OP豪華すぎる…
聞きそびれた
EDとは打って変わってお洒落な感じだな
OP誰?
スカパラにゲストボーカルでドロスの川上
【号外】
東京スカパラダイスオーケストラさんと一緒に主題歌を歌ってくださるのは
Alexandrosのボーカル・川上洋平さんです(((o(*゚▽゚*)o)))♡タイトルは
「ALMIGHTY~仮面の約束 feat.川上洋平」
オシャレでカッコいい曲が毎週聴けるなんて素敵です〜🕺🎶✨#仮面ライダーセイバー #セイバー pic.twitter.com/TRfAi3l2SB— 仮面ライダーセイバー【東映公式】 (@saber_toei) September 1, 2020
9月6(日)開始【仮面ライダーセイバー】にて仮面ライダー史上初となるエンディングテーマ・振り付け を担当致しました! 剣と本をモチーフに描かれるファンタジー活劇。新たな物語が開かれます:) #仮面ライダーセイバー #内藤秀一郎 #山口貴也 #川津明日香 #東京スカパラダイスオーケストラ #柴崎監督 pic.twitter.com/fnjj94b8Cg
— TAKAHIRO/上野隆博 (@TAKAHIRO_UENO_) September 1, 2020
ダンス付きエンディング開始したり地に足の着いた子供向け路線打ち出してきた
どういう面子なんだと思ったけどパッと聞いた感じかっこよくていいね
EDでダンスかーと思ったがあの先行公開された歌思い出して
結構正統派な曲なのにダンスするのか…
これまでのスカパラコラボつながりで色々予想してたけど川上さんかあ
オシャレだな
ボーカルの人はゴジラの祈りたいよぉの人だから仮面ライダーにもなんかありそう
ははーんこれ歌わせる気ゼロだな?
子供はなんか雰囲気で歌えるから…
去年の小さいおっさんも尋常じゃないくらいキー高いけど今回さらにキー高いから子供でもキー出ないんじゃないだろうか
オーズはスカパラだったっけ?
違う
オーズは楽曲テーマがスカってだけ
EDもだったけどOPの歌詞も結構直球の主題歌してるな
誰?ってなったけどバックで流れてる曲がCMでよく聞くやつだった
わかりやすく本編ワード突っ込むな
でも歌いにくそうだ
子供が歌える歌えないでいうともうずっと歌える曲なくない?
WもOOOも二人いないと歌えないしな…
そっちはまだメインパートがはっきりしてるからそれだけ歌えばいいし…
貴水博之→浅倉大介→西川貴教→スカパラ
の流れかな
ドロスはわからんけど
OPEDもあっていつものCM頻度だとめっちゃ薄味に感じそう
この時勢だしED復活は少しでも撮影時間削るって意図もあると思う
ゼロワンはゼロワン連呼してればなんとかなるから…
戦隊のパイを絶対に奪うという強い意志を感じる
何で身内で食い合ってんだよ!
わからん…何故かライダーが低年齢層に活路を見出してドンドン押し広げてくる…
まさかダンスまでし始めるとは思わなかった
戦隊のお遊戯ダンスとは別に学校の授業意識したダンスってのはあるぞ
カモン沢芽シティ!
大丈夫だ
タイムレンジャーを超える歌はまだ出てない
ルパパトは割と超えたんじゃないかと
まず1人で歌えないし
2人で歌っても互いの音に引っ張られてマジで難易度高いよあれ…
あれはお父さんお母さんに歌ってもらうものだったのではないかと思う
お父さんお母さんの歌唱力は考慮に入れないものとする
サビだけなら
そうとうエキサイエキサイ!とかビーザワン!ビーザワン!オーライ!は子供も真似しやすそう
ドロスって[Alexandros]か
ジャッジアイズのテーマソング好き
W・B・Xも一人で歌うのつらい
OOOはあのラップパート英語ラップと日本語ラップ混ざるのもハードル高い
なんちゃらかんちゃらワンツエンスリー
なんちゃらうんちゃらカメラオーズ!!
キーは良いけど早口とか英語とかは子供にはきつそうだよね
そう考えると電王人気ってOPの歌いやすさキャッチーさもあったのかもな
確かに歌いやすい…
歌えない歌えない言うけど子供は気に入ったらタイムレンジャーフーンフフーンで歌って満足するだろう
輝は歌いづらいね
歌っていうかコーラスじゃねーか!
タイムレンジャーは慣れれば歌える
キーの関係でガオレンジャーがすごく歌いづらい
高くて歌えない曲は結構あるけど低くて歌えないのはこれのAメロとBlackのEDくらいだ
「可憐な桜貝」が全然可憐じゃない地を這う呻き声になるのいいよねよくない
ルパパトはマジで歌わせる気無かったと思う
この人歌上手くないな…って思って自分で歌ってみるとこの曲歌いづらい!
散々ネタにされてるブラックのOPも自分で歌うと歌いづらさがわかる
歌いづらいのが半分
お手本がお手本にならないのが半分
このあとはみんなでおどろう!img.2chan.net/b/res/723769707.htm