仮面ライダーゼロワン、残り10話くらいという事実

仮面ライダーゼロワン

ゼロツー
せめてムテキとインフィニティーぐらいの活躍は欲しい

最大でも5話くらしか使われないんじゃない?
残り10話でしょ?
再開
アークゼロ登場
ベルト破壊される
ベルト作ってゼロツーに変身!で引き
で残り5話

アークゼロ登場とベルト破壊は1話で出来る

サウザーとの決着もつけるっぽいぞ

サウザーあと何回覚えてろよをやるのか

話数短縮すんの?

残り10話
サウザー決着・前編
サウザー決着・後編&アークゼロ登場
ゼロツー登場・前編(ベルト破壊)
ゼロツー登場・後編(ゼロツーたん生)
アークゼロ編・6話
おわり

情勢とはいえ令和1号が平成以降で初の1年完走出来なかったライダーか

1年やらなかったのならエグゼイドも
あれは放送開始時期ずらしの都合での短縮だが

ゼロツーあんま出るの遅いと売上に響きそうだな

ゼロスリーは?

映画またはOVA

サウザーより後に出たメタルクラスタが販促負けとは一体

ランペイジバルカンは今のところ苦戦すらしたことないんだよな
アークゼロにはボコられるだろうが歴代2号ライダーの中では優秀な戦績になりそう

アサルトがボコボコだったからターン制バトルの手番が回ってきてる
記憶捏造だのつまらない人生だの夢オチだの不破はボコボコだが

勝ち確の時しか出てこないから当然の印象がある
不破自体は生身でいつも苦しんでるから余計に強そうなイメージが沸かない

批判ばっかりだけど、なんか見慣れてくるとゼロツーが凄くカッコよく見えてくるわ俺
胸の赤パーツがマフラーに見えるけど、やはりマフラーorマント分は映えるんだよね

ダサいと言ってる奴はかなり少ないと思うよ
最強がこれ?ってなってるだけで

個人的には勝率よりインパクトのある戦闘があるかの方が大事だと思う

なんで話数短縮前提で話されてるん?

総集編含めたら短縮ではないから

休んでたの6週だから次回作開始1月ぐらい後ろにずらすだけで済むのかな

聖刃の撮影開始っていつからよ
スケジュール遅れたりしてない?

ゼロツーのデザイン造形共にめっちゃかっこいいと思うよ
あとは劇中の使われ方が良ければ言う事ない

サウザーと決着つけてアークゼロの強さ見せつけてゼロツーの強さも見せつけるなんて絶対無理だ

アークゼロからゼロツーまでの流れやる尺丸ごと潰れたからめっちゃ早足になりそう

1000%はなんだかんだで生存する

次回新作?という話だけど
予告を見る限り内容も映像も総集編っぽいね

“一部”新規です…

もう10話しかないのかー
ストーリーを見返しても全然そんな気分じゃなかったわ

総集編も足すと次回で実質41話か…

ゼロワンドライバーからして製造目的と使われ方変わっちゃってる気がする

其雄パパは人間とヒューマギア両方の間に立つ調停者として設計した
先代社長は人間によるヒューマギアの制御機構として完成させた
そして実際に運用する或人はヒューマギア至上主義者
親子三世代で見事に別れた

仮面ライダー亡はないの

サプライズ枠だろうな
プロジェクトサウザー後編まだあるしな

サプライズ枠ならイズ変身させた方が話題になりそう

雷はまだ俺の中ではまだベルデ木村だ

良い奴だったよね…

サウザーとの決着てどうすんの?
ゼロツ―プログライズキーの音声みたいにアルトが飛電インテリジェンスの社長に返り咲くの?
may.2chan.net/b/res/745896121.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. この期に及んでお仕事紹介パートとか入れなければ十分何とかなる…よな?

  2. 聖刃の撮影がどうなるかが肝過ぎる…まあ東映の上層部がどう判断してくださるかだけども

  3. 延長するかはセイバー次第だよな
    新ライダーは6月撮影なのが明かされたけどこのコロナで今までと同様とは難しいだろうし
    去年の7月中旬に新ライダーの記者会見があったから今年の発表時期で延長するかどうかだな

  4. このコメントは絶版候補に設定されています

  5. 個人的にエグゼイド〜ジオウ間のライダーが黄金リレーすぎた。

  6. 記念すべき令和1号ライダーだっただけに時世も悪かったよなぁ
    ストーリーは1クール目の怒涛の展開が良かっただけにその後は……うん…

  7. このコメントは絶版候補に設定されています

  8. 1号、クウガの横に並ぶ存在だってこと忘れてるのかなぁ…あと10話やぞ

  9. 短縮になってくれた方がゅうやはエグゼイドの時みたいな面白い流れ作ってくれそうな気がする。

  10. ※7
    「始めダメなら全部ダメ」って言ってるけど、始めがダメな例なんて無いからまだわからないで。
    セイバーが俺たちの最後の希望だ。

  11. >情勢とはいえ令和1号が平成以降で初の1年完走出来なかったライダーか
    ディケイド知らないニワカかな?

    ゼロワンはもうやることはあんま残ってないし、ゼロツーの登場を最終話に持っていけばなんとかなりそう
    そんなことをバンダイが許すとは思えんけど

  12. セイバーが令和1号だからそんな心配せんでも大丈夫やぞ

  13. 貴方の様なコメントは、いらない!!(名前欄を見ながら)
    ルミナスフラスター(グサァ

  14. ※10
    名前欄に一々余計な事書き込んでるその人に触らないほうがいいと思うよ

  15. ※13
    恥ずかしながら※7を書き忘れてました

  16. ※9
    エグゼイドは短縮前から黎斗が人気者だったし、25話ですでに仮面ライダークロニクルも始まってたんだよなあ

  17. ディケイドや電王のストーリーすら理解できないニワカ多いんだろ11みたいなのはとくにいっそ26話を義務付けてみろ

  18. 結局不破さん以外のキャラ全員に一切共感出来ずに終わりそう
    下手すりゃ不破さんも株下げられて共感できなくなりそうで怖い

  19. やってることが自社の不良品の尻拭いと企業同士の物騒なプレゼン大会だからなぁ
    龍騎とは違う意味で正義のない作品

  20. 残り10話なのにメインキャラ主に主人公に共感だったり感情移入できないのまずくないか?メインのやつらの魅力がなさすぎるわ。
    今までのライダーでもストーリーはダメだけどキャラは良いっていう作品はあったけどキャラもストーリーもダメな作品は初めてだわ

  21. もしかして滅さん強化無しなんですか….?

  22. このコメントは絶版候補に設定されています

  23. 不破さんも不当にいじめられててなんかかわいそうすぎて共感というかうーんという気持ちになっちゃう
    そもそも夢の話をするなら、或人も「ヒューマギアの地位を確立した後はお笑い芸人復帰して人間もヒューマギアも笑わせる芸人になるぞ!」とか宣言してくれても良かったんじゃないかなって

    ※19
    龍騎は正義あるでしょ(それぞれが別の正義を持っているというだけで)

  24. ※20
    正直歴代の平成ライダーはどれもキャラはいい作品ばかりだからなあ
    一部の脇役とか敵がアレって作品はあれど主役とかがここまで嫌われてる作品ってゼロワンぐらいでしょ

  25. ※23 それぞれの正義って中途半端だぞ幾らでもごまかせるし未だにこれだよ。

  26. ※23
    この戦いに正義はない(公式)だぞ

  27. ※22
    どうぞご自由に
    今後一生公式ではゼロワンが令和1号ライダーと紹介されるのを現実逃避して目を逸らし続けてください

  28. このコメントは絶版候補に設定されています

  29. ヒューマギアに自由はないけど1話の時点が共存という意味ではそれ以上もそれ以下もない完成されたものでそこからずーっと状況がゼロからマイナスに落ち続けている
    どんなに或人が頑張ってもそのゼロ以上にはなれないのがこの仮面ライダーゼロワン(0+1)という作品最大の皮肉

  30. ※20
    ストーリーはダメだけどキャラは良いってまさに大森P作品のドライブやビルドがそういう作品だったんだがなあ
    エグゼイドだって展開の早さと役者の力で走りきれたけどストーリーの流れ自体はそこまで目新しいものは無いし

  31. ※27 ゼロワンだから最初の作品は0号ライダーで

  32. このコメントは絶版候補に設定されています

  33. このコメントは絶版候補に設定されています

  34. ※32
    カブトやゴーストは人類を脅かす怪人と闘うという子供向けヒーロー番組としてやるべき事はちゃんとやってた
    何で主人公の会社が作ってるロボが怪人化してんだよ
    或人は関係ないとはいえアークでさえ飛電が製造に関わってるし

  35. 映画と小説パラレルなんかもはっきりせんからな令ジェネにしても

  36. あと10話…短いようで
    ジーニアス初バトル→エボル感情目覚める→葛城先生登場→死亡→エボルト覚醒→グリスブリザード→ヒゲ大義の為の犠牲→ラストバトル
    これくらいは出来るぞ。ヨユーヨユー。もう2ひねりくらいならイケる

  37. もう巻き返しのきかなそうな残り話数になってしまったしな
    デザインと戦闘シーンだけは良いから、記念すべき令和第一作目のライダーとしてではなく令和のカブトとして捉える方が気が楽かもしれん

  38. このコメントは絶版候補に設定されています

  39. このコメントは絶版候補に設定されています

  40. というか、比べる時点でどっちにも失礼だろうに

  41. 3.5話とか毎年やるのもいいけどきついだろ

  42. このコメントは絶版候補に設定されています

  43. このコメントは絶版候補に設定されています

  44. というか何かを褒める為に何かを貶す事自体どちらにも失礼なのでNG

  45. 次作に設定と或人引き継いでくれたら嬉しいな

  46. 靖子に頼んどけばよかったな

  47. 完全新規再開話→アークゼロ無双3話(サウザーやら退場)→ゼロツー販促2話→最終決戦4話 こう考えればまあ 残る謎は誰が迅を復活させたかくらいだしそこまでキツくはないでしょ

  48. 今時名前変更するやつなんか居るのか
    考えもしなかったから指摘見るまでまるで気づかんかったわ

  49. このコメントは絶版候補に設定されています

  50. ※46
    靖子はもうニチアサライダーには来てくれないぞ。今の東映とバンダイの促販スケジュールにはついていけんらしい。実際ビルドやジオウが奇跡的に上手くいっただけで、今の方針て正直褒められた物ではないんだよ。

  51. このコメントは絶版候補に設定されています

  52. このコメントは絶版候補に設定されています

  53. このコメントは絶版候補に設定されています

  54. ※36…こうして見るとビルドって終盤も結構詰め込んでるな…
    …正直ゼロワンは不破さんと滅亡迅雷勢しか魅力のあるキャラがいないのが…
    お仕事勝負を突き進めた弊害が凄い出てるというか
    てかサウザー無双とかストーリー展開の遅さとか一部のキャラの行動がアレだったりとかチェケラとか勝負の結末とか見てるとほんとに要らない展開だったと思う

  55. ※49
    気持ちは解るが、せめて議論をしよう。そうじゃないと、今まで絶版されてきた人達みたいになるよ。

  56. ※49
    可哀想とはともかく、好きか嫌いかはもう個人次第じゃない?
    人間なんて十人十色で当たり前なんだし、好きなら好きと誰に言われようと突き通せばいいし
    あんまりそういう言葉は使うべきじゃないんじゃない

  57. テーマがそもそもハイレベルすぎた
    最初はアンドロイド問題にデトロイトとは別の切り口で答えを出す事が出来るのかと思ったけど
    所詮子供騙しだったな

  58. ※49
    自分が思う良い点を挙げて作品を褒めるのはいいこれだけ批判が多い中でそれを主張できるのはとても立派だよ、
    でも自分と反対意見の人間を可哀想だとか見下すような発言をするのはやめようね

  59. ※52
    庇われたことが改心に繋がって結果オーライにはなるんだろうが、順番が逆な気はするな
    或人の主観だと、悪行に走ってしまった「純粋なヒューマギア」達はグレてる子供くらいの
    感覚なんだろう(無論、作中の大多数の人間の感覚とはズレがある)が、もう少し
    そのことを視聴者に解りやすく描写して欲しかった

  60. AIと人類問題、一大企業の社長、お仕事紹介
    そして何よりまず第一に『仮面ライダー』という特撮番組であること
    こう箇条書きすると欲張りすぎた感があるなあ

    販促ノルマがなきゃそもそもライダーを活躍させる余地がほぼ無いような脚本になっちゃったし…

  61. ※57
    子供騙しどころか中学生やおっさんがAIと聞いて思いついたりロボット物の映画で得た程度の浅い知識詰め込んだ二次創作レベル

  62. ※58
    グレてる子供のせいで少なくとも人1人死んでるんですが…。

  63. テーマは共存だろ
    キバがやってた事に似てるんよ

  64. ※60
    一番「人類滅亡を企む悪の組織に立ち向かう主人公」というヒーローっぽい事できてた対滅亡迅雷編を雑に切り上げて、始まったのがあの悪名高いお仕事5番勝負というね…

  65. ※34
    令ジェネ時空では途中まで同じが本当ならゼツメラザーも元は人間とヒューマギアの諍いを諌める為の道具の一部だったんですよ
    天津がアークに悪意を教えたせいで逆の使われ方をされてるんですがね ブエハハハハ‼
    こうして書くと天津が許されるルートなくない?

  66. ※62
    そう。だから元兇若作りさんの「人間の大人よりずっと強い、理性のない『子供』は
    存在するだけで危険だから全廃」という(4の商人やるための方便に過ぎない)宣伝が
    説得力を持ってしまう
    いっぽう或人は「同じ命」と見ているから、そう簡単には割りきれない

  67. なんで中盤あんなにチンタラやったんだろう…

  68. 最終的に滅はなんか人類の貢献する死に方して新しく作られた滅系の父親型ヒューマギアが子育てしてる姿してればもういいかなって気でいる

  69. え?残り10話!?
    アークゼロ出るの楽しみにしているんだけど、どれくらい出番あるのかなちょっと気になる

  70. このコメントは絶版候補に設定されています

  71. ※70
    誰よりも議論してないのお前だろ

  72. 共存がテーマねえ

    とりあえず元凶たちを完全撃破して
    当面の危険は去ったから、これからも人間とヒューマギア共存の道をみんなで模索していこう!
    で結局具体的な結論は出ないまま終わる気がする

    そこでまたチェケラが示した
    「ハッキングされずともヒューマギアは人間の接し方一つで人類に敵意を向け暴れだすという危険性」という問題が依然残るんだけど
    ええいまた話がチェケラに行き着いてしまった!!

  73. 個人的には滅亡迅雷編の最後が1番好きだな
    ボロボロになりながら幹部2人もぶっ潰す不破は復讐鬼って感じ出てたし
    迅と或人の一騎討ちも燃えたよ
    何だかんだ好きな所がいくつかあると嫌いになれない

  74. 共存とは言うけどヒューマギアって別に自然発生した存在でもなくただの飛電の商品なんだから別に共存する必要なんてこれっぽっちも無い。ヒューマギアが無くなっても人類が多少不便になるだけで、ライダーやウルトラマンでよく見る他者への理解とかに直結しない。それどころか自分達の商品を一般人に対してそんなふうに扱えという飛電並びに或人達の倫理観が狂ってる

  75. 書いてて思ったんだけど
    たしかにゼロワンにおいてはチェケラの例は特殊だったけど
    AIモノとして考えるとごく普通な気がするんだよな。

    そうなるとむしろ序盤〜中盤で
    「ゼツメライザー、フォースライザーによってヒューマギアは暴走し人間に敵意を向ける」
    「人間に悪意を向けられたヒューマギアはアークの無線接続によるハッキングで暴走する」
    =『ハッキング無くしてヒューマギアの暴走は有り得ない』

    という図式を作ってしまった事が既に悪手だったんじゃないかと思えてきた

  76. ※70
    不味いものを不味い
    醜いものを醜い
    つまらないものをつまらないと言うことが許されないのか 肯定的意見しか認めない君のような存在を狂信者というんだよ

  77. ※72
    そりゃ主人公の理想を根幹から全否定する特異点中の特異点だからな
    ラーニングさせた職や対象が悪いとは言うが、ラーニングするべき物の取捨選択もできずスポンジの如く
    何もかも吸収してしまい、暴走を止める理性も無い欠陥商品である事は揺るがしようの無い事実だからね

  78. ※74
    割とそこが問題なんだよね
    途中まで道具なのに心を持ったら扱い次第では奴隷になってしまうんだもん
    逆に言えば人間だって心を持たない様にする処置があれば奴隷じゃなくて道具として使えるって事でしょ
    だからといって心を持たせない様にして本当にそれでいいの?ってなる、所詮は問題の先送りにしかならず、その問題を解決せずにいればヒューマギアが無くなったって技術が進めばいずれまた他のAIが台頭するかもしれない
    下手したら仮面ライダーキカイの様な世界にもなるやもしれのだ

  79. 無垢=善良というわけじゃないからな 
    善と悪両方理解した上で社会規範を守り続けることが文明の中で「生きる」ということだし
    ヒューマギアのAIは潔癖すぎるし善悪は常に変動し誰にも量れない上、一度でも間違えれば(人に危害を加える)種族全体が一発アウト
    無理ゲーですね

  80. ※74
    亡と雷は確実に(そして恐らくは迅も)飛電の製品でない素体を使って復元しちゃったんだよねぇ

  81. ※79
    突き詰めるとこういう哲学の話の議論になるから、本当に難しいテーマを設定しちゃったなって感じだな。

  82. ※46
    昔その人辺りに頼みすぎた反動が今来てる気もする

  83. とりあえず自分たち視聴者は最後まで見届けるものでしょ ここでボロクソに書いてる人もなんだかんだ言いながら最後まで見るつもりなんでしょ

  84. ぶっちゃけ人工知能とそれを提供する企業の社長って時点でかなりハードル高いと思ってました
    どう考えても動かしづらいポジションじゃん
    案の定或人はキャラとして破綻してるし掘り下げも足りてないし…
    後10話でどう決着つけんのかね

  85. このコメントは絶版候補に設定されています

  86. 結果誰も得してないんだろなこれ、なんでキャラクターの掘り下げやデイブレークの真相解明をぶん投げてまでお仕事紹介に固執してたんだろうな、ネタがないならそれこそ掘り下げや謎解きやらやれば良かったのに
    どこかから圧力でもあったのか?

  87. ※85 作品が面白いかつまらないか意見するためには最後まで見ないと判断できないからな

  88. つまんないし醜いけど俺は別に嫌いじゃないよゼロワン 陣内のコントみたいに〇〇すなー!〇〇するんかーい!ってツッコミながら見てる
    クソアニメに通ずる視聴のし方だというのは自覚している

  89. 仮面ライダー自体は義務感とか以前に好きだからそりゃ見る

  90. 日本脚本家業界の層が薄すぎる

  91. キバも共存がテーマだけど、怪人と人間のハーフを主人公に持ってきて苦悩させたり愛がテーマの一つだったり人間怪人ハーフで三角関係昼ドラ展開描いたり最終的に風呂敷爆破させたりして、一応共存のテーマを完結させたな
    ハーフ主人公の苦悩と最終回風呂敷爆破で共存がテーマになってるんだから、ゼロワンもアルト社長の苦悩とか最終回なんだかんだ大団円描けばいいんじゃない??(適当なとこで滅亡迅雷も禊したことにして)

  92. ファンガイアは人間食べるのやめて→いいよで解決できるある意味単純な問題だから共存できたけど、人間とヒューマギアの関係は歪に絡まりまくってもう収集つかん そもそも生物じゃなくて道具だし

  93. もう楽しみがゼロツーとアークゼロどーやって戦うんだろー速水どんな演技してくれるんだろーぐらいしかないからストーリー面での期待なんてまずもってしてない

  94. だいたい、ラスボス登場回は、必ず、ラスボスに倒される方がいるので、サウザーがその枠のような気がします。例えば、アークに吸収されてしまったりとか、ありそうですけど。

  95. ヒューマギアが単なる別種族ならまだ糸口はあったか
    飛電製商品の一つに過ぎないのにアルト社長はヒューマギアに自由を与えろとか言ってくるし(※ただし商品目的内)、ヒューマギアには商品という意識を越えた自我が芽生えるし自我一年生とアークで善悪の二元論でしか捉えられない奴が多いし
    すべてぶん投げて「ヒューマギアはただの不良品だから廃棄しよう」な1000%に同調したくもなる…主人公にとってヒューマギア=商品の時点で「別種族として国を作る」迅の意見は通じないしさぁ…

  96. このコメントは絶版候補に設定されています

  97. 話がぐだってもキャラの魅力はしっかり立てるのが平成ライダーのイメージだったんだが
    令和はどうしてこうなったんだか…

  98. 響鬼と同じ印象
    見た目は好き

  99. なんだかおアツい激論の中申し訳ないのだが、

    仮に本当に来月ロボコンの映画が公開されるとするじゃん?

    さて宣伝用に現行東映ヒーロー番組に出すとしたら戦隊とライダーどっちが話絡めやすいかな?

    世界感から01だよね?

    そんな訳であと10話にロボコンコラボ回もあるんじゃない?

  100. ここまで荒れるのがゼロワンの現状を物語ってるよなぁ、完全にファン層が割れてる

  101. デザインA
    キャラ A
    脚本  E
    って感じ
    脚本以外全部好き

  102. あまりにも脚本の都合でキャラが動いてるから逆にキャラクターがかわいそうで嫌いになれない
    役者さんの演技力なんかはしっかりしてるから余計に

  103. ※88
    ホントこれ
    新屋敷が不動産対決で勝っちゃった時や、唯阿がZAIA退社の次の回で滅亡迅雷のアジトへ気絶させた不破さんと行った時は
    「いや、これツッコむなって絶対無理やん!」
    って感じ

  104. スーツとアクションがかっこいいだけの作品、あと主題歌もね。
    序盤は個人的に良かったのに、お仕事要素が邪魔でしかなかったな。セイバーに期待。

  105. 正直ここまでコメ欄が荒れてること自体がゼロワンの評価を分かりやすく示してると思う
    とはいえ一応まだ10話あるんだし巻き返しを期待しよう

  106. ※105
    合う人には合う、合わない人にはとことん合わない作品って事か?
    まぁ、上でも書かれてるけどビルドの最後10話でも結構な量あるから、たがが10話されど10話って感じ見るわ

  107. このコメントは絶版候補に設定されています

  108. あとゼロツーの無双

  109. 無理です 最終回でなんの問題も解決しないままいい話ですよ風に締めて、数年後に或人が客演した時に「或人が無事=ゼロワン世界は問題なく平和」ということにするんだろう

  110. このコメントは絶版候補に設定されています

  111. ごめん・・・「だから誤解が生まれるんだよ」です。それにしても、まだ新作の撮影もされてないのに、何で「あと10話しかない」って勝手に決めてんのかな?まだわかんないでしょう? それから昨日の某特撮ブログの情報によるとガンバライジングのアークゼロの新しいのにはアークゼロの変身者がハッキリとわかるらしいみたいで、ひらがなで3文字の名前で、やっばり・・・あの彼みたいかな?

  112. あととりあえず視聴者へ向けた天津垓の公開処刑祭りもそろそろやめて欲しい
    毎週ボコられる為にケンカ売りに来させるの自体やめてくれ

    あいつ倒した所で状況が何も良くならないから全然気持ち良くない

  113. 途中のお仕事勝負が時間の無駄すぎた。
    アルトが世間知らず過ぎだから飛電関連企業に出向してお仕事体験して来いって明確に説明して、キャラ掘り下げをメインにお仕事紹介にすればいいのに雑なお仕事紹介>キャラ掘り下げとか本末転倒だったからね

  114. デザインc
    キャラ d
    世界観b
    って感じだ

  115. 正直お仕事紹介に固執しすぎて本筋も疎かにするようなら自己満足となんら変わらない
    ライダーブランド使ってそんなお遊びするなら自分の作った番組で好きなようにお仕事紹介でも、悪役無双オ〇ニーでも勝手にやってくれ

  116. お仕事勝負はライダーが関係なさすぎてライダーバトルがオマケみたいな扱いだったからなあ
    販促ノルマが無かったらライダーなんて描きたくもねえんだろうなって感じの

  117. 冗談抜きに 「ゼロワン」は もう今頃は撮影に入っていたしね。8月いっぱいで終了ならば、8月にはYouTubeなんかで新番組のキャスト紹介とかあるからね。

  118. 前半に地固めできてたらトラブルがあっても何とかなっただろうと思うと本当に勿体ない

  119. 前半は地固めできてたと思うけど
    1脚本に執着する人間に理解されてない様子

  120. 1話はヒューマギアに人間のお笑いは理解できないでしょ笑発言してたのに、2話からはヒューマギアモンペになってたり序盤からブレブレな気もするけどな
    ゼロワン変身時にヒューマギア至上主義者にでもなる細工でも施されたのかね

  121. 地固めできてた?
    キャラの性格も立場も環境の説明もふわっふわなのに?
    ポジションがはっきりして主張に一定の理解ができるのは滅亡迅雷と1000%と不破くらいだよ?

  122. 成長物語なんだからキャラクターの性格なんて幾らでも変わる。

  123. エグゼイドなんかわかりやすい例だろ
    パラドが入ってても俺だったり
    パラドがいなくても俺だったり
    1話僕

  124. まぁエグゼイドや電王みたいなタイプは安定した性格のキャラは殆どいないな

  125. まぁ、どうみてもどんな作品でも役者の事情で路線変更してるけどな

  126. エグゼイドはノーコンテニユーって言いながらコンテニューしてたり現実逃避に近いなにかなんかなってなっていく

  127. このコメントは絶版候補に設定されています

  128. このコメントは絶版候補に設定されています

  129. 明らかに複数人脚本アンチのゲェジだったわ。

  130. 個人的にキャラも演技も世界観、設定も良かったのに脚本で全部台無しになったライダーだったな(早とちり)
    コ〇ナでの撮影中断がこの間に脚本練り直してくれ…!と思えるくらいお仕事五番勝負は…だった
    残りの話数で出来るだけかっけぇ場面が観たいもんだ

  131. 明らかにコロナのせいっていえるなら
    枠移動はエグゼイドのせいだな

  132. このコメントは絶版候補に設定されています

  133. 高橋が臭いんだよなアズとかも無理矢理だそうとしてたし

  134. アズに関しては勝手にOPに入れた人が悪いし、何かしら回収しろって感じだったし、高橋さん悪くないでしょ
    あとヒューマギアに人間の笑いは理解できない発言は、其雄が笑いを理解できなくて笑わなかった過去につながってるんじゃないの?

  135. 滅亡迅雷編終わったところからやり直すべき
    お仕事紹介で嫌なとこばっかり見せたのとかありえないしチェケラも天津も上手く扱えば素晴らしい作品になったはず

  136. 悪くない第一印象から作品の根幹を揺るがすラスボスクラスの最悪まで秒でカッ飛んで行ったチェケラほんと草

  137. 映画は面白かったのにね

  138. ※105
    ビルドもジオウもコメこれくらい又は近いくらい荒れていたことあるからな
    後半になると荒れる可能性が強くなるのなんでだろうな

  139. え、ジオウは前半のほうが荒れてなかった…?
    レジェンド出ても扱いが微妙とか変身させろとかの意見が多かった気がする
    逆に後半はレジェンドの扱いも安定してキャラ評価も固まって楽しんでる意見がどんどん増えてたはず
    後半に荒れてたのはビルド、2クール目から荒れてるのがゼロワンって印象があったけど

  140. 35.5話をbdに入れないから何か考えがあるんだろ。

  141. ※139
    ジオウは好評の人が多いのは確かだがどんなに好評でも文句言う人はどこでもいるからな
    覚えている範囲だとアクア関係と一部ジオウの結末に納得できない人がいて
    コメ枠で文句言っている人が結構見たわ、今はそうな感じなのはあんまり見なくなったけど

  142. ※141 訂正 
    文句言う人 ✖
    不評な感想 ○

  143. デザインはめちゃくちゃかっこいいし、決して作品全部嫌いにはなってる訳じゃないけどやっぱりお仕事勝負で丸ごとワンクール使って主人公に嫌がらせし続ける元凶を見せつけたのは個人的にはすっっごい悪手だとは思う

  144. 世界観とか何も知らずにみたら
    ザイアと飛電は押し売りしてるだけです

  145. お仕事勝負がやっと終わった!って喜んでる所に大森の
    「お仕事、続きます」発言で行くとこまで、行くと確信してたからもう最の低まで突き抜けてくれ
    どうせこれだけ世界観キャラストーリー、グッダッグッダになった作品を残り10話で挽回とか無理だし

    ストーリー展開に合わせてキャラの知能が都合良く上下するとか、なろう系作品や某ガンダムで見飽きてんだよ

  146. 世界観なんて簡単だne1993年なんて出してきた所を見ると超科学のあったifの
    平成〜令和だよ。全てのライダーもだけどね

  147. 或人五番勝負で垓に嫌がらせされた上に
    視聴者からも嫌われて踏んだら蹴ったりだな正直このまま終わるのも釈然としない。

  148. そもそも仕事場付近でたまたま
    おこる事件を解決ってだけだし

  149. 予測出来なかったとは言え、お仕事5番勝負で話数稼ぎして本筋進めなかったのがここに来て響いて来てるな・・・

  150. ※46
    世界観なんて簡単だnet.「ゼロワンの歴史は超科学が存在するifの歴史だよ!まあifの歴史って部分は全てのライダー作品に言えることだけど」

  151. チェケラってゼロワンのそれまでで考えるとイレギュラーすぎる奴だけど
    「アンドロイドをテーマに扱った作品」としてはむしろ出ないとおかしいぐらいオーソドックスな暴走パターンなんだよね

    むしろそんなチェケラを出して根幹が揺らいじゃう時点で
    序盤から既に「AIと向き合う作品」としてなってなかったまである

  152. もちろん
    人類の戦争の歴史だとかをラーニングさせられて人類滅ぶべしになった衛星アークもAIモノとして王道だと思う

    でもどうせチェケラのように単体でも人間の悪意に怒りを覚えて暴走するようになるなら
    ハナからアークの存在なんて必要なかったし、

    脚本上先にアークが存在してた以上はやっぱりチェケラいらなかったじゃんっていう…

  153. こんなに視聴者に好かれないで総スカンな主役も珍しい

    もうn回言われてる事だと思うけど、チェケラを出したのは寧ろ問題提起として凄く良かったんだよ…AI物で鉄板ネタのキャラ設定だし…

    でもその後のチェケラは悪くない!で自社の商品であるヒューマギアの欠陥をスルーした或人の社長(一社会人)としての対応に対してみんな5番勝負への鬱屈した思いも相まって批判、その後フォロー無しで現状に至ってる

  154. 前半は仮面ライダーらしく勧善懲悪で元凶のアークを撃破、これでヒューマギアが暴走する事は無くなった!
    と思いきや

    後半からはハッキングではなく単体で人類に対する怒りで暴走するヒューマギアが出現、
    対立し始めるヒューマギアと人類にそれぞれゼツメライザーとレイドライザーを配って戦争を煽り兵器ビジネスで利益を得ようとするZAIAも登場

    …こういう流れのほうが仮面ライダー要素も活かしつつAIモノとして成立してないか??(素人考え)

  155. ?「それじゃお仕事紹介できないじゃん」

  156. ※154
    その路線でも結局、人類に対する怒りで暴走するヒューマギアを悪くないの一言で済ませたり
    人類滅亡を標榜するヒューマギアに肩入れしたり、あまつさえ現在進行形でハッキングで
    社会を混乱に陥れているテロリストと協力してZAIAを叩いてオールオッケーな構成だと

    人間向けの番組としては成立してなくないか? ヒューマギアの視聴者は喜ぶかもしれないけど

  157. お!10話残ってるんならアークゼロ編でもちょうどお仕事五番勝負いれられるやん!

  158. ※157
    ラスボスの出番合計が丸々1話分も無さそうな構成やな ライダー史に未来永劫残りそう(適当)

  159. ※156
    子供は人間の形をしたレギュラーキャラのうち誰が自分と同族かなんて一々考えてないよ
    (こんなことしてたらリュウソウジャーとかは「異種族同士の喧嘩なんかどうでもいい」
     になってしまう)
    つうか自分も一々気にしないで観てるし

  160. ※156人間向けの番組として成立してるだろ?
    ヒューマギアと言う設定を除いて見た目だけで見ると
    会社との取引ぐらいの話だし

  161. ※156
    仮面ライダーゼロワンは2121年のヒューマノイズ向け時代劇だった?

新着記事