風都探偵、当時の劇中の雰囲気まんまで凄い…【仮面ライダーダブル】

風都探偵仮面ライダーダブル

TV本編の空気を全く崩さない正統派続編いいよね…

そりゃ原作者監修というかもはや原作者がちゃんと作ってるしな…

メモリを入れる動作とかしっかり描写されてて驚く

ちょいちょい昔のゲスト出てくるの好き!

ビギンズナイトが更に深掘りされてたりありがたい…

おやっさんが死ぬまでのところが本当に丁寧でよりショッキングだったけど好きな話だ…

巻末のインタビューも嬉しい

エターナル大好きおじさんのインタビューも来そうな展開だ

最近ちょいちょいときめの回想で顔出してるぞ克己ちゃん

ビギンズナイトは変身しろと思ってたけど壊れてたのね

変身できてたらおやっさんそりゃ死なないよね

ダブルって本編がまだまだ続くよ的な終わり方できたからこういう別メディアで続編どんどん作れるのいいよね

オーロラドーパントのボス感いいよね
幹部が皆個性的で好き

アルコールドーパントとかスーツに出来なさそうなデザインが出てくるのも漫画ならでは

ファングトリガーは続編だから出来ると思ってたし見たかった物見られて嬉しかったのに原作無視!みたいな意見あったのは驚いた

原作無視もなにも原作なんですけどね…

ちゃんと翔ちゃんが成長したからって理由付けもあったのに…

ドライバーセットにジョーカー入れてたけどおやっさんならスカルかトリガー使うって考察してたのにはなるほどとなった

ただコマ割りすぎて読んでて疲れる…

それはちょっとある
情報量多いよね

パズル戦のジョーカーエクストリームはおおっ!ってなった

アクションシーンがフィギュアかなんかの模写っぽいのが気になって読むのやめたけど面白いのか

最近の話だとすごい自然に動かしてるよ
ダブル好きなら読んで損は無いと思う

最新刊読んだらパパは仮面ライダーのあの子がもう中学生になってるのか…

また照井さんいつか死ぬぞ…ってレベルでケガしてる…

実写だともう事務所セットも外観も存在しないから映像化は難しいんだよな…

鳴海探偵事務所無くなったのか…

まあ10年経ってるし無くなるわな
他の撮影もあるし

事務所セットはOVの時点で解体後で存在していない
だから喫茶店に集まっていたんだ…

外観になった建物ももうないらしいしなぁ

平ジェネFOREVERの時はギリ残ってたから使おうとロケハンもしたんだけど
御存知の通り残念な結果になって使われなかったという悲しいエピソードがある

やたら休載多い以外は完璧な公式続編

作画の労力すごそうだからそこは仕方ない

あと脚本の三条さんもオーバーワークしてないこれ…?ってくらい最近働いてるしな…

ファングにジョーカー以外のメモリが合うか試したけどダメだったとかテレビ本編の映像なってない場面の補足も良いよね…

7巻も8巻もすごい面白かった
敵幹部がどんどん表に出てくると盛り上がってくるよね

Vシネのアクセルブースターもきっちり拾ってくれるのが本当に嬉しい

アルファベット全部消費するタイミングで完結させんのかなやっぱ

ダブルってどのタイミングで完結になるのかな…ガイアメモリ全部無くすとか無理だよね?

とりあえず裏風都どうにかしたら完結でいいんじゃないかな?

この勢いにのせてCSMver2出してくれよバンダイさん

とりあえずときめちゃん生き残れる?

無理じゃないかな…

img.2chan.net/b/res/695163711.htm


風都探偵仮面ライダーダブル
Xをフォローする

コメント

  1. いいよね…焦燥感と安心感が混じり合った
    探偵パートと絶対にTVではお出しできない
    人体がバラバラに千切れ飛ぶメモリ犯罪…

  2. 同時の脚本家本人が付いてるってのはやっぱり良いよね

  3. 正に仮面ライダーWのセカンドシーズン。
    しかも週間連載漫画という媒体である以上、人気次第で可能な限り続く。
    時折、長い休載があることを除けば何ともゼイタク(誉め言葉)。

  4. このコメントは絶版候補に設定されています

  5. スーツ的な意味で、実写化が難しそうな蟹怪人とか始めて見た

  6. 実写に見慣れすぎてキャラデザが生理的に無理

  7. このコメントは絶版候補に設定されています

  8. アルコールドーパントのスーツ再現不可もそうだけどニチアサで流せないけど漫画媒体なら出せるエピソードもチラホラ…w

  9. ※7
    うわー…。本編の雰囲気理解してないのまるわかり。
    W本編は三条1人でやってないし

  10. >>7
    4と6は脚本ではなくデザインとかが無理って言ってるんやないの?
    権利関係であえてキャラデザ外してるんだからそういうのが出ても不思議じゃないと思うが

  11. まあ克己ちゃんは設定上そうとはいえフィリップに寄せすぎて似てないなーとは思った

  12. ※9
    塚田PもW本編に引き続いて監修しとるわい。
    まぁ、※10さんのいう通り自分も噛みつき過ぎではあったかもしれんが、塚田Pと三条陸のタッグでW本編の雰囲気の再現はバッチリよ。

  13. ドライブで生存が確定してるから、仮に不死身の男の腹に穴が空いても、ビルから落ちても、どうなっても安心ですわ

  14. ときめ以外の主役陣の生存は確定してるから
    安心!()

  15. 子供が生まれるまでは生存が確定してるから照井をどんな痛い目に合わせても大丈夫感

  16. スーツ作らなくていいからドーパントのデザインも個性豊かで好き。オウルとかね

  17. 照井さんオウルの事件で重傷負ったのにその次の事件で多分本気じゃないとはいえブラキオ圧倒してたのは流石過ぎる

  18. デザインについては本人そっくりで描くって案もあったらしいけどやめましょうってなってキャラデザはズラす形になったらしい
    亜樹子役のひかるちゃんが可愛くなってて喜んでた記憶
    今の蒼炎軍編は原作にも出てきたメモリも色々出てきて懐かしさを感じてる

  19. ※18
    アニメ調の顔なのにしっかり翔太郎とかフィリップだと認識できるのすごいよね。特徴を掴んでる

  20. このコメントは絶版候補に設定されています

  21. (せめて煽るような言い方止めたらいいのに…)

  22. 原作と多少違う点っていうと対象年齢層が上がってるのはあるよね
    まぁ当たり前なんだけど…

  23. えろ全開とも言うけども、えろに初心な翔ちゃんがいかにもハーフボイルドっぽいから俺は好きよ

  24. キャラデザ云々いうが
    現実もかなり変わってる人もいるからな
    なあ影山

  25. 翔ちゃんのキャラデザは今でも見慣れないけど、元になった某ハードボイルド探偵に近づいていて納得はしてる

  26. ※10
    大体、W本編と空気が別物ならここまで売り上げが良くなってないし長期連載にもなってません。
    自分がマイノリティーってことに気づいて。まぁ、読んでないんだろうけど。

    …もしかして以前、「ファングトリガーは設定が無茶苦茶」とか「Wの小説版は正史じゃない(風都探偵の怪人紹介で触れられてるのに)」とかにわか丸出しな発言してたお方?

  27. ついでに言うならクリーチャーデザインも本編と同じ寺田さんである。

  28. ※24 あれは東映のオファーが遅すぎるのが悪い定期。太ってたのはそういう役やってる時期だったし、しかもすぐ元の体型に体作って戻したんやで

  29. 24
    8年後に原作完全再現してたアンクとか言う奇跡

  30. ※26
    うわー…。26君にわかまる出しすぎジオウの事件とかどうすんだろうね単行本にウォッチつけたけどさ

    大体脚本だけでもWと空気が別物でも脚本家が有名ならここまで売り上げが良くなるやつはなるだろうし
    三条が関わらない回は正史じゃないとかにわか丸出しな発言してたお方?

  31. ※30
    風都探偵にジオウって何か関係有ったっけ?ファングジョーカーライドウォッチがオマケで付けられたのは知っとるけど。

  32. >>大体脚本だけでもWと空気が別物でも脚本家が有名ならここまで売り上げが良くなるやつはなるだろうし
    訳:本編の脚本と風都探偵の空気は別物です。しかし、脚本家が有名な方なら売り上げは伸びるでしょう。

    こうか?間違ってたらゴメンね❤️

  33. 風都探偵すき

  34. 大体当時の雰囲気なんてないよな
    どうみても絵を描く人がどのアクターのイメージで書いてるか伝わらないし

  35. 雰囲気の再現が良いって話をよく聞くしそろそろ買おうかしら

新着記事