バイクに乗らない仮面ライダーて
社員に怒られて乗らなくなるライダーさん
もうそろそろ嫌でもバイクに乗りそうな仮面ライダーが出ても良いと思う
ピザ屋モチーフとか
嘘バレで既に誰か描いてそうだけど
まぁライダーだからバイクに乗らないとね
ゼロワンのバイクって例年以上に出番無し?
無いね
少ないと言われてたジオウ未満
バイク射出するやつ敵になっちゃったから…
チャリゲンム好き
着ないでずっと乗ってて欲しい
新型カタナに乗って欲しい
レーサーの仮面ライダーにしてレース中に戦闘すれば迫力のコース内チェイスシーンに
電車ライダーを名乗りながらめっちゃバイク乗ってたライダーもいるし
車ライダーだけどサブライダーがきっちりバイク使ってくれたりするし…
クウガとか昔のライダーで公道走るシーン見るとそれだけでわくわくする
V3とライダーマンが和解した頃に現場に急行するために
公道を並走する場面で感動した
「二人の仮面ライダー」感がグッときて
少ないどころか作中で(極力)乗るなと言われたゼロワン
ほんと何処まで…
ジオウは別の巨大ロボがメイン乗り物だったから分かる
ビルドは普段使いの方が多かったけどちゃんと乗ってた
バイクは玩具買う層が買ってくれないからしょうがない
奴らは脚本グッチャグチャでもいくらでもアーツもベルトも買うがバイクだけは買わない
平成初期のバイクで駆けつけて変身する流れ大好きだったのに最近そういうの全くないよね
普段の職業がバイク便ライダーの仮面ライダーって
いそうでいないなそういえば
乗らないし乗るな言われるのは大問題だがそれはそれとしてマジカッコいいすんよスレ画のバイク…
ゼロワンはデザインがマジでカッコイイ
この前バイクショップ行ったけど今のバイクってそのまま仮面ライダー乗ってそうなくらい格好いいやつ多いんだな
売れるからって理由あるから続けるのは十分わかってるけど
それとは別にバイクに乗れない売れないなら仮面ライダー名乗るの辞めろよという気持ちも少しある
玩具は売れてるから続けるだろうけどさ
平成のバイクはたまにちゃんと考えた!?って名前のがいる
バトルホッパーなんて企画段階ではバッターだったんだぞ
タミヤのグラスホッパー好きだった俺が「せめてバトルホッパーとかにしようよ」って言ったらそのまま通った
バッターはRXでアクロバッターに焼き直された
映画単体とか1クール作品とかなら乗りまくれるんだろうか
北九州あたりでバイクアクションと爆破マシマシな映画一本撮ってくれねえかなあ
時代に乗る
どんどん規制厳しくなってきてるらしいし話進むとあんまりバイク乗らなくなるのは平成あるあるだけどわざわざこれから乗れない理由説明してその後本当に一切乗らないゼロワンは新しかった
これが令和か
なんかのインタビューでゼロワンはバイクめっちゃ活躍させる言ってなかったかな?
そもそも本郷猛がオートレーサーだったからバイクに乗ってるんだよね?
バイクじゃないが作品の目玉でもあったトライドロンが公道を走れないって聞いたときは流石にどうにかならなかったのかって思った
あれせめてバックフロントが辛うじて見えてたら車検取れてたのかな?
ネクストトライドロンもあれはあれで何か制限ある感じの言い方だったな…
剣とかWも普段乗りしてるのが割と垣間見れて良かった
オートバジンも出番多かったけど変身したファイズが乗ってる姿がOP以外で思い出せない
サイドバッシャーはよく見た気がするのに
最近だとビルド序盤はかなり頑張ってた印象
道交法云々もあるだろうけど撮影自体も結構めんどくさいのかもね
わざわざ封鎖+撮影できる私道見つけてそこにバイク持って行くんだから
当然現地まで運転していける訳もなく
ビルドは2人乗りでかなり印象が強くなってる
ビルドは映画の冒頭で公道走るシーンがCG合成だったな
道交法は映画やドラマに甘くたっていいのになあ
今は西部警察みたいに無茶するスタッフいないだろ
道路占有の許可が面倒くさいからな
そこでロケ撮影を推す市町村が効いてくる
エグゼイドも全然乗って無かったけどなー
最終回ラスボス戦で大活躍だけど
アマゾンズも割とバイク乗ってたし
劇場版ラストは凄く仮面ライダーだった
ビルドは飛んで走っての印象が強いな
1人だけ走らなきゃいけなかった万丈…
普通のバイクで移動して現地で変身するんでもいいのよmay.2chan.net/b/res/743554388.htm