ジオウトリニティがイレギュラーすぎる存在ってのは分かる【仮面ライダージオウ】

仮面ライダージオウ

正統進化がこれならディケイドアーマーとかトリニティとかグランドってどういう存在?

ログインボーナス

分岐の目安

ディケイドアーマーはディケイドアーマーだろ

ディケイドアーマーはアーマーの1つでしかないだろう

隠し要素

ディケイドアーマーは重ね着できる能力のついたただのアーマータイムだ

ディケイドの力だしな…
老いた日の私はディケイドアーマーもトリニティフォームもピンときてなかったような雰囲気だったが

トリニティは劇場版感ある

でもおじいちゃんディケイドアーマー見て驚いてたし…

並べるとIIがホントに中間って感じだな…

必死にライドウォッチ集めて集めてやってたのに魔王になると誓ったら突然お出しされるオーマジオウドライバー

おじーやんがディケイドアーマーを知らないなら
もやしがどこでジオウのライドカード手に入れたか気になる

本来のルートから逸れたルートで手に入る仲間との絆フォームとしか言いようがない
結局バッドエンドになってしまったからオーマジオウフォームが終着点だったけど

トリニティは友情パワー極まったからなれた亜種フォームだけど
グランドとオーマフォームも存在的には亜種かな

黒ティメットがオーマジオウで
赤ティメットがオーマ
グランドがアメマ
みたいなイメージでいいんだろうか

グランドはコンプ特典

グランドがなんで生まれたのかはよく分かんないよね
未継承のが混ざったせいでバグったのかもしれんけど

トリニティVSオーマジオウの組み合った後にギレードの先端向けてギリギリスラッシュ発動の流れが好き

オーマジオウはソウゴ自身の来歴だが
グランドジオウは他のライダーを継承した結果で
両者は別に前後関係にはないのでは

グランドはウォズが特に驚いたりとかもしてないし多分そんな特異な存在じゃない

ただオーマジオウになった時困惑してたしウォズ的には最高最善の魔王としてのオーマジオウになったとかそんな感じでめっちゃ喜んでそう

なんならIIから強引にオーマジオウになれる

平成20種のライドウォッチを所持している→グランドジオウ
平成20種のライダーから継承を行って(代理でも可)ライドウォッチを所持している→オーマフォーム
ソウゴくんのレベルが一定以上→オーマジオウ
みたいな感じだと思ってる

そういえば2はオーマジオウの力みたいな触れ込みで出てきてたけど
強くはあったけどそんな絶対的な物でもなかったよな

観てる最中はトリニティって記念フォームぐらいだろうとか思ってたけどむしろグランドの方がコンプおめでとうくらいでトリニティの方が重要だった感じ

元々敵対者であるゲイツ、ウォズと絆を結んだ証だからね
オーマジオウはなった後はどこまでもぼっちだし

敵の力で戦うって意味でも友達を作るって意味でもトリニティって特異点だったんだな…

トリニティは三人合体がマジで瞬瞬必生の結晶だからな…

グランドに関してはソウゴが目指した最善最高の姿なんだけど
オーマと戦い続ける中で自分の中の最善最高がオーマしかないと言う結論じゃないかな

ジオウ2はツクヨミとゲイツに嫌われたくなくて初回以外意図的に能力封じてる結果アレなんじゃなかったか

グランドやトリニティは可能性の一つで別の条件ならまったく別のフォームが出てきてたんじゃない?
魔王だからなんか型にはまらないんだよ

他のソウゴだと全く別のフォームがあったりしそうだけど結局おじいちゃんに行き着いちゃうの無情さがあるな

グランドはなんというかドライブが半端だから力が合成し切れなかった感
合成完成品がオーマジオウ

おじいちゃんとは違って仲間が出来たから誕生したフォームだしなトリニティとかは
仲間と絆を結べた象徴みたいなもん

ファーストジェネレーションでトリニティになった時は瞬瞬必生のノリででツクヨミも合体しちゃえばよかったんじゃねぇかなと思う

超進化 ジオウⅡ
究極進化 オーマジオウ
アーマー進化 歴代ライダー
奇跡のアーマー進化 トリニティ

最高最善の魔王は真に平成20ライダーの力を受け継いだオーマフォームだと思う

ジオウⅡで時間巻き戻したらツクヨミがめっちゃキレたからもう使わないようにしたらしいな

オーマフォームは設定的にループ前提の存在だからオーマジオウ的にもバグみたいなものじゃない?

だからこそいい
瞬瞬必生の結晶というかあのソウゴだけがなし得た奇跡というか

白倉が言うにはグランドが召喚するのは正史のライダーのみで
その中にネオディケイドライバー版ディケイドは該当しないらしい
呼んだら白ベルト版しか出てこない

強化形態はそれぞれウォズの反応が面白い
ジオウ2はドヤ顔
トリニティは(なんだこれ…)
グランドジオウは歓喜
オーマジオウは困惑
オーマフォームは超歓喜

トリニティって時間操作もなければタイヨウみたいな範囲攻撃もない
あんま強いイメージがないんだよね
ギンガとかジオウ2、リバイヴ単体で揃った方が絶対強いもん

トリニティはおじいちゃんも認めた程の力img.2chan.net/b/res/696586410.htm


仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. あまりにもイレギュラーすぎてトリニティで時空歪みまくった結果、あり得る筈がない未来の番組「仮面ライダーギンガ」と繋がっちゃってギンガが襲来!しかもギンガはトリニティと相性最悪です!更にギンガに釣られてワームの隕石まで来ます!とか時空歪み過ぎだろ少しは加減しろ。

  2. 魔王軍の絆の証みたいなフォームだから凄く好き。
    小説とかでツクヨミも入れてトリニティして欲しい。

  3. 翔一君(へぇ、トリニティか…よし!)

    荒ぶる左腕「こ…これは!祝わなければ!」

    アナザーアギト(本体)
    (お前らどけ!そのダブルトリニティキック
    は俺の物だ!)ワチャワチャ…

    この流れとてつもなく好き

  4. ※3
    ウォズ「祝え!ジオウトリニティとアギトトリニティフォーム、三位一体と三位一体、合わせて六位一体の力d」
    ソウゴ「もう良いから!」
    翔一君(へぇ〜この姿トリニティフォームって言うんだ…)

  5. 音声的にはツクヨミトリニティは無理でもオーマトリニティは可能なんだよな…

    若き日の私よ

  6. 密度3倍の割には体重が軽いことでも有名

  7. この変身を誰にも何にも止めることは出来ない、時代や世界の壁ですら
    って感じが好き

  8. ゲイツが死ぬ本編→オーマジオウ覚醒で終了
    ウォズが死ぬ劇場版→オーマフォームで戦闘を続行

    ソウゴから仲間への絆が振り切れたボーナス形態が恐らくトリニティで、その場合仲間の死でオーマジオウに覚醒。
    だから映画ではトリニティルートが起きておらず、ウォズが死んでも戦闘を続行したって思うんだけど。

  9. グランドはオーマジオウもどき。

  10. ※8
    多分あれソウゴは気付いてないと思うゾ(何か察したように名前は呼んでたけど、距離結構ありそうだしそもそも何があったか把握できてなさそう)

    あと、OQの直接的な後日談であるファイナルステージでOQは本編43話以降の話なのが示唆されてるから
    使ってないだけでOQルートでも普通にトリニティはあるんじゃないか

  11. ※8
    本編は仲間の死を受け入れられずやり直すって形で、映画は仲間の死や仲間との別れを乗り越えて前に進むって感じだと思うけどなー。
    結果としてオマケで仲間を返して貰えたけど。

  12. 既にジオウゲイツウォズが2:2:1.5くらいの力を持ってるところに1+1+1になるトリニティ
    なんだけど楽しいしレジェンドと並びやすいからガンガン使ってパーティ全員の好感度をどんどん上げていく

  13. ※10
    個人的にあのときソウゴはウォズの死に気付いていたという方が好きだけどそういう見方もあるのか…

  14. イレギュラーなのはディケイドアーマーをソウゴが使ってた事もだろうなゲイツと仲良くなってないなら使えてないだろうし

  15. ディケイドの力が半分しかなかったからオーマじいちゃんは違和感感じただけで別にディケイドアーマー自体はイレギュラーじゃないゾ
    ディケイドを変に特別扱いする奴は嫌われるってそれ良く言われてるから
    後ただのにわかはちゃんとほんへ見てどうぞ

  16. ディケイドの事を言うだけで特別扱いしてるって思うなら何も考えてないとしか言いようが無いよの役者でしかみないにわかは
    wをすぐ持ち上げるからジオウなんて見てないぞ

  17. そんなん言ったら仮面ライダーなんて全員イレギュラーじゃんいーじゃんすげーじゃん

  18. つーかソウゴが1話の時点で変身できたのがイレギュラーだって普通の高校生なんだし

  19. >>18
    色んなパラレルワールドがあるから、SOUGOじゃなくて本気で幼少ソウゴが力を発揮して普通の人間じゃないルートもあったかもしれない。

  20. ディケイドアーマーは半分の力しかもらってないからそれを補うためにスロットが付いてるって勝手に思ってる
    TV本編はイレギュラーの連続だったんだろうなぁ

  21. >>20
    すごい納得した
    本来のディケイドライドウォッチはディケイド激情態ライドウォッチみたいのだったのかもね

  22. ジオウⅡの音が鳴る方がイレギュラーで
    ウォズウォッチがイレギュラーで
    ゲイツリバイブウォッチがイレギュラーで
    つまりトリニティは……

  23. 本編とOQのグランドって同じものなのかな
    本編のは1,5足りない状態だから全部ちゃんと継承してたらもっと活躍できたのかな
    それともクォーツァーイベント発生でオーマ化して日の目無し?

  24. そもそもトリニティって最初の予定では険悪な2人から力を借りるフォームだったんだよな……?
    ソロタイム、デュオタイム……全く使われなかった二つの音声があるけどそっちの展開も見てみたい

  25. ※8
    トリニティでウォズとゲイツが和解してなければOQでウォズが裏切ってくれない気もする

  26. ※4
    ライダーのフォーム名ってほとんどは視聴者向けに区別するために付けられてるし、劇中で変身してる本人にはフォーム名ってたしかにあんまりピンと来ないだろうね…

  27. ディケイドアーマー→謎に中間フォーム扱いされてるけど、ディケイドのカメンライド機能の再現としてFFRがあるだけで、普通に派生フォームでは?と思う。
    オーマジオウお爺ちゃんが驚いていたのは、ウォズがネオディケイド連れてきちゃって本来より早く継承しちゃったから(半分だけ継承してたのを見抜き疑問に思ってた説もあり)

    ジオウII→正当進化にして中間フォーム
    オーマジオウと無関係に見えて「善も悪も関係ない!絶対的な力がほしい!」と願うことで手に入るのはジオウIIとオーマジオウだけ

    グランドジオウ→先輩ライダー19人継承コンプリート記念にして最強フォーム
    デザインの平成さで解り辛いが「ジオウがライダー像を纏っている」ので、分類的には「仮面ライダージオウの派生フォームのてんこ盛り」みたいな感じなのだと思う。
    ごとき氏曰く「オーマジオウのなり損ない」らしいのでオーマジオウとは関係ないフォームという説

    オーマジオウ→最終フォームにしてバッドエンド確定形態
    先輩ライダー19人のライドウォッチをコンプリートした上でソウゴくんがガチギレするとアンロックされる最終形態
    ジオウIIと同じように”ソウゴの気持ちによって変身可能になる”からこそ「仮面ライダージオウそのものが最強となったフォーム」である説を推したい。
    仮面ライダージオウという番組の最終フォームだからこそどうあがいてもソウゴはオーマジオウになる未来しか無いのでは?みたいな・・・大体も何もわからん!

    ここでトンデモ説繰り出すけど
    ジオウIIとグランドジオウは実は別方向の存在なのでは?って説

    ジオウ→ジオウII→オーマジオウ
    ジオウ→ビルド~クウガアーマー→グランドジオウ

    って強化のベクトルが別れているのではないか?って思っている

    オーマフォーム→まさかのオーマジオウすらも継承しちゃった究極フォーム
    OQの世界線でのみ変身可能な奇跡の友情パワータイプのフォーム。
    重要なのは変身アイテムの付け方や見た目が『仮面ライダージオウのオーマジオウアーマー』と言える感じであり、グランドジオウのような”派生フォームの究極ポジション”と言える説
    すなわち
       ↗️ジオウII→オーマジオウ→→→→→
    ジオウ
       ↘️ビルド~クウガアーマー→グランドジオウ

    『”どうあがいても仮面ライダージオウはオーマジオウになる”という悲劇(歴史)自体を継承することによって”仮面ライダージオウはオーマジオウになる歴史”を無かったことにした』のではないか?

    例えるなら特異点やシュタインズゲートとかそういう部類だと思う。

  28. ディケイドアーマー→謎に中間フォーム扱いされてるけど、ディケイドのカメンライド機能の再現としてFFRがあるだけで、普通に派生フォームでは?と思う。
    オーマジオウお爺ちゃんが驚いていたのは、ウォズがネオディケイド連れてきちゃって本来より早く継承しちゃったから(半分だけ継承してたのを見抜き疑問に思ってた説もあり)

    ジオウII→正当進化にして中間フォーム
    オーマジオウと無関係に見えて「善も悪も関係ない!絶対的な力がほしい!」と願うことで手に入るのはジオウIIとオーマジオウだけ

    グランドジオウ→先輩ライダー19人継承コンプリート記念にして最強フォーム
    デザインの平成さで解り辛いが「ジオウがライダー像を纏っている」ので、分類的には「仮面ライダージオウの派生フォームのてんこ盛り」みたいな感じなのだと思う。
    ごとき氏曰く「オーマジオウのなり損ない」らしいのでオーマジオウとは関係ないフォームという説

    オーマジオウ→最終フォームにしてバッドエンド確定形態
    先輩ライダー19人のライドウォッチをコンプリートした上でソウゴくんがガチギレするとアンロックされる最終形態
    ジオウIIと同じように”ソウゴの気持ちによって変身可能になる”からこそ「仮面ライダージオウそのものが最強となったフォーム」である説を推したい。
    仮面ライダージオウという番組の最終フォームだからこそどうあがいてもソウゴはオーマジオウになる未来しか無いのでは?みたいな・・・大体も何もわからん!

    ここでトンデモ説繰り出すけど
    ジオウIIとグランドジオウは実は別方向の存在なのでは?って説

    ジオウ→ジオウII→オーマジオウ
    ジオウ→ビルド~クウガアーマー→グランドジオウ

    って強化のベクトルが別れているのではないか?って思っている

    オーマフォーム→まさかのオーマジオウすらも継承しちゃった究極フォーム
    OQの世界線でのみ変身可能な奇跡の友情パワータイプのフォーム。
    重要なのは変身アイテムの付け方や見た目が『仮面ライダージオウのオーマジオウアーマー』と言える感じであり、グランドジオウのような”派生フォームの究極ポジション”と言える説
    すなわち
    オーマジオウ↘️
            オーマフォーム
    グランドジオウ↗️

    という風な進化図

    『”どうあがいても仮面ライダージオウはオーマジオウになる”という悲劇(歴史)自体を継承することによって”仮面ライダージオウはオーマジオウになる歴史”を無かったことにした』のではないか?

    例えるなら特異点やシュタインズゲートとかそういう部類だと思う。

  29. 別にディケイドアーマーが中間でも間違いではないでしょ
    スパークリングやダブルアクション、闘魂ブーストと同じ時期に出てるし他のアーマータイムとは性質が異なるんだし

  30. レジェンドを集めなかったルート
    ジオウのみ

新着記事