戦闘がシンプルすぎる…
最終フォームとしてはとてもシンプルだからスーアクに優しそう
その結論は予測済みだはシンプルにカッコよかったよ
変身エフェクトもシャイニングやメタルの方が凝ってた気がする
素体ヒューマギアのプロテクターの意匠あるの好きだよ
上半身マッシブなのね~みたいに思った
敵の動き予測するとか敵の予測上回るとか
シャイニングだかアサルトだかでやらなかった?
シャイニングは1000のパターンを予測して最善の行動(ヒューマギアとの間に挟まってウワァーー)が取れるから…
高速移動は001っぽかったな
予測を上回るっていうのは性能が勝ってる大前提が必要だけど
それがある時点で何やっても勝てるっていう
戦闘見てもメタルクラスタのが強そうに見える
仮面ライダーゼロツー
身長:200.0cm
体重:102.1kg
パンチ力:62.0t
キック力:120.0t
ジャンプ力:200.0m(ひと跳び)
走力:0.2秒(100m)
必殺技:ゼロツービッグバン
キック力狂ってんな
ゼロツーの能力はアークを上回る高精度予測能力でいいのかな
起動音でゼロツードライバー!って言ってたからDX玩具で試してみたけどその音声出ないんですが..
能力的にはシャイニングの予測能力をアーク以上に伸ばしただけだよね
基礎スペックも上がってはいるんだろうけど
まぁあの念能力に捕まったり必殺技撃たれさえしなければ今まででも倒すこと自体は出来るからな
だから避けて避けて避けまくる
平成1期辺りのシンプルさを感じる
見た目同様ドシンプルに強いってのは良い
アークの必殺まるで効いてないのはマフラーが関係してんのかな
結論の予測だけでなくて書き換えもできるとかか?
これベースにしたシャイニングとかクラスタ見てみたいけど残り4話なら無理かな
ベルト自体が既存のキーと連動してないから出せないよ
刺しても無音だしメタルクラスタなんて畳むことすらできない
デザインはすごい好みだよ
首のとこの02がマフラーみたいになってるとことか
ゼアが予測する可能性を同一世界上に展開とか書いてあるしあの分身全部が実体なんだろうか
しかし最終形態相当が既存ライダーのバージョンアップじゃなく新ライダー作成なのは初めてか
ゼロツーのままゼロワンゼロワン流れ出したらギャグだけども
ファイズのブラスターフォームはファイズver2みたいなものらしいから結構近いんじゃないかな
どっちかっていうと狂った性能の未来予測が固有能力って感じ
そういえば去年のⅡもそんな能力だったな…
アークゼロの必殺技を予測したからってピンピンしてたけどそれ素の防御力が高いだけでは?
それとも直前に避けてたんだろうか
予測可能なら勝てるマジンガーZEROみたいなもんか
シャイニングアサルトどころかシャイニングよりも見た目地味なんだよな……
設定で装甲に飛電メタルも使ってるんなら今までのてんこ盛りみたいな戦闘ぐらいして欲しかったな
シンプルだからもう一段なにかありそうにも見えるけど尺の方が無いか
動いたらカッコイイんだけど最終フォーム感は薄いかなって
進化していく感じだからシャイニングの延長の力で別に良いんじゃね
いっその事特殊能力?予測?知るかって感じで素で強いライダーとかでも良かったかな
そっちに進化したらバルカンになりそう
ゴテゴテしすぎて動けないライダーより動きかっこいいと思ったけど
色がゼロワンと変わらないから中間フォームっぽい
まぁ何せ仮面ライダーゼロツーとしては初期フォームなんで
拡張性があるのかは知らんが
これから常にゼロツー変身して戦うのかな
ゼロワンドライバー盗られたままだしな
みんなてんこ盛りに身体を慣らされすぎてしまったimg.2chan.net/b/res/711920415.htm