あと1話じゃ滅との決着までが限界のような【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

人類 VS ヒューマギアの生存をかけた最終決戦が始まってしまったので
来週の最終回でどう決着つけるのかとても気になるのは皆そうだろ?

アルトと滅の個人的な問題が解決しても
世界中のヒューマギアが危険な製品ってのは何も解決しない…

道具はあくまでも道具として大事に扱ってやりゃいいだけなのに
露骨に粗末に扱ったり一生命として権利を認めよう!対等に扱おうだの言い出す奴が出てくるから厄介なことになる

つーかコイツらとの共存みたいなのがテーマの一つだったりしたんじゃねえのかよ…結局危険物な認識のまま終わるぞ

ヒューマギアをビジネスにしてた飛電が邪悪なのでは

お前の大切な人が(あいつの女をなんかムカついた腹いせで殺して激怒したアイツに殺されかけたところを庇って)殺されたら我慢できるのか!

ヒューマギアをリコールしよう…

或人ここ数週ずっとけおってるけどイズさえ復元できれば機嫌直すよね

わりとマジで最終回で「やっぱりイズ復元できたよやったね」しそうな気もする

いちおう復元出来ませんでしたも対抗馬にはなると思う

イズちゃん死亡(破壊?)のままで話が終わらせた方が個人的には良い感じに話まとめられそうと思う

次で最終回か…

ヒューマギアの暴動は或人が社長やめれば解決する話では?

来週イズプログライズキー叩き割れば復元できなくなるからやるかもしれない

ヒロインと離別エンドはウィザードという偉大な先輩がいるのでそれも難しい気もする

何やかんやで解決するけど最後にアズがアークキー撫でながら復活するまでもう少しですよとか言って終わるビターエンド

滅って普通に壊されて当然のテロリストだよね
その滅を倒そうとしただけでヒューマギアとの戦争になるのは危険すぎる

ヒューマギア暴走のリスクを全人類に押しつけて終わりならバッドエンドだよね

ゼアが消えて自律駆動してる現状ぶっ壊すしかないんじゃね

今はゼア=ゼロツードライバーだよ
ゼアが消えたらそもそもキーからの召還すら不可能になって誰も変身すらできなくなるわ

人類からしたら利益より不利益の方が多過ぎる

とりあえず社長と滅はAIちゃんのカウンセリング受ければよかったんじゃないの

新製品ではなく新種族を生み出してしまった

人間でいいね
廃棄しよう

ヒューマギアは意思を持たなければ良いと思うimg.2chan.net/b/res/720695872.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. 滅と決着付けた後、デモ起こして暴走した大量のヒューマギアに挑んでOP再現しながらエンドロール流れる展開とかありそう

  2. この先はカレル・チャペックの「ロボット」と同じ世界

  3. 決まった答えが無いテーマなんだしこんな未来が来るだろうなぁ可能性あるかもしれないてのが一番だろうなぁ…
    コロナ渦で急遽総集編回出したし撮影の関係で映画で使おうとしたアイデアを本編に使った感じするし…
    主人公がダウナー化したり、応急処置的なフォームでバトルしたりとか…
    コロナが無かったらと思ってしまうけど、ストーリー伸ばしてる感出されるくらいならこれでいいと思う人もいそうだしムズいなぁ…

  4. 割とヒューマギアは人類には早すぎましたエンドもあるかもしれない。5年前にもうやってるけど。
    とりあえずイズちゃんは安易に復活して欲しくないなぁ…滅や仲間に諭されて1人でも頑張っていく覚悟を決める或人社長が見たい。復活するのは小説ラストでちょうどいい

  5. さすがにバッドエンドにはならないと信じたい

  6. 結局最後までシンギュラリティを起こさないような処置の模索を誰も行わなかったのご都合感感じちゃう

  7. 最後に仮面ライダーキカイが出てきて終わるぞ

  8. ピロピロ…(復元できたイズの後ろ姿)
    「おはようございます、或人社長。」(後ろ姿のまま)
    1年間ゼロワンを応援してくれてありがとう!
    ー終わりー

    これだと予想

  9. ※6
    今の状況になるまでそれが可能な奴らが
    主人公サイド→ヒューマギアの夢を守りたい
    ザイアサイド→適当に暴走させて販促したい
    滅亡迅雷→人間の言いなりなんか嫌だかんね!
    でシンギュラ阻止して得する奴が1人もいなかったんだが

  10. 滅ぶっ壊して、再復元迅もぶっ壊して
    アマゾンズシーズン1みたいに
    耳赤化したヒューマギアを粉砕して回る
    アークワンエンドでいいじゃん
    或人の心境的には
    有象無象のヒューマギア<<<イズ
    なんだしもう何の価値もないでしょ

  11. (謳い文句の可能性もあるが)ゼロワンの結末は他ライダーと違うらしいからハッピーエンドにはならないかも

  12. なんやかんやあって滅は改心したし迅とイズも復活したぞ!でもアズが圧倒的な力を持つ謎のライダーに変身してしまった!うおおおお俺たちの戦いはこれからだ!

  13. 傷心旅行
    人外化
    行方不明
    始末人化
    未完エンド
    未来からの訪問者
    大団円
    ループ

    …これ以外のエンドかぁ!楽しみだなぁ!

  14. 最悪年表エンドにすればいいから平気平気

  15. まあ、場が落ち着くような答えは出すんじゃないかな
    今やってる流れってウィルの問いかけも含まれてるし、曖昧なままにはしないと思う

  16. 或人が滅を論破して、それをみてた人間・ヒューマギア共に感動して共存の道を探っていこうってなるんじゃない?
    アズは知らんけどイズは復活しないと予想してる

  17. この闇堕ち展開を中盤辺りにもってきてれば或人の成長の糧にもなったんだろうけど、ただでさえ問題山積みなのに残り4話でやるべき展開じゃないよね

  18. 人間と同等の知性体なんて認めない人間様が生み出したんだから同等の知性があっても人間様の所有物だ不利益だから全部壊す。
    どう考えても悪役の発言だな。

  19. ナレーションが結末説明して終わりだったら笑う

  20. ゼロワンはセイバー主人公が締め切りに追われてヤケッパチで書いた作品でした〜或人達は現実には存在しないけど物語の中では生き続けているんです〜〜〜イズちゃんも復活させるよ或人くん良かったね!エンドでいいよもう
    これなら他作品との差別化も出来るし夏映画出来なかった分セイバー先行登場も消化出来るし

  21. このコメントは絶版候補に設定されています

  22. ※10
    それを其雄の(ゼア電脳空間での)出現が覆しちゃったみたいなんで

    はいっ、アルトじゃーないとー!

  23. あの世界のハイテク全般が危なさすぎる
    人の補助器具なだけのザイアスペックすらハッキング暴走で怪人化に繋がる始末だし
    そのうちその辺の家電が変形して怪人化してきそう

  24. 声で操作できる家電は扱い方によってはチェケライズしそう

  25. “ゼロワン”なんだから「全ヒューマギア人間になったピノキオend」もあるぞ
    概念アークのせいでヒューマギアが悪意に傾きやすくなっている現状
    ゼロツーキーに格納されてるゼアを「感染する善意の概念」にすることで達成可能だと思う

  26. ※25
    「もあるぞ」というか、その辺が妥当な落とし所だろうね
    善意も悪意も兼ね備え、理性による善意悪意の制御も可能な自律した存在に
    全ヒューマギアが(「彼等」の個々が望むと望まざるに関わらず)なるという
    「解放」されることが本当にヒューマギアにとって幸せだったのか、その後「彼等」は
    どうするのか、はまた別の問題として

  27. 食い扶持潰すし他人を平気で傷つけるような奴らがキノピオENDでいいわけないやん

  28. 滅が光堕ちしたとしても今回の件で確実に第二第三のチェケラや滅が生まれたと思うから手遅れ感がある

  29. ※27
    キノコ王国はそんな危ないとこじゃねえよ…
    人間になって幸せだったのかはピノキオだよ

  30. そもそも、
    簡単に意思を持っちゃう危険なモノを作ったのが問題なのでは?
    飛電インテリジェンスの独り相撲の物語のような・・・

  31. アルトと滅が和解して、滅亡迅雷がヒューマギアの代表として組織化して飛電とヒューマギアを統括してけばいいんじゃない?人間と仲良くしてるヒューマギアがほとんどだし。

    アズは劇場版でアルトと滅がしばけばいい。和解すれば劇場版でOPの並び再現できる可能性も高くなるしね。あと悪意がある限りアークが復活するのは劇場版しかり今後も生かせるから残すべき設定だと思う。

  32. 夢を欲だとすると欲と理性で人格が成り立っていて、善意と悪意の両立していく事が生きることの一つだと考えられているので、大切なヒューマギアを失った滅と同じ立場のアルトが「ヒューマギアはまだ生まれたばかりの未熟な人間の子供達だ。」と哀しみを受け入れる姿を滅に教える。
    それをモニター越しに見ていた人間とヒューマギアが少しだけ歩み寄り、これからどうしたらいいか一緒に考えていこうエンドだと予想。

  33. デモの様子とかマジで人種差別のデモみたいだったし、ヒューマギア(人種)が無くなればいい!とはなりにくいし、下手に「共生できましためでたしめでたし!」もご都合主義に思えてしまう

  34. というか人類滅亡を掲げる滅を無罪放免にする気か?
    まぁ元凶の天津が降格で済むあたりゼロワン世界に法も倫理も無いのかもしれんが

  35. ヒューマギアは最初から「人間社会の役に立つ為の存在」として作られてるから、人種差別よりさらにややこしいんだよな

    そういや結局俺は○○をするために作られたが自我が芽生えたので□□の方がやりたい!とか言い出す奴は出なかったな

  36. ※34
    現実世界でも、内戦状態から講和が成立した後、既存政権側がついこの間まで
    「テロリストの首魁」呼ばわりしていた反政府勢力指導者を、合同新政権メンバーとして
    受け入れるなんて珍しくも何ともないことだ(例えば榎本武揚とか)

  37. 結局何をどうしたいのかが分からん…
    子供達にアンドロイドやらの事をどう思って欲しいのか

  38. サウザーのセリフで「意志を持ったAIは必要ない」ってあるから
    後で掘り下げられると思ってたんだけどな

  39. ※34
    工場長の息子が不憫でならないわ。この作品ってヒューマギアの心のことばっか言ってて人間の心は軽視されてるよな

  40. ヒューマギア開発前のこれのすけの夢オチでブーイングの嵐とか

  41. 全部なあなあで終わるに一票
    雰囲気だけ終わった感じで

  42. ※34
    せめて滅がヒューマギアに対してだけはずっと優しく接してたとかなら一連の主張も多少は説得力出てくるんだけどこいつは一貫して自分の目的の為なら平気で同族も利用して破壊してくるからいきなりヒューマギア代表みたいな面されても何言ってんねんとしかならんのよな
    人間からもヒューマギアからしても共通の敵だろコイツ

  43. 滅のキルスコアほぼヒューマギアなくらいだしな…

  44. 近い将来人間知能レベルのAIが出てきたとしたら、こうなるかもしれないじゃん?
    そしたら滅みたいに敵味方が冷静に見えないで心や分別が未熟で暴走するAIもいるだろし
    そのための問題提起をしてると思える
    なんせ人間自身も滅みたいに振る舞うテロリストもいるから

  45. 天津ほんとにろくなことしとらんなほんま

  46. 東映公式サイトの45話の予告編映像写真にゼロワンに敗れた滅の顔が半壊している映像写真あるけど その後に滅は爆破したのかな? 滅を信じた或人がアークの予測を超えて奇跡を起こすというから滅の中の悪意を全て浄化して滅を復活させて、更にはイズと迅も復活させるとかありそうかな?

  47. 大森Pに限らず、ライダーのPは話を盛る部分があるから、意外と(あくまでも想像よりは)無難に終わるかも。

  48. まぁオーズも1話でかなりまとめれたしゼロワンもいけるでしょ。

  49. もし「退治されるラスボス」が存在せず全員浄化エンドになるなら、確かに前例のない結末とは言えそうだな

  50. 管理AIだったゼアもアークも破壊されちゃったのでコイツらスタンドアローン状態だからな。

    ワクチンプログラム配布しようにも一体づつ手作業で施すしかない。

    その上で滅と或人の戦いの結末見せて道徳心植え付けるにしても心を獲得しちゃってるから当然それに従わないひねくれ者もいる。

    結果、人間とヒューマギアの戦争は終わらない。

  51. 今の世代で一応の解決をしてみせても将来的な不安は残るんだよな
    滅と戦って大怪我した或人がヒューマギアのボディになって、橋渡し役をし続けるとか考えたことあるけど、最新話を見て或人のメンタルじゃとても無理だなと思った

  52. 露骨に粗末に扱ったりってのがその通り過ぎて
    人間と全く同じ見た目で殆ど変わらない動きするのにそこらの家電より悪い扱いしてるのがよく分からないわ

  53. ゼアからの指令がなくなって、思いっきり戸惑っていたGペンが懐かしい…。

  54. ヒューマギア問題が人種差別問題に似てる論ちょいちょい見かけるんだけどその上に奴隷問題も含んでるから闇が深過ぎるんだよなぁ

  55. もういないかもしれないけど※13の始末人化エンドってどのライダー?
    他はわかるけどそれだけ何なのかよくわからないんだよね

  56. 何か社長辞めれば解決だとか言ってるのがまとめスレ内とかTwitter上でちょくちょく居るが、いやもし今の社長が辞めたら「結局はあの人も他の人間と同じか…俺達ヒューマギアを見捨てたと言う事だ!人間は敵だ!」になって、むしろ人類との全面戦争まっしぐらだと思うけど…。
     
    と言うか「コイツ社長が嫌いだから辞めろと言ってるだけじゃね?」って感じの奴も割と居るし、ザイア編で評価下がって以降明確に変な意見や変な奴が増えたよね。
    作品嫌いになるのはあの内容だから仕方ない部分もあるけど、だからって無茶苦茶な屁理屈やテキトーな考察でケチつけたり恨み節ネガキャンするのは違うだろと。

  57. ※55
    1期終了後と最期の審判後の悠
    狩るべき奴は狩って、守りたい奴は守る

  58. 色々投げっぱで今度は君だ!君の想いを未来へ繋げ!(カメラ目線)で終わりだと思う

  59. ヒューマギアを都合良く機械として扱ったり心を持つ生物として扱ったりしてるような脚本だし人間とAIの未来とはみたいな高尚なテーマに解答なんて出せないと思うよこの作品

新着記事