったと思う

コウタさんバイト辞めてからはほぼプー太郎みたいなモンだったし…

馬鹿にするな
なんなら二号ライダーもニートだ

なんで旧式なのに新式を当たり前のように圧倒できるんですか?

変身アイテムのロックシードが果物になったのも覚えやすさとメジャーなのと木の実とかで強弱判りやすいのも良いよね

鎧武者と果物と鍵ってどうやって結びつけんだよ
って頭抱えてた香港マフィア

情に絆されたとき以外は土もつかなかった男

ただ一番酷いのはインベスゲームなんかしてるもんだから真っ先にヘルヘイム感染症の
犯人扱いになるビートライダーズたち

元ネタはギャングでしたって話をよく見るけどどこかのインタビューとかで言ってたの?

割と初期の特撮系の雑誌インタビューで見た覚えがあるがどこだったかなあ
探してみるか

ある意味、本来のコンセプトに一番近い形で話作ってるのが舞台版斬月なんだよね・・・

ジェネリックコウタさん
ジェネリック強者
ジェネリックミッチー
知らない友人

クリスマスもヘルヘイムで過ごしてた主任

コウタさんとの交流を経てビートライダーズへの見方が変わっていくから…

主任は黄金の果実争奪に絡まないつまらん男だから戦えば無駄に強いってキャラ付けないとパンチがない

本格参戦してたら果実掴んでたかもしれん
まあそうなったのがロシュオなんだけど

強者は町で目にみえて戦い出来る場所としてダンスやってただけな節があるんで強者になれそうな分野ならなんでも良かったっぽい

Vシネマのザックの話とか今見ると合わせるの頑張ってんな…って思った
カラーギャングとか暴走族とかそういう作風の方がやりやすそう

作中だと大体一貫している戦極ドライバーとゲネシスドライバーの戦力差を覆してる人

あの世界ってダンスがやたら人気とかそんな設定あったっけ?
虚淵が元々考えてたものをどうにかマイルドにさせた感じはあったけど

初期に出てたファンブック内にあった小説だと何処からともなく流行りだしたってあった
書き方からしてユグドラシルが後々インベスゲームに使う若者を選別するために流行らせたっぽい
まあ初期に書かれただけあって矛盾点も多いんで一説程度に

みんな…疲れているのか…img.2chan.net/b/res/726016189.htm


仮面ライダー鎧武
Xをフォローする

コメント

  1. 一番狂ってるが公式の紹介動画という
    ぐっさんがかなり重要ポジにいたのはびっくりした

  2. インベスゲームなんかに踊らされずまた無駄に徒党も組まずに純粋にダンスとチームの力のみで常に上位に君臨してた蒼天とかいう漢気溢れる謎チーム

  3. ※1
    あいつユグドラシルにスカウト?採用されるまで地道に動画配信者やってたのかと思うとジュラル星人なみに回りくどい事してたんだなって思う

  4. ダンスの争いだったはずなのに、モンスターバトルやライダーバトルやバイクレースで意味不明だった

  5. まぁ初期はダンス要素強めなのかと思ってましたよ…
    それどころじゃなくなるばかりか、ヒロインと主人公とライバルが人間やめちゃうし…

  6. 鎧武者と果物と鍵ってモチーフむしろやりやすい方じゃねーかなと思うわ
    鎧武者なんて何もしなくてもヒロイックだしカッコ良くなるし、鍵の武器やアイテムなんて他作品でも山程ある。果物だって何もしなくてもすでにそれぞれに個性がついてるからそういう意味でもやりやすいだろう
    そもそも能力と果物が全く結びついてないから活かしてたとは言い難いしね
    隣のキョウリュウが恐竜と電池とダンスと歌を上手く話にもモチーフにも繋げてたからこれを言い訳にするのは単なる実力不足って感じ

  7. ニチアサでカラーギャングが許されるわけないだろ!
    からのマイルドにした結果だから何かしら「ん?」ってなる部分があるのよな

    ステージがあったりチームにオーナーがいたりと、ダンスバトルが街の名物かと思いきや、富裕層からは白い目で見られたり
    動画配信も企業的な公式かと思いきや個人だし

    あとVシネで明かされた設定やらが、まず地上波では無理な内容だったりね
    強者の過去とかニチアサ無理じゃない?

  8. 初期の感じがロックマンエグゼの初期パートみたいで割と好きだった
    まだ日常の中で問題が起きて子供や仲間内だけで解決していこうってところとか

  9. 今でこそ鎧武大好きだけど、正直言って序盤リアタイ時は「いつまでガキの遊びやってんだよ…」って思う事はあった
    話が暗くなるほどその頃が恋しくなったんだけどな

  10. このコメントは絶版候補に設定されています

  11. ※6
    果物はフレーバー程度に収めるのが限界だったと思う
    スポンサーだか上だかの意向で入れる必要があったみたいだし無理に活かそうとすれば差別化が難しそうだしむしろよくそれぞれのデザインに収めたと思うよ

  12. 敵はもっと和風っぽい怪人が出てくるのかと思うと全くそんなことはなかった

  13. ※2
    その人たち目線のスピンオフ面白そうだな

  14. ※11
    いやデザインはともかく能力に活かすとかいくらでも出来たと思うよ
    例えばバナナは拘束、チェリーの能力で高速移動、ピーチで五感強化とかそれぞれに全く繋がりとかないじゃん。でもさくらんぼは腐るのが他の果実に比べて速いから高速移動って能力があるとかそういう理由付けが欲しかったりした。こじつけでも良いからさ
    作中だとどのLS使っても基本武器や見た目が変わるだけでその果実特有の個性を活かすとか殆ど無かったし。そういう事したのフルスロットルの蜜柑汁プシャーくらいだったからなぁ

  15. ※14
    主人公の新フォーム!この果物は腐るのが早いから足が速くなるぜ!
    って事?さくらんぼ農家へのネガキャンでしかなくね?
    俺も理屈付いてる方が好きだから気持ちは分からんもでないけど、他種と比べて劣ってる点を強化って言うのは無理があるでしょ

  16. ※15
    ネガキャンかな…それくらい一般常識で普通に知られてる事だと思ってたけど。それに別に俺のは例えであってそうしろって訳でもないしわざわざ作中で説明しろってことでもない。俺の頭じゃそれくらいしか高速移動とこじつけ出来ないから言ってみただけで
    「なんでこのロックシード使うと高速移動出来んの?五感強化になるの?シグルドもマリカもそんな能力無いのになんで?」って言われて特に理屈も設定も無く「さぁ…?」としか答えられないのがなんかねって
    特に理由は無いけどクウガやキバの4フォームの能力に雑に合わせました感が凄くて

  17. 別に気にならないけどね。理屈を求めすぎじゃないの?

  18. 「オマージュ」ってことでいいと思う
    ものは言い方考え方よ

  19. あのね。できることとできないことがあるんだよ?

  20. ヘルヘイムの果実とかいう意味不明な植物と戦極凌馬とかいう意味不明な科学者によって作られたロックシードが意味不明な性能しててもおかしくないやろ。ピーチやらチェリーやらの特殊能力もジンバーとかいうプロフェッサーの予想外の使い方によって発現したと考えれば不思議じゃない。粗探しばっかしてないで、本編の世界観に浸りつつ気楽に観れば、仮面ライダーというシリーズをもっと楽しめるはずやで。

  21. 言ってて恥ずかしくならんのかな

  22. みんな疲れてるのか…

  23. モチーフと関係ないとかいいだしたら龍騎の
    サイ 無効化能力 エイ 武器コピー 虎 氷漬けとこいつらがこういう能力(カード)持ってるのが謎だぞ
    モチーフと能力厳密に結びつけるのはちょっと…
    クウガだってペガサスが射撃ってよく考えたら意味わからんからな

  24. 最新作の前作だって、射撃するオオカミだとか、炎上げるトラだとか、ダイナマイト使う
    ライオンだとか、放電するスズメバチやキリンだとか…

新着記事