仮面ライダーアークワンがテレビ最終フォームだとしたらこれはこれで

全ライダー総合仮面ライダーゼロワン

悪墜ち最終形態もいいな

ゼロツーが可哀相だろ!

まあ普通に来週出そうだし

キンキラキンは数年に一回アクセントみたいになってきたな

全部乗せは異様な雰囲気だな…

アーク→ゼロツーってクウガが一度黒目になるみたいなもんか

アークをarcで書くと円弧なのでアークワンは〇1でゼロワン系列

こう見ると割とゴテゴテなのは多くないな

最上段見てからゴーストエグゼイドビルドジオウの並び見ると情報量の差がすごいな…

1期の赤金イメージは大体ブラスターとキングフォームのせい

金はともかく赤は強いなという感じはする

ゼロツーは基本形態だから…

デザイナーだかの人がイメージは工業製品のフルモデルチェンジって言ってたな

エンペラーがキンキラ+赤なのもある

もうゼロワンにはならずに終わるのかな

ゼロワンの変遷見てるとどんどんアーク化して言ってるように見えてゼロツーがそれからの脱却にも見える
実際の順番は違うけど

ジーニアスはそれまでのビルドのフォームの流れ的にはかなり異質…ってか複眼の形状全然違う!

アークワンはかなりシンプルにまとめてきた感あるな…
エクストリーム並に

ゼロワンはどのフォームも正統派デザインかつシンプルスタイリッシュでカッコいい

ゼロワンに関しては滅がリデコで使ってくる可能性もある

オーマジオウは悪落ちとは違う感あるし最初から出ずっぱりだったしな
アークワンは意表突かれた

実際特撮情報誌でもアクターとか伏せてたし隠してたんだろうな
それでも前日に出したスチールだけでアクターあてて或人予想してた人もいたけど

先にアークゼロ出してあれが強化される形態って誰も思うじゃん?名前もだし

見た目がゼロワンに似ている…学習して似せるパターンだな?
違った

一期はみんな赤いな

ピンクもいるし…

素ゼロワンの黄色部分引っ剥がしただけがアークワンだからシンプルになるんだ

アークワンもエボルコブラ→ブラックホールのパターンだと思ってたもんな…よね

てれびくんもそう思ってたという

まああれも単純に事前に渡せる/もらえる情報がコロナでの遅延の都合で少なくてふわふわに書くしかなかったせいでもありそうだけどうまく繋がってる

装動でもAI10は全員悪人!枠から悪人+或人大丈夫か?枠になったからな…

概念じみた存在になったから棲みついた相手のライダー形態に引きずられるとかだと面白いな
実際滅はまた別になりそうだし

21分の12に全部乗せ要素があるのか

悪意と善意っていう取り扱ってるテーマの一つとしてはこの上なく面白く絡めてると思うアークワン

全体的に一つの事柄の二極の側面書いてどっちが正しいんだろうね?みたいな問いかけしてるイメージの作品

でもライダー基本敵のパワーソースを同じくして使うみたいな側面あるから悪落ちというかダークサイドに寄りそうなのは毎度ある感じはする
たまにライトサイドの人外化パターンもあるけど

一発目からアルティメットの完成度には参るね

やっぱりアークワンかっこいいわ
纏まってる胴体のデザインと歪んでる触覚がいいよね

ゼロツーはわからんけどゼロワンはもう出ないのかね

フォームの都合上アタッチメント化してると思うのでもしかしたら滅の新ドライバー用のベースで出るとかもあるかもしれん
個人的には一型リデコが皮肉効いてていいと思うけど

次の予告でゼロツー出てなかったっけ

出てる
あと不破さんの中の人のオールアップの時の写真と一緒にうつってた社長の人の怪我の部分が出てるスチールで殴られてる?部分とかとバッチリあってるんだよな

来週ゼロツーになるけどバルカン倒すためにアークワンから変身すんのかな

もうアークワンで感情制御しなくていいとかで滅に行ってるとかでかな
アークワンが使用者の悪意以外の感情抑え込む機能あるからつけっぱにしておかないとうっかり戻りそうでもあるけど

見た目のデザインで分かりやすく「強くなった」感出すのって大変なんだなと思う
ただ豪華にしただけじゃなんか違うし

後演出も大事だしね

ゼロツー初陣の時一瞬だけ発生した02空間もっとやってほしい

そういう意味ではアイテム全部乗せはある意味王道というか一番分かりやすいんだ…

足し算は正義だよな

来年はたぶんゴテゴテ系になるんだろうなと思う
というか期待してる

セイバーは頭の剣1回くらいは折れるのかな

そういう意味ではゼロツーは負けた!壊された!からのフルモデルチェンジは勝てることへの納得感は強

ハイパームテキとかマリオのスター状態という誰でも絶対に理解できる強さだからな…
触れただけで相手が問答無用で喰らう自分は平気

まあでもメタクラの正統進化みたいなのも見たかった
劇場版フォーム今年はあるのかな

その辺で言うとメタクラってアークワンのサナギ感ある

ゼロワンでよくやる軌跡走る演出好き

(パーフェクトコンクルージョンの際に走る既視感あるエフェクト)

マフラーっぽい演出もだけど物質的な光の演出いいよねimg.2chan.net/b/res/719235497.htm


全ライダー総合仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. 悪堕ち(厳密には違う)フォームが最終は個人的に少年心くすぐられるけど
    テレビの前のちびっこ達が納得してくれるかどうか…
    というかちびっこ達はゼロワンの話をどの程度まで理解出来てるのだろうか

  2. こうして並べても、プトティラの……というか、やっぱり紫色は身体に悪そうな感じがすごいな……

  3. 前回の或人が暴走してるようでしてないちょっと暴走してる感じだったのを見ると、アークワンが赤目と黒目でオッドアイになってるのってアルティメットフォームの赤目(正気)と黒目(暴走)のオマージュかな

  4. セイバーはどうなるかな
    やっぱり全部のせ系かな?最終は

  5. 夢ノート書いてたらなんか出来てましたーなゼロツーと違ってアークワンは描写がしっかりしてて良き、デザインもこっちの方がいいし

  6. 全部乗せは小物フォームが多くなってそれぞれのフォームが特殊能力持ってる最近だとハードルが上がってる気がする

  7. ※2
    オメー今ヒビキさんやヒゲの悪口言ったか

  8. ゼロワンってシャイニングも出した意味を感じないレベルだったし、似たような実は○○でしたみたいなストーリーを続けるし、全体の作りが適当なイメージ強いから今更ゼロツーがもったいないとも思わんな。このままアークワンエンドでも良いんじゃない?

  9. ハイパーカブトのごちゃごちゃ感は割と平成2期の走りなのでは

  10. スカルマンの様な髑髏のデザイン
    1号の様なシンプルな色合いのベルト

    アークワンは初代仮面ライダーのデザインを踏襲してるのか。

  11. >>1期の赤金イメージは大体ブラスターとキングフォームのせい

    キングフォームは分かるけど、ブラスターより装甲やエンペラーじゃないかな。ブラスターは赤単体の方がイメージ強い。

  12. ※7
    そこは鬼やワニより、サソード・王蛇とか毒を連想できるライダーにしとこうや

  13. 予告だと不破さん相手にはゼロツーなのに滅相手にはアークドライバー装着してたし、滅だけは何が何でもアークの力で倒すという執着心が見られる

  14. ※12 違う……※7はそういうつもりで言ったわけじゃないと思うぞ

  15. どれが最強フォームなんだ…と考えてみたら
    或人は1作品でカシラ&音也&正夫相手に
    僅かに1足りない程度にはベルトを
    取っかえ引っかえしてるのな…豪華だなぁ…

  16. 一応、「このあとすぐ」でも主役はゼロツー。
    アークワンはこのジングルに出てくる尺も気配もない。

  17. アークワンがゼロワンのテレビ最終フォームって事になったらジオウのテレビ最終フォームはオーマジオウ、ビルドのテレビ最終フォームはラビットドラゴンって事になるぞ。普通にゼロワンのテレビ最終フォームはゼロツーだろ。

  18. もしこのままアークワン最終だったら、令和版オーバークォーツァーみたいな映画で、闇落ちした主人公毎回呼び出させるってこと?
    めっちゃおもろいやんそれ

  19. コンパチヒーローに出たらゼロツーとは別個体にされそう

  20. ※17
    Wの最終フォームはジョーカーだな。

  21. でも客演でアークワンに変身しないのはそれはそれで勿体無いな
    機動力のゼロツー、殲滅力のアークワンって感じで使い分けてくれないかな

  22. ブラザーズ方式でゼロツーとアークワンに分身すればいいのでは

  23. ※3
    アークゼロからしてそうだったし関係無いでしょ
    何でもかんでもオマージュオマージュ言い過ぎ

  24. アークワンのマスクをシンメトリーにして触覚をまっすぐ伸ばした赤目にすると丁度よく最終フォーム感とヒーロー感でそう

  25. いっそのことゼアの顕現であるゼロツーキーとアークの顕現であるアークワンキーをサウザンドライバーみたいな二本挿し可能なベルトに両方挿して変身、ゼロワンの究極フォーム誕生とか……いやもう尺的に無理か…これだとそれぞれのドライバーも軽視しちゃうしなぁ
    善と悪を相殺して真の姿に、みたいなのは面白いかなと思ったし、或人社長は両方のキーを持ってるわけだけども実際に見れることはなさそう

  26. 仮面ライダーアークというのをすでにやっちまったからアークゼロなんだなっていう認識を持たせ、ゼロ故に進化してアークワンになるんだなって思わせてからの或人が変身したアーク形態だからアークワンは本当にメタ的なものとはいえミスリードがうまいと思う

  27. いっそのこと、ゼアの顕現であるゼロツーキーとアークの顕現であるアークワンキーをサウザンドライバーみたいな二本挿し可能なドライバーに両方挿して変身、ゼロワンの究極フォーム誕生とか…いやさすがに尺的に無理か…それぞれのドライバーも軽視しちゃうしなぁ
    善と悪を相殺して真の姿に、というのは面白いかなと思ったし、或人社長は両方のキーを持ってるわけだけど実現はしなさそう

  28. ※25と※27です なんか連投になっててごめんなさい…

  29. ※20 確かにジョーカーも当てはまるな。うっかりしてたわ。

  30. アークワンが最終というか最強フォームは無理があると思う
    ゼロツーはゼロワンの系統のシステムだけどアークワンはアークゼロの系統のシステムだし
    何だったらゼロツーより退化してるし

  31. ※30
    最終=最強とは限らないからね…
    例えば電王は戦闘力最強はクライマックスで
    最終フォームがライナーだし

  32. ※31
    でも今後ライナーみたいに集合するときにアークワンが出るかと言われると可能性低いと思うな
    ゼロツーの方がまだこういう最強フォーム集合の時に出てくると思う
    あくまで人の見方によってはって感じだと思う
    公式では一応ゼロツーが最強フォームであり最終フォーム扱いだし

  33. 客演でアークワンで来たら怖いしな…

  34. ※8
    シャイニングは暗殺ちゃん倒すためにゼロワンの強化が必要だったから意味はあるでしょ
    ゼロワン、バルカン、バルキリーの三人でも勝てるか微妙だったんだし
    その後の活躍と出番が無くなったけどアサルトホッパーにシャイニングも必要だったわけだし、シャイニングはどちらにせよ必要

  35. (セイバーで悪意を溜めながら歩いてくるアークワン)

  36. 普通にゼロワンの最終フォームはゼロツーだよ。アークワンは悪堕ちフォームって特別枠な気がする。

  37. フォームって形態って意味だと思うんだけど、
    Wとジョーカーは違うライダーだから別フォームって言うのはおかしいと思うし、
    ゼロワンとゼロツーも別ライダーだろうから、ゼロワンの最終フォームがゼロツーなのは違和感‥‥
    主人公が最後に変身したライダーってなら分かるけど

  38. コロナで情報共有ができないってどんな理屈なんだ?
    メール1通出せないわけもないだろうにダメな方の高橋の主張だったのかな

  39. オーズみたいに最強フォーム論争とか10年後もやってそうだけどそもそも論争スレが立つことがなさそうなゼロワン

    最強かどうかってスペック比較でいい感じ?
    最終はこのままでいけばアークワンっぽいけど

  40. ※37 その理屈ならゼロツーに限らずアークワンだって別ライダーだろ。ベルトも違うし名前だって「仮面ライダーアークワン」だしな。あんたの別ライダーか別ライダーじゃないかって基準は知らんが少なくともあんたの理屈だとバロンのレモンエナジーアームズやクローズのクローズチャージも別ライダー枠になるって言ってるようなもんだよ。

  41. ※39 ゼロワンの最終フォームも普通にゼロツーだよ。アークワンはゼロワンの闇落ちフォームって特別枠だろ。まさかジオウの最終フォームはオーマジオウでビルドの最終フォームはラビットドラゴンとか言わないよな?

  42. ※20
    ジョーカーはWじゃないからノーカン

  43. これ最強フォームはメタルクラスタだって言うのと似てるよね
    言葉の表現としては間違ってないけど最強フォームはゼロツーだってずっと言われてるし今後メタルクラスタが最強フォーム扱いされる可能性ってかなり低いと思う

新着記事