こいつ弱くない?
ちょくちょく優秀なサポートしてるからいいんだ
設定直々に紙耐久って言われてる奴
復活出来るからポンポン死ぬ
トゥルーエンディングは殺し過ぎた影響かやたらタフで駄目だった
パラドや正宗に比べりゃ忍者プレイヤーは弱いからな
それでも死んでるけど
まあVシネでゲスになるんやけどなブヘヘヘ
触れてるだけで秒辺り5くらいレベル下げるデバフ持ちなのにこれで耐久まであったらクソゲーになってしまう…
そういえばゾンビになってから使わなくなったな
スレ画になって以降のまともなレベル持ちの敵がパラドとグラファイトしかいないからな…
グラファイトも終盤はレベル超越してなかったっけか
レベル超越した後の戦闘が少なかったしなぁ…
ヤバイ奴が死なないってのが一番ヤバイ
しかしあらかじめ99回削っておいて本当に良かったな
ゴマキ1回倒すだけでも凄い苦労したのに何十回も倒すとか無理ゲー過ぎる
残機制はマイティアクションオリジンの仕様なのでゴッドマキシマムには関係ない
だから99回削っておいてよかったという感想は的外れ
99回削っておいたからレーザーとの決着の後に復活しなくてよかったねゴマキ何回も倒さなくてよかったねって話では
でも神はマイティアクション使っていない時にも過労死してんじゃん
ゴマキでもアレの影響で残機制ではあるでしょ
いや変身してない時に過労死してもコンティニューできるし
そもそも最後の死でも残りライフ出てるから的外れじゃないけど?
死んで生き返ってからレバガチャ感が増したよね…
このデンジャラスゾンビがガシャコンブレイカー持ってる形態を初めて見たときはなんかめっちゃテンション上がった
けどゲンムの形態だとこれが一番好き
バグルドライバーの方じゃなくてこっち
ゼロは土管復活をエンターテイメントとしてとらえている節があるから気軽に死ぬ
こいつ強かったらクソゲーってレベルじゃないし…
タフなゾンビとか嫌すぎる…
それが前のレベルXだ
弱いというか脆くてバランス取れてる
まぁ確かにゾンビってバンバン弾打ち込んでもむっくり起き上がって襲ってくるイメージあるな…
レベルXも残機って概念が無いだけで死んでなかったっけ?
軽く当たっただけで死んだりはしてるね
タドルファンタジーのバリアに当たって死んでるのは耐えられなかった
不死身のゾンビも途中からサンドバッグにされてたし超強化したレベルXの活躍期間超短かったしなんとも…
ゲーマドライバーとガシャコンブレイカー持たせるだけで大分見た目の毒気も抜けるもんだな…
どっちかというとバグヴァイザーが毒々しいからな…
まあ終盤はどいつもこいつも火力インフレして行ってたから尚更死にやすいよな…
リスポーン戦法が意外に役立つことが多い
時間差コンティニューだァ!
真面目にやればアシスト性能高いのに基本レバガチャプレイ
真面目な話バグバイザー使ってた頃とどっちがいいんだろうな
コイツ本当は強いはずなんだけどやけに柔らかいんだ
こいつはまだマシだけどレベル0の初登場の動きが生まれたての小鹿レベル
人間に戻すゴマキで完全に命の概念変えた感ある
数年で超えろって無茶ぶりもいいところ
すぐ死ぬけど残機無しで復活し放題のレベルXって本当インチキだったんだな…
なのでこうしてリプログラミングして最高レベルで殴る
普通のライダーシステムにはライフ減少に応じて防御力が高まる機構があるんだけどスレ画はそれを取っ払ってコンティニュー付けたから紙なんだ
悔しいだろうがしょうがないんだ
…ゾンビいらねえんじゃねえかなあ
今思えばレベルドレイン物凄いスピードでゴミになったな…
めっちゃ強い奴に対抗するのにめっちゃ強いメタ投入したけどすぐインフレした!
って凄いTCGとかでありそうで
レベル制にメタる性能を出したので
更なるメタとしてレベルを持たないライダーを出しました!
最初にレベルの概念越えようとしたのも神なのがアレだな…
スペックはマキシマムよりちょっと下くらいだから結構強い
残機無駄に多いからリスポン狩りされたりするのでも吹く
弱くても立ち回れるという不思議なライダー
あんまりナマモノっぽくないけどちゃんとゾンビっぽいのスゴイ
白倉がエグゼイドの本に寄稿してた文章でゾンビゲーマーのデザインをめちゃくちゃ褒めてたのを思い出した
背骨のディテール好きimg.2chan.net/b/res/706747785.htm