多人数ライダー、どんな感じに人数調整していくんだろうか【仮面ライダーセイバー】

仮面ライダーセイバー

ライダー何人まで増えるんだろうな今回は

取り敢えず3人は確定

制作発表では年内に10人って言ってた

年内だっけ?
作品全体で10人以上出す予定とかでは

敵にも何人かいるんだろうけど
味方だけでも5人揃って決めポーズとかできそうだな

富加宮賢人(ふかみや・けんと)/ 仮面ライダーエスパーダ
“ソードオブロゴス”に属する、“雷の剣士”。
実は、飛羽真の幼なじみ。再会を喜ぶが、飛羽真が大事なことを忘れていると気づき、ぼう然。ついつい反発するようになる。彼が操る聖剣は、“雷鳴剣黄雷(らいめいけんいかずち)”。

緋道 蓮(あかみち・れん)/ 仮面ライダー剣斬(けんざん)
“ソードオブロゴス”に属する、“風の剣士”。
正義は強さ、と強さにこだわる才能あふれる剣士。剣の実力は本物。賢人の剣技にベタ惚れで賢人大好きっ子。賢人の幼馴染みの飛羽真にライバル心を燃やす。聖剣は“風双剣翠風(ふうそうけんはやて)”。

尾上 亮(おがみ・りょう)/ 仮面ライダーバスター
大剣を背負う最強の剣士にして、最強の子育て王。ひとり息子・そらを育てる、子連れライダー。

www.tv-asahi.co.jp/saber/cast/

 

賢人の剣技にベタ惚れで賢人大好きっ子。賢人の幼馴染みの飛羽真にライバル心を燃やす
こいつ

大剣を背負う最強の剣士にして、最強の子育て王。ひとり息子・そらを育てる、子連れライダー。
かっこよさそうで微妙に面白いキャラそうだな…

実は、飛羽真の幼なじみ。
1話では影も形も無かったな…

なんか一方通行の矢印多くない?

説明文短いのに子連れライダーのインパクトよ

わりと剣の名前に統一感あるのな

3号と4号が2号枠なのか

このライダー銃扱うライダー一人も出ないかな

セイバー
ブレイズ
エスパーダ
剣斬
バスター
カリバー
スラッシュ
……多いなぁ…

待ってライダー多くね

先代の炎の剣士のおっさんも気になるな
やっぱり冒頭の派手で怪しい語り部のおっさんになったりしたんだろうか

なんか青より黄色の方が2号感あるな

最初の伝説では7人の剣豪が聖剣守ってたからあと居るとすれば敵ライダーかな

あと出てきそうな名前だとヤイバとかエッジとかかな
他にも色んな国の言葉使えばいくらでも出せそうだけど

エスパーダと剣斬がめんどくさいコンビになりそうだな

知ってるわよ!カリバーが変身解除したら親父だったりするんでしょう!?

ライダー10人て多くしすぎじゃない?

加えて最低でも幹部怪人も3人いるしなぁ
今回スーツたくさん出すのかしら

なあに途中で殺していけば問題ない

戦隊と違ってメンツをバリバリ殺せるのがライダーだからな…

まあ気にする所じゃないが剣の名前全部日本語なんだな

取り合えずバスターのおっさんは年明けまでには生きてないと思う

別にバトルロワイアルするわけじゃなさそうだしなぁ

蟹みたいに出てきたらすぐ死ぬライダーが居るのかもしれないし…

三冊まで拡張できるしライダーも多いし中間フォームとかもあるとしたらすごい数になるな

やたら装動で補完される本編に登場しないフォーム

いっぺんに10人出ると覚えられないけど変身当番回あるだろうしなんとかなるだろう…

バスターは玩具の仕様が絶対長生きさせねえって言われてる気がしてならない

明るいライダーって言ってたから死んだりしなさそう

死んでも永遠の別れって訳じゃなく
人ならざるものになって本の世界でまた会えるよ的な感じかもしれないだろ

ねえこれどっかの神理論じゃ…

仮面ライダードラゴンナイトみたいに死亡扱いじゃなくて別の異空間に飛ばされるだけなのかもしれない

封印して本にでもするか

多人数ライダーで子供向けに振り切ったのってなかったからどうなるか分からん

色々変わっててどう展開するのかは気になる

何人以上だと多人数ライダー扱いになるんだろうか

あくまで個人的な意見だけどレギュラーキャラのライダーが五人を越えると戦隊レベルということでライダーとしては多数だなって印象になる

最近はOVや劇場版含めると大体五人以上いるよねimg.2chan.net/b/res/724976257.htm