今の天津垓、好きなキャラだな…ってかんじてるやつ【仮面ライダーサウザー】

人物仮面ライダーゼロワン

正直最近の話見て天津のことが好きになってきてる
俺おかしくなったのかな

俺もAIBO回以降何故か好きになってて困る

味方に回るとなんだかんだ有能だった

謝罪後は割と素直な味方ムーヴ取り続けてるしAIBO回で心理は見えたからね…あとウィリアムソンが数話ヒールになったのも効果のひとつだろうし
戦闘面でもかなりバラエティに富んだキャラだし演技や発声も凄く上手いからヒールとしても味方としても結構好きなんだ俺は

アクセルとかも設定画と実際のスーツとで全然違った顔してた記憶がある
現場判断で変わるのはよくあるのかな

サウザー課やっぱり窓際だったな
まぁ結構私物持ち込みしてるからエンジョイしてるんだろうが

味方になったら指令塔になったね

なんか自分をしっかり持ってるって感じで好きだよ天津

滅亡迅雷の集団に立ち回ってたとこ好き

あの武器強すぎる

4対1で立ち回ってるシーンは腐っても強ライダーってとこの面目躍如って感じで好き

滅も強化されたし本当にこいつだけ初期フォームのまま戦い抜いたんだな

まぁ初期フォームだけど中間フォーム並の性能だからレンゲルみたいなもんやし…

カイザやグリスが終盤まで強化無しで戦い抜いたのが近いよな
このグリス2クール近くボスの役目してる…

何度負けても自分が最強だと思ってそうなところがいいよね

なんか敵の時もあと一歩で好きになれそうと思ってたから
さうざー以降は結構好きになれたよ

青目グッズもそれなりにあったから情報出た辺りではとっとと味方化するんじゃない?と言われてた覚えがある

中身中年のおっさんなのに強いよね

立ち回りが上手いんだよな45は

ウィリアムソンもうわーっ誰こいつー!から結構いい感じに1000パー野郎とは違ったリアリストな人になってたからサウザー課長との上下の絡み見たいなぁと思った
どうしようもない話題ではあるんだけど

まぁなんかいろいろと惜しいキャラではあったと思う
味方後はゼロワン陣営に不足していた戦略面も補ってくれるところもあって特にそう思う

味方になってやった事が謝罪行脚とアークワンのデータ取りくらいだからな今のところ

とことん自己中なやつではあるけどだからこそ味方側に利すると頼もしいやつだなコイツ…ってなるんだよね

日本支部の社長と言ってたから本社がいるんか?と思ったら出てきた
映画の敵だと思ってた

やっぱ改心するの遅すぎたimg.2chan.net/b/res/721238324.htm


人物仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. もうただの課長だけどこの先の映画で誰かドライバー作り直してくれんのかな

  2. 今の45歳は結構好きだけど、それだけに「こいつのせいで何百人も死んでるんだよな…」ってのがチラつくから困る

  3. レイドライザーにコーカサス刺して変身しよう

  4. 元凶設定さえなければ好感持てるキャラだった
    あれがマジで足引っ張ってる

  5. ゼロワンと同時変身してほしかった

  6. 自分が一連の事件の元凶なのに責任感や自責の念もなく、他人事のように冷静なのがビックリする
    それでも迅やゆあみたいな馬鹿キャラに比べたらかなり有能という

  7. 結局アークに悪意植え付けた動機はわかんないままだよね… 例の悲しい過去()と結び付かない

  8. ※1 ZAIAの方で何らかの戦力が必要になった場合とかは作ってくれるんじゃない?コーカサスキーは天津垓しか使えないわけだし

  9. 仲間になった経緯が意味わからなすぎた
    飛電を愛していたからといって嫌いだった或人突然助けるようにはならんだろ

  10. ※3
    アルシノ「………」

  11. ※6
    そいつらは馬鹿なりにやれることやろうとしたじゃん
    天津は自分のしたことが自分に振りかかってるし自分で事態を収められてるわけでもない
    有能なところなんて一切無いし馬鹿どころじゃねえわ

  12. やれることをやろうとした(或人不破という最強格であり言えばすぐに協力してくれる2人に相談もしない)
    しかも結果衛生壊さなきゃ意味無いし、ただアークゼロ降臨の手助けしただけ。
    天津は戦闘面では2人より優秀だし或人をアークゼロからの攻撃から庇い致命傷にしなかった。しかも仲間になってからはこれといった戦犯にもなってない。少なくとも2人よりマシ。ただ戦犯に関しては自分が気づいてないだけかもだからあるなら教えて

  13. 戦闘スタイルはマジでかっこいいからまた見たい

  14. とりあえず最終回迎えたら逮捕、処刑すべき奴が多すぎる 
    てかライダーは不破さん以外そうだわ

  15. 正直仲間化するのが唐突感あってあまり納得できてない・・・。コロナで話数減ったってのもあるんだろうけどもう少し段階的に考え方の変化とか描いて欲しかったなぁと思う。でもこの間の回で最後の社長の仕事として不破さんとの約束守ってAIMSを元の組織に戻してくれたのはよかった。

  16. ヘイト具合で天津一強だった頃が懐かしい
    天津と同等かそれ以上に嫌われるようなキャラが数名出てくると誰が予想できたか

  17. このコメントは絶版候補に設定されています

  18. ※12
    そもそもコイツがアークに悪意吹き込まなきゃ本編で起こってる問題がほとんど発生しないんだけど、それでもホントにマシって言える?

  19. ※17
    反論できないとすぐ人格批判するのやめなよ

  20. ヒューマギアには自我を抑制する理性が無いから危険、ヒューマギアは廃棄すべき、自分の感情を制御できない或人もヒューマギアと同じく危険
    こいつの言ってること何一つ間違ってないよな

  21. ※17
    えぇ…(困惑)

    ※18
    マジでこいつが悪いんだけど、ゆあと迅と或人が意味不明な行動しなければアークゼロは登場しないし滅は倒され今の状況にも至らない。というかどれだけ屑でもスペックをハックされたからテロリスト潰すは真っ当な行動だし戦闘面でも無能よりはマシ。まぁ所詮は行動の一部を切り取ってみてるだけでキャラとしては破綻してんだけど

  22. 元凶ではなくあくまでアークが悪意を学習することになった一因であり、己のミスはどのような手段をとろうが己で清算するとか確固たる決意を持たせて、その為に飛電の技術力とゼアの権利を求めてるとか曲がりなりにもアークをどうにかしようとしてるアピールを強めたりすればもう少し良いキャラになったかもしれないですね。
    天津も含めてゼロワンのキャラはみんな惜しい人が多すぎる

  23. 支離滅裂なのに何故か頭良い雰囲気出してる奴が、AIBO以降普通に頭良い奴になった

  24. ※16 悪役である天津にヘイトが集まるのはいいんだけど、或人、唯阿にヘイトが集まってるゼロワンほんとおかしいわ

    メインキャラの好感度なんて下手なことしなきゃ上がるだけだのに

  25. 45がアークに変身できないまま倒されるやつがかなりショックだったな、シュミレーションだったけど

  26. そもそもゼロワンはメインキャラ全員敵になるシチュエーションあるしな…不破さんだけ操られてるってところもあるだろうけど

  27. 戦闘がひたすら巧い45歳

  28. 第2章で掘り下げしなかったのは痛かったよね(ほとんどのキャラクターに言えることだけど)。
    あらかじめ方向性を決めておけばここまで荒れなかったと思うし。

  29. 犬堕ちして浄化されるとか思わん
    浄化されて以降ちゃんとそれなりに良い人なのも予想できん
    なんなら人格が変化したんじゃないだろうか…

  30. ていうかゼロワンの批判多めな三人って社会人が嫌いそうな性格してるからしょうがないかなぁ…利己的な上司とか理念押し付けてくるのとか自分の意見がハッキリしてないのとか

  31. ※21
    亡にザイアスペックをハッキングされた後に部下にザイアスペックつけさせて滅と戦いに行くし、その後アークゼロの時もザイアスペック装備した部下無力化されてるから天津も結構バカだと思う。
    そもそも捕縛されてた滅を解放したのもこいつだしアークの事も含めて基本自分がした事の制御も後始末もできてないから有能って感じはないな。

  32. 社会人というよりただ単に頭おかしいキャラなだけだと思う。欠陥品押し売りして人間のせいにする無能、悪事の反省もせず信念とか言い出して戦犯かます性格の悪い無能、ただでさえマッチポンプなのに描写もバラバラで逆なろうかますんほり要員
    普通にキャラとしての魅力が皆無

  33. ※31
    ゼロワンで有能なキャラなんて誰一人いないし天津も大概のアホ。でも株下げ合戦のゼロワンにおいては相対的に底辺じゃないってだけ

  34. どっかの神が親近感感じてそう

  35. まだちゃんと償ってないこれまでの悪行、
    雑にコロっと味方になった流れとか
    未だ嫌う理由は尽きないけど、
    もうこれ以上何か迷惑をかけたり状況を悪くする事は無いってわかってるわけだからな。

    今は特に人類滅亡防ぐため直接的に尽力してるし、心象自体は良くなる一方よね

    役者さんの好感度と反比例するように嫌われ通しなキャラだったから最後に好印象になってよかったと思う

  36. ゼロワンは脚本だけでなく全キャラも勿体なかったな、素材はいいのに…

  37. ※33
    こいつが元凶でそれも大した理由もない時点でこいつが最底辺じゃね?とも思うけど今の天津で好印象になってる人が割といるのか

  38. サウザー後編でウィリアムに指示されて悪意吹き込んだとか出たならまだ挽回の余地は…うん…多分無いだろうけど…

  39. というよりアーク復活の直接の原因は迅とゆあと或人なわけで天津が滅を倒しとけば今みたいな最悪の状況にはなってないからな

  40. 敵の時も味方の時も毎回何らかの結果(成果?)残してる感じする
    やっぱりアークに悪意をラーニングさせた設定要らなかったんじゃないかな?

  41. 滅を器にアーク復活させて倒す計画、滅を犠牲にするの滅を救いたいって思っている迅的にはアウトだろうになんでやろうと思ったのかわかんねぇんだよな。まあそもそもウィリアムが迅を復元した理由も分からんし全体的にガバガバなのが多いんだよなぁゼロワン。

  42. 敵の頃は所業云々ももちろんだけど脚本の都合で好き勝手出来てるだけにしか見えなかったのもヘイト稼いだ原因だと思う

  43. なんか今の天津のキャラがよく分かんなくなってる
    一応事態の解決に向けて動いてはいるんだが自責の念を感じているようにも特に見えないし、かといって前のように偉そうって感じでもない
    自主的に動いてるというより、脚本に無理やり動かされているかのような不気味さがある

  44. てか天津って1型の存在って知ってたのか?
    1型がいなければ令ジェネで起きたようにヒューマギアが世界を支配されてたし
    知ってたらまだしも知ってなかったらほんと何の対策もなくアークに悪意を教えたことになるぞ…
    ※41滅を器にするって意味は滅にアークのベルトを付けさせてベルト破壊もしくはアークが変身したところを見事撃破してアークの本体を破壊、滅は普通に無事って感じなんじゃね(実際アークゼロが負けたときも器になった迅や雷は気絶したけどほぼ無傷だったし)
    …まぁなんでそんな方法知ってるんだと言われたら迅が滅亡迅雷のヒューマギアだったか、
    ザイアのウィリアムがアークの仕組みを知ってたとかで説明すれば…(かなり無理矢理や説明だけど)

  45. 元凶設定いる?

  46. 無理やり捩じ込まれた薄い過去で罪を償うことも無く雑に味方化した黒幕に好感持つとかどんだけ単純なんだよ

  47. AIBOしまわされた悲しい過去と
    アークに悪意植えつけた過去と
    飛電乗っ取って千件悪事重ねた現在とで
    何一つ噛み合ってないのも問題に思える
    例えばアーク作ってる時にじいちゃんと話したら
    飛電への愛を踏みにじられるか裏切られるみたいなことされるとかで
    飛電は素晴らしい会社だから是之助社長も素晴らしい方に違いないと思ってた天津は現実を受け入れられず
    ヒューマギアなんてものがあるから是之助社長はおかしくなってしまったんだ、アーク弄ってヒューマギアをおかしくすればきっと是之助社長もまともになるに違いない
    …みたいなこと考えてやったとか
    辻褄合わせといてくれればなんとかなったとこもあるのになぁ

  48. ※41
    好意的に妄想するならあの頃の迅はウィリアムにお前滅にいい様に使われてたぞと一度目のシンギュラリセットされた時の映像か何かでも見せられて滅に対しての感情無くなってたんじゃないかなって
    復活後数話の迅って滅に対して何かよそよそしかったし。けどまぁその後庇われたり何やりがあってやっぱり情がまた沸き始めたんじゃないかなと
    完全に妄想だけどな

  49. ※20 はっきり言ってるのは2つ目だけだよ。それ以外はあくまで言外のニュアンスをあなたが勝手に解釈しただけに過ぎない。
    ゼロワン憎しはいいけど不確定な情報をさも事実のように振りかざすのはやめような。

  50. 天津が好かれてるというより他の奴らがどんどん株下げてるだけ定期

  51. 正直ゼロワンのキャラは全員大戦犯だよ 一人で勝手に亡追いかけ回してた不破が一番マシなだけで

  52. 迅が無能とか言われてるけど、こいつが復元された目的がアークを滅ぼすことだとしたらアークを地上に引っ張り出すのは必要な工程なんだよな。むしろ職務に忠実なのはそこらのチェケラJr.よりよっぽどヒューマギアしてた。まあ結局親子の情を捨て切れてなかったせいでこんなことになってんだが。
    唯阿もそういう事情を知って協力していたとしたら特別アホってわけでもないと思う。なんでお前ら勝てると思ったのって話だけど、そりゃZAIA製の最新ライダーと暴走マギアを何回も排除してきた実戦経験のある仮面ライダー(レイダー)だからな。2対1だと押せると考えても不思議ではない。

  53. 天津の株とか殆ど上がってないのに他キャラが無能ガ○ジムーブ晒して勝手に沈んで結果的に天津が相対的にゼロワンの常識人…というか比較的有能枠に収まるのギャグか何かで???
    これ狙ってない事故の産物で出来た状況なんだろうけどどうして此処まで酷くなったの?修正箇所タイミングは何十個もあったのに…

  54. ここ数話は天津も唯阿ちゃんも本来あるべきだった場所に収まってマトモに見える
    アークに悪意を吹き込んだ元凶設定が全ての元凶

  55. ※7
    私はaiをこんなのはいらないものって取り上げられたのに私が尊敬するコレノスケはai素晴らしいとか言ってる。素晴らしいわけねえだろ。素晴らしいなら私はなんで怒られて取り上げられたんだよ。ふざけんな。嫌がらせに自信作らしいアークに悪意ぶちこんだろ!

    って程度でしかない
    そしたら大惨事になった
    ぶっちゃけ1000%も予想外すぎて困惑してたと思うわ。改変未来でザイアなすすべなくつぶされてるあたり

  56. サウザー(ライダー)と役者は好き

  57. ※52
    バイティングシャークで潜ってぶっぱすれば終わる話なんじゃないんですかねぇ?
    なんならライダーの力なんて頼らずに航空機、ドローンで爆雷を投下してもいいくらい

  58. そもそも迅はアーク破壊を企ててたのに無ア進という語録を生み出したのが頭おかしい

  59. ※52 なんでお前ら勝てると思ったのって言うのに対してはそもそもアークが仮面ライダーになるなんてこと自体が予想外の出来事だったんだし本来の計画ではヒューマギア1機をバーニングファルコンで破壊するだけで終わってたんだよな。

  60. ゼロワンはなんでこんなにキャラのヘイト管理が下手だったんだろう
    例えば幻徳だったらよく言われる服装ギャグ以外にも
    ・性格や思考を歪められていた設定
    ・実際は実験内容にはほぼノータッチ
    ・万丈の恋人を実験台に選んだ本当の仇ポジは夏映画の藤井隆
    ・3羽ガラス関係の因縁は遺されたカズミン本人が積極的に許しムーブをたくさん取る
    みたいな、味方化の為の罪状軽減策を色々図ってる形跡があるのに
    なんかゼロワンのキャラってそういう言い訳的な説明ほとんど無いよな

  61. ※59
    まずアサルトウルフを作ったりしてるアークが何の武装もしないという想定が甘いし、バーニングファルコンもノーマルスコーピオンの滅に負ける程度の強さしか無いんだぞ。

  62. 元凶であることを除けば言ってることは至極真っ当だしやってる事も他の連中と比べるとだいぶ人類よりなのよねこの人
    まぁ諸悪の根源なんだけど

  63. ※61
    アサルトウルフどころか、サウザーのキーもメタクラもランペイジガトリングも全部アーク製だぞ。最低でもランペイジ級の武装を想定しておかないとおかしいんだよな

  64. 正直エグゼイドの時の汚点反省せず逆に誇大化したのがゼロワンとしか思えない
    元凶設定とか「俺らの推しの俳優目立たせたろ」って思って第2の黎斗的な人気狙ったんだろうけどなんで黎斗が人気出たかPも脚本も1ミリも理解してなかったんやなって

  65. 人間キャラクターで一番好きだよ
    元凶だとか色々言われて『この人が悪意をいれなきゃ』なんて言われてるけど今なんかアーク関係なくマギア化したり暴走してるんだから、その問題が早まっただけでしょ

  66. キャラクター全般に掘り下げ足りない+あまりよく考えないで色んな要素ぶち込んだ結果だよな、1000%にしろ或人にしろゆあにしろ
    個人的にはもう脳内で補完しながら見るようになってるからそこまでキャラにヘイトは感じないんだけど、ただ1000%に関してはお仕事勝負の時に暴走させ過ぎたよね
    最近は面白いキャラとして見てるから嫌いではないけど

  67. ※64
    結局そういう制作サイドのズレが改善なく進んでしまった結果だよね。
    何だろう…お仕事編そのものやそれに対する制作サイドの「仮面ライダー的なものが邪魔」と捉えてる様な意見が正にそうだけど、自分達がしたい事ばかりをやろうとして「仮面ライダーゼロワン」と言う作品を作るって前提が置き去りになってる。
    先ずは作品ありきなのに、推し俳優を目立たせる為に主人公より優遇した結果、作品の部分が雑になり話が停滞した状況でほぼ1クール使った挙げ句、主人公周りのアレコレが放ったらかしなんて笑い話にもならない。

  68. お仕事5番勝負編で掘り下げから改心まであればその後の展開もスピーディーにいったのに、悪者貫いちゃったからなぁ
    結局何がしたかったの?ってなってる

  69. 雑に改心した後ただ大人しくしてるだけで相対評価が上がるゼロワン世界修羅すぎない?

  70. エイムズを国の管轄に戻して、ゆあを隊長に戻したことも触れてあげて!

  71. ゆあの着信がサウザーで草だったけど…

  72. ※64
    黎斗の人気は俳優の怪演と神の才能と狂った倫理観の根底にあるゲームを楽しんでほしい自分なりの善意があるなどの魅力のおかげであって、元凶だから人気になったわけではない
    エボルトも元凶で人気ではあるけど、理由は元凶だからではないし、結局倒されてないままに不満を持ってる人もいるんだし、元凶を贔屓するにあたってきっちりと考えて作品を制作してほしい
    ※67
    まず「先の展開は考えてません」って言ってるし、見切り発車だったんだろうな
    瞬瞬必生だと言い張るのだとしても本筋はしっかり決めてないといけないのに
    まあ伏線見る限り或人がアークになる展開は考えていたんだろうけど、それまでの過程も大事なのに掘り下げが無かったりお仕事紹介を優先したり悪役贔屓したりしたせいで不満を言われてるわけで

    結論として制作陣だけでなく視聴者も満足できるような作品作りをしてほしいのですよ

  73. ホント、おいしい素材だったよ
    何で高級な肉を焦げ付くまで焼いてんですかねぇ……大森ィ!!

  74. ※73
    いい例え
    本当にいい素材だったんだよ、或人のキャラなんて大好きなタイプなのに本当に勿体ない、中の人だって本当にいい俳優さんだし
    出来ることなら一からやり直して欲しいくらい
    Pも脚本も本当に罪が重い

  75. いやいや。目の前に高級な肉あってみんなステーキ楽しみにしてたのにそれを無視して別の食材使って一人でカレー作ってるようなもんでしょ

  76. ※75
    作り方適当すぎて不味いカレーを食べてたらたまに高級肉の味がして、単に不味いだけのカレーを食うより腹が立ってくるんだよ

  77. ※73〜76
    例えが秀逸すぎる

  78. 自分的には、天津よりも
    罪を償って下さい、のアルトの方が
    お前が言うな偉そうに、と思ってしまった

  79. 台詞から読み取る限り悪意突っ込んだのは天津だけど利益になるならOK!とヨタガキは許可してたっぽいし天津は元凶ではあるがやっぱザイアそのものがタチ悪いよ
    ヨタガキは尺がないからか悪くないような立ち位置になってるように見えるけど

  80. でも元凶なんだよね…

  81. 或人が倫理観崩壊してて(作中で指摘して発言の矛盾を自覚してくれてればそういうキャラとして納得したが)、口だけ無能なのに何故か持ち上げられてて不快感が凄いから、色々やらかしてても相対的に或人より欠陥ヒューマギアに的確な対処をしたりしていて、敵でよく地面に転がしてくれてたコイツが1番好きだし応援してるとこある

  82. ※75
    お仕事勝負期間中なんかはまさしくコレ
    そもそも自分らがステーキ屋であるという自覚が無い

  83. なんかお話の展開の為に中身にドラマも変化もないキャラクターがただあっちこっち配置を変えられてるだけに見えてな…
    暗殺ちゃんで引っ張っている辺りは、暗殺ちゃん自体の成長も面白かったし、ワズみたいに頼れるヒューマギアもいたし、ヒューマギアを違法に売り捌く業者の存在も出てきたりして、盛り沢山で満足できてたのに…
    絶滅した生物のモチーフにアークって道具立てはすごく魅力的だったのに、ひたすら悪意悪意悪意押しで、シンプルすぎる…

  84. 出だしが良くてワクワク出来たのは設定・キャラクター・俳優・演出等々良い素材が揃ってたからだと思う
    ただそれを調理する料理人の手際とセンスが壊滅的…と言うか勘違いしてめちゃくちゃにしてしまったんだよね
    腕に自信があるし良い食材も揃ってるから行き当たりばったりでもどうにかなるよねって感じに舐めきってたんだろうなあ

  85. 天津が、有能と呼んで、ウィリアムソンを否定したかった。天津が、本当は、優しいからだよな。悪人が、良いキャラしているのが、現実に、そう言うのいるからさ。本当に、頭の良い人間ってのは、そう言う事だろうな。楽しく漫画を描いているなら、間違ってはいないけど、現実とか、区別されている漫画なんて、そんなの漫画じゃないってことよ。面白い奴を悪役にしているなら、分かるけど、でも、ウィリアムソンが、もっとカッコよければ、好感持てられたのにな。頭が良くなっても、優しい感情だけは、消えないんだよな。ウィリアムソンが、甘いんだよな。いつも。小物に成り下がるからな。ヒューマギアを破壊すると考えるから、あんまりにも、苛ついたからだよな。

  86. 或人は、バカだからな。滅も、バカ。不破も、刃も、バカ。ゼロワンの世界に、主人公と呼べる奴いないからな。まともな正統派主人公、もういないからな。天津を主人公にしても、面白くはないし、滅を主人公にしても、もっと面白くない。やっぱ、月やクロロやステインや死柄木、月の意志を継いだ遊作とか、遊作の意志を継いだガレットや炭治郎とか、理想の主人公を求めた方が良いと思います。主人公っぽいキャラは、ライバルキャラにした方が良い。理想の脇役を求めたいとも思っているからな。

  87. ただ現実に何処にでもいるキャラ出すから、アニメとは呼べないんだよ。子供向けなんて、碌なものじゃないんだよ。普通に、組織と戦っていた方が、面白いんだよ。主人公が、闇堕ちしたら、別の物語になってしまう。それでは、仮面ライダーではない。

  88. ウィリアムソンも、主人公を否定したいんだよ。悪党を主人公にしたかったんだよな。ルパンやキッドやルフィや月やルルーシュとか、悪党漫画みたいにしたいんだよな。ヒューマギアを破壊してしまったら、全てが、終わりになっていた。何か、言えば、クソを主人公にすれば、ただ、人を殺す事しか、生まないだけのこと。天津も、そんなクソじゃないってことだよ。クソアニメが、結局、ダークな方向へ進むだけなんだよな。ゼロワンが失敗したら、ダークファンタジーになってしまうんだよな。或人が、聖人とか、滅亡迅雷がダークヒーローとか、天津が、アークの元凶とか、世は、自分に都合の良い主人公を求めたいだけ。

新着記事