おめぇは長すぎなんだよ!
闇落ちというか洗脳というか
スレ画は堕ちっていうか闇からのスタートだよね
時期にして2クールくらいは敵対してた気がする
ちょいちょい利害の一致で共闘したりはしたけど
虎姉さんいいよね
たったら2話でインパクトを残した桐生レンゲルが悪いよー
追い闇堕ちがダルいやつ
一回復活したのにまた闇落ちしたのは流石にちょっと擁護出来ない…
後半は戦闘力のインフレに取り残され気味で正直闇堕ちしててもそんなに脅威感じなかったしなぁ…
ここで闇堕ち克服しとけば…みたいな時期が複数あるよね
洞窟?だったかのくらいとこで俺は…仮面ライダーレンゲルだ!って変身するシーンとあとは嶋さんの時とか
当初はここで闇落ち克服する予定だったみたいな話はよく聞くよね
真偽はわからんけど実際闇落ち克服してよさそうな展開ではあったし
ニゴリエ-スがしぶとすぎる…
杖振り回すの好きだったな
嶋さんが封印されたからもう大丈夫と思うじゃないですか
いまでもデザインは全ライダー1好きだよ…
蜘蛛とクローバーの落とし込みすごいよね…
どっちのモチーフもパッと見で分かってなおかつ色物デザインになってないバランス感覚はすごい
ヒーローしてるし全然好きなキャラだからいいけど本編内だけでみたら睦月はほんと大概な扱いだと思う
劇場版では本編と比べてもかなり成長してる節あって良いんだけど
七並べしませんか?
そこはポーカーじゃないのか…
どれ封印されてないか分かりやすいし…
一応ジャックフォームクラスのパワーはあり本人の資質も高いがやはり経験不足で技術が未熟で
なにより本人の闘志で能力がいくらでも跳ね上がるシステムにおいて洗脳はデバフがかかる
ミッシングエースはフロートが言われがちだがビートルアンデッドをタイマンで倒して剣崎さん貴方のカードだって渡す所とかクソかっこいいんすよ
映画でバシッとビートルアンデッドを封印するところ好き
なんならフロートも別に面白いシーンと思わない
フロ-トそのものより俺たちと始の力で!って盛り上がっといて3人で飛び立って即仲良くまとめて叩き落とされるシーンのが問題だからな…
四人揃った後の収まりが良すぎて敵な期間引き伸ばしたのは失敗だったと思わざるをえない
レンゲルと新世代はどっち性能いいんだろう
カードを多用すればスレ画
しなかったら新世代って感じかな
すれ違いと和解の物語だけど全員揃うと無敵すぎて手におえないし
適当に再生トライアルシリーズでも…
ポジションとしては凄く好きなんだよ睦月
他の三人と違って明確に戦う理由を持たない巻き込まれた人が仮面ライダーになるっていう
リモートがクソカード過ぎる…
スパイダーアンデッドの名前がレンゲルなのかねカリスみたいに
ビートルとスタッグは名前あんのかな
一応後発なだけにスペックは高いはずのレンゲルなんだけど
ブレイドがどんどん仕様外のインフレ起こすし
調子の良くなったギャレンにも負ける
ノリが良い時の橘さんはガチで一流だし…
睦月も橘さんと同じく弱い部分を持ってるライダーだったんだけど
スパイダーに目を付けられてしまったのが最大の違いかな…
スパイダーだけなんであんなにしぶといの
伊坂が作らせたシステムだからアンデッドの意思を反映しやすいとかでもあるんだろうか
スパイダーの完全封印は後出しだけどそのおかげで
ミッシングエースで睦月が半端封印でも操られず使いこなしていると妄想できる
スパイダーを見てると同居系でも亡ちゃんが素直すぎて涙出てくる
嶋さん虎姉に彼女と勝ち組すぎる…
クローバーのスートってある意味恵まれてるよね…
それだけ睦月の心の弱さを補う意味があったのかもしれないけど
まあ上手く扱えなかったんだけどな
せっかく嶋さん封印したのにダラダラと悪堕ち状態が続くのは当時でもモヤモヤしてた
でも終盤虎姉さん封印したときに嶋さんの力を使って睦月自身がスパイダーアンデッドと戦うのは本当にやってくほしいことをやってくれて最高だった
ムッキーは映画のこれはあなたのカードだ!って言いながら剣崎にスペードのエース投げて渡すシーンが好きでなあ
ちょうど本編では他のライダーのカード集めてニヤついてた時期だからその対比になってて感慨深い
最初のジョーカー!君を封印する!とかも本篇との違いで後からでもニヤニヤできるの良い…
映画睦月はちょっと強すぎる
睦月はかっこいい時期が短過ぎるのがなあ
でも四人でバイク乗ってるシーンは好きだよ
象さんもリモート状態とはいえ睦月に協力してくれたしクラブの上級には本当に恵まれてるよね
嶋さん虎姉さん金居と妙に上級アンデッドとの絡みが多い
取り残されがちってかこいつ抑えるの長いことしょっぱかった橘さんの役目だったからな
相性保管は割とよくできてる
クラブの上級アンデッド全員が強キャラ感保ってるのはいいところだと思うよimg.2chan.net/b/res/720288636.htm