バイクに全然乗らないっていうけど、搭乗頻度はほどほどでいいと思う【仮面ライダー】

バイク

乗ってはいるけどなんかタイトルにライダーって付くほど乗ってるわけではないよね

今の子供にとってバイクはそこまでかっこいいものではないから…

初代からして特徴的なのOPぐらいで本編でバイクが活躍したことはあまり無いし…

龍騎は轢き逃げアタックが主人公の必殺技だったし…

ジオウとゼロワンはかなり乗ってなかったな

仮面シリーズにしよう

劇中ではバイクで走ってるように見えても
実際は特撮のトリックで走ってなかったりするし……

RXはヒロインがバイクだったし…

そもそも変身ポーズ産まれたきっかけが一文字隼人役の佐々木剛が当時免許なくてバイク乗れなかったからだしな

全くライドしなかった仮面ライダーっているのだろうか

サブならいっぱい

主役以外なら乗ってないやつもチラホラいる

Wはヒロインの旦那がバイクだったし…

バイクより便利な乗り物が多すぎるのもいけない

主役が乗るバイクを仮面ライダーにするって画期的だと思ったんだけどもう一度やっても二番煎じにしかならんよな

かなり個性的だったのにすぐ退場した辺り本当にバイク需要ないんだろうな…

今専用マシンすら怪しいシンの話しした…?

電王はかなり無理やり乗ってた

撮影中にバイク事故で大けがしたライダーがいるからな…

バイクアクションとかバイク乗りながらの戦闘入るとおっ!ってなるけど何回もやられたらダルそうだし今くらいがちょうどいいのかもしれない

クウガとバダー・バのバイク対決とかもシリーズで毎回やられると思うと退屈に感じるだろうなと思う
あの映像自体はすごいんだけどね

車ならともかくドライブがバイクに乗ったことあったっけ…

まぁでもライダーって別にバイクに乗ってる奴だけを指す言葉じゃないしな
車に乗ってようが馬に乗ってようが船に乗ってようが戦車に乗ってようがライダーはライダーだ

そもバイクアクションしてた平成ライダーってクウガしか記憶に残ってねえ
ジェットスライガーがバイク扱いなら555もそうだけど

初期でゼロワンごとバイク移動のCG作ってたのはちょっと面白かった

まあ初代からしてそうそういつでもバイクアクションしてるわけじゃないからな

割と普段から乗ってたりはしただろ!
基本乗ってても変身前だけど!

移動手段か販促として1~2回必殺技するくらいだよね…

クウガはライドアクション長すぎね…ってなるから加減も大切かなって

一番印象深いバイクはバトルホッパー

結局クネクネしてCGの炎避けるとかアクションもお決まりのやつになるし…

響鬼さんも後半ワルキューレ乗るまでは車で移動してたな…

昭和ライダーにもバイクじゃなくて車に乗ってたのがいた気が…いたよね?

BlackRXのライドロンのことか
あれはあれで元からバイク型の生命体がある上で更に造られた車なんだけども

うちの旦那はバイクになります

ゼロワンは変身後に乗ってた記憶無いな
たぶん何回かは乗ってるだろうけど

ゼロワンは2話で乗ってる

なんか映画とかでみんなバイクで轢き逃げする必殺たまにあるけどあれでもドライブは車乗ってんの?

バイク乗るドライブとか見たくねえし…

そもそも仮面ライダーって仮面要素ある?覆面の方が近くない?

平成1期の頃は怪人が暴れてる現場にバイクで乗りつけるのがフォーマットだった気がするけど脚本が圧縮されて最近は即走ってくるな

ただのブランド名だから…

シンさんにもいつか専用バイクが出来ないかな
ないのがむしろ良いのかもしれないけど

確か途中まで免許持ってなかったライダーいたよね

CGでもいいから普通に車が走ってる高速とか人が大勢いる夜の街のど真ん中で高速の追撃戦みたいなのやるライダーを一度見てみたい
そんな予算降りないのはわかるが
img.2chan.net/b/res/721011554.htm


バイク
Xをフォローする

コメント

  1. 私生活で普段使いしてる主人公はバイク描写多くていいよね
    お金と度胸があればハードボイルダーに乗りたい…

  2. いいですよね、平ジェネFINALで敵をまとめてひき逃げドリフトするトライドロン

  3. 今クウガみたいなバイクシーンやろうと思ったらかなり大変なんじゃないの?
    よく聞くってだけだから分かんないけどバイクのシーンかなり大変って聞くけどどうなんだろう?

  4. ほどほど(皆無)

    バイクを真面目にヒロインにすればいいんだな
    オートバジンとかバトルホッパーの愛称みたいなのじゃなくてイズポジションに置けばいいよ
    ドライブだって結局搭乗自体は多くはなかったけど毎度の如くトライドロンはOP通してでてきたしやっぱり見せ方なんだなぁ

  5. 配信してる剣は毎話バイクシーンあるな、この頃はまだ厳しくなかったのか

  6. マシントルネイダーやオートバジンみたいに変形して別の形態にでもなれば使い所ありそうだけど今じゃフォームも武器もいっぱいあるしな
    ニコニコでやってる剣見直してたらこんなにバイク乗ってたっけってなるほどバイクシーン多いな

  7. チェイサーでせっかくドライブとアクセルが共演するならドライブonアクセルとかやって欲しかった(実際は畏れ多くてor2輪免許なくて乗れずマッハが乗りそうだが)

  8. ブレイドってホントよく乗ってるよね。
    バイク乗ったままの変身も結構あるし。
    オールライダー同時変身は数あれど、それがバイク上ってのも珍しい。

  9. ※4 チダ・ニックみたいに基本人型で、戦闘時にバイクになればいいんだな

  10. 専用のバイクがあるって設定さえあれば普段使いしてるんだろうなとか現場駆けつけた時近場まで乗ってきたんだろうな程度の脳内補正はかけられるから正直どうしても描写しないとダメだって意見には賛同出来ない

  11. 視界劣悪、スーツで体の動きに制限
    見栄えのせいでバランスが良いのか悪いのか
    よくわからない公道走行不可の専用マシン

    …流行やノリに乗ってればライダーなんだよ!
    (苦し紛れ)

  12. アイアンマンだって最初の一体以外鉄製じゃねーだろ。
    アイコンとしての名前だから実際そうかどうかなんてどうでもいい。

  13. やっぱ平成二期の中ではWが結構バイクに乗ってたイメージがある

  14. Fate/zeroのセイバーがVMAX乗ってライダーの戦車とカーチェイスするみたいなの仮面ライダーでも見たいけど色々な面で無理よね…

  15. ゼロワン、ジオウはマジで乗ってる印象がない
    ビルドはなんか結構乗ってたような気がする

  16. ビルドは上堀内監督と山口監督の現場判断でバイクシーンが増えた
    ゼロワンも実は変身前だと割と乗ってる
    ジオウはタイムマジーンに乗っ取られた

  17. サバイブ出るまではバイク枠のマシンは入り口の鏡から戦場までライダー運ぶだけ(ほぼ省略)はちょっといさぎよすぎる…

  18. せや!風都探偵アニメかすればバイクシーンやり放題じゃん!

  19. ゼロワンのバイクはライズフォン一体型の設定いらなかったよな…本編内ですら巨大化するとかでもなく普通にゼアから射出されてくる大型のライズフォンとかいうとんでもない扱い方だったし

  20. なんだ結局どのライダーも乗ってるってことじゃん。誰だよ乗ってないとか適当な事言ったの

  21. 個人的にはオーズぐらいがちょうどいい

  22. 衛星から落とすの派手な演出だなと思ってたら、あれ戻すの大変だからどうでもいいときに使うなって作中で現実的なダメ出しされたの草生えた

  23. 平成一期頃は一般人が怪人に襲われてるところにたまたまバイクで駆けつけて降りてから変身するってシーンちょくちょく見たけど今それじゃダメなんかな

  24. ゼロワンは飛電製バイクにプログライズキー(カーナビとか付いてる)刺してライダモデル召喚して専用マシンに変えるとかもできたはず

  25. なんだっけ?基本フォームしかバイクスタンド用のスーツが作れないんだっけ?

  26. 別にほんとに乗らなくてもいつもの採石場でライダーがバイクから降りるみたいな登場やるだけでバイクできたって演出になると思うけどな

  27. でもバイクより早いライダーとか結構居ますし…

  28. ※27
    早い✖︎
    速い○

  29. 変身後は法律の壁があるから乗れないってのは分かるけどそれならそれで変身前の生身のときにバイクに乗らせるウィザードビルド方式にするとか工夫はして欲しい

  30. バイクアクションどころかバイクに乗ってるシーンすらほとんど無いからなぁ、せめて現場に着いたときにバイクから降りるシーンでも入れてくれりゃあいいのに

  31. その代わり映画だけでもなんとかバイクに少しでも長く乗せてやろうという気概を感じる ジオウ夏映画を除いて最近のライダー映画は一応バイクシーン突っ込んでるし

  32. アクションでは無いけどWのオープニングのアクセルバイクが好き

  33. youtubeでウィザード見直してるけど「魔法使い」という題材の割に結構バイク乗りまくってるんだよな
    (バイク移動&変身、ドラゴンに直結とかそういうシーン多め)

  34. 地上は障害が多すぎるから、もうホバーバイクにして全部空中戦とかでいいんじゃなかろうか

  35. バイクの上で変身ってノルマ復活して欲しい

    序盤で一度くらいバイクを乗ったまま変身はみんなやってた気がするけど、ジオウからやらなくなったのはなぜだ…セイバーでまたやって欲しい

  36. ジオウからって言うけどゼロワンではちゃんとバイク変身やってるので……

  37. ※33
    発展しすぎた科学は魔法と区別がつかない
    だからね…
    ウィザードのベルトもアレ物理学者の
    ハンドメイドだし、ふざけた変身音も
    機械的な魔術の高速詠唱がヒーヒーヒー!とか
    シャバドゥビタッチヘンシーン!に聞こえるだけだし…

  38. 乗りもしないのに現場までバイク運ぶのも大変だろうしなぁ
    それっぽい場所でバイクから降りるシーン撮り貯めて良い感じに変身前に挟めばまだ行けそうかも

  39. ※33 
    あれ?あったっけ? ガチで忘れてた……

新着記事