ところで天津一京という父親なんだけども【仮面ライダーゼロワン】

人物仮面ライダーゼロワン

こいつ

元凶の元凶

右から左へ受け流しそうな顔してるな

微妙にトニースタークみたいな…

さうざー壊せるわけないだろ…
貴重品やぞ…

なんだったら実家漁ったらさうざー出てくるまである

社長45歳ならファミコン出る直前の世代だろと思ったが別に現代劇じゃないからいいか

どっかで聞いた覚えのある声と顔だなあ…誰だっけなあと思ってたけど
ネクサスの石堀って聞いてあーーーーーってなった

100点取ったら1000点取れはむちゃくちゃすぎる

名前からして一京だからな…

AIBO投げて壊しでもするのかと思ったら
視聴者に配慮したのかそのまま子供に渡しただけの人

視聴者というか旧AIBOはもう骨董品レベルなので…
ソニーに怒られる…

金持ちそうなのに社会性とか常識をまるで感じない息子の教育方針…

(綺麗に梱包してしまう1000%)
AIなど1000%必要無い!!!!

育ちが良さそう

あぁあれ実際のaiboの現行モデルなんだ…なんでわざわざ違うボディで作るのかと思ったら販促…?

私が犬を廃棄しておいたとかの毒親って訳でもないんだよねあの父親
今でも旧型は倉庫で寝てる

過度な虐待してた訳でも過干渉していた訳でもなく
ただ割とありふれた子供に厳しい教育していただけだった人

こんなものにうつつを抜かしてるからだ(AIBOを取り上げる)(そっと返す)

子供の物を破壊したり勝手に捨てるのはさすがによくない

こんな物にうつつを抜かしているからダメなんだ!(子供にそのまま返す)

まあいい親とは言い難いけどだからといって息子があんなんになった責任を問えるほどではないかな…くらいの感じ

アイちゃんが登場以来どんどん今までずっと問題抱えてた登場人物の心を解決していってる…

ありふれたクソ親父(本当にありふれてるしそこまで酷くもない)

いい親ではないけど
精々が「口うるさい教育パパ」の線を全く超えてないんだよね

この人色んな部分がどっかで見たことある感じがすごくてなんか笑ってしまう

サウザーが貴重すぎて床に叩きつける演出は不可能だった

本物のさうざーは天津の実家でまだ生きてるんじゃないの…?

徹子なら「さうざーちゃんを直してあげましょうよ」とかなるだろうな…

1000%がクソなのは1000%本人のせいであって
スレ画の教育が間違っていたとかそういうのじゃないからな…

100点のテストで1000点取れって関西人の100万円的なあれだったのでは

まあ100点取ってる現状に満足するなっていう意味なのは分かるよ

日本のテストに海外のみたいな
エクストラポイント制度はないんですよ!

「100点なんてとって当たり前だろそんなことで喜んでんじゃねぇ」「100点満点中で1000点の結果を取れる…そんな偉大な人間になれ」っていう教育理念自体は善し悪しは別として理解の範囲内ではある

ライダーのクソ親としては中の下位

100点取り続けてるのにAIBOにうつつを抜かしてるとか理不尽なことされたのならともかく点数下がってたのは事実なのがこう

99点のシーンが999点ならパーフェクトな回想シーンだったはず

一回言ってみただけでさほど1000点には拘ってないパパ

AIBOに現を抜かしてるから100点すら取れないんだ!は的外れでもないよ
100点取れていればAIBOの件も黙認していただろうし
間違ってる事何も言ってないなこの親!

ただまあ子供が真っ当に育っても疎遠になるし下手したら刺される親ではあると思う

まあ素晴らしい親だって言う奴はいないと思うよ…

img.2chan.net/b/res/707816134.htm


人物仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. ライダーは毒親を出さないといけないノルマでも存在しているのか?

  2. 普通のクソ親

  3. 急に生えてきたクソ親父

  4. ご苦労だったな垓…。いや、アメイジングコーカサス。それにスティングスコーピオン。私の老後生活中に見事に君たちは完成させた。私のアークをね。アークドライバー!変、身。

  5. 数年後の垓「1000%で満足するな。常に10000を取れるようにしなさい。」
    子「…(小型の友達AIに悪意植え付けるか)」

  6. 安田顕さんかと思った

  7. ありふれてはいるけど一番親として欲しくないタイプのダメ親

  8. もしかして真のラスボス枠とかありえるか…

  9. そりゃお父さんあのダークザギだもん 心にくる攻め方は10年以上前から得意だもん
    マジトラウマ

  10. 100点満点のテストで99点取った子供を怒鳴る糞親。現実で居そうな分絶版社長や蛮野とかより質悪い

  11. やっぱり笛木みたいな家族思いの親がいいよね

  12. どんどん肩身が狭くなっていくライダーパパ。
    そしてほとんど登場せず、物語に影響を及ぼさないライダーママ。

    どんどん家族が増えるウルトラパパ。
    やっぱり正体不明のウルトラママ。

  13. なんか普通の人だったな

  14. ※10
    流石にそれは無理があるぞ

  15. まあクソ親父の区分には入る人ではある
    ただライダークソ親父軍団の中だと格が低すぎる、クソ力が足りない

  16. ※11
    周りを巻き込むクソ野郎じゃねぇか!

  17. クソ親ではあるけど酷いクズって訳でもないし、息子である1000%の今までの行いと比較するとなぁ…
    ちょっとした出来事で大きく拗れるなんてこともあるし割と現実的かもしれないが

  18. 90点台の答案を見て「この程度で満足するな」って言ってくるとか100点満点じゃないとダメ!ならまだ完璧主義者ってことで理解は出来るんだがなんか意味不明なおっさんって感じだ

  19. 1000%は元々クズになれる素質が有ったんだろうけど、花開かせたという意味では元凶の元凶ではある。

  20. そして息子はトレギアみたいな事をした。

  21. とりあえずクソ親なのはわかったがこっからどうしてアークに悪意をラーニングさせたのかが全くわからん

  22. ※20
    申し訳ないが悲惨な過去を持ったヒールのトレギアと過去も薄っぺらくて立場もどっちつかずな天津を一緒にするのはNG

  23. なんやねん1000点目指せって
    ゲェジにも程があるわ

  24. なんだこの親父は1000点って大教授ビアスかよ

  25. 見る人に寄って様々な既視感を感じるお父さん。

  26. ※22
    悲惨(タロウと一緒になれないのを拗らせて勝手に発狂して邪神と一体化する)
    詳しくは「ウルトラマンタイガ 超全集」のトレギア物語をチェックしよう!

  27. クソ親でも話に関わるだけマシ。
    副添さんまでヒューマギア其雄を或人の父親と言い切って存在を無視される本当の其雄ってなんなの・・・・・・?

  28. あのAIBOはただでさえ古い上にスティーブ=ジョブズに会った事もある超貴重な個体なので乱暴な事は出来ないのだ

  29. 自分が目指せなかったモノを子供に押し付ける親と同じなのでは

  30. トレギアはまぁウルトラマンとして生まれたことが不幸みたいなもんだから悲惨っちゃ悲惨
    45%も別ベクトルで今悲惨だから…

  31. タイガ超全集俺も見たいけどあれ映画後に見るものだと思うからまだ我慢するゾ
    ネタバレでチラッとは見たけど

  32. 「よく頑張ったな。だがこれで満足してちゃいけないぞ!1000点を取れるようなでっかい男になれよ!垓!」←ええ親やん
    「…100点に満足するな、1000点を目指せ」←意味不明クソ親

    言葉の印象って大事!

  33. このコメントは絶版候補に設定されています

  34. 数字の位は、一、十、百、千、万、億、兆、京、垓 …と続いていく。
    このことを踏まえて天津親子の名前を考えると、単純に垓の父は自分の息子に
    自分を超える人間になって欲しかっただけだったんじゃないかと思える。
    ただ、その想いがエスカレートしてしまって、息子への態度が厳しくなっていき
    100点のテストで1000点を取れという意味不明な無茶振りまでするようになった。
    そういう形で父親の価値観を押し付けられたまま育っていく中で、
    誰にも頼らない→AIにも頼らない→自分が利用するのは道具だけ
    →AIや周りの人々は全て自分の望みを叶えるための道具
    という感じで考え方が歪みきってしまったのでは?というのが自分の推測。
    ただ、アイちゃんとのやりとりの中で、かつて自分にいたかけがえの無いの友達が
    他でも無いAIであったこと、そのAIを生み出した飛電インテリジェンスに
    憧れを抱いていたことを思い出したんじゃ無いのかな?

    とはいえ、今までやってきたことは当然許されるものでは無い。
    でも、本当に考えを改めたのであれば、アークを倒した後は
    ちゃんと罰を与えられたうえで、生きて罪を償ってほしい。

    長々とすみませんでした。

  35. 教わったことをきっかけに想定外(想定以上)の暴走をしたって意味では、コイツ自身とアークは似たもの同士、なのか?

  36. リアリティのある上に自覚なく誰でも陥りかねないレベルのシビアな毒親をニチゴゼにだしおった……

    英才教育はほんとしっかり考えないとこうなるよね

  37. そもそも1000%自体見下されたくないという願望もってるからこの人せいにするのは無理ある。

  38. 何でここにトレギアsageしてる奴がいるんだ?
    全然この記事と関係ないし場違いにも程がある

  39. トレギアを天津と並べる時点でお察しよ

  40. そもそもずっと悪役として一貫してるトレギアはセクハラパワハラ横領とかしょーもないことやっといて「もう1つの正義‪w」とか脚本から加護を受けてる天津とはその時点で大違いなんだよなぁ

  41. これで父親がまさに今の自分というか、パワハラセクハラな人物だったり
    むしろ母親も登場して、美容方面の影響はそっちからだったりしたら
    まだ同情できたかもしれない

    個人的に、明確なゴールを示してくれないのはキツイものだよ
    この場合は、何をもって1000点なのかさ

  42. ダークザギ現る。

  43. 本当にごくごくありふれたクソ親
    なので悪意のラーニングとかいうトチ狂ったことをはじめたのは1000%の自己責任

  44. 最終的に天津家は無量や大数(ひろかず)という名前の子孫が出てくるんだろうな…

  45. 伴野「一京がやられたようだな」
    正宗「だが奴はライダークソ父親四天王の中でも最弱」
    エボルト「視聴者からの評価がなんか普通に居そうぐらいで納まるとは四天王の面汚しよ」

  46. 100点取った息子におかしな難癖つけただけのオヤジだった

  47. タイプとしてはありふれてるけど、1点取れなかった(本人も別に言い訳とかしてるわけでもない)だけで執拗に叱責したり、(与えた立場とは言え)息子の私物をこっそりじゃなく堂々と「こんなものがあるから!」って正義を押し付けて平気な顔で捨てようとする親は、決してありふれてはいないと思うが…

  48. みんな何言ってんだよ!
    さうざー視点の映像に
    あそうぎしょうがっこうってあっただろ!
    あそうぎって京や垓よりもはるかに上の単位なんだ!
    どうしてわかってくれないんだ!

  49. 担任に1000点満点のテストを作れって言わないあたり
    この頃の垓くんはまだ純粋だったのだな

  50. 100点取って1000点取れは普通に頭おかしくなるよ
    ドラマでよくある典型的な拗れる英才教育のパターンだと思う

  51. 見るからに普段はいいお父さんしてる風でも無かったし
    そんな人が100点取っても褒めてくれず最大値以上の点数取れって言ってくる上に99点になっただけで大切にしてるもののせいにされるとか子どもが歪む理由としては十分だろ
    物が物だけにあの描写だったけど実際叩き壊してもおかしくないような場面だったし

  52. こいつらガチの精神異常者だろ

  53. ※33 トレギアは斜め上だけど充分濃いわ!

  54. 人間の動機なんてそんな大したもんじゃないよな
    時にすごいのが居るけどそういうのはヒーローになっちまう

  55. こいつのせいで天津垓くんは百分率が正しく使えない大人に育ってしまったんだなぁ〜
    責任とって切腹して下さい

  56. ありふれたクソ親とかいう謎の称号

  57. トレギアは終着点わからなきゃ何もいえないし
    タロウが大部分だがヒカリやらベリアルやらウルトラマンも人間そのものじゃねえか。何偉そうにしてんだボケって壊れて拗らせたのもあるから分からんでもないし

  58. この父親は今の息子を見てどう思ってるんだろう?
    多分出て来ないだろうけど。

  59. AIBOじゃなきゃ破壊してたんだろうなとは思う
    流石にあの骨董級の貴重品を破壊する様な描写にする訳にはいかんかったんやろなぁ

  60. まだだ…まだ映画Vシネ小説とクソレベルを稼ぐチャンスはいくらでも…!

  61. 満点じゃないと価値はない
    ってクソ親は見てきたけど1000点とか言い出すクソ親は初めて見たよ…

  62. 親父10000%、石堀⭐︎自演乙⭐︎光彦だったのか…
    1000%が歪んで色々やらかしたのを糧に復活して真の姿を晒しそうだ

  63. ※26
    そうなっていく過程とかもけっこう悲惨だよなあいつ

  64. トレギアが天津と同レベルでキャラ薄いと言ってる奴トレギア物語読んでなさそう
    仮にキャラ薄いにしても天津と同レベルは流石にない

  65. うちの親がそのまた親から100点とったら「みんな100点だったんだろ(=お前程度でも100点取れる問題だったんだろ)」とか言われ、点が低いと殴られてたって話を何度も聞かされてたせいかすごく生々しく感じた。
    現実的なクソ親なせいで正宗や蛮野とは別ベクトルで印象に残ったわ

  66. そもそもジャグラーもそうだがここでウルトラマン批判してる時点で説得力皆無だしな…
    海外で再生回数爆上げした配信番組やらソフビ売り切れ状態続出のゼットとか好調なの見たら単に妬んでるようにしか見えねえし
    ジャグラーに絡んでた奴とか人気のジャグラー云々って情けない妬みが凄まじかったし

  67. ※27
    本物の其雄は或人誕生の一ヶ月後に亡くなってるから話の広げようが…。
    墓参りのシーンで墓石に没年日が彫ってあった

  68. こういう親はテストだけに限らず、他の場面でもいちゃもんつけて子供の心折ってくるんだよ。
    普段の生活でもずっと何かしらこんな調子でやられてたのは想像に難くない

  69. ※44
    無鈴なら30分後の世界にいるな

  70. この親父のクソ度は ありふれた レベルなのか(困惑)
    なんか話が通じなさそうな、絶対自分の親にはなって欲しくないタイプだと思ったけどなあ
    あ、ライダーの糞親父としてはありふれてるって意味?

  71. 今までのクソ親父がスーパー系とするならこいつはリアル系クソ親父って感じで実際にいそうなのが嫌だな
    それを踏まえた上で45%が今までやってきたことを振りかえるとこいつやっぱ普通に許されないしろくでもない奴だなって……

  72. まぁ、ここで例に出されてるウルトラマントレギアも小説が出るまでは小悪党っぽいだの言われてのを挽回したわけだから、天津も今後の展開次第ではそうなる可能性はある。
    現時点では「もうちょっと積み重ねろよー。」としか言いようがないけどな。

  73. もっとも既に言われてるようにトレギアは最後まで悪役を貫いてたという違いはあるけどね。
    エボルトもそうだが、「ごり押ししすぎ!」だの言われながらも人気自体は高いのはその辺が秘訣というべきか。

    まぁ、個人的には今回のサウザーの親父関連は生々しくて胸に刺さる内容ではあったから今後、どう調理してくれるかは楽しみよ。

  74. ※70 そうであって欲しいな。個人的には割と現実にもそういう父親いるぞという意味では受け取りたくないなって…

  75. ただただキャラ付け下手糞すぎとしか

  76. ウルトラシリーズでザギさんやあのヒルカワを演じた加藤さんが出て驚いたわ
    45歳の親父だから年齢的にはもう劇中に出そうに無いのが残念だな

  77. ※70
    ライダーにおける糞親父って
    1,子供、家族に対する愛情や関心がなく自分のための道具、駒といった接し方をする
    (蛮野、正宗など)
    2,家族(大抵は子供)を助けるか蘇らせるためなら平気で他人を犠牲にする(時として自分をも含む)
    (笛木、葵など)
    3,自分の不始末を贖うために自分の子供の命を狙う
    (鷹山仁)
    みたいなのが多い中で比較的現実味のある行動や動機の面子を指しての「ありふれてる」だと思われる
    天津一京に近い側の奴だと小説版エグゼイドの宝生清長とか

  78. ※76
    息子が45であの若々しい見た目なんだから父親の方もこの当時と全く変わってない姿で出しても何の問題も無いと思うぞ

  79. ※61
    現状に満足せず上を目指せって言う場面で
    ちょっと気の利いた言い回しをしようとして数字を入れた結果こういう実現不可能なクソ根性論を言う人は結構いるぞ

  80. ※70
    残念ながら親の夢を勝手に子供に押しつけて
    ほぼ最高の結果を出しても褒めない、認めない
    それでモチベーションが下がれば叱責する
    という子供を無自覚に自分の見栄を張る道具か何かとしか捉えて無さそうなアレな親も
    そこそこいるのよ…

  81. 友達とまでいえる大切なものをこんなもの呼ばわりされると結構傷つくと思う

  82. ニートになったり不良になったり程度ならまあわかるが
    これそこまで親のせいか?と言いたくなるくらいに45歳のやらかしがひどい

  83. ※82
    これにつきる
    あの父親がよくいる毒親とかよくいない毒親とかそんなことはどうでもいい
    これだけでアークに悪意いれたり兵器販売したりするのは意味わからない

  84. 劇中で流れたエピソードがどう頑張ってみても小学性中頃で
    そこからもあの親との関係は続き海外会社の日本支部社長にまでなれるエリート人生歩んできたならあそこまで思想が歪むエピソードがほかにもあってもおかしくない

  85. 自分の力だけで1000点目指すようになってさうざーも封印して亡き者にしたから人間と対等な立場で助け合うヒューマギアに嫌気がさしたんじゃね?飛電はさうざー作ってくれたとこだから情が湧いて潰せない。じゃあ俺が作り替えたるわ!みたいな

  86. ちなみにあの子役は石ノ森章太郎先生の実のお孫さん。

  87. 一言「よく頑張ったな」って前置きするだけでだいぶ印象変わったろうに

  88. 結構お孫さん小さい子なんだな…もう二十歳超えてるぐらいかと思ったよ

新着記事