パラドの立てたスレ
パズルはバフが強力だがファンタジーに解除される
ファイターは素で強いけどシミュレーションよりは火力がない
中盤が一番バランス的に面白いのはゲームでもよくある話だ
終盤はそもそも盤外戦ばっかりでゲームしてねぇ!
ゲームを楽しむ子供みたいなやつらが相手じゃなくなって
ゲームを商売として売り出してる大人が敵になってたからね…
本当に売る気あるのかよあのクソ運営!
実際エグゼイドはこの辺の盛り上がりが凄かった
ゾンビもXになるし
育成ゲーム以外のほとんどのジャンル出てたのか
育成ゲームもトリロジーで出てなかった?
育成ゲームはVシネにあるけどガシャットではないな…
冷静に考えるとシミュレーションゲームが火力特化型って訳わからんな
最終的に戦力飽和の殲滅ゲーになるのが多いし…
シュミレーションゲームって大抵の場合敵に確実にダメージを与えて潰すからその分火力がしっかりしてると言う解釈もできる
運営垢のインチキ装備VS開封者公認のチート装備
こいつ以降は本物のリアルファイトじみた改竄合戦になるから…
パラドクスの99は裏技まで駆使して最後までゲーマーらしく戦ってたと思う
エグゼイドは99の時点でもうリプログラミングとかやってる…
普通のガシャットはギリギリゲームソフトに見れないこともなかったけどスレ画以降はでっか…ふっと…ってずっと思ってた
スーファミターボとかロックオンカートリッジとか
変なギミックつけまくったソフトっぽいと思った
果物や車や目玉で変身するのは意味がわかるのか?
エフェクト多くて面倒な能力のパズルよりもファイターの方が優遇されると思ってた
違った
バランス良く使われてたと思う
ゲームで変身する自体意味わからないよ
最高の体感ゲームだし…
命の危機があるとかゲームバランスとかでとかやる気なくすがな…
マッスル化!
ファンタジーとシミュレーションの融合ほしかった…
Vシネでちょっと期待してたのが俺だ
PERFECT!
CRITICAL-COMBO!!
物理が強いのはゲームではよくあること
パズルは最後まで強いイメージが崩れなかったな
そこまで無双しっぱなしってわけではなかったんだがエナジーアイテムが強すぎるせいなのもあると思う
1人で使う無印のデュアルはともかく
2人でかわりばんこに使うベータの方はちょっと使いづらそうだよね
増えた…
でもその後すぐブレイブが敵に回るから魔王はなんか敵のイメージ割と強い
ブレイブは更にレガシーもあるからβは大我の印象強すぎる
永夢の撃破にはパラドの撃破が絶対条件なの好き
逆に言えばパラドさえ倒せば実質永夢倒したも同義なんだよね
真正面から戦ったらプレイヤースキルは永夢より強いレベル99だがな…
多分永夢とかクロノス以外だとブレイブくらいしか倒せる奴いないよね99…
デバフで倒せる魔王
ノックアウトファイターもバカみたいに強かったよね
ゾンビ相手に反撃すら許さない連撃とか火柱とか印象に残ってる
お陰で外科医と光医者の絡みが書きやすかったのもあるだろうしお役御免かと思われたハンターが活躍するし外科医は低レベル縛り始めるしでいいこともたくさんあった
共用期間は殆どスナイプが使ってたよねギアデュアルβ
ブレイブはレベル5で頑張る
でもファンタジー初登場回は外科医共々超カッコいいんすよあれ
エグゼイドマキシマムマイティX
ブレイブドラゴナイトハンターZ
スナイプバンバンシミュレーションズ
のトリオいいよね
ドラゴナイトハンターZブレイブのスライド移動からのエフェクト斬りは印象に残りすぎてる
パズルとファイター同時に使えれば強いんじゃね!?
ほんとに強いじゃん…
どのタイミングでもメイン3ライダーは戦い方違ってて視覚的にも楽しい
全員強いっていいよな
インフレし始めたタイミングもあるけど
パズル>99>ノックアウトくらいパズルの印象が強い
エナジーアイテム操作能力は劣化してるんだよなパーフェクトノックアウト
なのでマイティブラザースのガシャットで分裂する
闇医者の最強フォームがゲーマドライバークロノスなんて
ゲームとしてはどういう売り方してんだこれ…
格ゲーマーはついでにパズルゲー嗜んでる人はいるしRPGとシミュレーション両方好きな人とかはいるけども
それ以外も脚癖の悪いレーザーとか性能は高いけど本人のスキルは低いゲンムとかライダーごとの個性は際立ってたなぁと思う
ゲンム間違えられがちだから本人のスキル自体は割と高めだぞ
永夢についていけるから連携プレーもできたわけだし
ゾンビで死にまくったイメージのせいか
ロマン度あるのはパズルの方だけどPKOのアイテム仕様の方がずっと実戦的だぞ
シミュレーションの終盤でもギリギリついてける火力好きimg.2chan.net/b/res/698140810.htm