仮面ライダーもウルトラギャラクシーファイトとかみたく、新しい作品形態見いだせないだろうか?

全ライダー総合特撮ヒーロー小ネタ

仮面ライダーギャラクシーファイトみたいなのやらないのかな
ウルトラマンのファイトが人気だしやってもいいんじゃね

春映画で散々やったじゃないですか

なんか…なんか違う!

年2回映画やってVシネもあるでしょ

スケジュール的に無理では

しかしやろうとすればまた春映画になるだろうよ

ファイトシリーズってことは
ストーリーは二の次でヒーロー掛け合いだけで展開するエフェクト盛り盛りのアクションムービー

怪獣娘ならぬ怪人娘を短編アニメにする企画はどうですか本郷さん

怪獣ほどキャラが濃くないし…
キャラ濃い面子は女の子にならなさそうだし…

ウルトラマンは中国がたくさん見てくれるからな…

春映画からストーリー性を抜けば丁度いいんじゃない?

4号とかゴライダーでしょ

ギャラクシーファイトってことはギンガとかエボルトが殴り合うのかな

UGFはアレで撮影期間短いらしいので
春映画無くなった穴に差し込めないのか

ギャラファイ2をライダーで例えるとどうなんだ

アーリーベリアルがベルト音声のテンションしてるギンガなのはわかる

(どっちのギンガだ…?)

ウルトラは声優が多くなってるからオリキャス呼びやすいのもあると思う

つい最近はオリキャスに拘ってるから余計にやり難いな

坂本監督だとMEGAMAXの昭和パートみたいになるよね

今度出るゲームで声優を当てはめてるからそれが受ければなんとか…

ウルトラマンと違ってライダー同士で争ってそうだ

リブットに当たるやつが思いつかん

稲田1号みたいに細川内山ダブルと鈴木オーズ定着してほしい

ダークディケイドはそろそろ実写で出たい気持ちをコントロールすることができない…

UGFはショー限定キャラが抜擢されるのが特徴なので
アナザーオーマジオウとかゲムデウスムテキ辺りがボスとして出てくる

それはちょっと見たいかもしれん

仮面ライダー王蛇に残虐ファイトやらせましょう

坂本監督はやりたそう

まぁ坂本監督だろうな

綺麗に舗装された新たなライダーの歴史を作るくらいの気持ちでやり始めないとな

ウルトラがネット配信で天下とった要因だからな
あの形式でやれればめっちゃウケるだろう

つべのコメ欄でまれいじんがウルトラマンリブットはマレーシアの誇りです!って言っててすげえな…ってなっ

ウルトラは海外人気も相まってネット配信強いよなぁ

スケジュールが無いならいっそCGアニメでやろう

ギャラファイ2すげー面子だな…

それぞれのライダーが本編の敵をスッキリ倒して爆発させるだけで満足感パンパないと思うぜ!

っていうかやったことあったよね
ゴーストが歴代ボスと連戦するやつ

というかネット配信枠は毎年あった
最終話だけDVD付き玩具買わないと見れないやつ

神のスピンオフ配信が1500万くらい再生数あるから成功はしてたんだよね

いいですよね
ハルトマンの面影を重ねる笛木

ジオウやってたっけ?

ジオウの枠はライダータイムになったのかな

坂本監督がやるとなると合間合間に女キャラのアクションシーンが挟まるようになるな

下手に色々取るとエグゼイドスケジュールになってしまう
いやエグゼイドの過密スケジュール本当になんなの…外伝とかスピンオフとか多すぎでは?

まずライダーは余裕のあるスケジュール組むところから始めよう

昭和のかっこいいアクションもっと沢山見たいっていうのはある

ウルトラマンは変身後のみでも違和感ないけどライダーだとどうしても違和感が

それこそ春映画で慣れてるだろ!

ウルトラマンと違って変身後が本来の姿なりサイズ合わないわけでもないしな…

アメトーーク!の仮面ライダー芸人の回で
オジンオズボーン篠宮が俺が考えた仮面ライダー大戦の話してたけど
みんな似たような事考えるんだなと思った

ウルトラマンの海外人気すごいよね…見逃し配信も下のコメント欄外人ばっかで何書いてんだかわかんねえ

角折られたライダーだっているんですよ!!

脚本は確実に米村

ウルトラマン見たくライダーも半年やって半年休むペースならああいうのできるのかな

あのスケジュール調整では無理だと思う……

ちょっとと言うかかなり空気気味な昭和ライダーをフォーカス出来るというメリットもあるぞ

言っちゃ悪いけどメリットがないからフォーカスされないんだと思うよ昭和

ライダーは話の都合上どうして人間出さないといけないからな
その制約を無視できる電王は酷使されてるけど毎回ゲストキャラとして俳優出てくるし

一度変身後の姿だけで一作品になるかどうかチャレンジしてみてほしいimg.2chan.net/b/res/720700642.htm


全ライダー総合特撮ヒーロー小ネタ
Xをフォローする

コメント

  1. それやるとまたイマジンの独壇場になりそうだから別に良いかな
    ウルトラマンだから出来るやり方だろうし
    それにライダーは特に役者の本人声だけでも呼べなさそう

  2. >キャラ濃い面子
    くも少女……蝙蝠少女……サラセニアンナ……
    死女神博士……地獄大使令嬢……ジェネラレス・シャドウ……
    ショッカー大首領の妹……

  3. 一応去年のライダータイムがそれに当たるんじゃない? サブライダーとか過去作品の話とかでつべ配信はやってほしいとは思うけど 新規か既存スーツの改造を怪人とライダーの一つずつで

  4. 女子戦闘員が一番濃いか

  5. ライダーは単にレジェンドライダーを噛ませにしかしてないから嫌だけどかと言ってウルトラマンの方は逆に盛り過ぎのような気がするんだよな
    やっぱりバランスって大事だわ

  6. ※5
    ウルトラマンはむしろ今の状態が1番ベストだと思うけど

  7. ※5
    噛ませも物によるからね
    冬映画だとレジェンドは比較的噛ませになることの方がザラだけど春は割と戦闘員みたいな扱い珍しくないしね

  8. 確かに最近のウルトラのネット配信と海外人気の凄まじさと勢いはすごいけど、国内では仮面ライダーがウルトラより人気も知名度も頭2つも3つも抜けているんだから、ネット配信に力入れなくてもいいと思うけどな。
    円谷がネット配信に力入れたのはテレビが全国ネットじゃないことと、国内人気が低いから海外に活路を見出したのが理由であって(中国を中心としたアジアでディケイド枠のゼロとベリアルの人気がアメコミヒーローに次ぐ勢いという理由もあり)、国内人気もマーケットもウルトラより数段上の仮面ライダーがやる必要はあまり感じないなって気はする。

  9. 戦闘良ければいいならファイト系やってろと思ったことはあるがやっぱスケジュールがキツそう

  10. ウルトラマンは怪獣を使い回せるのが便利すぎる
    おかげで怪獣娘とか出来るし
    ライダーの怪人は基本的にその作品でしか出てこないから、怪人娘とかやっても微妙だと思う
    てか、何よりゼロの存在が大きいわ……
    めっちゃ人気があって、単独で時空も渡れて、とにかく出せば良いキャラだから便利すぎる

  11. ※8
    実際どうか分からんけどライダーってウルトラマン程海外で人気って話はあまり聞かんな
    中国とかでは限定カラーのベルトとか出たりしてるけど

  12. YouTubeでの新作配信はあくまで海外ウケを狙ってのものだから海外人気もさほどないライダーはやる必要ないんじゃない?どっちにしろ国内での人気はトップクラスなんだからライダーもウルトラも今のところこの体制でいいと思う

  13. ネオディケになっただけでも主役喰うだの大騒ぎだったしあまり好きな展開ではない
    見たいのは今のライダーだし

  14. 春映画は本筋自体は悪くないが一部を露骨にネタにする姿勢がな
    3号での剣勢の扱い酷すぎたし

  15. だから、
    サブライダー大戦をぜひ。
    ステージ限定ライダー集めてもいい。

  16. オジンオズボーンの人が考えたライダー大戦って何だっけ

  17. 平成に入ってライダーがその一作で世界観を完結させてくスタイルなって、ウルトラの方もマックス辺りまでそうだったけどメビウスで昭和ウルトラにスポット当てて、銀河伝説で作品間の壁取っ払ったのがデカイ
    どっちがいい悪いとか言うわけではないがやはりウルトラのが設定的にも展開的にとクロスオーバーに力を入れてるのよな

  18. 半年使って1本作品を作るウルトラマンと1年使って1本作品を作るウルトラマンだとスケジュールが違いすぎる。春映画ですらスケジュールを圧迫するっていう理由で無くなったのに映像配信作品は無理でしょ

  19. ベリアルって死んで利用されて復活して……っていう流れをずっと10年位繰り返してるよね
    悪のウルトラマンが少ないし人気あるから死を許されないディアボロ状態

  20. 春の大戦映画「呼ばれた気がした。」

  21. 色々なライダーがド派手アクションを連発する(主題歌挿入歌も盛り盛り)映像なら普通にめっちゃ見たいよね
    構成も含めてMEGAMAXが一番イメージに近いんだろうけど

  22. ※19
    どうにかトレギアを調理してそのポジションに収めて欲しいところ。キッズウケを狙ってギャグやらせてもいいかもしれん

  23. 別宇宙でも美味しい所だけ先輩後輩が共演できるアナザースペース設定は世紀の大発明だと思うわ

  24. 仮面ライダーSDの実写版みたいなことやるとか?
    もしくはガンバライドの漫画みたいに主人公(少年)とその相棒ライダーだとか
    真面目なカードウォリアーみたいな路線もいけそう

  25. ウルトラマンでウケてる事がこっちでやってウケらと考えるのは素人考えだと思う、そもそも培ってきた海外や国内での需要からスケジュール管理のやり方まで何もかも違うのに

  26. ※22
    トレギアの事を仮面ライダーについて話すサイトのここで話していいかどうかはちょっと戸惑われるが
    スレ画にあるギャラクシーファイト2で遠因になったヒカリ(ハンターナイトツルギ)と
    なんか再会する流れらしいので設定の肉付けはされると思われる

    ただ、トレギアのやり方は「一度負けた”グルーブ”にならないようグリージョをロッソとブルからはぐれさせた」
    みたいなしょっぱいもんばっかりだったからもっと方法替えないといかん

  27. 卑怯なやり口の敵はウケんのか…。トレギア好きなだけに悲しいなぁ

  28. まず1作品当たりのライダーが特に近年多過ぎるのでギャラファイ形式でサブのライダーまで出したりしたら春映画状態待った無しだろうな

  29. 悪トラマンとしてはベリアルの下位互換と言われニュージェネヴィランとしてみてもジャグラーの下位互換と言われる
    なんかこの2人があまりにも人気すぎた故にトレギアは過小評価されてる感じがする

  30. トレギアは見ててスッキリしないからなぁ……
    そういうキャラにしてるって言ってたし、事実、狙い通りのキャラになったんだろうけど、如何せんネチネチしてて湿っぽいというか
    特にルーブのラスボスの件で、えぇ……ってなった人も結構いるだろうし

  31. 海外の身として見ると、ライダーは海外人気ないのはないかな、ただ公式があまりにも気にしてないというかなんというか…どれもこれも国内限定だよな

    まず毎週の放送って海外じゃ合法的に見れる手段がほぼない(一応私が知ってるのだと、中国が配信権とって毎週放送後の1時間後にネットで中国語字幕バージョンを有料配信してるだけ、英語圏は多分皆無)
    TTFCも実質日本国内限定だし
    一応毎週YOUTUBEに上がる次回予告も振り返り放送?も国内限定

    だが実際人気としてはウルトラとライダーなどは多分大差ない、というか両方見る率もかなり高い(本当にひどいのはアジア圏でバカにしてるやつが多い戦隊勢)

  32. やっぱり戦隊ヤバイのか…本当に大丈夫か?あのブランド

  33. そもそも海外ウケを狙うなら昭和平成令和とかいう日本限定の身内ネタみたいなのを公式がおおっぴらに使わないと思うんだ

  34. ウルトラマンは売り上げよくても
    不人気なとこは改善したりしてるからな
    そのトレギアというかタイガの暗い要素がダメだったのは公式も自覚して今のゼットがある

    一方でライダーは敵がいないから天狗になってるって味方側に自虐されてるからなあ

  35. ※32
    言うてもあれはあれでパワーレンジャーあるしね

  36. ※2
    こどもの様な無邪気な笑顔のダグバちゃんに
    メンタル最弱のみんなのママな黒神様に
    鏡の世界にご招待してペロリのミラモン
    等々か…

  37. ※32
    戦隊がやばいのはアジアというか中国語圏内だけ、まぁ最近改善し始めてるが
    英語圏は※35が言ったようにパワーレンジャーあるからそこまでひどくないと思う、詳しく知らないけど

  38. パワレンと戦隊はかなり別物だよ
    日本の内容と全く同じライダーやウルトラマンと違って良くも悪くも海外ウケがいいように弄られてるからパワレンがウケても戦隊は酷評されるって事態は珍しくない
    何がウケないんだろうねぇ

  39. ウルトラマンも怪獣のかませ化が激しいんだよな…
    十勇士でダークルギエルとエンペラ星人、ファイトオーブでビクトルギエルとハイパーゼットンイマーゴをかませにした監督が今度はギャラファイでギマイラやルーゴサイトを出すらしいし雑に処理されそうで不安
    トレギアは新作映画で綺麗に完結したから余計に出さないでほしいな

  40. いやでもやっぱ声は例えライブラリ音源でも本人だと盛り上がるなって平ジェネファーエバー観て思った

  41. 再生怪獣の宿命だろそこは
    エンペラ星人に関してはメビウスのトラウマで、しかも他のダミーより明らかに相手を圧倒していたわけだし

  42. トレギアもなんだかんだで人気はある方よ。
    主にタロウへのヤンデレっぷりが(小説でその背景が明かされたのが大きい)。
    ギャラクシーファイト2での掘り下げも楽しみね。

    バックアップ設定を考慮するとグリムドを倒されたことで大部分の力を失いつつも、また少ししたら復活するかもしれない。

  43. 敵も味方もメイン級の扱いで延々使い回してるイメージしかないしウルトラマンみたいのは要らんかな…新しいものが見たい

  44. やめたほうがいい
    先輩ヒーロー客演という分野に関して東映は円谷プロの足下にも及ばないからな

  45. MC枠にイマジンズが来るのはわかる。

  46. ヤンデレウルトラマンのせいで何かに目覚めたわ

  47. ※43
    新しいのなんか毎年あんだろ

  48. ※43
    それいうなら客を釣るためだけに客演させるために世界観設定も何も考えずにごちゃ混ぜにしてるライダーのがひどいぞ
    しかも客演させた戦隊や宇宙刑事など他所様の作品改悪してるって1番最悪なパターンだし
    出来の悪いアンチヘイトSSじゃないんだから…

  49. まぁ『フォーゼ』2話で歴代いることになってたから…

  50. とりあえずYouTubeで動画出していくなら、英語と中国語(とできればスペイン語)の字幕は付けようぜ…
    どこで何が当たるか分からないんだしさー

  51. ※48
    ウルトラはベリ銀でマルチパースを視覚化したのが大きい
    あれのおかげでウルトラマンが毎年訪れる世界が別々なのが、なんとなく解るからな

    さらにはティガやダイナ、それにガイアやコスモス、
    それからネクサスの世界といったこれまでのシリーズの世界もそれらの一つで括れるから、かなり便利

  52. マーベルのマルチバースの真似事やって茶番感増してるけどな。
    ネクサスの時に平成ライダーの悪いところを真似して失敗してたこと忘れちゃたんかな。
    まあ冗談はさておき。ウルトラマンが仮面ライダー化してることに誰もが指摘しないのがまさに末期よな。

新着記事